給水装置工事主任技術者5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2017/10/15(日) 12:53:55.05ID:???※前スレ
給水装置工事主任技術者4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1477201476/
0979名無し組
2018/01/09(火) 22:24:42.22ID:???午後免除なんでイケる予定
0982名無し組
2018/01/11(木) 18:46:30.84ID:a2WmsLOK頭のいい人間に生まれたかった。
0983名無し組
2018/01/11(木) 19:47:10.03ID:???0984名無し組
2018/01/12(金) 12:53:31.33ID:5/PmWAS70985名無し組
2018/01/13(土) 19:10:29.06ID:???検査 立ち会い で使いたいならいるけど
0986名無し組
2018/01/13(土) 19:13:49.11ID:???0987名無し組
2018/01/14(日) 20:29:58.57ID:Brg9FrXG俺もこれで取った
一通り取ったので安心
0988名無し組
2018/01/15(月) 02:52:32.67ID:HUl4Mm1211月速攻申し込んだのに。
0989名無し組
2018/01/17(水) 21:56:11.31ID:XEoWm4EL無勉で受かるんだっら、苦労しない。
うち会社の61歳のおじちゃん毎年、試験受けに
行ってる。たぶんこれで12回目だと思う。
0990名無し組
2018/01/18(木) 00:36:43.92ID:???0992名無し組
2018/01/18(木) 18:45:03.45ID:NO6uvrIBそうかもしれない。でも現場じゃ一番偉い。
役所の繋がりがすごい。
結構なんでも知っている。
0993名無し組
2018/01/18(木) 23:30:20.82ID:NO6uvrIB0995名無し組
2018/01/19(金) 18:23:56.99ID:xXQAq6oj独立は考えてないです。会社勤めでいいです。
0997名無し組
2018/01/20(土) 00:21:08.43ID:1ZN5V0x+うちは、住設が多いので、いろいろ悩みます。
施工管理は社長が持っているので、今のところは
必要ないみたいです。
はやり下水責任者かなー。液化石油ガス設備士かなー。
0998名無し組
2018/01/20(土) 11:50:02.90ID:???建築設備士は製図で講習受けないと難しいらしいのがネックだなー
建築設備士まではいらないかもなー
0999名無し組
2018/01/21(日) 05:43:47.16ID:???給水あって排水ないと変だし
でもあれ 更新講習受けないと取り消しなんだよね
後は一次は土木 2次は管工事じゃない
1000名無し組
2018/01/21(日) 09:25:49.78ID:6dOPQLQn10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 20時間 31分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。