【安かろう悪かろう?】540円均一の海鮮丼 丼丸系列総合☆2©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/05/21(日) 00:46:55.21ID:wFN7L6/zhttp://sasafune.co.jp/
※前スレ
【安かろう悪かろう?】540円均一の海鮮丼 丼丸系列総合
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/don/1457566837/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 22:03:49.35ID:JpPx8ExO営業しないとだめだよね
吉野家すき家松屋だってそうじゃん
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:48:38.06ID:0SdrSxp5あられ丼安定のうまさだったけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 21:29:35.27ID:N0oToeC2とりあえず鯛が入ってるメニュー頼んだけど
やっぱりたい焼き食いたい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:18:14.780131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:41:50.82ID:IKuU01Zb鯛とげそとマグロだったかな、それのヅケ丼とかある
一度食ったらうまかったが、どうしても海峡を選んでしまう
色々入ってるのが良いんだよな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:00:51.47ID:L/jXmeiTこんなんでやってけるのは東京とかの店舗だけですわきっと。
その辺研修で教えてもらえるわけじゃないからドンドン潰れていくんだろう。
ドンドンハッピー☆
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 00:18:55.95ID:GpmRcSoX0134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 01:59:05.79ID:u+y2hgtzこの前の元バイトだけど、店長が原価ギリギリって言ってた。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:05:14.23ID:u+y2hgtz俺の店は、いかは扱っていたけれど、げそは扱ってなかった。げそがある店もあるのか。知らなかった。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:46:29.60ID:VNGBBdJFゲソは店独自の仕入れなんかな?
店舗は埼玉の与野本町駅の近くにある店なんだけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 03:09:11.50ID:c5934RJx客の側にしてもスーパーで刺身買った方が良い場合も多いし
東京でも安定して回すのは厳しいと思うよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 09:51:36.58ID:TvftltUAマグロもエビもサーモンも需要は高まるばかり
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 12:09:04.61ID:xT9rI67sいまじゃ中国人まで刺身食べる始末だ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 12:12:03.49ID:Rjsj0OOr中国人が刺身など生魚の味を知ってじったからな
そりゃ高騰するわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 14:48:29.10ID:cmG38PtL1年半くらいか
メニューやネタの種類多すぎるんだよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:03:33.01ID:u+y2hgtz丼丸は、店長次第で色々変えられるから、ゲソも店独自の1つだと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:05:46.80ID:u+y2hgtz俺のところも一年半で潰れたよ。
丼丸はメニュー多いよね。それがウリなんだけど。色々乗った海鮮丼は、覚えるのが辛かった……。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:44:32.11ID:cmG38PtL仕入れ揃えるの負担だし
メニュー覚えたり盛るのに時間かかるし
もっと絞らないと儲からんだろう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 17:15:20.55ID:VF+Bc/Hj資金的に。
そろそろ2年だけど、どーしましょ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 18:07:40.04ID:rL+Jh5aLこんな散漫としたチェーン流行らんよ
このスレ見てみ?ジエン多すぎなんだよww
今どき2chで販促か?ハラいてーわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 21:38:20.57ID:m+IUGNMpどの店も同じところから仕入れてるんじゃないの
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:05:27.20ID:8h1CnF7b0149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:05:56.18ID:cmG38PtL0150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:09:12.61ID:CnAYY/UH丼丸丼
海鮮丼
日替わり丼
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:09:23.27ID:ZOmwvUng0152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:24:41.90ID:cmG38PtLネギトロ丼
サーモン丼
親子丼
チラシ丼
日替り丼
これくらいでいい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 22:35:47.84ID:CnAYY/UH0154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 23:03:08.22ID:8h1CnF7b0155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 00:36:28.05ID:sQGXA/6Iそうだね。店長、海鮮丼作るの早かったから、5秒で海峡丼作ってた。メニューも全部頭の中らしい。すごい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 00:37:40.69ID:sQGXA/6I同じところから仕入れてないよ。鮮度はわからないけれど。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 04:56:04.67ID:/W4s7NV4仮に統一していたとしても魚なんて生き物なんだから時期によっても差が出るだろ
単純に店の回転率の問題だろね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 06:23:38.69ID:Ri9l638Jと来て、今ココ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 07:01:53.40ID:qLh0Sanj小売の一般客相手でなく本部がフランチャイズのオーナーを釣る商売だったわけでしょ?
「ほら簡単!あなたにもできます!こんなに沢山の店があって成功していますよ!」ってさ
契約、研修、開店資金、トータルでいくら持ってかれた?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:23:08.91ID:JExnSovq赤字モリモリ出しても本部の一存で閉店を許さず
借金で首吊るまでオーナー辞めさせないようなコンビニ業界よりは健全なんじゃね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 09:37:19.76ID:x0PALWW10162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:57:48.96ID:cCrMDScl単に2chの投稿読んでるだけなら俺も気にしなかったと思うけど
さすがにコンビニより近いような店が半年で閉店とか見るとな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:44:07.46ID:l6F2IYRFマスとサケは生物学的にはほぼ一緒
海に出るか出ないかくらいの違い
ちなみに今は確かマスコのほうが高かったはず
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:55:27.08ID:2JrAgg+J盛るにも時間かかるし
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:07:42.06ID:tTwg1/L/0166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:12:13.60ID:2JrAgg+J0167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:12:54.51ID:2JrAgg+J0168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:13:20.76ID:2JrAgg+J0169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:19:00.39ID:wOeWRYok結構ある感じがするな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:28:45.81ID:2JrAgg+J0171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:29:05.43ID:2JrAgg+J0172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:30:02.98ID:IvO71u18田舎はそれで当たり前かもしれないけど東京なんて基本的に駐車場無いよ
コンビニの前に店より広い駐車場とか無いからw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:39:47.15ID:PsSVqh2Uメガドンキ行く手前に出来たなw
月曜シャリ大盛り無料とか、日替わりでなんかやってる模様
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:49:30.02ID:2JrAgg+Jドンキできた?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:50:33.06ID:f29x0Wn/ダイシンの跡地
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:51:03.73ID:2JrAgg+J店側は簡単にすぐ出せて多売
じゃないとあかんよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:52:12.58ID:2JrAgg+Jあーそうか
そっちにも丼出来たのか
北口山王に出来た
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:22:57.93ID:NrPsL/qHハナマサがあるララの方かw
今度行ってみる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:39:37.19ID:DJm+WDox唐揚げ屋の隣
鯛焼き屋の向かい
前はたこ焼き屋だったか
定着しないテナント
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:32:00.54ID:H6QTge7Lあー、あそこね
たこ焼き屋は高かったけど美味かったよ
そこの隣の漫喫に立ち寄る前に良く寄ってた
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 06:05:53.88ID:hvJTE7cK近所に幾つか有った時期も有るけど、俺も1回くらいしか行かなかったしなぁ
嫌いじゃないんだけど習慣がないせいなんだろうな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 08:07:19.28ID:iJB7XSzC0183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:00:20.10ID:hD0vCVto俺はラーメンに800円も出す気無いからな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:09:52.59ID:cgBZJqfe都心部では流行らないけど、郊外に出るにつれて
個人経営の店が結構あるよ
江東区なんか結構ある
豊島区は大塚の駅前にすごくうまい店がある
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:24:54.18ID:/cikOSYYいやたこ焼き程差があるものはない
他は大阪も大して安くないし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 13:11:00.47ID:cgBZJqfe江戸川辺りだとたこ焼きは6個200円ぐらいだったな
関西はもっと安いんだろうなあと思いながら買って食べたよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 13:59:00.72ID:iqxbgn1eコンビニ前で食ってる高校生とか本当に減ったしな
飲物すら立ったり歩いたりしながら飲んでる奴も見なくなったけど
お上品なのも結構だがフェスだの祭りとかどうすんのかと思うw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:30:38.29ID:i6qtna1jたしかにコンビニは若者が減った
スーパーのフードコートやフリースペースに若者が増えたよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:37:23.70ID:Bl50sPHW0190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:00:34.59ID:x7h6gL9Eやっぱり郊外は賃金が低いからね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:30:32.40ID:jtNOT9Da2時間も3時間も騒いでたもんだったけどなあ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 12:04:36.12ID:U0AW6F5T0193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 18:48:10.85ID:F6MCed1+昔のコンビニは結構店ごとにアドリブかましてたよねw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 00:48:50.28ID:Wc6tC5k6あんなテキトーなコンビニ今無いよw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 17:19:13.14ID:BR2BkpUb0196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 18:43:29.73ID:nP5NLgAM0197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 19:23:22.36ID:yIaYHcaiアイスクリームの什器に入ったり
むしろ今のほうが酷いんだが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 19:43:35.12ID:uFbzfhtkその一方で、皆を笑顔にする店員さんもおるんやで
https://www.youtube.com/watch?v=DwWHwx-3-2s
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 06:31:51.77ID:uft/Uxu80200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:07:15.55ID:Vj+kvYYa0201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 14:31:21.56ID:XP0byL2Q0202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 15:26:33.04ID:Vj+kvYYa店によると思う。俺のところは、従業員にくれたよ。たまに出る予約キャンセルとか、作り間違えた海鮮丼とかもくれた。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 20:53:32.68ID:cURBkgFR質問が思い浮かばん。
暑いけど身体壊さないように
新しい仕事がんばってなw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 02:57:34.93ID:UTZUbrbaありがとう。今バイト探し中。いいところがあるといいな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 03:10:20.20ID:Slo52LCZどこに行ってもそれなりにやってんじゃないの?
少なくとも困らんとは思う
人ほんと居ないから
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 08:21:50.02ID:d8GWxp18丼丸のイクラって、鮭の卵じゃないよね?マスコ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 09:59:49.51ID:fGvNOZWr0208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 10:37:10.82ID:7Ckz/0cUなかなか美味しいもんだよね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 16:36:38.06ID:ptZe1eur俺はあれ無理だわ
やたらと生臭く感じるんだけど、それは行く店舗のが新鮮じゃないだけなのかな?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 16:40:10.75ID:7UKeMARm0211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:37:47.22ID:ul+7HXag高いのならうまい。
でも500円では利益にならん。
マイクラはおもしろい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 17:59:20.93ID:UTZUbrba俺のところは、本物だったよ。いくらの補充したときに見た。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 19:02:47.89ID:h4KpOZLL暑いので早めに食べましょう
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 19:04:35.57ID:7UKeMARm平日は早く仕舞う(19時前)から期待してない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:40:37.58ID:UTZUbrba19時閉店!?19時はお客様が多そうなのに……。ちなみに、俺のところは20時閉店だったよ。閉店準備が1番好きだった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:52:42.83ID:f5zI/5Ti通常は8時半閉店なんだけど、
まるの日はいつも早く閉めるから会社帰りにには閉まって食えないんだよ…
おまけにまるの日の翌日は必ず臨時休業するし…
最近は通勤圏外の近場の店まで足を伸ばそうか策略中。
そこなら8時半まで確実にやってる、けど最寄りから歩いて30分
愚痴ってすまんね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 21:30:48.53ID:ul+7HXagそれでも最近値上がりして厳しいが。
でもこの前すげー不味い紅鮭イクラがあった。醤油ききすぎ、生臭すぎで廃棄したよ。キロ3000円ちょっと。
つらいわー
使ってる店舗多いみたいだけどヤバいだろう。
うちは21時閉店です。
今日も一日お疲れさまでした。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 23:07:51.08ID:iP6z+nNYワイも残業だから無理だ
てか今月、会社に居なかった日がまだ一日も無い
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 12:53:03.12ID:KS4RD7Wi0220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 16:16:56.52ID:yKpAfTMn消費税分がサービスされるだけ
1000円のだったら消費税分の80円引き
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 16:34:59.86ID:KS4RD7Wiさっき近くに店見つけたから帰りになんか安いの買って帰る
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 16:46:29.99ID:yKpAfTMn他に店舗限定丼で美味そうなのがあれば食ってみれば?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:08:15.96ID:NpWrRd7T0224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:26:11.78ID:oZmp56XX海鮮丼が儲かるのなら10年以上前からゼンショーとか始めているはず。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 20:32:17.37ID:f8XDwYTr今日初凸して来た!不便なメガドンキ側の店舗より近いし、店員の対応も気持ち良かった
ちなみにまるの日は北口店はやってたが、
メガドンキ側の山王店はやってなかった
余談だが、梅屋敷店は一週間も「本日は休業致します」の張り紙がされたまま
とうとう潰れたかも・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 05:44:52.20ID:I/vIZs4b仕入れや廃棄や食中毒の問題とか考えても他の持ち帰り店でも開店した方がマシだろうに
牛丼にしろ弁当にしろ、どっかのFCに加入しないと開店できないわけでもないのにねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています