トップページdon
1002コメント239KB

【安かろう悪かろう?】540円均一の海鮮丼 丼丸系列総合☆2©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/05/21(日) 00:46:55.21ID:wFN7L6/z
公式HP
http://sasafune.co.jp/

※前スレ
【安かろう悪かろう?】540円均一の海鮮丼 丼丸系列総合
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/don/1457566837/
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:05:27.20ID:8h1CnF7b
そら売れ残りとか差はあるやろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:05:56.18ID:cmG38PtL
5〜10種類くらいにしろよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:09:12.61ID:CnAYY/UH
いや、3種類でいいな
丼丸丼
海鮮丼
日替わり丼
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:09:23.27ID:ZOmwvUng
頭わるっ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:24:41.90ID:cmG38PtL
まぐろ丼
ネギトロ丼
サーモン丼
親子丼
チラシ丼
日替り丼

これくらいでいい
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:35:47.84ID:CnAYY/UH
親子丼w
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 23:03:08.22ID:8h1CnF7b
海鮮親子丼やで
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:36:28.05ID:sQGXA/6I
>>144
そうだね。店長、海鮮丼作るの早かったから、5秒で海峡丼作ってた。メニューも全部頭の中らしい。すごい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:37:40.69ID:sQGXA/6I
>>147
同じところから仕入れてないよ。鮮度はわからないけれど。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 04:56:04.67ID:/W4s7NV4
ここの仕入れは統一してるわけじゃないし
仮に統一していたとしても魚なんて生き物なんだから時期によっても差が出るだろ
単純に店の回転率の問題だろね
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 06:23:38.69ID:Ri9l638J
小町うどん→東京チカラめし
と来て、今ココ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 07:01:53.40ID:qLh0Sanj
つまりさぁ
小売の一般客相手でなく本部がフランチャイズのオーナーを釣る商売だったわけでしょ?
「ほら簡単!あなたにもできます!こんなに沢山の店があって成功していますよ!」ってさ

契約、研修、開店資金、トータルでいくら持ってかれた?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 09:23:08.91ID:JExnSovq
ここの書き込み見てるかぎりだと、普通に店潰れてるとこも多いな
赤字モリモリ出しても本部の一存で閉店を許さず
借金で首吊るまでオーナー辞めさせないようなコンビニ業界よりは健全なんじゃね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 09:37:19.76ID:x0PALWW1
丼丸はマスコ使ってるから、親子にならない!!
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 11:57:48.96ID:cCrMDScl
>>160
単に2chの投稿読んでるだけなら俺も気にしなかったと思うけど
さすがにコンビニより近いような店が半年で閉店とか見るとな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 14:44:07.46ID:l6F2IYRF
マスコはマスの卵
マスとサケは生物学的にはほぼ一緒
海に出るか出ないかくらいの違い

ちなみに今は確かマスコのほうが高かったはず
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 14:55:27.08ID:2JrAgg+J
こんだけメニュー複雑だと廃棄ロスの食材多いやろ
盛るにも時間かかるし
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:07:42.06ID:tTwg1/L/
調理直前まで真空パック+冷蔵だから心配無用やで
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:12:13.60ID:2JrAgg+J
全部メニュー毎に纏まってるの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:12:54.51ID:2JrAgg+J
でも冷蔵だとマイナーメニューで売れないと廃棄よな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:13:20.76ID:2JrAgg+J
最初の頃出てくるの10分以上かかってた
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:19:00.39ID:wOeWRYok
駐車場のない場所に出店して潰れてるケースも
結構ある感じがするな
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:28:45.81ID:2JrAgg+J
先月潰れた大井は駅から離れた池上通りにあった
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:29:05.43ID:2JrAgg+J
大森駅に出来てた
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:30:02.98ID:IvO71u18
>>169
田舎はそれで当たり前かもしれないけど東京なんて基本的に駐車場無いよ
コンビニの前に店より広い駐車場とか無いからw
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:39:47.15ID:PsSVqh2U
>>171
メガドンキ行く手前に出来たなw
月曜シャリ大盛り無料とか、日替わりでなんかやってる模様
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:49:30.02ID:2JrAgg+J
>>173
ドンキできた?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:50:33.06ID:f29x0Wn/
>>174
ダイシンの跡地
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:51:03.73ID:2JrAgg+J
お客には量でお得感
店側は簡単にすぐ出せて多売
じゃないとあかんよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:52:12.58ID:2JrAgg+J
>>175
あーそうか

そっちにも丼出来たのか
北口山王に出来た
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 16:22:57.93ID:NrPsL/qH
>>177
ハナマサがあるララの方かw
今度行ってみる
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 18:39:37.19ID:DJm+WDox
>>178
唐揚げ屋の隣
鯛焼き屋の向かい
前はたこ焼き屋だったか

定着しないテナント
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 19:32:00.54ID:H6QTge7L
>>179
あー、あそこね
たこ焼き屋は高かったけど美味かったよ
そこの隣の漫喫に立ち寄る前に良く寄ってた
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 06:05:53.88ID:hvJTE7cK
東京って本当にたこ焼き屋流行らんよな
近所に幾つか有った時期も有るけど、俺も1回くらいしか行かなかったしなぁ

嫌いじゃないんだけど習慣がないせいなんだろうな
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 08:07:19.28ID:iJB7XSzC
大阪に比べて高い
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 11:00:20.10ID:hD0vCVto
むしろ他の食い物でも何でもいいけど東京の方が安いもんを聞きたいわw
俺はラーメンに800円も出す気無いからな
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 11:09:52.59ID:cgBZJqfe
>>181
都心部では流行らないけど、郊外に出るにつれて
個人経営の店が結構あるよ
江東区なんか結構ある
豊島区は大塚の駅前にすごくうまい店がある
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 11:24:54.18ID:/cikOSYY
>>183
いやたこ焼き程差があるものはない
他は大阪も大して安くないし
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 13:11:00.47ID:cgBZJqfe
>>183
江戸川辺りだとたこ焼きは6個200円ぐらいだったな
関西はもっと安いんだろうなあと思いながら買って食べたよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:59:00.72ID:iqxbgn1e
親や学校の躾も厳しいからね最近
コンビニ前で食ってる高校生とか本当に減ったしな

飲物すら立ったり歩いたりしながら飲んでる奴も見なくなったけど
お上品なのも結構だがフェスだの祭りとかどうすんのかと思うw
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:30:38.29ID:i6qtna1j
>>187
たしかにコンビニは若者が減った
スーパーのフードコートやフリースペースに若者が増えたよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:37:23.70ID:Bl50sPHW
千葉駅以東でも駅前で飲み食いしてる高校生減った?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 20:00:34.59ID:x7h6gL9E
郊外にいけばいくほど買い食いする子が減ってるね
やっぱり郊外は賃金が低いからね
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 20:30:32.40ID:jtNOT9Da
昔の80年代の地元のローソンでは、ギャプラスとかテーブル型のゲーム機が3台置いてる店が1軒だけあって
2時間も3時間も騒いでたもんだったけどなあ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 12:04:36.12ID:U0AW6F5T
パクパクは6個入り100円やで
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 18:48:10.85ID:F6MCed1+
>>191
昔のコンビニは結構店ごとにアドリブかましてたよねw
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 00:48:50.28ID:Wc6tC5k6
カイジの実写版とか監督の年齢出てるよな
あんなテキトーなコンビニ今無いよw
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:19:13.14ID:BR2BkpUb
丼丸音頭どこで聴けるん?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 18:43:29.73ID:nP5NLgAM
俺たちの心の中やで♪
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 19:23:22.36ID:yIaYHcai
>>194
アイスクリームの什器に入ったり
むしろ今のほうが酷いんだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 19:43:35.12ID:uFbzfhtk
>>197
その一方で、皆を笑顔にする店員さんもおるんやで
https://www.youtube.com/watch?v=DwWHwx-3-2s
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 06:31:51.77ID:uft/Uxu8
ドンキホーテの替え歌流れてるね
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 14:07:15.55ID:Vj+kvYYa
この前の元アルバイターだけど、何か質問ある?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 14:31:21.56ID:XP0byL2Q
売れ残った食材とか結構出そうだけど全部廃棄してるの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 15:26:33.04ID:Vj+kvYYa
>>201
店によると思う。俺のところは、従業員にくれたよ。たまに出る予約キャンセルとか、作り間違えた海鮮丼とかもくれた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 20:53:32.68ID:cURBkgFR
>>200
質問が思い浮かばん。
暑いけど身体壊さないように
新しい仕事がんばってなw
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 02:57:34.93ID:UTZUbrba
>>203
ありがとう。今バイト探し中。いいところがあるといいな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 03:10:20.20ID:Slo52LCZ
今って実際、日本人で飲食店外食店の仕事したがる日本人少ないから
どこに行ってもそれなりにやってんじゃないの?
少なくとも困らんとは思う

人ほんと居ないから
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 08:21:50.02ID:d8GWxp18
>>200
丼丸のイクラって、鮭の卵じゃないよね?マスコ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 09:59:49.51ID:fGvNOZWr
お前そればっかなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 10:37:10.82ID:7Ckz/0cU
マスイクラってのも小粒ながら
なかなか美味しいもんだよね
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 16:36:38.06ID:ptZe1eur
>>208
俺はあれ無理だわ
やたらと生臭く感じるんだけど、それは行く店舗のが新鮮じゃないだけなのかな?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 16:40:10.75ID:7UKeMARm
所詮、冷凍真空パックのネタに新鮮さを求めちゃダメ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 17:37:47.22ID:ul+7HXag
やっしーやつはマスイクラだろうがサケイクラだろうが不味い。
高いのならうまい。
でも500円では利益にならん。
マイクラはおもしろい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 17:59:20.93ID:UTZUbrba
>>206
俺のところは、本物だったよ。いくらの補充したときに見た。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 19:02:47.89ID:h4KpOZLL
明日はまるの日!
暑いので早めに食べましょう
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 19:04:35.57ID:7UKeMARm
>>213
平日は早く仕舞う(19時前)から期待してない
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 20:40:37.58ID:UTZUbrba
>>214
19時閉店!?19時はお客様が多そうなのに……。ちなみに、俺のところは20時閉店だったよ。閉店準備が1番好きだった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 20:52:42.83ID:f5zI/5Ti
>>215
通常は8時半閉店なんだけど、
まるの日はいつも早く閉めるから会社帰りにには閉まって食えないんだよ…
おまけにまるの日の翌日は必ず臨時休業するし…
最近は通勤圏外の近場の店まで足を伸ばそうか策略中。
そこなら8時半まで確実にやってる、けど最寄りから歩いて30分
愚痴ってすまんね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 21:30:48.53ID:ul+7HXag
とゆーかマスイクラの方がうまかったな。ただ高すぎたからとれない。紅鮭の卵使ってるところが多いと思うよ、今は。
それでも最近値上がりして厳しいが。

でもこの前すげー不味い紅鮭イクラがあった。醤油ききすぎ、生臭すぎで廃棄したよ。キロ3000円ちょっと。
つらいわー

使ってる店舗多いみたいだけどヤバいだろう。

うちは21時閉店です。
今日も一日お疲れさまでした。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 23:07:51.08ID:iP6z+nNY
>>216
ワイも残業だから無理だ

てか今月、会社に居なかった日がまだ一日も無い
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 12:53:03.12ID:KS4RD7Wi
ゼロの日って普段1000円の七福丼みたいなやつも500円になんのか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 16:16:56.52ID:yKpAfTMn
なるわけねーだろw
消費税分がサービスされるだけ
1000円のだったら消費税分の80円引き
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 16:34:59.86ID:KS4RD7Wi
丸亀うどんの釜玉半額の日的なのかと思ってたわ
さっき近くに店見つけたから帰りになんか安いの買って帰る
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 16:46:29.99ID:yKpAfTMn
迷ったら無難なのは海鮮丼、丼丸丼、魚河岸丼辺り
他に店舗限定丼で美味そうなのがあれば食ってみれば?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 20:08:15.96ID:NpWrRd7T
私用ではじめて元バイト先の前を通ったけれど、看板がなくなって貸店舗になってた。従業員たち、どうなったんだろう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 20:26:11.78ID:oZmp56XX
不漁や社長交代とかで潰れるときは一気に潰れそう。
海鮮丼が儲かるのなら10年以上前からゼンショーとか始めているはず。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 20:32:17.37ID:f8XDwYTr
>>177
今日初凸して来た!不便なメガドンキ側の店舗より近いし、店員の対応も気持ち良かった

ちなみにまるの日は北口店はやってたが、
メガドンキ側の山王店はやってなかった

余談だが、梅屋敷店は一週間も「本日は休業致します」の張り紙がされたまま
とうとう潰れたかも・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 05:44:52.20ID:I/vIZs4b
しかし何でこのFCに乗ろうと思ったんだろうな?
仕入れや廃棄や食中毒の問題とか考えても他の持ち帰り店でも開店した方がマシだろうに

牛丼にしろ弁当にしろ、どっかのFCに加入しないと開店できないわけでもないのにねぇ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 07:29:43.21ID:p3rMSPHy
ここのホームページ見たら商品より看板を買え買え臭がプンプンしてて凄く怪しんだけど
決まり事が少なくて楽にはじめられそうだがその分経営者がしっかりしてないと先はないだろうね
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 09:58:05.19ID:242MgoDZ
>>227
それは、ある意味正しいでしょ?加入側にとっても

FC加入ってのは多数派のブランド力を買う事になるわけで
「有名なお店がここに有りますよー」って知らせないとオーナーにも良い事無いわけで
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:32:26.94ID:x3RhoRSM
笹舟社員乙。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:33:14.92ID:ytrBHDSI
>>229
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 16:17:59.49ID:RQWFUHJ8
みんないつも何丼食べてるの?

俺はトロトロ丼。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 17:18:11.21ID:ndUib5R6
魚河岸丼
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 17:32:46.16ID:q+AYJxhD
なんだかんだで丼丸丼に回帰する。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 17:46:49.86ID:r9nfmwxh
鴨やトロサーモンって切るのが面倒なの
https://pbs.twimg.com/media/C0rBGIeUoAYpGd4.jpg:large
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 18:59:28.18ID:8uODIaM9
>>228
消費者には看板なんかどうだっていい
あんたの言う通り店の場所とあとはメニューが分かりやすいところにあればいい
その言い分自体がもう既に客そっちのけになっている
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 19:09:10.79ID:kjzVZUFt
>>234
なんだよこれ自作か?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 19:18:07.48ID:r9nfmwxh
丼丸国分寺店のツイッターに載ってたんだよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 19:31:54.45ID:xlubXMQq
イクラよりマスコの方が高いとかって言い出すバカもいるしww高いならなんでわざわざ仕入れる訳っ?ww
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 20:01:11.10ID:4wvAc+G5
>>238
品質と供給量じゃね
値段は知らんが
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 21:04:03.57ID:+CmjrcMS
>>235
何言ってんだ?
「とりあえず知ってもらわないと客の選択肢にすら入らない」って話でしょ
それこそ消費者なんてどうだっていい部分

知らせた上で買ってもらえれば客だけど、そうでなければ関係無いんだから

ものすごく田舎の山奥に有ってもタモリだの何だの有名人がTVで褒めれば観光地だが
そうでなければ開店から永遠に誰も来なくて廃墟だよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 22:00:15.58ID:2ib5+qTQ
>>237
マジかよ
懐かしのバイトテロ案件か、それを装ったアンチのどちらかだと思ったわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 23:17:25.07ID:IivX8PkQ
>>234
俺の店は、アルバイトは切らせてもらえなかった。トロサーモンって、切るのが大変なのか。あ、鴨はなかった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 23:22:59.34
切った状態で真空パックって聞いたぞ?
包丁自体が無いって。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金) 00:19:45.31ID:cQ7RYpMT
中トロがあるとことないとこの差が大きい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 16:00:51.45ID:T+wUK5i4
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂で海鮮丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
北海道では驚くことではないみたいですよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 19:56:26.94ID:1avtO+4d
ウニ丼やん
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 19:57:00.83
おい、やめろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています