吉野家総合167※
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:39:18.02ID:WfsBMBLvhttp://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html
吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial
◆お約束◆
※スレ立ては >>950 以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。
※前スレ
吉野家総合166※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1523886533/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 21:05:37.46ID:vuCuYkolhttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org527147.jpg
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 21:18:05.91ID:vuCuYkol酒のつまみに温玉かけた鶏肉だけ食ったら
残ったつゆをご飯にかけてシメるのもいいかも
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 21:21:36.42ID:n0Cavths0045名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 21:27:38.42ID:vuCuYkol余計に払ってもいいかもしれないっつー
意外にしっかりした容器だった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 22:12:58.40ID:EXyCHqnHできれば無料で松屋みたいにすべての店舗で標準化して欲しいところだが
持ち帰りだと配膳や洗いのコスト下がるんだから20円くらい無料にしろよと思う
松屋が無料な分なおさらそう思えるからな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 22:45:12.610048名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 00:16:30.55ID:5miaT2Bb0049名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 02:31:21.31ID:oZuUxDC+0050名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 02:36:01.37ID:dOLG9bHq7つスタンプ集めると300円引きっていうのだけは魅力だ
俺どんだけ貧乏やねんw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 02:51:46.96ID:wJA4KW+P容器の上に割り箸を置かなくても、大きさは判る。
普通だと、渡し箸といってテーブルマナーに違反する。
覚えて桶。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 02:56:44.37ID:fQjUuj6Wまさかマナーどおりに牛丼食ってんの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 03:32:09.00ID:oZuUxDC+・食事の途中で、小皿・小鉢など器の上に箸を置くこと。
・食事の途中で食器の上に箸(はし)を渡して置くこと。
・食事中に箸を食器の上などに置くこと。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 03:50:03.80ID:wJA4KW+P社会人になれば痛感しますよ。
身内ならまだしも、先輩上司との席でそんなことやったや白い目で…
ラーメンスレでも同じ事を指摘したら、やっぱり同じレスが返ってきた。
社会に出たことない2ちゃんねらーなら仕方無いですね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 03:52:35.48ID:c93nvI4Sひどいのになると、タバコの空箱でセンチメートル測るから
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:04:20.38ID:fQjUuj6W吉野家だよ?先輩も皆マナー守ってんの?
保険会社?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:09:50.51ID:fQjUuj6W紅生姜の取り方とかさ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:15:27.81ID:fQjUuj6Wフタしてある容器の上に箸置いて注意されたことねえわ
俺って恵まれてるな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:21:35.61ID:PF1fJviDほとんどの駅弁がマナー違反になってしまう
マジレスしたら負けなのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:28:10.35ID:ikLXXzDS普段から慣らしておかないと、いづれボロがでる
まあこれ以上は、言ってもムリみたいなので
立派な社会人になってね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:30:00.83ID:fQjUuj6W正しくは「3分間やさしく押さえ続ける」かな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:40:38.60ID:fQjUuj6Wで、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が渡し箸とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、渡し箸なんてきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して何が渡し箸だ。
お前は本当に渡し箸を分かってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、渡し箸って言いたいだけちゃうんかと。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:55:16.60ID:c93nvI4S0064名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 04:57:53.79ID:oZuUxDC+0065名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 05:08:49.19ID:c93nvI4S低脳丸出し
お前、ヨーロッパに行って熱々のパスタ食ってこいよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 05:39:04.69ID:pVP3kB/n0067名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 06:00:27.48ID:Fp7X/uq8そもそも椀や丼の上に箸を置いて何が悪いのかわからんし。
そういう細かいマナーも、何でそうしなきゃだめなのか理屈がわからんと守るのも憶えるのもバカらしいわな。
何か実害があったり見た目に見苦しいようなことならともかく。
テーブルマナーに限ったことじゃないけど。
変に気取った高級店とか、値段もそうだがわけのわからんマナーを強いられるからいやだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 06:30:37.83ID:Yl5fIpVjさすがセレブの集まるスレなだけあるな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 07:01:45.63ID:lFQgW4Jb因みに、丼に口を付けて箸で掻き込むのもいけないみたい。
吉野家だと箸箱の隣にスプーンがあるのは、それが理由なのかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 08:05:56.22ID:McDx8BDTうな丼が普通の丸い丼で提供していた頃には無くて、
四角い容器で提供され始めて暫く経った頃に置かれ始めたような気がする
見た目優先で食べやすさ無視な変更・・それへの対処が発端
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 09:22:43.74ID:M1e2hG+oリアル社会でも周囲から同じように見られてるんだろうがw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 11:19:34.62ID:Zpk73Tt+これは食事の前の状態だし、テーブルマナーとか言及する事じゃないでしょ?
そもそも箸置きやお膳がないシチュエーションでは食器の上に置くことになるんじゃないの
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 11:21:21.29ID:aVNRZXRlゴミみたいなマナーより前に、まともな飯屋で食えるくらいの経済力を持てよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:08:59.54ID:c93nvI4Sお前さんは?
余程いい暮らしかなwww
いちいち構ってちゃんキチガイ、相手にしてられないわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:11:43.12ID:YnjF9HjAhttp://tanteiwatch.com/70082
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:23:56.68ID:oZuUxDC+がブチキレそうな弁当箱たち
https://www.yamauchiya.info/upload/save_image/06061628_57552622c594e.jpg
https://www.yamauchiya.info/upload/save_image/12151134_4ee95cd19cc77.jpg
https://www.dickbruna.jp/files/goods/lunchbox.jpg
https://www.shopch.jp/img/prod/519/029/51902902L.jpg
http://www.gun-yosha.com/book/bentobox700-300x237.jpg
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:38:41.02ID:dOLG9bHq0078名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:51:45.32ID:O+2BDa24>>38
>>39
>>41
言おうか迷って丼ぶりの横に添えといたんだが
アルバイトって『すんませ〜ん』で終わるからやめたんだ。
いつもはあんなの入ってないから許すよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 12:54:34.94ID:oZuUxDC+https://train-hotel.net/e87-haru1.jpg
https://train-hotel.net/e87.html
http://daiking.me/food/ekiben_oginoya/
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 13:37:07.53ID:PF1fJviD駅弁
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 14:03:46.27ID:wYVJqrM7牛ねぎ玉とか頼むと、卵の黄身と白身を分ける銀色のやつあるじゃん
あれって上手に分けるコツとかあるのかな?
白身だけを下に落としたいのに黄身も一緒に落ちちゃって分けられない
白身までご飯に混ぜたくないんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 14:15:07.49ID:c93nvI4S0083名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 14:19:58.79ID:ktyF/HDeすき家のエッグセパレータだと、窪みに黄身を乗せれば自然と分離しますよ。
卵を割る時に黄身を潰さないことがポイントです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 14:25:43.12ID:dOLG9bHqだったら卵食うなよと言いたい
お菓子作ったりする時なら別だが
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 14:33:02.34ID:c93nvI4S外す事なんてありませんが、何か?
自分の不器用を晒してる、閑人までは理解したwww
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 15:00:24.04ID:tkmqI1gi甘厨でもさすがにこれは甘くないだろうなw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:01:02.42ID:Z4xv0fCM牛丼屋のどんなセパレートでもというと、歴代何種類あるんですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:26:46.75ID:c93nvI4S知らんがな
知りたきゃ勝手に調べろよ
正常な人間は、いちいちそんな事気にしてねーからよ
自分は不器用
↑コレを認めて欲しいダケなの
ってな分け訳で
キチガイ乙
ってな感じ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:30:09.42ID:y42CLMlpあなたが何種類使ったことがあるのか、あなたに聞く以外に調べる方法はないでしょ?
私はセパレートを一度も使ったことがありません
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:39:16.48ID:c93nvI4S0091名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:48:28.39ID:zRnYYcE10092名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 16:53:12.91ID:y42CLMlp人のことは煽るのに
ご本人は煽り耐性ゼロですね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 17:47:55.76ID:McDx8BDT殻を割るのが上手くいかずに・・・
「予想外の所で割れ、期待通りの位置から落ちてくれない=中心を大きく外す」
「殻の端や指で黄身を崩してしまう」
割った中身をセパレーターから離れた「高い位置から落下」させている
殻を綺麗にパカッと二つ割りして、中身を静かにセパレータに置くようにすれば無問題かと
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 18:10:03.05ID:9QBldbt2テーブルにビルトインじゃダメだったのか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 18:56:44.36ID:fQjUuj6W0096名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 19:25:13.32マジか…
今から食おうと思ったが回避するわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 20:15:01.13ID:Bduta8H/しじみ汁旨すぎる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 20:28:14.50ID:EKw/OI020099名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 20:46:21.57ID:oZuUxDC+0100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 21:12:12.39ID:ygiTap6e6/13までは食べ続ける
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 21:15:56.12ID:eMlkA1iXまるで俺だなw
金の丼ほしい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 21:51:32.15ID:zmImX3g/0103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 22:00:54.08ID:GaNU1Fpm0104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 22:02:04.17ID:eMlkA1iX集まらなかった場合は茶碗で妥協するわ
今はランチパスの消化もやってるからキツイなぁ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/21(月) 22:40:12.70ID:oZuUxDC+0106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 01:49:19.21ID:BO4fnU3r金丼の為なら…
七味と醤油をドバドバ…
素だと不味くてさぁ…
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 01:56:20.42ID:z16rUVno0108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:01:04.95ID:TTmwRf780109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:25:01.51ID:vdQQaNAa0110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:31:14.40ID:jlBo6gWU味覚キチガイだろ、ソイツ
生姜だって味濃すぎるんだからさあ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:32:51.37ID:GeLOHEhl0112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:47:26.04ID:jlBo6gWU0113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:33:59.47ID:rwpHaFpR友達に『盗んだらダメだろ〜』と言われた。
金にしたほうがいいよ!( ;∀;)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:39:48.79ID:jk6uL69m湯呑みや茶碗がまた入りますんでとか言われてそのまま帰ってきたけどレンゲでも貰っときゃ良かったかな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:50:14.52ID:2e8VFuvh0116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:52:46.04ID:rwpHaFpRまた入ることがわかっているんだ
妥協すると必ず後悔する
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:53:14.43ID:HYHmBeeV他の店行きゃいい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 07:58:17.84ID:2e8VFuvh箸で皿を引っ張るのはダメ
これも覚えておけよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:13:05.26ID:z/7QkxTB>汁物が右、ご飯が左
不便だよなぁ
右手で箸を持つと汁物をこぼすリスクが高いし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:13:14.80ID:tLlKQrYuあの紅生姜、M.I.Cだよ。
国産だったら、オレも食べますわ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:16:08.79ID:HYHmBeeVまず全部かけます
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:18:17.51ID:tLlKQrYuこの前食べた納豆定食(豚汁変更)配膳は外国人店員。
http://imgur.com/9KUhm3Z.png
これが正解?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:44:33.62ID:dbZlg3gJ豚汁美味しそう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 08:52:29.86ID:sSNFzy0Sこぼす危険もあるかもだけど、
個人的に不便だなと思うのは、右手の箸で汁物の奥にある主菜を取りに行く際に、
右腕の服のスソが汁物に触れそうな気がする点
人前ではなく一人で食べるときは汁椀を横に退避させる事が多いわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 09:21:45.52ID:HYHmBeeVみそ汁などの椀物は丼を持ったまま利き手で音をたてずに飲まなければいけません。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 10:29:39.21ID:jCvUFf7O名古屋だけど同じだよ
ただ大阪だと手前左にご飯 右に主菜
左奥に汁物出すよ
魚屋も魚の並べる向き違うし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 12:01:30.74ID:rwpHaFpRお偉い方が並ぶ会食とかならわかるが、
吉牛でガッツリ食うのにマナーなんか要らねぇだろw
まぁ最低限のマナーは守るけどな。
美味しく食えよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 13:26:51.34ID:G7tonwtD60個限定って結構厳しいな
スタンプ2個欲しさで鶏すき丼食べてるのに
1個しか押さない店員はなんなの?
一度だけならともかく二度も三度も
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 13:32:33.47ID:HYHmBeeV0130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 14:18:03.25ID:kUD8nl+cLINEクーポン5/23夜12時までだから牛丼x3でも食うか
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 14:25:08.25ID:QLT/48kZ甘かったりして
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 14:25:59.33ID:tLlKQrYu独り暮らしだと、洗うのメンドクセーってなりません?
実家暮らしだと、お母さんから「このダサい丼な何?」って訊かれませんか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 14:40:31.52ID:71I/R7Gl洗う?
サイコロ振るだけなのに?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 15:36:10.13ID:rwpHaFpR塩ダレ好きな俺にとって朗報です。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 16:03:26.48ID:U7Sm87sghttps://www.yoshinoya.com/news/2018/news20180521/
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 16:40:43.99ID:kUD8nl+c0137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 17:40:36.12ID:rwpHaFpRうぉ〜ねぎ塩牛カルビは美味いぞ間違いないw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 19:14:20.35ID:FJuKp1BD塩ダレの焼き鳥はベタベタしてて好きじゃない
ねぎ塩鶏丼も多分ベタベタしてるんだろう
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 19:18:21.25ID:wF33mj8d0140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 19:25:37.93ID:kUD8nl+c0141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 19:27:31.09ID:kUD8nl+c次は在庫たっぷりあると聞いた湯呑みをもらおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています