トップページdon
1002コメント259KB

吉野家総合167※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 16:39:18.02ID:WfsBMBLv
吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。

※前スレ
吉野家総合166※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1523886533/
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 11:56:06.04ID:w1wfsPM3
>>359
純粋に国産に拘るなら、人形町の今半へ行けば良いと思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 12:05:28.46ID:kL/UjeDf
輸入牛バラ肉より国産鶏もも肉の方が安いことを知らない方がよほど世間知らずと思うがww

ただ、正解はタイ・中国産が正解
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 12:12:24.30ID:2JPcxS5U
ねぎ塩が甘いって脳にウジでもわいてんのかね
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 13:07:04.87ID:rXm3c1Mq
セットメニューの味噌汁要らないからその分値引きしてくんない
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 13:11:52.78ID:tnMymHah
今日からスタンプ始めたけど、どんぶりなくなっちゃう?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 14:52:21.77ID:dTQy1/Dw
>>348
ずいぶんと人数がいるんだな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 17:19:20.26ID:vOV2nPy0
ねぎ塩糞まずい
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 17:48:24.75ID:2xTfHuuS
鶏塩開始と同時にスタンプ2個押しがしれっと無くなってた
(´・_・`)
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 18:39:53.03ID:SanU3wKj
>>367
「鶏すき丼スタンプ2個は6/13まで!」と声高に言わないと
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 19:46:38.51ID:4Y7oI5Xu
>>367
鶏すき丼を食わないと
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 19:55:33.67ID:FZdTxUxC
松屋の牛飯290円だったとこ320円になってるんだな
食ってないけど店のポスター見て気づいた
いつから値上げしたん?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 19:58:35.84ID:8UIZ0MuS
頭の大盛りは当たりハズレあるからハズレ時は賽銭あげたつもりで注文してる
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 20:16:41.25ID:wLS6wWfv
>>364
どの位のペースでスタンプ貯めていくか?と、貴方の行動圏にスタンプ実施店が何軒あるか?による。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:03:12.27ID:d3qmX0ki
また学生向けの乞食割引始めたのか…
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:09:57.29ID:qEZsOhIU
味が濃いのは良いんだけどさ
店舗によってはカウンターに水が置いてないんだよね
あの水差しみたいなやつ
いちいち店員にお願いして水のおかわりを入れてもらわないといけない
これ、店舗による違いだよね
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:12:09.46ID:qLMQPJZp
昔は水なんか置いてなかったんだよな
出るのは熱いお茶
夏でもお茶だった気がする
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:16:03.03ID:BCoCBqQG
甘いのが不満なら塩鯖食っとけ
ヤバいぐらいしょっぱいぞ

何せ塩鯖一切れで5.3gの食塩だからな
殺す気かよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:36:40.25ID:LgfbkPa8
>>374
水を店員に要求する事すら苦痛な属性?
最近異常なまでにコミュニケーションを苦手とするガイジが増えてるんだよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/28(月) 22:37:08.29ID:4Y7oI5Xu
>>373
>>208
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 00:29:50.53ID:Sa+6ZHj6
>>377
そりゃあ、店員がヒマそうに突っ立っててくれりゃいいよ
それなら声かけりゃすぐ入れてくれるだろうけど

そんな店あるかよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 01:46:29.47ID:/hNRbpnN
>>375
食い終わる頃には飲める温度になってるから、最後にお茶でシメるんだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 03:57:35.04ID:gxUW6j7h
夏は冷たいお茶じゃねえの
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 04:52:50.36ID:DyUxqiqU
吉野家の甘い味には、熱くて苦いお茶が合う
お茶を出さないのは、汁ものを注文させるためではないかと疑っている
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 07:24:55.78ID:1dAsF9tO
まさかお茶も甘いのか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 07:54:29.68ID:B5dbzDiy
つゆいらないから、
つゆ少なくして。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 08:50:43.16ID:Ld/q+VRs
/  / // / / / /. / / / /  / /
/ // // / n.∧_,,_∧n / / / /  /
 / // / /ヽ( ;ω; )ソ / // / / //
 / / /  /  〉    | // / /  / /
/ // // / √r─‐ァ.)  / // / / //
/ // / / //ー''   一 / / / /  /
 / /  / つゆやだ───!/  / /
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 09:53:47.20ID:To8jRr9q
豚丼はつゆを多めにして欲しい
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 09:56:32.22ID:Y6IMq6d0
>>386
つゆだくできないの?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 09:58:17.84ID:g+AXVEBL
>>386
1日の塩分摂取限度を遥かにオーバーする。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 13:14:51.90ID:Ld/q+VRs
湯呑みだけ交換して満足して行かなくなったやつが多数いるらしいな
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 13:17:31.93ID:alyvMO71
学割は身分証明必要?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 13:46:37.22ID:z38h/pIa
>>389
ドキッ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 14:00:01.60ID:gxUW6j7h
>>390
当然
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 14:36:43.10ID:J+IoN+QS
>>370
もう一か月くらい前に値上げしたよ
値上げ前に食いに行ったよ
吉野家よりあっさりしていて好みだ

吉野家の牛丼って味濃くなったな、色も濃いし
昔の方が美味かった
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 14:39:16.00ID:SSH62ZrE
湯呑みゲットしたけど、熱々のお茶いれるとヤケドしそうになる
(´・ω・`)
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 14:52:13.00ID:goHj+mUp
>>394
あの湯呑みは眺めて愛でるもんだ(´-ω-`)
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 15:14:22.49ID:Ld/q+VRs
>>394
酒を飲むための聖杯だ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 15:35:48.85ID:FEWAn7an
>>393
やっぱそうだよね 豚があんなことになっちゃたから牛にシフトしたら黒々してて
味も濃いい 牛より豚のほうがあっさりしてたから牛はしばらく食わなかったんだけど
豚は甘いは牛は濃いいはで大変 そしたら鶏までも 冷やし中華でも始めないかな
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 15:42:46.52ID:gxUW6j7h
>>394
それ湯呑みの問題なんか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 16:41:20.66ID:PbCbRa3P
ねぎ塩馬鹿みたいに不味い
豚丼といいやる気のない吉野家はもう潰れていいよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 16:42:38.65ID:dcoUfxVK
牛丼だけを食べる店と認識している。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 17:21:31.62ID:Ld/q+VRs
でも連食はやはり飽きる
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 17:36:01.31ID:AnxdHkkQ
鶏塩もスタンプ2個押しなんだな
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 17:39:24.36ID:Ld/q+VRs
マジかよ1個しか押してくれなかったぞ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 18:03:12.63ID:TVdLC7wE
1個だぞ間違えただけだろ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 18:07:51.87ID:B7bhMT8u
>>402
店員「鶏丼はスタンプ2個だったよな…」
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 19:11:06.75ID:WqPcKl0u
>>356
心だけじゃなく体も離れたら?
バイバイ、もう来ないでね
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 19:30:35.72ID:NUhmwADP
サラシア牛丼100円引きかぁ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 19:48:13.40ID:uajHXzRw
鳥塩と豚塩どっちがいい?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 19:55:38.64ID:obKb5pQ9
サラシアって食ったことないけどどうなの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 21:37:44.77ID:j6l5sclj
>>408
どっちもゲロ不味い
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 21:42:39.73ID:yncJHl3C
牛丼並と牛皿並にお新香にサラダのみ食っとけばいいんだよ吉の汁物なんてお茶で十分
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:04:40.01ID:alyvMO71
>>392
マジか
見た目25以下ならいけると思ったが
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:10:05.98ID:dwZ3IWai
牛丼並にたまご醤油をぶち込んでグチュグチュにかき混ぜて紅生姜を大量にオン。
これが至高な。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:10:50.21ID:MKr2kVmB
成田空港はスタンプやってねえし、牛めしは高いし頼むから撤退してくれ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:11:02.97ID:BDsulyAt
>>394
それは吉野家の湯呑みが安っぽいとかじゃないよ
基本的に湯呑みってそういう造りで熱々になるんだよ
ちゃんと理由があって熱々で持てないようになってる
普段から湯呑みを使ってる人には常識なんだけど

でも、最近は確かに熱くならない湯呑みみたいのは開発されてるね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:29:47.67ID:Kd9NbVf9
>>415
どんな理由かplz
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 23:25:50.20ID:zSjdvqFS
寒いときに熱い湯呑で手を暖めるんだよ
缶コーヒーとかでよくやるだろ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 23:28:57.92ID:Jgh0rHLX
湯たんぽ代わりに布団に入れるんだよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 23:30:29.14ID:zSjdvqFS
こ…これはおねしょじゃないからね
お茶だからねw
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 00:18:26.00ID:6UM9agdj
>>406
ブヒブヒィ
豚さんがないてるよぉ!
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 01:00:51.50ID:Kc0pkPf9
最底辺の店だけあって、吉野家に飼い慣らされている豚だらけのスレですねw
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 02:47:45.24ID:uSapilQR
クソw
ちょっと検索すれば分かるのにw

湯呑みが熱くなるのは、手のひらで熱さを確認できる利点があるからなんだよ
間違ってもクチの中を大ヤケドする事はない
そうはいってもコーヒーカップのように取っ手がある方が便利じゃないかと思うかもしれないが、
コーヒーカップやティーカップの取っ手というのは熱くても持てるようにという意図で付いたわけではない
ミルクや砂糖をかき混ぜるときの為に付いた取っ手であり、飲むときの為の取っ手では(本来は)ないんだよ

よく何百年も誰も文句を言わなかったなと思うかもしれない
しかし、この疑問はティーバッグというものが発明されたから生まれた疑問ともいえる
なぜならば、普通にお茶を飲もうという時に、ヤカンで沸騰させたお湯を湯呑みに直接入れるという行為はないはずだからである
急須を経由しないとお茶になることはなく、湯呑みに注がれる前に一旦冷めるのである
だから湯呑み茶碗というものは、多少熱くなっても良い食器なのである

最後までちゃんと読めよ!
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 02:58:12.42ID:ZujhNpLD
>>422
ごくろう
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 03:07:50.37ID:uSapilQR
ちなみに、回転寿司屋とかにある湯呑みは熱くならない造りになってるね
たぶんあれは、カウンターのあの黒い部分に押し付けるとポッドみたいに熱いお湯がジャーって出てくるから、熱くならない湯呑みにする必要があったんだろうな
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 07:41:43.01
>>422
ちんちんシュッシュまで読んだ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 08:08:37.45ID:Kc0pkPf9
>>422
読んでないけど底辺ってすごいですね!
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 09:09:20.57ID:5eEXr7ST
>>422

ヘェ〜そうなんだ!
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 11:10:23.05ID:UsmKpAhC
この吉野家スレには何故か『底辺』と罵る輩がおるが
日本の大半の人間が底辺の安い給料で働いてるんですよ
吉牛はそんな貧乏人たちの味方です。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 12:28:18.10ID:LZdiehV9
>>422
まずい豚足ができた、まで読んだ
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 12:33:01.26ID:IrgxNXqf
>>422
オーバックまで読んだ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 13:37:52.62ID:1p1VbY1P
>>422
最後までちゃんと読めよ!まで読んだ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 13:59:52.12ID:otozZ3Hf
>>431
まじめか!
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 15:11:19.13ID:g5qaaYaS
鶏すき丼不味いし高いなあ
スタンプ無きゃ絶対食わないわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 15:56:56.88ID:39NTenwV
鶏すきにのっかってる半熟玉子が何だか気持ち悪く感じる
大根おろしのほうが美味しく食べられると思うんだけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 16:04:29.34ID:QxMKd//g
なんで?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 16:55:37.38ID:uSapilQR
>>431
ありがとうw
その返しは予想外だったわwww

そして・・・、


よっっしゃーーー!!!
どんぶりゲットだぜ!!
今回はスタンプ21コ集めるの超余裕だったなー
っていうか、このキャンペーンってまだ丸々2ヶ月あるんだよな
もう、どんぶりは無理だろうけど、湯呑みを狙うかな
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 17:21:45.31ID:uyrtM260
>>433
どんな丼で食おうが、下から出てくる者は同じ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 17:45:42.43ID:wGtQ+MyC
ねぎ塩鶏丼食べてきたよ
鶏肉好きだからおいしかった
https://i.imgur.com/7tYalDw.jpg
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 18:31:08.48ID:FMT/ZdHT
まずそうだな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 19:32:58.92ID:uSapilQR
みんなグルメなんだなー
俺、あんまり吉野家でマズかった経験がないんだけど
ネギ塩豚丼もうまかったよ
鶏丼の方は知らないけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 20:07:33.66ID:A8kxk7eG
新作出ると一度はつまむけどやっぱ牛丼並に並皿Bセットにサラダが定番
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 20:09:47.10ID:RSia7pgd
>>433
俺はスタンプあっても無理だな
一回食ったけど口に合わなかった
そのスタンプも16個まできた、あと5個で丼ぶり…
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 20:12:42.41ID:b/WLpTZi
あの塩ダレが苦手じゃ 好き嫌いだからしょうがないよね 鼻に残る刺激臭がどーもね
塩ダレ商品って再販のたびに値上がりしてないか 別にこのアイテムだけじゃないか
鶏の塩ダレは食ったことないから食べてみようかな 残念な結果になるかな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 20:23:37.63ID:8npmR673
昔の豚塩は美味しかった
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:01:27.37ID:+dvPrns2
鶏すき丼は2倍押しするのに
今でてる新作は2倍しないとか頭おかしいわ
よっぽど鶏すき丼が利益率ええのか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:16:44.44ID:YVYzTsEj
2013年ごろのネギ塩豚や牛バラ野菜焼は旨かった。今は迷走気味
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:46:20.03ID:tjNQoeBu
>>445
今鶏肉安いからな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:46:53.40ID:tjNQoeBu
鳥すき丼旨すぎる
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:48:36.55ID:SNMhLJUB
スタンプあと2個でどんぶりゲット出来るンゴねえ。
さすがにまだ在庫はあるンゴよねえ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:51:39.87ID:FMT/ZdHT
タイ産鶏肉w
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:51:59.02ID:+dvPrns2
そういえば各店舗50だっけか
早めに集めないとヤバイな
茶碗も欲しいし土日の昼飯は鶏すき丼になりそう…
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:03:57.71ID:b/WLpTZi
>>446
そーなんだ 5年前の塩ダレってどんなだったのって覚えてないか 食べてみたかったな
数年前にいっときほんとに一時だけ味噌汁がすんごく旨くなった時があったのは覚えてる
面白かったのはほぼ同時期後発で松屋の味噌汁も旨くなったこと すぐ元に戻っちゃったけど やっぱ競ってるんだろうか
このところの甘い甘い攻撃も競ってるからか だったらやめて欲しいな
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:08:18.79ID:hGGO6quN
>>452
塩辛くて喉が渇いた記憶
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:19:25.95ID:NxY+SWGC
>>449
食った容器を
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:21:43.74ID:+dvPrns2
俺、たまったら各店舗に電話して交換行くわ
たまった時点の店にあればそれでいいけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:25:50.82ID:KmC+5rID
学割最高!
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:36:46.69ID:hGGO6quN
>>454
サービスで持ち帰る
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:38:05.58ID:8bV4tpvX
鳥すき丼縛り×21杯ようやく終了しました。
どんぶり二個手に入れたので先に休ませてもらうぜ…
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 22:43:13.86ID:hGGO6quN
俺は先週丼2個目手に入れたがまだ残ってたのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています