トップページdoboku
1002コメント254KB

■一級建築士設計製図試験相談室(145室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001???2017/10/14(土) 11:41:14.60ID:???
???
0701名無し組2017/10/21(土) 04:09:48.75ID:???
初年度でなくやらかしたのに
受かった人いますか?
0702名無し組2017/10/21(土) 05:33:58.11ID:???
>>698
大卒にコンプレックスでもあんの?
0703名無し組2017/10/21(土) 07:25:26.53ID:???
配慮無、考慮無、製図未完、記述未完でも合格。じゃ、この試験は何を見ているの?それはぶっちゃけゾーニングと動線です。この二つが綺麗なら、他がどうであれ、合格します。
0704名無し組2017/10/21(土) 07:33:58.29ID:???
>>703
そうなの?
0705名無し組2017/10/21(土) 07:40:18.13ID:B88RTKeV
>>704
そうだと思うよ。
俺、去年そんなんで受かったし。
だけど、未完ではないかな。 図面も記述もスカスカだったけど。
0706名無し組2017/10/21(土) 07:42:45.27ID:nHCxg/5f
>>703
未完で合格はあり得ない。
0707名無し組2017/10/21(土) 08:15:57.32ID:???
合格者が足りぬ。うごご…で仕方なく合格になった人達でしょそんなの。
0708名無し組2017/10/21(土) 08:16:37.94ID:???
全員ゾーニングと動線ができてても
合格率が100%になることはない
無能でもそれくらい分かるだろ
0709名無し組2017/10/21(土) 08:46:13.17ID:???
未完で受かったよ!
未完じゃなかったけど

みたいな事いいだす基地外からは免許剥奪するべき。
0710名無し組2017/10/21(土) 08:54:45.43ID:???
>>708
絶対評価だったら合格率100%もあり得るんだろうけど相対評価だからな。
枠が余れば繰り上げ合格せざるを得ない。
0711名無し組2017/10/21(土) 09:02:09.99ID:t0jD6LlQ
とりあえず年末までに、sの12課題をエスキスから作図までやって、過去問の7年分、ぉ
0712名無し組2017/10/21(土) 09:07:50.61ID:???
まぁ落ち着け
0713名無し組2017/10/21(土) 09:12:41.90ID:FJfq6mGz
オレ、当日に腕時計忘れた&教室に時計なし… それと、席間違えた。
もう、L型にする精神的勇気はなかったよ。
あの緊張感は、製図試験独特だーね
0714名無し組2017/10/21(土) 09:19:27.16ID:okI7VIfZ
>>713
あの緊張感は、経験者にしかわからないよなー。
で、時間管理はどうした?
0715名無し組2017/10/21(土) 09:25:23.29ID:???
>>713
合格する気ゼロだな
0716名無し組2017/10/21(土) 09:27:47.30ID:FJfq6mGz
試験管が30分事に黒板に時間を書いてくれたのと、終了5分前は言ってくれたから助かったけど、やっぱりペースは乱れたね。
0717名無し組2017/10/21(土) 09:34:09.30ID:FJfq6mGz
学校行ってるときから、時計はしておくべきだったんだろうね。
道具の確認はやっておいて、普段通りを心掛けたつもりがね…
結果が判るまでは、暫く勉強を休んでゆっくりするつもり。
今更だけど、皆さんお疲れ様でした。
0718名無し組2017/10/21(土) 09:38:36.90ID:???
席間違えたの意味がわからん
0719名無し組2017/10/21(土) 09:48:04.31ID:???
廊下ガタガタなんだけど大丈夫ですか?
0720名無し組2017/10/21(土) 09:52:39.98ID:???
>>719
真っ直ぐな人と比べたら負けるでしょうね。基本動線がまずいと他で取り返せない
0721名無し組2017/10/21(土) 10:14:03.07ID:???
もうみんな休まね?
俺ら十分やったじゃん。だからさ、自分ができて他人ができてないのを悪く言ったりして揚げ足とるのは辞めようぜ
0722名無し組2017/10/21(土) 10:17:29.61ID:???
資格学校が課題だけ売れってのは気持ちはわかるけど
今まで通って受かった人の情報とか集めてこれはいいこれはダメ、みたいな情報が集められるからそっから課題作れるのであって試験元の解答例だけ見て作れる問題じゃたかが知れてるのでは。。
0723名無し組2017/10/21(土) 10:20:07.53ID:???
>>721
パトラッシュと死ねば?
0724名無し組2017/10/21(土) 10:23:36.02ID:???
>>700
DS欠落
0725名無し組2017/10/21(土) 10:26:49.48ID:???
>>721
いい事言うねー
建設的な意見の交換が出来ればいいね。
あと2ヶ月あるんやし
0726名無し組2017/10/21(土) 10:28:19.13ID:???
>>725
Sのエスキス法を教えてくれ
0727名無し組2017/10/21(土) 10:33:02.69ID:???
>>726
Nやった。すまぬ
0728名無し組2017/10/21(土) 11:38:35.74ID:???
Sはイメージで進むエスキス
0729名無し組2017/10/21(土) 11:46:31.13ID:pE9x/hPz
>>722
あの値段
あの内容
それを受け入れて肯定するなんて
受かった人間で居るとは
回しもんか
0730名無し組2017/10/21(土) 12:18:45.52ID:???
>>729
いや、既得だけど講義内容と値段には全く納得できないけど。特に特別講義は詐欺だとすら思ってた。でも課題だけ売れよ、ってのは無理なんじゃないかなと思うだけ。
0731名無し組2017/10/21(土) 12:19:34.17ID:???
その年の本試験での当たり外れで次の年どこの学校が良いかなんて決めたらまた落ちるぞ
0732名無し組2017/10/21(土) 12:26:19.55ID:???
ムダ知識は必要ないと思ってる人は大きかも知れないけど、ムダ知識がおおくてメタボになったほうが、本試験で応用力が発揮できると思うんだ。
だから、学校変えて違うやり方や見方や知識を覚えてみるのが早道だと思う。
0733名無し組2017/10/21(土) 12:34:14.92ID:???
学校ていうか、講師替えるのもいいと思う
0734名無し組2017/10/21(土) 12:41:37.27ID:???
関西のラジオで、外壁のこうたい距離5メートル忘れてて、残り1時間で図面書きなおして間に合ったやつの投稿が紹介されてた。
0735名無し組2017/10/21(土) 13:02:29.99ID:???
>>727
だったらNのエスキス法おしえてよ。
0736名無し組2017/10/21(土) 13:05:22.45ID:???
>>735
Nのは市販課題のハガキを出したらDVDが送られてくるのにエスキス方法があった
エスキスやることは決まってるのでSもNも大きく違わないよ
0737名無し組2017/10/21(土) 13:09:10.06ID:???
>>736
NとSが違わないというなら
Sのエスキス法おしえてよ
0738名無し組2017/10/21(土) 13:15:29.62ID:???
そもそもエスキスってなんなんですか?
これが答えられない人にエスキス云々聞いちゃダメ
0739名無し組2017/10/21(土) 13:26:22.93ID:???
>>738
バカうるさい
だまれ
邪魔

SにしろNにしろ
エスキス法さえ公開されてしまえばあとは市販の課題やらで対応可能なんだよ
だからここに晒しちゃえって言ってんの
0740名無し組2017/10/21(土) 13:39:20.67ID:pIjXtoiD
両方行ったがそんな変わらんでしょ。
Sはセカンドイメージで要求室を丸書いて大体この辺かなって決めてく感じで、Nはチビコマで決めてく感じ。
Nはエスキスの手順とか好きなようにやれるが、Sは横からしょっちゅう口出しされるから俺はNの方が気楽だった。
0741名無し組2017/10/21(土) 13:39:57.49ID:???
それを金払って教えてもらった人にいいから教えろとか傲慢すぎて清々しい
0742名無し組2017/10/21(土) 13:44:12.92ID:???
こんな所でエスキス法教えろとか言っちゃう短絡的な低スペックにはエスキスなんて理解出来ないよ。
0743名無し組2017/10/21(土) 13:45:02.47ID:???
学科通った後にテキストと問題集くれ!っていうひとに似てるな
0744名無し組2017/10/21(土) 13:46:24.33ID:???
エスキスなんて海豆の無料公開エスキス法で十分
0745名無し組2017/10/21(土) 13:48:45.23ID:???
>>740
Sのエスキス法もっと詳しく!
0746名無し組2017/10/21(土) 13:53:18.50ID:u3KxrBf2
>>719
何階がガタガタ?
0747名無し組2017/10/21(土) 14:07:44.30ID:???
比例代表、どこに入れるかわからない人。
立憲民主党入れとこう。
自民党に求めるものは、すでに自民党にはなく、立憲民主党には枝野さんがいる。
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/kobayashi-yoshinori-speech?utm_term=.fgvg5W0V6W#.jya5xlKnYl
0748名無し組2017/10/21(土) 14:11:45.07ID:pE9x/hPz
>>745
聞かない方が良いよ
Sのエスキス方法を守って落ちた人の方が多いのだから。
守らない人の方が合格してるんじゃない。
0749名無し組2017/10/21(土) 14:17:45.57ID:???
>>747
希望の塔に入れます
ベーシックインカムやってもらいたいので
0750名無し組2017/10/21(土) 14:19:44.35ID:???
>>748
今回も皆きっちり1/400で下書きしてから描いたのかな?時間足りたんだろうか?
0751名無し組2017/10/21(土) 14:31:44.05ID:???
Sのエスキス、縮尺半分で組み立てる方式?
先にマス目換算して面積算定表とか作る?
0752名無し組2017/10/21(土) 14:33:40.46ID:???
>>751
Sに通えば
0753名無し組2017/10/21(土) 14:34:38.33ID:???
え?Nって1/400使わないの?
0754名無し組2017/10/21(土) 14:37:20.10ID:???
>>753
マス目換算して面積算定表つくる?
先に矩形で計画して足りなくなったら突出?
それで自然とL型になる人が多数だったとか?
0755名無し組2017/10/21(土) 14:44:58.17ID:???
つか、いま思ったんだけど、試験受けたみんなって、まずは矩形以外浮かばないの?
純粋にそう思ってしまった
0756名無し組2017/10/21(土) 14:47:29.28ID:???
>>755
各社のエスキス法を聞いてそこを考えたいんだよ
邪魔すんなよ低IQ
0757名無し組2017/10/21(土) 14:50:45.45ID:nHCxg/5f
>>755
矩計にする方が、重心と剛心のバランスが取れて耐震的に有利だし、経済性も有利、作図時間も速くなると学校に刷り込まれてるんだよ。
0758名無し組2017/10/21(土) 15:28:42.46ID:pE9x/hPz
>>756
エスキスの手法を学ぼうとか思ってる時点でIQの程度が知れてる。
異業種行った方が良いよ。
0759名無し組2017/10/21(土) 15:58:43.65ID:???
>>757
左に12m、全体で5mセットバック、で差が7mなのに矩形にしちゃダメだろうに
0760名無し組2017/10/21(土) 17:01:12.52ID:E9IjyuAO
エスキスがどーのこーの言ってる時点で受からない。
要求事項にはまるようにコマ決めてガチャガチャやってる人の方が受かる。
これが現実。
適当に解いてるやつの方が受かる試験です。
0761名無し組2017/10/21(土) 17:22:41.39ID:???
ならさ、エスキスとは何か、これを哲学的に説明してよ。
0762名無し組2017/10/21(土) 17:23:04.41ID:???
誰だよお前
そんなデータあるはずないだろ
0763名無し組2017/10/21(土) 17:26:28.75ID:???
面積表完全空欄でも受かったよ。ワケわからん。
0764名無し組2017/10/21(土) 17:45:56.90ID:pE9x/hPz
>>763
強迫性障害
0765名無し組2017/10/21(土) 17:47:41.08ID:???
面積表出来てないと未完ランク4てウソ
一年目出来てなくてランク3だったし
0766名無し組2017/10/21(土) 17:52:10.62ID:???
>>765
ほんこれ
0767名無し組2017/10/21(土) 17:59:31.12ID:???
なんで急に面積表の話になってんだか
0768名無し組2017/10/21(土) 18:07:41.66ID:???
>>767
不安で爆発しそうな輩がいるのさ
0769名無し組2017/10/21(土) 18:22:40.92ID:???
>>723
屑すぎ
0770名無し組2017/10/21(土) 19:21:19.31ID:???
>>760
それもエスキス…
0771名無し組2017/10/21(土) 19:33:53.47ID:???
ワロタ
0772名無し組2017/10/21(土) 19:47:55.09ID:???
そもそもエスキスって何するの?
0773名無し組2017/10/21(土) 19:57:15.72ID:???
エスキスあるある

・ゾーニングとプランニングがゴッチャになると沼に嵌まる。
0774名無し組2017/10/21(土) 20:01:57.93ID:RPrp+K7g
エスキスとは、絵心のない人が描く、何本もの迷い線の集合である。
0775名無し組2017/10/21(土) 20:02:02.32ID:???
>>773
できるだけ丁寧に機能図を描こうね
したらゾーンニングと動線はわかってくるようになる
0776名無し組2017/10/21(土) 20:08:25.34ID:???
こういう自分のやり方押し付ける講師が一番ダメなパターン
0777名無し組2017/10/21(土) 20:08:40.75ID:???
自分で考えるんだ
0778名無し組2017/10/21(土) 20:11:15.96ID:???
>>776
機能図は基本的なことだけど
0779名無し組2017/10/21(土) 20:17:26.75ID:???
機能図なんかいらんぞ!
絶対に。
0780名無し組2017/10/21(土) 20:17:44.70ID:q2HC87FH
>>770
学校に教わった通りに丁寧にゾーンわけ考えて、、、ってやるのが良くないと思ってます。
先に課題条件に合うように敷地にコマ数はめて、あとはパズルみたいにはめてく方が僕は受かると思ってます。
学校病にかかると途端に受からなくなるから驚き。でも学校にとっては受からない方がいいんです。
学校の解き方は受かる解き方じゃなくて、設計してるように錯覚させるやり方。
0781名無し組2017/10/21(土) 20:19:16.41ID:???
必要コマ数だして
それを建築可能範囲で割りふる。
ほんで、その中に大きい部屋から順に配置するだけやがな。
小さい部屋は後回しや!
0782名無し組2017/10/21(土) 20:22:15.69ID:???
柱割り決めたら作図して
その作図した1/200に薄線で
エスキスしながら作図が
ベストだと思う。
0783名無し組2017/10/21(土) 20:22:39.96ID:???
機能図がいる人もいれば不要な人もいる
機能図押し付ける講師は機能図書いても出来ない人にあたると無言で立ち去る
0784名無し組2017/10/21(土) 20:29:31.37ID:???
機能図書いてる人って頭悪そうなイメージ
0785名無し組2017/10/21(土) 20:36:38.85ID:???
最後の方は機能図すっ飛ばしたなー
つかまず2階客室から決めて下ろしてくるでしょ
0786名無し組2017/10/21(土) 20:39:48.39ID:XFkx+bSO
>>784
機能図を書かないと室同士の関係性、動線が理解できない人は書かないとダメ。
機能図を書かなくても理解できる人は時間がロスするから書かなくていい。
大事なところは、室同士の関係性、動線が課題文から読み取れてるかどうかなのでは。
機能図を書くかどうかは手段だから。
0787名無し組2017/10/21(土) 20:47:24.54ID:???
いらんな
0788名無し組2017/10/21(土) 20:51:12.36ID:XFkx+bSO
>>787
だから、書かなくてもゾーニング、動線が押さえられてる人は、時間をロスするから書く必要はないと言ってるじゃん。
0789名無し組2017/10/21(土) 20:52:55.03ID:???
>>781
S方式?
詳しくおしえろクソ関西人ガ!
0790名無し組2017/10/21(土) 20:53:26.08ID:???
簡単な問題なら必要ないけど、簡単な問題でも機能図を書くクセをつけておかないと、複雑な問題になってからいきなり描けない。
複雑になればなるほど、機能図(と簡単な条件メモ)がないと、こんがらがってくる。

基本に忠実にやろう。
0791名無し組2017/10/21(土) 20:53:52.02ID:???
>>786
機能図ってどういうのですか?
おしえてYO
0792名無し組2017/10/21(土) 20:55:30.97ID:???
問題用紙に、色ペンで、室と室をつなげたら、機能図の出来上がりー
0793名無し組2017/10/21(土) 20:56:56.21ID:XFkx+bSO
>>790
賛成。
基本に即してやるのが、なんだかんだと言っても1番確率が高いし、大きく外れない。
できない人ほど、我流を通してるような気がする。
もちろん、我流で合格する人もいるけどね。
0794名無し組2017/10/21(土) 21:03:31.98ID:???
SとNのエスキス法おしえてょおー!(;´д`)
0795名無し組2017/10/21(土) 21:04:33.38ID:???
>>789
>>789
俺方式ですやん!
みんな自分方式ありますやん!
ないのん?
0796名無し組2017/10/21(土) 21:07:03.20ID:pE9x/hPz
S通ったけど機能図って1/800前の意味不明な落書き?なんで分かりきった事を図にするのか未だに不思議。
あんなんで、何か閃く事も無いし。
0797名無し組2017/10/21(土) 21:12:53.34ID:XFkx+bSO
>>796
分かりきったことを、いざプラン作成になったら、頭からスッポリ抜けて計画しちゃう人が少なからず居るから、わざわざ図式化してるんだよ。
0798名無し組2017/10/21(土) 21:16:08.81ID:???
>>796
おまえ、1/800なんて使ってたのか
0799名無し組2017/10/21(土) 21:20:24.44ID:pE9x/hPz
>>797
あー、なるほど
0800名無し組2017/10/21(土) 21:24:00.95ID:pE9x/hPz
>>798
コマ使うと講師が煩くて
Sは1/800を強制でさ
やってたら、慣れた
手間は掛かるから時間短縮考えるとナンセンスだと思うけど、エスキスは大体1時間以内で終わるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています