トップページdoboku
1002コメント223KB

給水装置工事主任技術者5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/15(日) 12:53:55.05ID:???
試験前なので立てます。

※前スレ
給水装置工事主任技術者4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1477201476/
0002名無し組2017/10/15(日) 13:25:00.32ID:???
2だよ
0003名無し組2017/10/15(日) 17:05:19.27ID:???
乙だよ
0004名無し組2017/10/15(日) 21:07:55.35ID:mgcmq0nT
過去問4年分2回やったけど全然正解せず。
同じ問題出てないし、過去問やっても意味ない気がしてきた。
受かる気がしない(´・ω・`)
0005名無し組2017/10/15(日) 21:14:43.30ID:???
信じなさい
0006名無し組2017/10/15(日) 21:54:26.02ID:???
>>4
本気でやればまだ全然いけるよ。ただ仕事の後に本気はなかなかキツいよなぁ。
0007名無し組2017/10/15(日) 22:13:50.94ID:p4oXthNW
過去問6年分の本やってるんですが
平成23年度だけ難しくないですか?
去年もちょっと傾向変わってるぽい
0008名無し組2017/10/15(日) 22:38:13.47ID:???
>>7
落ちる程ではないけど確かに23年は嫌だね。合格率27パーだったから低めだしね。意地悪な言い回しが多い感じ
0009名無し組2017/10/16(月) 08:06:48.03ID:???
過去問五年分五回やったけど自信がない。
0010名無し組2017/10/16(月) 09:11:55.47ID:???
この試験の勉強し始めって途方に暮れるよな。
諦めないで過去問やってれば試験の日本語に慣れるっていう感じがでてきて、そこから正解率がグンと上がった気がする。
0011名無し組2017/10/16(月) 09:32:33.89ID:YLHZz4h8
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イープラ○トを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0012名無し組2017/10/16(月) 21:51:09.08ID:???
過去問やって
95%ぐらいの解答率じゃないと受からんと思う
0013名無し組2017/10/16(月) 22:02:59.70ID:???
>>12
それはなぜ?
0014名無し組2017/10/16(月) 22:11:18.94ID:???
94じゃあかんのけ?
0015名無し組2017/10/16(月) 22:41:11.73ID:K/cKQmh5
過去問だと60点中40点後半から50点前半くらいまではとれるようになったけど、そこからがなかなか点上がらなくて焦る
0016名無し組2017/10/17(火) 01:03:13.15ID:NohF9nld
今日から勉強はじめた。

みんながんばろ
0017名無し組2017/10/17(火) 06:26:04.65ID:CpbV6g+I
偏りなく勉強すれば大丈夫
建設業法の金額変わったところは
気をつけた方がいいかも
0018名無し組2017/10/17(火) 06:28:37.76ID:???
今年こそは頑張らねば…。
0019名無し組2017/10/17(火) 19:55:41.16ID:???
とりあえず台風は大丈夫みたいだわ。雨はしょうがないかー
0020名無し組2017/10/17(火) 22:51:33.60ID:5MBGQrkr
この試験問題持って帰れるんですか?
0021名無し組2017/10/17(火) 23:14:38.10ID:NohF9nld
ちょっと仮眠してから勉強するつもりが寝すぎた。

昼間、現場でてからの勉強はつらいもんがあるなー。
0022名無し組2017/10/18(水) 00:26:06.79ID:6XvTuWjU
眠いよね、みんな頑張りましょう!ここをわざわざ見てる人は結構ちゃんと勉強してる人達だと思う
0023名無し組2017/10/18(水) 03:14:23.00ID:REtyFaWx
>>20
途中退出しなければ
持ち帰りできる
0024名無し組2017/10/18(水) 10:26:54.83ID:???
途中退席しても、試験後に試験官の許可貰えば貰って帰れるって書いてある
0025名無し組2017/10/18(水) 12:20:07.68ID:???
午後の問題はそんな時間かかる問題ないから問題持ち帰れるなら退席したいなー
0026名無し組2017/10/18(水) 15:30:33.95ID:???
>>12
マジで!?ようやく過去問平均40点取れる様になったんだが
0027名無し組2017/10/18(水) 18:30:22.01ID:???
ここの人らは作業員なの?
施工管理?
0028名無し組2017/10/18(水) 19:29:36.90ID:???
どっちもいる
0029名無し組2017/10/18(水) 19:42:40.50ID:???
難しい資格じゃないし作業員もとりあえず取らされるからな
0030名無し組2017/10/18(水) 20:39:56.62ID:???
でも、この資格ってそんなにたくさんの人が持っていても意味ないじゃないですか?
取得したら、辞めて独立する気か?とか思われないですか?
0031名無し組2017/10/18(水) 21:02:40.96ID:???
台風で天気悪そうですね
早朝新幹線なんで大丈夫だろうか…
0032名無し組2017/10/18(水) 21:06:42.95ID:???
過去問がっつりするだけでは、合格難しい?
0033名無し組2017/10/18(水) 21:12:35.18ID:???
>>30
消防設備士とかへの足がかりとかにもなるし取れるもんは取っておくべ
>>31
うわ大変ですな!俺は7時に在来線乗れば良いので楽ですよ
0034名無し組2017/10/18(水) 21:14:57.10ID:???
>>32
多分いけると思いますが、予期せぬ問題がでたときに苦労しそうじゃないですか?最悪それ捨てても合格できそうですけどね
0035名無し組2017/10/19(木) 06:38:10.47ID:???
>>34
ありがとう。今から勉強方法変えても、遅いと思うんで、過去問がっつりで頑張ったみます
0036名無し組2017/10/19(木) 12:05:56.34ID:???
今年の年初から、これだけ覚えるを買って勉強してたんだけど、改定2版なんだよね。
いつの間に改定3版出てたんだ?内容変わってるの?
0037名無し組2017/10/19(木) 12:38:08.15ID:???
>>36
おれも見たら2だった。
〜このたびの改訂では、2色刷での紙面デザインによって、これまでよりもさらに読みやすくなった「給水装置工事主任技術者 受験対策書のロングセラー」は、必ずあなたを最短コースで合格に導きます! 〜
だって。変わってない気がする。あと誤字とか直したんじゃないか?今は全然見なくなったからどうでもいいかな。
0038名無し組2017/10/19(木) 16:46:58.23ID:1LpehgaB
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0039名無し組2017/10/19(木) 20:53:36.86ID:???
俺のも改訂2だった。まあ、あまり変わってないんじゃね?
0040名無し組2017/10/20(金) 18:17:57.68ID:???
過去問やってて22年とか21年あたりまで遡ると出題傾向が全く違くてやってる意味があるのかなと正直思う。
0041名無し組2017/10/20(金) 18:21:28.03ID:5DFBNJIQ
計画論の計算が難しい。簡単なのは分かるようになったけど…

皆さんは、どう攻略しましたか?
0042名無し組2017/10/20(金) 18:29:07.49ID:kffs982t
10年分の過去問の計算問題が解ければいいんじゃない。
難しい問題がでたら皆、解けないから大丈夫。

ここまで来たら、開き直りも大切。
0043名無し組2017/10/20(金) 19:06:41.82ID:???
>>41
やってるうちにやり方を覚えるしかないかなぁ。管の高さだけ注意して見てる。最初はシンプルな計算問題やっていけば応用がある問題もわかるようになるはず。>>42さんも言ってるけどここにきたら切り捨てる部分もあっていいと思う。
0044名無し組2017/10/20(金) 19:31:59.01ID:5DFBNJIQ
アドバイスありがとうございます。
計算が簡単な問題だといいなー。

過去問してたら、23年まで午前中は二部に分かれてたんですね。

2時間半ってキツイですね。
0045名無し組2017/10/20(金) 19:46:05.00ID:???
でも絶対見直してもそんな時間かからないよねー。途中退席したいけど問題がもらえるのかもらえないのかわからない
0046名無し組2017/10/20(金) 20:36:26.29ID:53heOAWH
タイムリーな話題ですが
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/west/amp/171020/wst1710200012-a.html
0047名無し組2017/10/20(金) 21:19:28.81ID:???
むしろ一回浄水場に持って行くってスゴいな。なら水道水使えよって思っちゃう
0048名無し組2017/10/20(金) 21:45:14.18ID:5DFBNJIQ
22年過去問の問33で、解説回答がD-E管の損失水頭で流量0.5L秒+0.5L秒=1l秒となっているんですが、なぜこうなるのか分かりません。

わかる方、教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています