トップページdon
1002コメント226KB

【東京・国立発祥】すた丼 35杯目【スタ丼:掟丼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 14:50:00.92ID:DW1W1zGp
昔、圧倒的な肉の量と米のうまさでどんぶり業界を席巻したすた丼屋のスレ

◆公式サイト
株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/

すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/

【よくあるQA】

Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください

Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう

Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
 かつては中国米が多く含まれていました。

Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました

Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
 米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
 事実上は不明です。

Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
 すた丼並 肉100g 米400g
 サービス飯増し +100g
 通常飯増し +250g
 肉増し +50g

Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
 米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
 開催店舗は公式で確認してください。

Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです

Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです

◆前スレ
【東京・国立発祥】すた丼 34杯目【スタ丼:掟丼】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/don/1496585916/
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 22:38:16.30ID:wEssW9eg
>>192
中国と言えば龍→火を噴くから辛いイメージ→じゃあドラゴンで・・・
という感じじゃないだろうか。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:41:58.90ID:5mg9KX7T
ドラゴン麻婆丼は
丸美屋でほぼ再現できるからなー
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 08:27:31.14ID:hA9bdoLh
俺の行く店、最近味付けが薄くて物足りない。タレ多めとか頼めるんだろうか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 11:37:04.20ID:7UdeNOko
ドラゴン麻婆丼大好きで、やってるときは必ず食べに行ってた
その時は公式も月代わりのメニューをちゃんと更新していた
でも、水溶き片栗粉が大量に入ったブヨブヨ麻婆丼を出されてから食べるのをやめた
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 13:14:22.21ID:vyh0WC5n
辛さは自分でホアジャオを足すからいいや
明日買って帰ろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 21:32:07.16ID:YiHXQ2uD
>>193
なるほど、四川風味で辛旨いんだろうな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 00:36:28.84ID:hMZ01QpG
新麻婆からすぎです 豆腐激アツ3分ぐらい待たないと食えなかったわ 何か知らんが香辛料かなりきいててかなりジャンクな感じだった
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 01:35:00.93ID:Wzu/ep0C
ほほう辛いのかやったぜ
ピリッともしない麻婆なんてヤン坊と天気予報でもやってろってんです
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:08:21.20ID:9V8a360f
ヤン坊と天気予報←ここが面白いポイントだから笑ってね
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:44:28.07ID:1vx1u+vQ
全員が分かってることをわざわざ説明するマン
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:14:27.68ID:CTKPLWJP
>>169
近々ポイントカード変わるのか?
ポイントシステム変わってくれるといいな
すた丼とかメイン料理でしかポイント付かないから、ポイントなかなか貯まらない。毎回二千円近く食ってるのに
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 12:32:23.06ID:y3wF6fzx
>>203
全店舗が同じ日に切り替えならば10月31日までだったハズ。
自分が先日行ったらそう書かれてた。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 14:08:23.92ID:m+5B8LwK
使い切ったところだからちょうどよかった
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 14:14:23.50ID:ERjKgzRi
すた丼で2000円て何食ってんだ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 17:50:07.93ID:bQw9uSe1
麻婆丼食ったが豚バラ肉の入った変な麻婆丼だった
麻婆丼は肉は挽肉程度で豆腐メインがいいな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 19:49:09.31ID:L7/a1yr6
カードのポイントカードもう使えないの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 01:20:38.05ID:sl8ov1eW
麻婆丼は豆腐入ってないの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 02:33:30.07ID:jGgmHEeZ
麻婆かれーよばかこら チェーン店でだすレベルの辛さじゃねーよタコこら
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 02:39:58.51ID:4txs7BIe
麻婆辛いのか、それなら食べてみようかな・・・
今までのは特に辛くなかったけど違うのかね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 03:06:44.56ID:1wmUs+BU
すた丼の電子ポイントカード、あれ店毎なのかな?
ものすごく不便
紙のカードは使いきるまで使えるみたいでよかった
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 03:08:50.12ID:DPovTBCj
公式では紙のポイントカードの事しか書いてないから電子は一部なんじゃないか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 08:14:44.90ID:AjLbjV23
俺の所は夏には既にアプリのポイントカードに変わってた。
毎回アプリ立ち上げて券売機横の機械にタッチしないといけないのが面倒くさいけど、たまに100円引きクーポンとかサイドメニューサービスクーポンが配布されるのが地味に嬉しい。
5ポイントと10ポイント到達時のサービスは紙の時と変わらず
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 10:46:37.13ID:DN06JSpO
>>204
10月31日までってことはもう紙のポイントカード使えなくなったのか
あと1回で10ポイントだったのに残念
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 20:08:11.75ID:mOsUlGA3
昔のすた丼屋の店員ってDQNぽかったよな
「いらっしゃいませ」「お待たせしました」「ありがとうございました」なんて一切言わない
「せー」と「したー」しか聞こえない
仕事休みなのに血相変えた従業員が店に飛び込んできて、どこか八王子あたりの峠で、地元の走り屋とバトって事故って病院に運ばれて意識不明の重体なんて話をしていたのを覚えている

チェーン店になって、態度は比較的マシになったけど、あの頃もちょっと懐かしい
チェーンになって態度はマシになったけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 20:15:34.57ID:T4RUDn0X
国立西とかチェーン外の店に行けばヤンキー気風が残ってるんじゃね
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 05:23:28.83ID:nzhpvVhn
下北の店長さんなのか社員さんなのか知らんがバイトにすげえ丁寧な言葉で指示出しててほっこりした
中国人バイトかなんかの新人に仕事できたらすげえ褒めてのせるのが上手い感
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 07:49:54.97ID:x+yZCjR/
その店長のボーナス上げたれや。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 08:45:13.49ID:3FXiQ7mV
ローストビーフ丼てどうなの
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 08:48:08.60ID:31rwcq0y
>>218
下北沢は基本嫌な思いはしない
しかも5個のハンコを使って無いのを指摘したのは中国人バイト
今までスタンプカード2回、10個ハンコで使用したとき、誰も言わなかったぞ日本人
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 08:48:24.11ID:NZO6QObl
前回食った時には量少なくてビックリした。飯マシにしなかったせいかもしれんがそれにしても。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 15:43:13.80ID:YV0Y4ENm
すた丼でタレ貰ったんだが何に使おうか迷う
暫くすた丼行かずに肉買ってきてそれで食べるべきか
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 18:43:48.96ID:t1hTtaer
まーたニセレシピ同様の被害者が一名
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 18:45:48.21ID:e5mU0Qet
チャーハンのついでに初めてすた皿頼んだけど量が少なすぎてガッカリ。あの量であの値段は酷いわ……
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 23:16:11.89ID:/tCsKPcU
肉増しって丼も変わるのか?
年間何度か国立店行ってるが初めてだった、忙しくて皿が回ってないのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 23:29:44.75ID:Bowwg/N8
>>216
これコピペ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 07:01:25.76ID:pW2M8Eyg
>>224
すた丼と同じ味を求めなければ普通にうまいけどな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 11:25:51.59ID:EHjYI1tZ
>>225
その頼みかたよくするけど初めての時は衝撃だったな
少なすぎるから次肉増ししたらまだ少なくてビビった
すた丼の上に乗ってる量と同じなんかなあれ
あんますた丼頼まないからわからん
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 14:36:18.66ID:eiWjQQK/
まぁ29の日と雨の日のしわ寄せが
そういう部分の利益率でカバーされるんでしょう
つまりお布施乙です
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 16:01:31.32ID:ch4CAtGM
麻婆すた丼うまいなレギュラーにしよう
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 16:05:12.64ID:ipqkU9+K
トンテキ丼、すたみな麺、麻婆丼と、最近のすた丼メニューは自分的にはヒット
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 10:24:07.94ID:uJgNyftJ
すたみな麺も麻婆丼トンテキ丼も食べてみたいな
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 12:13:47.68ID:zJajtkzb
すたみな麺は富山ブラックにフライドガーリックぶち込んだような感じであまり好みではなかったな
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 18:01:48.46ID:Dq8FPqBU
富山ブラックってあんなに塩辛く無いよ
見た目は似てるけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 19:33:46.36ID:K8IB7aU9
ローストビーフ丼びっくりするほど話題ないな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:40:44.07ID:iF2EwH0R
そりゃ麻婆が美味すぎるから霞むわな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:42:17.42ID:2O5rHRy2
たまにしか行かないからローストビーフやってたこと自体知らなかった
行く頻度が月1か月2だと、限定頼む気にはならないんだよな
やっぱすた丼食っちゃう
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:32:56.93ID:uVgPATHu
すたみな麺は飯と食うとうまい
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 22:57:43.41ID:vvnLTYzZ
バーミヤンの富山ブラックは旨かったぞ。少し塩辛かったけどな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:02:06.08ID:/qpmwum7
麻婆丼そんなに美味いん?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 13:41:26.29ID:OaNJXZiy
麻婆の嫌いな人はいません
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 14:37:08.67ID:lOmJf/be
>>241
思ったより辛くなかった
肉質が悪いのに当たったのか臭みあって肉は少しつらかった
豆腐と餡掛けは旨かった
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 15:30:00.17ID:WBEYoYHj
肉以外が美味しい
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 19:43:26.31ID:pdQcZ7Gt
zeetleどこにかざせばいいんだ?
店内にそれらしき読みとり器見あたらないんだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 19:55:41.84ID:9ZxpdB8C
タイガー天津飯も話題にならんな
復活希望民は居ないのか
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:08:55.00ID:O3NKG9Mp
少なくとも吉祥寺で麻婆がハズレだったことはない
一度もだ!
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 13:36:40.88ID:jrprkENx
タイガーとかドラゴンとか、きっと恥ずかしくなったんだな
歴史から消そうとしてる
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 18:58:09.67ID:saTEfaqW
近所の店は、まだスタンプカードだった

ところで、からあげが新メニューとして出てたんだけど味はどんな感じ?
ほっともっとのからあげより日本亭の味のしっかりしたからあげが好みなんだけど
すた丼みたいな味付けなら食いたいな
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 18:54:18.30ID:1avmuts4
麻婆丼全然肉入っとらんな
一回きりでいいや
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 19:20:35.26ID:wUMOajuL
>>245
ウチは券売機に後付けでくっついてたぞ
というかわからないなら店員に訊くぐらいできるだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 10:44:57.29ID:AxMpY/wn
麻婆単品とチャーハン食いたい
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 16:20:50.90ID:4O4DrFZ6
単品麻婆あるぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 03:21:47.06ID:/Bhy6ixV
>>253
ありがとう食ってくる
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 07:57:03.67ID:oJO39Z4s
これが吉祥寺どんぶり店の優劣リアルversion
1位・the 肉丼の店 ※パーフェクト!!価格に伴う丼
2位・吉祥寺どんぶり ※肉質・味付け良く大盛ごはん炊き具合も良いが・・・
3位・キッチン男の晩御飯 ※肉質良く大盛だが味付けはイマイチ
4位・伝説のすた丼
※盛り付けすくない
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 07:58:14.69ID:372yASKj
吉祥寺行かんからどうでもいいや
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 11:36:53.45ID:UFE7oTv5
田舎者達がなぜか憧れる吉祥寺
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 12:32:28.67ID:C43OqSbi
すた丼の日とか肉の日って、15日や29日のオープンからだよね?
例えば今夜の0時過ぎにいっても、増量はしてくれないよね?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 12:32:50.61ID:ETp7+yeF
下北に麻婆がない!!
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 17:56:16.93ID:PsB+se56
それな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 18:23:34.52ID:CTY9VzjF
どれだよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 19:56:43.28ID:EZw2LuOQ
>>258
営業時間的には14日の24時とか25時になるからね
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 20:35:26.87ID:H7qJRXCL
昼に麻婆食べてきた。
なかなか美味しかった。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 22:55:31.03ID:VQmawuaa
明日はすた丼の日
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 11:49:32.53ID:TPmwILvp
アプリのポイントカードってすた丼屋のアプリじゃなくて色んな店の共通のクーポンアプリなのな
券売機とは別の機械にかざすシステムになってたけど
1杯で1スタンプとかじゃなくて来店ポイント的なものなのか
なんか分かりづらくて定着しなさそう
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 12:26:35.36ID:5NwJp3ss
せっかくポイント10貯まったのに紙くずになっちまった
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 12:53:05.89ID:pZK79yBf
1年間は使えるだろう?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 16:08:40.38ID:p7TDVJ2q
わかりにくいし使いづらいから使わねアプリ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 16:57:33.33ID:Je60Yg5b
>>266
俺の行くところはアプリ対応してない
10個スタンプたまったら新しいスタンプカードくれた
紙も使えるんじゃね
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 17:22:30.88ID:jnKVpnrh
02712652017/11/15(水) 17:45:31.81ID:cGL/LB7n
俺の行った店は、紙のポイントカード出したら
今後アプリに変わりますって言われて
カードはまだしばらくは使えるしポイント移行もできるけど
そのうち無くなるって逝ってた
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 11:12:53.63ID:bVjx++x7
うまいってうわさの麻婆食べてみようかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 20:41:15.97ID:0cbasuWI
上に乗ってる細長いネギ食べにくいわ。もうちょっと短くしてほしい。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 10:46:17.54ID:1OPUsve6
そんなにうまくなかったてか水っぽい
丸美屋が美味しく感じる自分があほなのかもしれないが
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 03:40:04.03ID:FL+JOe6n
麻婆丼たしかに肉が少ないな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:18:39.91ID:MxAshjK4
スタミナ麺ボリューム凄いのかと思ったけど、別に普通だったな。
味も別に普通w
普通にすた丼食えば良かった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:36:00.21ID:dEU6JCZj
普通のラーメンの大盛りぐらいの感じではある
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 16:42:39.22ID:4uMXqyfM
重さで張るならやっぱつけ麺系じゃないとな
スープ込みは意味がない
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 16:59:37.14ID:rGVMRwSv
すた丼の相性的にはラーメンよりも汁なしのまぜそばの方が合うと思う
まあ何やっても麺が量産品だから限界はあるだろうけど
汁なしならそれなりにいけそう
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 21:54:58.49ID:Bhs/h1de
味噌汁代わりにスープ系の方が良いなぁー

豚骨らーめんとか欲しい
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 00:00:12.47ID:hrrvdg6v
味噌汁いらないから10円安くして
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 09:03:09.29ID:mGvC2u0n
1円の価値もないのでダメです
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 12:29:04.81
>>281
1円なら安くするよ
ただしお釣り返すの面倒くさいからICカード決済のみね
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 13:12:09.30ID:0KtueexP
今日国立西のスタ丼元祖いってくるで〜
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 18:45:43.84ID:BBSWxbG4
>>283
クレカか電子マネー対応して
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 22:12:25.19ID:h4No4npC
すた丼公式アプリでポイント貯めれるのかと思ったら訳の分からんアプリ入れなあかんのか
紙ポイントカード使い切ったらもう行かん
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 05:53:04.46ID:/uJTtkQo
さようなら〜
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 09:30:29.75ID:gpiwWe/v
>>286
このスレにももう来るな
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 10:08:43.02ID:2u/S0EZ9
ジャンルやら違うかもだが焼肉店とかもすた丼みたく一人で気軽にいける店増えてほしいなー
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 11:12:08.14ID:Nf53i9LH
全然関係なくてワロタ。でも言ってることは同意
美味そうな店見つけても一人で行くような店じゃないし一緒に行く相手いねーし
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 12:52:16.98ID:k9VwufeA
マーボー丼美味かった
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:58:48.56ID:0AVwCPFT
すた丼もキャッシュレス時代に対応しようとしているとはスゴイな。
2020年の東京五輪までに日本も現金不要の店が増えるだろう。
現金不要だと両替しなくてすむので外人観光客が利用しやすいからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています