トップページdon
1002コメント237KB

松乃家 松のや とんかつ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 19:19:18.66ID:Ova54oiX
松屋系列のとんかつ屋「松乃家」「松のや」を語るスレッドです

■公式
 とんかつ業態 松乃家・チキン亭
  http://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/

■前スレ
松乃家 松のや とんかつ Part.10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1524153020/

■注意事項
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 15:53:53.45ID:TaTqmrot
初期の頃はとんかつ定食580円だったが
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 18:37:17.41ID:NEGRLXS3
>>592
コロッケに卵かけるのか
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:16:41.72
うん(´・ω・`)
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:31:25.57ID:xYEt2Yd1
コロッケに卵かけるのが普通みたいな書き方が違和感あるな
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:39:07.17ID:gTtn10Pc
コロッケは万能だよな、
コロッケを卵でとじればコロッケ丼、
ソースでご飯に乗せればソースコロッケ丼、
駅そばで蕎麦に乗せればコロッケ蕎麦
パンに挟めばコロッケサンド
そのまま食べればコロッケ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:46:55.14ID:GOOmHD4W
芋で飯は食えん。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:56:22.31ID:9+Ydl7+l
4年前、ロース90gで500円だった
梅田店と価格が違うのが不思議ではあった
東大阪はとんかつの名店揃いだから安値勝負に
出たって感じか
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:20:27.50ID:xX8LdBnm
挽き肉に衣を付けて油で揚げれば


ハンバーグでごじゃるよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:24:35.10ID:gTtn10Pc
そりゃメンチカツやろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 21:02:29.68ID:NEGRLXS3
>>598
コメの代わりにイモなら
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 21:51:03.01ID:haKGAQ1v
>>597
アハハハ アハハハ こりゃおかしい
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 23:19:40.41ID:M4GWnZOJ
>>599
乞食が多い地域なんだろw
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 09:06:11.23ID:brVxt0Ue
>>604
商店街が機能してるぐらいの下町だからじゃないの
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 10:16:53.68ID:tV4AsbE7
>>589
駄目だ、貧民や乞食と言った下級国民が多い地域の店舗までおかわり自由にすると赤字で店が潰れる

おかわり自由は中級国民以上が多く住む地域に限定すべし
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 11:50:52.35ID:z/yXh7mU
ご飯お替わり自体はつぶれるほどのコスト増にはならんよ

・お替わりコーナーを置いたり客の移動こ考慮するためのレイアウト変更
・茶碗を小型に入れ替え(残していた人の分の無駄を減らすために必須)
・オペレーション変わるので店員教育

こーゆーのがあるから新店舗かリニューアルでないと実施できねぇの
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 12:07:01.82ID:IDCbxZ2R
>>607
セルフなのに教育なんかあるかよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 12:12:45.47ID:WymJ07wr
>>594
すまん、ご飯に コロッケにかけてたら笑われそう
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 12:13:38.75ID:WymJ07wr
そうだ、さっき行ってきた 
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 12:43:17.77ID:BlW+FuOe
セルフ店で減らした人件費に比べれば、ご飯のお代わり自由の費用なんて
大したことないんだろうな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 13:01:00.67ID:1tcieEKI
お代わり自由になったおかげで、おかずを増やすようになり支払い単価上がっちゃったよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 13:14:49.09ID:1nz1EYX5
店側の思惑通りやんw
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 15:09:41.31ID:hDV+KIdv
それだったかw
ごはんお代わりはあっても
腹が苦しくなるからそんなに食べれないわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 15:20:51.76ID:iCdmq4NH
ミルフィーユ以前よりは肉に味があったが途中で飽きた級だな…
新メニューなんでとりあえず飛びついてみたのが凶徒でたか…
よそで朝定のサケ定食などが恋しいほどだった
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 18:46:15.22ID:IDCbxZ2R
>>612
おかず追加したら負け
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 18:57:35.03ID:1tcieEKI
おかず一つ追加すればご飯もう一杯食べれるからなー
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 19:13:19.06ID:WOx0wk+G
>>599
たぶん同じ頃だと思うけど梅田店は90ロースの定食は490円だったよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:30:17.02ID:66OQxj/l
豚皿いいな
卵じゃなくて奴が選べればもっとよかったけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 00:49:52.60ID:+xS8Tllo
立川もおかわり自由にしてくれ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 03:06:41.32ID:wmkdvki8
断る
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 03:43:56.92ID:xudwBtlM
玉子丼みたいに安い朝得の丼ぶりメニューでないかな
カツ丼もやれば良いのにな
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 03:52:14.18ID:/K52BwP+
玉子丼食えよ
0624名無しさん@お腹いっぱい2018/09/01(土) 05:01:23.31ID:xMpyjdl8
玉子丼、松乃家だけでなく、松屋でもやって欲しいわ…
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:17:38.70ID:XN3RrRe9
玉子丼食いたいなら松のや行けばいいだろ、メンドクサイ奴だな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:30:38.41ID:Gtd7KnNL
玉子丼食いたいなら作ればいいだろ、メンドクサイ奴だな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:45:03.86ID:8mohf5I4
卵アレルギーで米アレルギーで小麦粉アレルギー
キャベツ以外に食える物が無い
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:46:52.00ID:tw1MunMo
東京でおかわり自由少なすぎる
池袋と秋津とあと一店舗くらいしかない
ここの住人は東京以外が多いのか
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:43:52.50ID:18xu8r9U
特製ソース派の人っておるの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:46:01.66ID:H10TS8Pv
フライは醤油一択
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:01:13.18ID:PJsWwrD1
セルフ店はライス2杯以上おかわりしない奴には恩恵がない
紙コップとか泣けるわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:11:57.51ID:Gtd7KnNL
特製ソースてとんかつソースちゃうのん?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:13:33.76ID:e1Ui0UcQ
基本的に中濃ソース派だがミルフィーユは特製ソースの方がうまかった
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:59:17.57ID:bbpn1W78
とんかつは醤油一択
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:08:19.07ID:xOaeAb4h
特製ソースにはココナッツミルクが入っているのかな
そんな風味がある
俺は塩→醤油→特製→ソースの順に食べている
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:15:40.24ID:k3fyl7R/
>>628
いや、もうちょいあるよ

秋津も今年のリニューアルで松のやになってセルフ店になったパターンみたいね

サイトの一覧は松乃家だけど詳細は松のやだから入れ替え忘れてんな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:49:29.78ID:Gtd7KnNL
>>635
ドレッシングが足りない
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:52:39.80ID:xudwBtlM
>>628
自分の近くもセルフじゃないよ
 だ埼玉だけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:09:49.60ID:GPh5ETus
今日行った店舗に家族連れがいて
子供は騒ぐし母親はヒステリックに注意するしでキツかった
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:44:49.97ID:8bNJz4BK
なんでにんじんドレなんだ?
普通の胡麻ドレにしてくれ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:47:24.48ID:iEkzPLSW
松屋のゴマドレ糞まずいから同じのなら要らんな
あれ砂糖水だろ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:57:22.09ID:8bNJz4BK
カツ丼は豚汁90円ってずるくね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 02:43:56.54ID:QUl+UYZF
胡麻アレルギーだからゴマドレッシングは要らない
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 03:31:38.23ID:ajtz0pxN
ここのロースカツ胡散臭くね?
脂身が均等にあるとかおかしい。
普通端にまとめて脂身あるから疑問だらけなんだが
インジェクション?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 04:56:37.72ID:xeryFnfz
米国産の底辺チルドポークはそんなもの
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 05:11:47.74ID:pl2oxnou
熟成肉チルドポークを使っているけど、熟成肉の基準なんて明確な基準はないから、各社の判断で出している。

熟成肉は、腐りかけの肉を腐った部分だけ削って出している店すらあるからこわい
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 06:57:02.83ID:DjFBLKMW
>>628
沼袋がおかわり自由って話が出ていなかったか
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 07:16:11.15ID:6ObRQFIb
豚汁まずい
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 07:39:35.36ID:tiLKvs57
前に調味料置き場から漬物が無くなった頃ぶりに
来たが、セルフ店が増えてるのか
漬物取り放題みたいだし、悔しがってた良かったな

近場に店できたので今度いってみよ
ボリュームあったポテトサラダは劣化してないといいが
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:09:37.58ID:5qL/bHBa
朝定食食べに行ったら醤油が無くなってた
目玉焼きや豆腐を不味い特製ソースでたべろってこと? 
食べずに帰ってきた。
どんどん廃れてく感じがする。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:24:58.38ID:tnnnNyQS
店員に訊けよ
見知らぬ他人と会話するのが怖いのか
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:25:31.70ID:x7XNoc0c
>>650
そんなの食券買ってから席について気付く事だろ?食券買ってそれに憤慨して食わずに帰ったならこんな店に来るなよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:30:29.69ID:4OzV/EsL
新規に開店する店はセルフが基本なんだな
近所の店も新店だけセルフで、前からある店はそのまま
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:39:13.40ID:8jDRQX+9
今、飲食店は深刻な人手不足だからそうなる話。わならんのか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 12:00:48.06ID:CxEXWiBg
>>650
言えば出ただろうに…
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 12:03:12.36ID:oijzDoCd
>>650
醤油下さいの一言も言えないのかよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 12:55:42.23ID:GJr8wXDr
>>622
津田沼なら、松屋と松乃屋が2軒ならんでるよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:06:13.79ID:I/FCaC5e
>>650
コミュ障は死ねばいいのにw
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:14:02.71ID:YOazSUzd
>>657
自分>>622なんだけど、玉子丼の内容だから違うよね?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:23:55.46ID:PHVAfxZJ
大阪梅田、第3ビルにもあったんだな
地下1、吉野家前
厚切りかつ丼、ポテトサラダ食った
サラダ小さくなってんな 松屋の容器と
同じくらいかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:26:56.27ID:xeryFnfz
>>660
梅田は3軒あるが、セルフ店がないのが痛い
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 13:35:44.69ID:oepOdNau
駅に近いところはセルフが少ない気がする
国道沿いはセルフが多くて
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 14:02:37.87ID:o5w+6/uG
>>628
青物横丁店や、
都内で唯一駐車場を構える西東京新町店とか他にもあるよ

HPを見ればセルフ店かどうかは簡単に判る
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 15:10:26.73ID:PHVAfxZJ
>>661
お茶、水セルフだったぞ
ちゃんとコップ、湯のみだったがw

堂島店は日曜でも昼時は混んでる
何度か行こうとしたが
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 16:41:36.58ID:o6gO5shW
長岡京に住んでるやつは>>662と全く逆の印象を持ってるだろうな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:33:10.58ID:AZySCL43
ごはんセルフのために1時間とか遠征はしないが、セルフ店が最寄りにあるのは羨ましい
デブへまっしぐらになるだろうし
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:11:07.26ID:if77cJ8A
近くに出来たところはセルフだけどごはんは軽くいっぱいおかわりするぐらいだなー
20代なら別だけど・・・
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:22:57.44ID:6VmD0myo
セルフは汚くなるわ補充しなくなるわ紙コップだわでいいことない
フルサービスの方がいいわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:25:14.62ID:yR/1xF6Z
飲食業界は深刻な人手不足。

無理
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:27:40.18ID:mQ5dsYK/
>>669
何故そんなに人手不足なんだろう 働きたいオバチャンとかいるだろうに
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:38:53.21ID:6W3oq2z/
揚げ物屋は臭いがね
服を洗っても油臭さが取れない
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:50:10.63ID:WjKD/t17
>>670
働きたいと思っている人はたくさんいる。
ただ長続きせず辞める人が多いから結局また最初から教えることになる。
そしてまた辞める。また入る。また辞めるの連鎖。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:03:56.86ID:SaajOz+u
いくら人手不足って煽っても、
8050問題で親が氏んだ引きこもりの50代の人が面接行っても落とされそう
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:06:23.22ID:YOazSUzd
>>672
自分の近くのとこは外人ばかりだよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:07:56.04ID:mQ5dsYK/
>>672
何で長続きせんのかな 重労働なん?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:19:57.15ID:YOazSUzd
>>675
自分の近所は、オッサンに怒鳴られた日本人は見かけなくなるな
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:20:02.50ID:6VmD0myo
外食の離職率知らんの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:21:10.16ID:YOazSUzd
>>675
この前はベトナム人が、ノリ忘れただけでオッサン怒鳴りちらしていた永遠と あれーノリついてるだろこれから始まり
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:22:20.21ID:mQ5dsYK/
>>676
客層が悪いのか
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:24:54.17ID:YOazSUzd
>>679
朝だからかもね イライラした人多いね
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:26:33.25ID:YOazSUzd
>>679
前もレスあったけど駅前、駅下は大変かも 駅から離れた飲食店のほうが同じ店員見る
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 22:40:53.56ID:BJhNfZHH
都市部はお店が減らず、労働人口が減っているから、人手不足となる。田舎はお店も減っているから大丈夫だけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 00:39:05.20ID:oqx3aj1P
錦糸町の店舗は客層が酷いな
競馬場とパチ屋が近くにあるからジジイばかりで券売機に5分くらい立ち止まって使い方わからねーと叫んだりスラム街
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 00:51:37.68ID:HLgQ/K42
>>683
諸悪の根源は券売機なんじゃね
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:00:29.80ID:W0DSRUru
うーん高齢は発券機で立ち尽くすだろうなー
情報は整理されてるんだが
情報量は多くてごちゃっとしてる

ロース定食だけわかりやすくしとくといいかも
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:07:54.69ID:oqx3aj1P
>>684
まとめると券売機だけど、ジジイだらけだから注文後にメニュー変えようとしたり噛めないからカツをぺったんこにしてくれなど色々騒がしい
そんな中で券売機の使い方わからねーとうるさかったな
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:31:42.16ID:jIJCwOjE
競馬やパチスロやってるなら券売機くらいどうにかなりそうだけどw
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:40:32.15ID:szU/K68e
あの券売機、選択欄多すぎなんだよ
上下にサイドのメニューが頼めよって脅迫的に並んでるし
俺は、そこまで老人じゃないけど金を入れるタイミングがわからなかったww
これでよろしいですか的な会計ボタンが最後出てくるのかと思ったら無いのなw
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:46:06.65ID:qvjWyoa5
人手不足はバイト・パートの需要で言えばコンビニが増えすぎたのが大きいかな
セブンだけでもここ10年で店舗数が2倍に増えてるからね

あと職に就けなかったフリーターが正社員を目指したりして、長期やってくれる人が減った
牛丼屋みたいに人件費を安くしないとやっていけない業態は人材取られてかなり苦しくなってるだろう

今後どうなるか?
結局のところ外国人店員が増えるんじゃないかな
アメリカでは安い飲食店とかは英語をしゃべれない不法滞在のメキシコ人ばかりになっている
日本でも日本語をしゃべれない外国人店員ばかりになる可能性が高いかも
券売機使ったり番号で注文すれば話せなくても問題nないからね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 02:03:12.08ID:wWGouLBj
店員が少ないのは時給が安いのが原因だよ、時給を1500円にすれば働きたい人はいるだろ、常時2名以上の店員を配置する為に商品の値段を2割程度値上げすればいいんだよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 02:05:58.88ID:cdiw71D+
川口辺り外国人増えた所はどこもアジアンばっかりだぞ
チェーン店に外国人斡旋するブローカー増えてるからまともに日本語分からない外国人ばっかりだ。
汁なしで牛丼頼むと肉なしがマジで出てくるからな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 02:32:47.43ID:HLgQ/K42
>>691
汁なしなんか注文するからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています