トップページdoboku
1002コメント262KB

■一級建築士設計製図試験相談室(146室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/24(火) 06:14:43.61ID:???
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(145室)■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507948874/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0002名無し組2017/10/24(火) 09:43:22.57ID:kEhvGcpd
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0003名無し組2017/10/24(火) 11:20:21.16ID:tsHpZ7sb
来年の為聞きたいけど、課題文しっかり読んでるつもりが、大事なとこすっぽり抜いてる。
やらかしが大杉る。まだ、全体的に未熟なんだってのはわかるが、いいチェック方法誰か教えて。
0004名無し組2017/10/24(火) 12:24:17.15ID:pVKZ1bUe
>>3
課題文をボケっと読む(何も考えず先入観も持たず)
それからもう一度きちんと読む以降はいつもと同じ
0005名無し組2017/10/24(火) 12:35:23.11ID:???
>>3
当たり前のところにマーキングしてない?何部屋とか面積とか。自分でいつも確認するようなとこにマーキングするとかえって見落とすかと。
0006名無し組2017/10/24(火) 15:13:57.69ID:TkgykPkc
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0007名無し組2017/10/24(火) 15:49:07.41ID:jM2MmOR4
>>5
エスキス夢中になって、忘れるんだろうね。
エスキス終わってチェック、何回も言われてるのにね。最後、時間に終われてる時要求室しか見てない(>_<)
0008名無し組2017/10/24(火) 15:49:43.40ID:???
>>1
ここ実質147スレ目だよ
あと過去レスはちゃんとしたテンプレの方の145スレを貼ってくれないとその前をたどれない
対処しなさい
0009名無し組2017/10/24(火) 15:59:36.42ID:???
俺は1回読んで2回目マークしながら読むときにいつもと違うと思ったらエスキス用紙に書き出してたよ
0010名無し組2017/10/24(火) 16:07:19.27ID:???
結局取得まで問題は1回じっくり読んで終わりだったわ
みんな本当に2.3回も読んでんのかねあれ
読むの遅いから12分くらいかかってたってのもあるけど
0011名無し組2017/10/24(火) 16:14:30.51ID:???
>>3
なんでもかんでもマーキングしすぎない事
動線の指示や動線必要なものは矢印で結んでしまう

マーキングの色分けはかなり大切だと思うよ
手癖で絶対間違えないようなところとかはマークしなくていいしな
おれは必要な動線は緑、ちょっと見慣れない条件は赤、高さ指定は青とか決めてたな
あと横や用紙に書きだしちゃうのも良いと思う
0012名無し組2017/10/24(火) 17:08:35.54ID:???
今までエスキスうpあるの?
0013名無し組2017/10/24(火) 17:17:16.60ID:???
わざわざ載せても結果かわらんからな
0014名無し組2017/10/24(火) 17:29:41.47ID:???
日建は設備に関するテキストもなく、ろくに教えてなかったらしい
今年の日建生はほとんどが落ちそう
0015名無し組2017/10/24(火) 17:35:33.50ID:???
質問してたのにどうしたの?www
0016名無し組2017/10/24(火) 18:57:18.74ID:Cd2MZccZ
>>14
日建ってすごいよね、その姿勢で毎年毎年改善してないって
0017名無し組2017/10/24(火) 19:02:18.44ID:???
日建の受講生は着実に減ってる
ハローワークだかのサイトでデータ公表してる
0018名無し組2017/10/24(火) 19:29:49.81ID:???
>>16
sのうっとおしい営業かな?
0019名無し組2017/10/24(火) 19:35:17.84ID:Cd2MZccZ
どこもクソだから1番マシなところ選ぶって選挙みたいでやだわ
0020名無し組2017/10/24(火) 19:39:48.74ID:???
設備をろくに教えられない日建は選択肢から外れるけど。
日建の営業さんはこんなとこで他者をdisってないで日建の大元に働きかけるべきじゃん。
0021名無し組2017/10/24(火) 23:26:28.16ID:???
課題文に書いてあることを読み落としやすい人は、書いてある条件を図にするといいよ。そんで一通り読んで図にして、もう一度読むときマーク付いてないところを読むといいかも。
課題文の紙をチェックシートにするのがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています