トップページdoboku
1002コメント223KB

給水装置工事主任技術者5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し組2017/10/15(日) 12:53:55.05ID:???
試験前なので立てます。

※前スレ
給水装置工事主任技術者4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1477201476/
0868名無し組2017/11/30(木) 12:23:11.57ID:PqGGO0bg
43.7%やはりいつになく簡単だったのか、たまたま偏ったのか‥
来年以降受ける方は試験内容厳しくなる可能性もありますね
しかし簡単だとはいえ合格点は27で、そこはあがることはなさそうですね
0869名無し組2017/11/30(木) 12:27:40.84ID:PxDA/KbB
一発で合格でした!
0870名無し組2017/11/30(木) 12:43:13.08ID:b1G3DbOO
合格しました。
やっとこのいやらし過ぎる引っ掛け問題からおさらば出来る(T﹏T)
0871名無し組2017/11/30(木) 12:43:35.56ID:???
平成29年度 給水装置工事主任技術者試験
合格発表
http://www.kyuukou.or.jp/shiken/shiken-annai.html#block06
08728432017/11/30(木) 12:51:39.25ID:???
番号あった良かったー!みんなもおめでとう!
なにはともあれやっぱ嬉しいねえ
0873名無し組2017/11/30(木) 16:30:59.26ID:FtYsvEKi
一点たりねー!
0874名無し組2017/11/30(木) 17:41:11.88ID:v9+LHBYh
>>873
また来年やね
免状貰うのは2年後やけど、頑張って
0875名無し組2017/11/30(木) 17:58:45.94ID:???
去年落ちて今年は勉強したから簡単に思えたと思ってたんだが
単に問題が簡単だっただけかw
0876名無し組2017/11/30(木) 18:02:26.69ID:???
43.7って随分高いですね
台風で自信ない人諦めて行かなかったりもあったのかな
0877名無し組2017/11/30(木) 18:09:52.64ID:???
大阪受験で大雨の中だったけど席は埋まってたな
早々に退出する人が去年に比べて多かったからやはり問題が易しかったんだろう
0878名無し組2017/11/30(木) 18:34:49.79ID:???
これ免状申請したらすぐ来ない?
1年後ってこと?
0879名無し組2017/11/30(木) 18:48:49.97ID:???
>>878
それは困るわ
0880名無し組2017/11/30(木) 18:49:12.56ID:???
自分の前後の人、両方が歴戦の強者っぽかったんだが、
番号が無いってことは落ちたんだな・・・
0881名無し組2017/11/30(木) 19:04:52.19ID:aJlDBkrr
足切りで計画論で終わりが大半だよな
0882名無し組2017/11/30(木) 19:07:40.77ID:65LY4Xaf
>>867
そうなの?
0883名無し組2017/11/30(木) 19:07:54.27ID:???
受験票が見つからない。
0884名無し組2017/11/30(木) 19:18:28.87ID:???
50点とって悦に浸ってたけどやっぱ簡単だったのね・・・
0885名無し組2017/11/30(木) 19:22:02.08ID:65LY4Xaf
合格率43%
高いなぁ。足切りとか言う情報なんだったんだろうか…
0886名無し組2017/11/30(木) 19:32:24.70ID:???
>>867
管工事の専任技術者になるには取ってから一年
給水工事はいらないんじゃないかな?
0887名無し組2017/11/30(木) 21:13:28.49ID:???
一発合格出来た!
ただ合格率高いわw
0888名無し組2017/12/01(金) 06:22:53.48ID:jUfcHlBP
四年前は合格率2割くらいだったよな?
0889名無し組2017/12/01(金) 12:39:56.22ID:rrHnO6jA
通知証届いた人いる?
0890名無し組2017/12/01(金) 14:38:13.41ID:lwPx0GZA
>>889
まだ九州
0891名無し組2017/12/01(金) 17:19:48.61ID:4m6J9QHN
東京だけど届いた
0892名無し組2017/12/01(金) 17:59:21.17ID:???
破り捨てた
0893名無し組2017/12/01(金) 18:23:18.44ID:???
そして走り出す
0894名無し組2017/12/01(金) 18:46:14.27ID:yX8p69ZF
>>892
何故、捨てる!落ちたのか!?
次回受験に必要だぞ。
0895名無し組2017/12/01(金) 19:02:08.85ID:???
>>832 まだー?
0896名無し組2017/12/01(金) 19:29:04.54ID:???
>>894
糞会社辞めたんだよ
その糞会社に金出して貰ったもんなんかいらない
来年にまた自腹で受ける
0897名無し組2017/12/01(金) 19:31:03.76ID:???
金出して試験受けさせてくれるなんて
良い会社じゃないか
0898名無し組2017/12/01(金) 20:54:30.94ID:7GK2/T1P
>>896
その受験料出してくれた糞会社も、たかが給水落ちるような糞野郎が辞めてくれてホッとしてるんちゃう?えっ、てか落ちたの会社のせいにしてない?wwwそんなんじゃ自腹でも落ちるでwwwww
0899名無し組2017/12/01(金) 21:09:47.60ID:EYiMHsWF
会社を辞めたから免状捨てるキリッ

もらった給料で買った衣食住や経験は捨てないのかいwww
0900名無し組2017/12/01(金) 22:49:15.94ID:???
なんとでも言ってくれ
理屈じゃ無いんでね
0901名無し組2017/12/02(土) 01:54:38.29ID:/x+pTfmo
今年の問題レベルで落ちるようだと、無理でしょう。
感謝する気持ちを忘れた人は、いい人生送れない。
0902名無し組2017/12/02(土) 10:19:17.39ID:ztaUDcS0
>>901
ほんこれ
0903名無し組2017/12/02(土) 11:55:20.23ID:SRLrMOfA
巡り巡って自分に返ってくる
気づくのはずいぶん先になってから
バカは自分で痛い目みないとわからない
0904名無し組2017/12/02(土) 12:21:25.63ID:+8dlvZkZ
通知証来ねえ
0905名無し組2017/12/02(土) 13:46:25.30ID:puJmgMdf
合格したけど破り捨てたって事でしょ?よっぽど嫌な事があったんでしょ。元カレから貰った指輪、海に投げる感じかな?
0906名無し組2017/12/02(土) 15:28:59.07ID:CWeP9kU6
合格して破り捨てたんなら、来年受験できないんじゃね?申込しても昨年合格してるんなら意味ない希ガス。ハッタリか単に落ちたんだろ。
0907名無し組2017/12/02(土) 18:44:19.31ID:???
>>906
そうなの?
専務が家まで来て眼辞めるなと言ってきた
なんか、色んな事を思い出して泣いてしまったわ
月曜からまたよろしくお願いしますと言っといたわ
0908名無し組2017/12/02(土) 19:20:25.90ID:QfTWlwfn
通知きたー!
やったー合格♪
皆さんお疲れ様でした。
0909名無し組2017/12/02(土) 19:48:10.98ID:N8VYUTfm
通知来て合格確定!
@札幌

明日は一種電気工事士の実技だ。
0910名無し組2017/12/03(日) 03:33:35.54ID:LTZ+ys5F
免状やら、資格者証やら手続きに金かかりすぎ!
0911名無し組2017/12/03(日) 06:12:07.25ID:KZ6etSRj
やっと昨日夕方きた
@佐賀
0912名無し組2017/12/03(日) 06:48:01.67ID:???
>>910
面倒くっさいよな
住民票取りに行って、交付手数料の収入印紙2500円ってなんや
ラミネート加工でもしてくれんのか
それとも免状って本革製なんか?
0913名無し組2017/12/03(日) 12:47:21.32ID:ZA1csni6
>>912
ただのB5紙。
0914名無し組2017/12/03(日) 13:24:36.96ID:+RXZcN+l
コンビニに2500円ぶん丁度の印紙売ってなくて200円x13貼ったった
0915名無し組2017/12/03(日) 16:07:00.52ID:Vlvb6M4D
免状と資格者証って貰っとかないとあかんの?
0916名無し組2017/12/03(日) 18:22:34.73ID:HdtK/3Dw
>>915
仕事してて見せる場面ないならいらない
0917名無し組2017/12/03(日) 23:12:38.68ID:67+RKQny
ホームページに受験番号ないけどハガキ合格通知こないかなぁ。なんて少し希望をすてずにいるんだが、そんな人いた?
0918名無し組2017/12/03(日) 23:24:26.66ID:???
馬鹿な奴だな
0919名無し組2017/12/03(日) 23:26:00.58ID:0VOeU/Hx
>>917
無いなら無いだろ。また来年頑張れ
0920名無し組2017/12/04(月) 08:52:41.36ID:???
>>917
向こうが来ないなら、こっちから行け
無いなら作れ

それが技術屋ってもんだろ
0921名無し組2017/12/04(月) 12:13:26.55ID:???
>>917
大昔に消防設備士で自分だけハガキ来なかったから試験センターの掲示板見に行ったら番号が無くて、さらに一週間後くらいにハガキが来て合格していたことならあります。
0922名無し組2017/12/04(月) 13:09:28.20ID:???
この資格
何故か更新講習ないんだよな
下水は取り消し受け直しなのに
専任はあるのかな
0923名無し組2017/12/04(月) 13:33:03.91ID:???
免状交付申請書って両面印刷しちゃだめですかね?
0924名無し組2017/12/05(火) 07:42:36.73ID:???
調べたら免状ないと資格証もらえないのねめんどいな。
結局電気工事士と同じくらいかかる
0925名無し組2017/12/05(火) 08:06:24.18ID:???
別に両面印刷でも大丈夫じゃないかと
おれは両面印刷で送っちゃったよ
0926名無し組2017/12/05(火) 23:05:01.99ID:1gvgAkdt
次は、排水。国家資格になる前にとらねば!
0927名無し組2017/12/06(水) 09:18:57.41ID:???
排水は楽やで
0928名無し組2017/12/06(水) 09:39:01.72ID:mpl83vAM
俺も排水だー、問題集買ったけどこの問題集から少し数字とか変えるだけの問題しか出ないって言ってたから給水より全然楽だな
0929名無し組2017/12/06(水) 17:14:38.93ID:???
でも排水ってなんで公的資格なの?
浄化槽は国家資格だったような。
0930名無し組2017/12/06(水) 23:00:15.17ID:I6ptt6V0
今年、排水受けたが給水装置より難しかったのだが…給水装置54点で楽勝!とか思って勉強少しで排水挑んだら合格5割ぐらいにもつれた
むしろ落ちてる可能性の方が高い…合格基準点は7割とか、糞ハードル高いし…ほんまに楽勝だったのあれ?
0931名無し組2017/12/07(木) 12:14:18.29ID:???
難しい順で言うと

2級管工事>浄化槽設備士>給水装置>排水
って感じだったな
0932名無し組2017/12/07(木) 14:11:36.13ID:???
>>931
まじで?
管工事より給水装置のほうが難しかった
0933名無し組2017/12/07(木) 17:51:16.66ID:???
2管工は今まで受けた中で二番目に簡単な試験でした。

給水は三番目。
0934名無し組2017/12/07(木) 20:30:25.75ID:???
>>932
難しかったかよりちゃんと勉強したかかも…
給水は1週間前から寝る前に参考書30分位読んだだけだったので
0935名無し組2017/12/07(木) 20:51:55.62ID:???
>>933
一番簡単なのは?
0936名無し組2017/12/07(木) 20:58:24.79ID:???
>>935
日本育英会の奨学金の試験。

簡単すぎるから滞納者が多発するんじゃないかと思いました。
0937名無し組2017/12/07(木) 21:00:09.96ID:???
育英会から奨学金貰って水道屋してるの?
それ意味あったの?
0938名無し組2017/12/07(木) 22:03:58.16ID:???
>>937
まあ水道屋って言っても、大学か高専あたり出てないと入れなかったから意味あったんじゃないかな。
0939名無し組2017/12/08(金) 08:36:10.06ID:D5/4h9dE
排水受かったけど、沖縄の合格率低20%だった・・・合格基準の通知ないんだけど、全国共通なんだろうか
0940名無し組2017/12/08(金) 22:26:46.34ID:AB881vez
>>939
やはり合格率悪いよね…広島1月末なのだが結果。ほんまその程度だと思う合格率
0941名無し組2017/12/08(金) 22:34:52.11ID:???
今年の問題は知らんが
1級管施より給水の方が、学科は難しいと思った
0942名無し組2017/12/08(金) 23:00:38.82ID:jNXwPpxb
免状の紙貰う為に印紙とかクソ資格だな!
返信封筒まで用意とかムカつくぜ!
免状はいつ送ってくるんじゃい?
0943名無し組2017/12/09(土) 00:13:16.60ID:8xHGTNgb
例年通りだと3月くらいらしいよ
0944名無し組2017/12/09(土) 11:31:35.90ID:LYdnjkbR
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0945名無し組2017/12/09(土) 11:32:07.11ID:LYdnjkbR
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0946名無し組2017/12/09(土) 19:59:08.66ID:I8xi/nf0
免状届いたやつまだいねーのかよ
作業遅すぎ
0947名無し組2017/12/10(日) 01:19:07.50ID:???
排水 東京も悪かったよ
0948名無し組2017/12/10(日) 17:10:53.71ID:vEXU1mvB
>>914
郵便局いけや笑
0949名無し組2017/12/10(日) 18:32:41.76ID:m05p6Y21
>>734
一人称自分キモい
0950名無し組2017/12/10(日) 18:47:00.77ID:???
自分、頭悪そうやな
0951名無し組2017/12/18(月) 22:39:53.16ID:???
来年、給水装置と消防設備士甲1類受ける予定なんで早めに給水装置の勉強始めようと思ってます
過去問五年でいけますかね?
0952名無し組2017/12/19(火) 08:44:03.81ID:4T//pgiu
10年やった方が、良い。
0953名無し組2017/12/19(火) 09:57:57.08ID:???
過去問は可能な限りやったほうが良いね
五年でいけるか?と聞かれれば、俺は現場経験あったから過去問は去年のを試験当日一時間でやって合格したよ
ギリギリだったけど
0954名無し組2017/12/19(火) 12:13:05.77ID:???
ありがとうございます
10年分探して見ます
0955名無し組2017/12/19(火) 13:42:09.65ID:???
>>951
法律関係は念入りにやったら他の資格とる気なら後が楽だよ
0956名無し組2017/12/20(水) 22:19:08.55ID:FZWSYAxW
>>954さま
今年は平成16年度の問題が出ましたよ!
0957名無し組2017/12/21(木) 12:06:47.81ID:???
技術指針を見ながら過去問3年分といて、試験に出たところをマーカー引いて勉強しました。

試験前5日間でしたが、基準より1点上回り合格できました。

技術指針は高いけど役に立ちました。
0958名無し組2017/12/21(木) 18:55:25.90ID:l82BoOgu
免状っていつ頃届くもんなんですか?
0959名無し組2017/12/25(月) 17:24:27.37ID:???
2月頃じゃない?
0960名無し組2017/12/31(日) 19:22:09.55ID:7l9nmGqa
2月かー。長いなー。
0961名無し組2018/01/04(木) 13:36:04.67ID:???
今年の試験日は10月何日かわかります?
0962名無し組2018/01/05(金) 21:37:08.61ID:k9wlULSO
今年給水の試験を受けようと思います。
過去問10年分で大丈夫ですか?
0963名無し組2018/01/06(土) 03:01:32.08ID:???
5年分を何回も繰り返した方が良いと思いますよ
0964名無し組2018/01/06(土) 18:34:51.61ID:GUAN3MH3
自分は10年分を毎日1年分して 次の日解答、間違ったところを指針で復讐しました。
3回してようやく自分の物になりました。

期間が指針と過去問をすり合わせが約1月半
過去問の繰り返しが2か月で、毎日3時間〜3時間半勉強しました。

現場で配管補助しかしたことなくて、本格的に本を見て用語を覚えたり、損失の計算とかを
基礎としてやりました。ほぼ初心者と変わらないと思いました。
現場に居ても指針の本みたいなことはめったにありません。

仕事でクタクタになった日も、先輩を見返してやるんだという意気込みで、眠い目を擦りながら
頑張りました。

家族には少し迷惑をかけたと思います。日曜日とか一緒に遊んでやれなく部屋で勉強ばかり
で、食事の時しか顔を合わせない日々が2月ほど続きました。
飲み会の日も親戚が危篤とか嘘を言って断ったことが悔やまれます。

何かをやり遂げるとは、何かが生活のの中で犠牲になるんだなーとつくづく思いました。
『社長に合格しました』と報告すると社長が特別ボーナスと自分に10万円くれました。
『苦労をかけた家族にこれで美味しいものを食べさせなさい。』と言って励ましてくれました。
社長は判っていたと思います。社長も同じ年代に資格を取って家族が泣いていたといってました。。

皆、合格のいい話を簡単に書きますが、現実は皆、人には言えない苦労してると思います。
これからチャレンジする方頑張ってください。
自分みたくバカじゃないからそんなには苦労しないと思いますが、最後まであきらめず目標を
ゲットしてください。検討をお祈りいたします。
0965名無し組2018/01/06(土) 19:06:02.87ID:GUAN3MH3
間違ったところを指針で復讐しました。◎

あのいやらしい問題はそんな気持ちになる。そのとおり。
0966名無し組2018/01/06(土) 20:28:14.66ID:???
ひと月週5、6日の一時間で楽勝だよ
0967名無し組2018/01/06(土) 23:13:24.36ID:GUAN3MH3
国家試験に楽勝はない。

それなら、皆持っている。 落ちる奴は、いない。

努力した者だけが、おいしい酒を飲める。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。