トップページdoboku
1002コメント262KB

■一級建築士設計製図試験相談室(146室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/24(火) 06:14:43.61ID:???
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(145室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507948874/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0620名無し組2017/11/06(月) 16:06:01.03ID:Bv6GL2jT
>>619
おぉ、、 そんなにぶっちゃけちゃっていいのか?
0621名無し組2017/11/06(月) 16:59:15.61ID:???
ユープラ盛り上がってなさすぎ。今年は難易度高すぎるんだな。みんな意気消沈
0622名無し組2017/11/06(月) 17:13:35.52ID:9eYqoibG
ユープラは毎年どんな感じ?
0623名無し組2017/11/06(月) 17:32:33.35ID:???
何が起こっても変じゃない。そんな時代さ。覚悟はできてる
0624名無し組2017/11/06(月) 17:40:28.87ID:???
>>622
去年の今頃は250ぐらい集まって活発に意見交換があった
今年は100ぐらい?で意見発してるのも5人ぐらい。しょうもない
0625名無し組2017/11/06(月) 19:27:03.51ID:???
今年はまともに人に晒せないゾーニングが多かったってことでしょ。
去年よりは確実に難しかったと思うし。
0626名無し組2017/11/06(月) 20:26:52.74ID:???
プランはいいとしても細かいトコが減点だらけの予感で自信がない
0627名無し組2017/11/06(月) 21:09:54.20ID:???
>>624
去年の今頃提出されてたのは120くらいだよ
登録者数ならそれくらいだったかもだけど
書き込む人は減ってくだろうね
0628名無し組2017/11/06(月) 22:21:40.56ID:???
何故か、今頃、日建学院、総合資格学院が、合格者を知っている。裏で密かに合格者を教えているのか?
0629名無し組2017/11/06(月) 22:33:18.24ID:???
>>628
根拠もないのにそんな事言ってると通報されるから気を付けろよ
0630名無し組2017/11/06(月) 23:35:04.39ID:???
ピパーチさんは今年はどうだろうか?
0631名無し組2017/11/06(月) 23:57:55.37ID:???
本人に聞けよ
0632名無し組2017/11/07(火) 01:51:09.98ID:???
今年の課題みたいなのがこれからも続くようでは
落ちたときのために保険をかけて
今からエスキスだけでも勉強しておきなさい
H16〜H20レベルぐらいに高くなったから
必死になって頑張らないと受からないよ
今年の復習は今年中に終わらせおいてね
0633名無し組2017/11/07(火) 03:26:11.70ID:jd3s01vC
>>628
それはないな。
0634名無し組2017/11/07(火) 04:17:50.73ID:???
>>632
H16-20はレベル高かったんですか?
ソースは?
0635名無し組2017/11/07(火) 05:47:54.24ID:???
>>634
学校通ってるならテキストに載ってるし
独学なら市販の課題集とかに過去問ついてるのある
0636名無し組2017/11/07(火) 06:23:33.23ID:???
H21からってあれじゃん
ゆとりが卒業するころのやつ

もんでもねえ勝ち組だな、ゆとりは
全員死ねばいいのに
0637名無し組2017/11/07(火) 06:33:47.63ID:???
そんなに難しかったんだ
0638名無し組2017/11/07(火) 06:52:00.66ID:???
線一本引けないレベルの難しさ
0639名無し組2017/11/07(火) 07:06:41.37ID:???
ユープラの図面がレベル高くて困る
0640名無し組2017/11/07(火) 07:25:44.60ID:???
>>639
今くらいの時期に提出されてる中から4割ってとこかな
0641名無し組2017/11/07(火) 09:55:24.55ID:???
H20以前の旧試験はパズルとよく言われるね
確かにH17とかH20とかこんなの本番でやりたくないなと思った
0642名無し組2017/11/07(火) 10:04:29.92ID:???
>>623
既得じゃなかったら泣ける年齢だな
0643名無し組2017/11/07(火) 12:24:47.88ID:???
>>636
じゃあ脱ゆとり世代が受ける頃には完全に魔の時代レベルに戻るわけか
お試し程度で受ける奴はもうそろそろ潮時だな
0644名無し組2017/11/07(火) 12:43:35.10ID:???
>>639
あの程度でレベル高いとかお前一生受からないな
0645名無し組2017/11/07(火) 12:50:37.19ID:???
>>644
先生の図面が見てみたいです
0646名無し組2017/11/07(火) 12:54:27.83ID:???
>>634
ブルドック
0647名無し組2017/11/07(火) 13:14:30.28ID:Qu0ybUHQ
>>644
今年は難しいよ
露天風呂を内風呂とする決断
私には無理だわ
0648名無し組2017/11/07(火) 14:14:28.92ID:???
>>634
オタフク
0649名無し組2017/11/07(火) 14:47:11.07ID:???
既得でユープラのぞく奴なんておらんやろ
0650名無し組2017/11/07(火) 15:47:06.94ID:???
この中に居る人は、既得2名、今年受験者4名。ユープラに居る人は、既得10名前後、今年受験者100名前後。
0651名無し組2017/11/07(火) 15:50:39.62ID:???
ユープラって製図アップしなくても閲覧は可能なんですか?
0652名無し組2017/11/07(火) 16:08:15.21ID:???
>>650
今年受験者4名ww
0653名無し2017/11/07(火) 20:11:49.89ID:???
>>647
前スレにもあったけど、露天風呂は屋内室の要求だから良いのでは。本格的な屋外露天風呂なら屋外施設要求。その為にピロティのただし書きがあった。
0654名無し組2017/11/07(火) 21:41:55.84ID:???
露天風呂は屋根は無くとも室内的用途にだから床面積に入れる、そういう意味なだけ。
露天風呂は室内的用途だから屋根を設けても良い、と言う意味ではなないと思うよ。
0655名無し組2017/11/07(火) 22:12:40.34ID:cvDR5vV7
なんにしても露天風呂の定義を変えた訳だから、一級建築士の試験は凄い
0656名無し組2017/11/07(火) 22:18:32.99ID:???
屋根無いのに床面積入れるわけ無いだろ・・
0657名無し組2017/11/07(火) 22:26:25.33ID:???
やばい、インナーバルコニーの面積を算入しちまった…。
逆に露天が面積に入ってねぇ…。
0658名無し組2017/11/07(火) 23:23:19.39ID:???
>>657
来年頑張るでがす。
0659名無し組2017/11/07(火) 23:23:33.14ID:???
>>654
地下一階の誘導指定なのに、一階ロビーから丸見えってこと?
そもそも、あの敷地の規模で屋根無し露天風呂なんてないんじゃない?
離れに宿泊室があるような敷地規模じゃないと本格的な露天風呂は無理だよ。
0660名無し組2017/11/07(火) 23:26:27.42ID:???
>>655
最近のスーパー銭湯とか、ビジネスホテルとか、リゾートホテルは露天風呂はピロティだよ。外の風を感じる程度。
0661名無し組2017/11/07(火) 23:28:16.00ID:???
>>657
小減点じゃね?
0662名無し組2017/11/07(火) 23:35:39.74ID:???
>>659
無理難題を問題にした事が問題
試験元に凸れよ
0663名無し組2017/11/08(水) 00:26:41.43ID:???
>>656
講師にも屋根ないなら床面積にいれなくて
いいと言われた
0664名無し組2017/11/08(水) 00:33:41.03ID:???
当たり前すぎる
0665名無し組2017/11/08(水) 00:40:45.92ID:???
>>662
無理難題?浴室要求の中に内風呂、露天風呂、サウナを設けるって書いてあるだけじゃん。
0666名無し組2017/11/08(水) 03:44:06.83ID:???
>>665
無理難題って言ってるのは>>659だろ
バカかよ
0667名無し組2017/11/08(水) 07:23:21.39ID:cq+WwHhT
もし試験元の解答例が壁なし風呂だったら要求室欄に露天風呂(露天でなくてもよい)って書いとくべきなんだよ。でないと日本語の解釈の問題になる。
抗議するよ。悩んだ奴多いはず。
0668名無し組2017/11/08(水) 07:26:32.93ID:???
殺伐としてまいりました!

泣いても笑ってもあと1ヶ月!

忘れちゃいけないのは去年の1番のサプライズは、早朝ホムペ更新の合格者発表だったこと
0669名無し組2017/11/08(水) 09:01:27.02ID:???
確かに早かった
5時30分位に発表になってた気がする
0670名無し組2017/11/08(水) 09:44:49.11ID:???
そんなに早かったか?通勤時間とかで盛り上がった記憶
0671名無し組2017/11/08(水) 12:24:04.84ID:6ftzF/se
8時過ぎだよ
0672名無し組2017/11/08(水) 12:38:52.96ID:???
>>667
どんな露天にしたの?
0673名無し組2017/11/08(水) 12:42:08.38ID:???
>>672
そりゃもう2階スイートルームから老若男女の裸体拝み放題だわさ
0674名無し組2017/11/08(水) 13:05:28.17ID:???
>>667
思い込みでしか話せないやつを受からせたらまずいから、クレームきたら身元確認して、失格にしたほうがいいな。
身元明かさないのは、ただの愉快犯なので相手にしないほうがいい
0675名無し組2017/11/08(水) 13:15:28.23ID:S5RzxtCM
>>674
露天風呂は屋外ってのが思い込みって事か
0676名無し組2017/11/08(水) 13:27:20.90ID:5cqqVcjR
>>672
天が露な風呂。西側よう壁に囲まれた月が見える風呂だよ。どっかのスーパー銭湯であったぞ、2階の屋上を抜いてる露天風呂。
展望配慮があればこれにしないけど、「露天」にこだわりブライバシーに配慮するとこれしかないでしょ。
0677名無し組2017/11/08(水) 13:29:21.01ID:5cqqVcjR
当然、床面積不参入です。
0678名無し組2017/11/08(水) 13:30:44.21ID:???
中庭作ってそこを露天風呂にすれば面積不算入だね!
0679名無し組2017/11/08(水) 15:06:10.70ID:???
>>674
ごめん、悪いけど同じく同意する。
ま、露天風呂以外の他のプランが良ければ受かるんじゃね?
0680名無し組2017/11/08(水) 18:42:54.17ID:Uou2OnjF
>>674
クレーム来たら失格?
クレーム来なかったら審査対象だけ
ど、クレーム言って来たら失格って意味?
思い込みでしかと話せない奴と言うのも
意味わからん。
0681名無し組2017/11/08(水) 18:54:31.18ID:6qf7N3jg
一番言いたい事は、試験元に「ピロティ風呂を露天風呂と言ってました、すんません!」と謝って欲しい。謝れ、建築技術振興会!
0682名無し組2017/11/08(水) 19:04:52.06ID:6qf7N3jg
「露天風呂は屋根が有ってもピロティでもよい」と書き忘れましたごめんなさい。by試験元
謝れよ、試験元
0683名無し組2017/11/08(水) 20:36:52.29ID:???
学科でそんな事あったらどっちにしても正解みたいな感じになるだろ
だからそこは大丈夫なんでね?
発表はされないけどさ
0684名無し組2017/11/08(水) 21:08:25.00ID:???
>>683
危篤はだまれ
0685名無し組2017/11/08(水) 21:18:58.75ID:???
せやな
まぁ過去問通りに屋根かけて
面積入れとけば間違いないよ
0686名無し組2017/11/08(水) 22:01:10.03ID:???
露天風呂で文句言ってる人は
何をミスったの?
ただ文句言いたいだけ?
0687名無し組2017/11/08(水) 22:06:14.59ID:???
>>686
面積オーバーの瀬戸際な奴がワーワー言ってるだけだろう
0688名無し組2017/11/08(水) 23:05:13.52ID:???
ピロティが露天風呂って通りがありますか!
ピロティのない露天風呂をこさえなさい!
0689名無し組2017/11/08(水) 23:17:55.46ID:???
>>688
クドい
0690名無し組2017/11/08(水) 23:48:59.53ID:???
露天風呂の屋根がないことにこだわる人は、なんでそんなにこだわってるの?
0691名無し組2017/11/09(木) 00:21:48.91ID:???
>>680
クレーム言うのはご自由にどうぞ。
その時は受験番号と名前をお忘れなく。
そうしないと意図がわからないからね。
0692名無し組2017/11/09(木) 00:24:21.68ID:???
>>681
ここでどんなこと言っても、発表は12月21日です。
0693名無し組2017/11/09(木) 00:32:28.94ID:???
>>687
諦めが悪いな。確認申請の時ピロティでも屋内用途にしていたら普通面積に入れます。
エレベーターは計算が面倒だから書いてないだけ。

擁壁露天風呂は駐車場若しくは、スイートルームから見えないようにしてね。
0694名無し組2017/11/09(木) 00:58:02.42ID:???
露天風呂の面積を参入しなかった人は、
浴室の指定面積を無視したの?
0695名無し組2017/11/09(木) 01:51:44.86ID:???
露天風呂は屋根付き半屋外風呂のようなもので
ピロティ―でも面積に参入するよ
でも面積計算間違いやったのがたくさんいるから北側景子のように
赤信号みんなで渡れば怖くない減点ぐらいで済むよ

何せ今回の本番は悪問だ
ようわからんレシピだから
0696名無し組2017/11/09(木) 03:28:10.14ID:???
>>690
天が見えなかったら露天じゃないから。
0697名無し組2017/11/09(木) 06:39:59.17ID:???
>>696
天が見えれば屋根あってもいい?
それでいいんじゃね
屋根があっちゃダメな理由になってないけどな
0698名無し組2017/11/09(木) 07:08:43.80ID:???
>>697
屁理屈うざいよ
0699名無し組2017/11/09(木) 07:38:18.98ID:BKNJftpO
まぁ、試験元としては、ピロティ等を室内的用途(たとえば駐車場)に使用する場合は面積参入
と書いてるから、露天風呂もピロティにしたら、面積参入だよと言いたかったのか?
露天風呂をピロティ風呂と曲解する能力が建築士としての資質なのかねぇ。露天は露天でしょうに。
0700名無し組2017/11/09(木) 07:54:16.72ID:???
>>698
過去問で出てる
それ以外に理屈はない
0701名無し組2017/11/09(木) 09:14:04.25ID:???
露天風呂としたのはアレだな。
露天で宿泊客用として1or2階設置を検討させて惑わせる為のトラップだな。
意図と違う形で引っかかった奴がいるようだけど
0702名無し組2017/11/09(木) 09:22:25.72ID:???
なんでそんなに真上の天にこだわるの?
何かいいことあるの?
0703名無し組2017/11/09(木) 10:12:59.77ID:Xp49OPz9
>>685
何年度の過去問?
教えてくれよ。
0704名無し組2017/11/09(木) 10:49:45.71ID:???
課題としては良いのかもしれんが本試験問題としては糞問だろ
0705名無し組2017/11/09(木) 11:21:04.99ID:OmhbVgqp
>>702
全然こだわらないよ。ピロティ壁なし風呂でいいと思わなかったんだよ。まさか国家試験で露天の定義は曲げられないでしょ。
0706名無し組2017/11/09(木) 12:11:32.56ID:???
>>702
ピロティ風呂などと呼ばれてる風呂は、
既に展望風呂として、露天風呂とは別に存在するからだよ。
0707名無し組2017/11/09(木) 12:31:29.51ID:???
>>706
展望風呂だとまるっきり室内でも通用するから、言うなら半露天風呂だな。

これだと試験元も、

"半"でも露天は露天。
実例でいくらでもあるよね?
え?何?実例知らないの?
本当に設計、現場経験あるの?
怪しいなぁ。こんな事で抗議してくる受験者は適性が無いとみなして不合格にしよう。

ってしやすいな。知らんけど
0708名無し組2017/11/09(木) 12:42:19.44ID:???
定義も大事だけど、
露天風呂付き客室とか、見たことないの?建築士になろうとする人が実例調べて設計しないの?
0709名無し組2017/11/09(木) 12:46:00.61ID:???
ピロティ風呂でも斜め上見たら空見えるんだから、いいんじゃね?
0710名無し組2017/11/09(木) 12:48:00.79ID:???
でもこの露天風呂の件、要求室の什器とかと同列の扱いだからな。
これをどうこうよりも、こんな優先順位の低い解釈に拘って動線乱したり、ゾーニング崩したりした人は、ランク2止まりになっちゃう人
0711名無し組2017/11/09(木) 12:48:43.56ID:???
9年前の知恵袋だと。。

露天風呂は屋外に湯船のある風呂の総称で、最低でも3方向の壁がオープンであること、そして湯船の上に屋根がない、またはあっても半分以下であること。
野天風呂は露天風呂のうちロケーションが自然豊かで野趣あふれる場所で、湯船の上には屋根がないもの、そして4方向ともに壁がないもの。

この定義には法的な基準がないので、大体の暗黙の了解だそうです。

だってさ
0712名無し組2017/11/09(木) 12:50:32.50ID:???
>>711
つまり出題者がピロ風呂を露天風呂と思って出題してたらそれがまかり通る。法的な定義が無いとはそう言うこと。お疲れさまでした
0713名無し組2017/11/09(木) 13:05:18.57ID:zovFkYpj
国家資格の一級建築士試験で
内風呂も露天風呂としたから、もう暗黙じゃ無いな。
これから
露天風呂売りの施設は
屋外露天風呂と明記しないと駄目なのか
0714名無し組2017/11/09(木) 13:20:14.03ID:OmhbVgqp
>>708
実例で言うなら、丘柱なんか普通に設計されてるけど、試験的にはアウトだよな。だからあんたの言うことは可笑しい
0715名無し組2017/11/09(木) 13:22:58.70ID:???
>>713
あれ、コレガ噂ニキク、コミュ障?
0716名無し組2017/11/09(木) 13:24:36.54ID:???
>>713
一級建築士試験に対する関心なんて一般人の心の片隅にも無いよ。騒いでるのは受験者だけ。
一般人並びに宿泊業関係者は今まで通りの慣習に従うだけだな
0717名無し組2017/11/09(木) 13:25:42.91ID:???
>>715
略して樽障
0718名無し組2017/11/09(木) 13:27:18.45ID:???
もとい樽生
0719名無し組2017/11/09(木) 13:29:39.34ID:???
試験元がアホのせいで、これから露天風呂付きのホテル取る時は
「空は見えますか?展望できるのは何方向ですか?」
と聞かなければならくなった
害悪な試験元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています