トップページdoboku
1002コメント263KB

■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/11(水) 00:11:10.59ID:jHKs9siO
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507545700/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>1000
 立てられない時はちゃんと言うこと
0098名無し組2017/10/11(水) 10:24:15.62ID:???
>>97
日建に通ったんですか?
0099名無し組2017/10/11(水) 10:24:27.85ID:???
いやー、考えれば考えるほどいやらしい問題だったな。
勾配は2/10以上ね。あ、片側1/10の招き屋根にしてハイサイドライトとか使えないからね。
どうしても招き屋根使いたいなら3/10とか使う?高さ制限あるけどね( ̄〜 ̄)ニヤリ

みたいな。。
0100名無し組2017/10/11(水) 10:28:42.55ID:NRDhdCRn
資格学校は必要でしょう
やってないとこがでるので
行かないとどこがでたのかわからないからやってないとこの想定すら出来ないよ
0101名無し組2017/10/11(水) 10:29:21.19ID:???
満点を出しづらい無理難題を課すことによって、点数のばらつきを促進し、採点しやすくする方向にシフトしてるのだろうか?
まず、どぼんぬ項目(今回は北客)を設け、それを回避した人だけで無理難題ゾーニングで争わせるという
0102名無し組2017/10/11(水) 10:32:09.67ID:???
外壁後退とピロティ駐車場を条件に吹き抜けまくりバルコニー作りまくりのデカい建物を封じる。
でもパッシブを求めて記述でも書かせる。冷静に読んでみると良くできた問題だよね。計画を楽にさせてくれない。
0103名無し組2017/10/11(水) 10:34:01.58ID:???
そもそも小規模なリゾートハウスと銘打っておきながら、2800上限カツカツの面積構成。。予想屋さんを完全に潰しに来てる。
0104名無し組2017/10/11(水) 10:40:14.10ID:???
客室2階に纏めないとゾーニング厳しくなるのは分かるけど
客室2階に纏めきれば南東客室でもゾーニング余裕でしょ
0105名無し組2017/10/11(水) 10:44:22.24ID:/W3aMleu
大浴場のピロティ露天を面積いれるってことは客室のピロティバルコニーも床面積に入れるってことだよね…?
面積オーバーでオワタ…
0106名無し組2017/10/11(水) 10:47:44.03ID:???
今年から面積オーバーは減点で済むかもよ
逆に1発ドボーン項目の北客室はアボーン
0107名無し組2017/10/11(水) 10:48:51.31ID:???
バルコニーを含めてたらランク4の嵐よ
0108名無し組2017/10/11(水) 10:49:58.83ID:???
>>105
通常、外気に十分開放されている場合
手すり部分がの高さがピロティーバルコニーの半分以下で奥行きが2m以下は算入されない
0109名無し組2017/10/11(水) 10:51:41.34ID:???
>>106
全室眺望配慮に対して全室とも北と西に向けてたら失格要件該当だから安心しろ。
0110名無し組2017/10/11(水) 10:53:37.16ID:???
階高3m兄貴に会いたい
0111名無し組2017/10/11(水) 10:55:21.10ID:???
>>106
しっかし、後で考えると何であんな事したんだろうのオンパレードだわ。
やっぱ冷静さを欠いた奴から落ちてくな。
0112名無し組2017/10/11(水) 11:02:26.31ID:jxwLyc8a
>>97
TAC安いからいいと思います。落ちてもそこまでのショックはないはず。
0113名無し組2017/10/11(水) 11:08:02.52ID:???
L型客室を思い付いても86スパンも思い付かないと面積でドボンという、まぁホントに良くできた問題だよ
0114名無し組2017/10/11(水) 11:10:32.24ID:YbkKI6kh
コンセプトルームの記述
特産品販売について書いた…
ドボンかな…
0115名無し組2017/10/11(水) 11:17:31.40ID:???
階高3mだと?
0116名無し組2017/10/11(水) 11:19:54.66ID:???
コンセプトルームの設え(内装・什器)とは建築技術教育普及センターが
『インテリアプランナー試験の受験のご案内』をしているからなのか?
0117名無し組2017/10/11(水) 11:27:19.67ID:???
階高3メートルってどういうことでしょうか?
壁式RCとかで解いているんですかね?
0118名無し組2017/10/11(水) 11:28:20.38ID:???
>>114ドボンなわけないだろ
一所懸命何か書いた事に意味があると思う
0119名無し組2017/10/11(水) 11:30:56.99ID:???
2階は宿泊のみで南東向
地下は設備と大浴場とトレーニング
他は1階
それ以外にならんだろ
0120名無し組2017/10/11(水) 11:35:54.85ID:???
>>114
特に配慮する

特産品に配慮する
だったのか
0121名無し組2017/10/11(水) 11:36:26.63ID:???
うーん、このコンセプトはないな。
大減点にしとこ!

もうこんな試験になっても驚かない
0122名無し組2017/10/11(水) 11:38:17.25ID:???
>>119
冷静に確実に解けばそうなるでしょ
ただ本試験で確実に冷静に解ける人たちばかりでは無いことを考慮してあげて
8mスパンが思いつかなかった人、客室を複層に分けた人などは現にいるわけだ
0123名無し組2017/10/11(水) 11:41:14.72ID:???
階高3mカド番兄貴

769名無し組2017/10/08(日) 20:40:53.42ID:bFxJO9sM
2階…L型南東配置、吹抜け有
1階…レストラン、大浴室、ラウンジ全て南向き
地下…設備全て、トレーニングルーム、2スパンで階段のみ飛び出し
今わかる減点はチラーユニット書き忘れ、コンセプトルーム名前・面積書き忘れ、南側露天の目隠し忘れ、1、2階の階高3m
角番なのにやばいな…

771名無し組2017/10/08(日) 20:41:39.23ID:???
何故素直に階高4mにしなかったのか…

774名無し組2017/10/08(日) 20:43:53.12ID:???>>779>>785
階高3000とか天井高2m切るじゃねーか

776名無し組2017/10/08(日) 20:45:31.10ID:???
あれか?GLから12mってのにビビり過ぎて3mにしたんか?
4mでも2/10だったら収まったけど

779名無し組2017/10/08(日) 20:47:14.43ID:og1PijK5
>>774
建築基準法違反笑

785名無し組2017/10/08(日) 20:49:06.62ID:bFxJO9sM
>>774
エスキス4mなのに図面描いてて12mの高さ制限見て焦って3mで描き直してしまった…
0124名無し組2017/10/11(水) 11:41:25.21ID:???
え、今回って吹き抜けも床面積算入なの?
だったら床面積オーバーしてるわ…
0125名無し組2017/10/11(水) 11:44:40.47ID:???
>>124
法例集暗記から始めろよ
0126名無し組2017/10/11(水) 11:45:48.90ID:???
建築士試験を専門とする学校
「北側居室は-5点」

ただの受験生のお前ら
「北側居室は失格!ドボン!」
0127名無し組2017/10/11(水) 11:53:04.23ID:???
北側は別の北側と残りのパイの奪い合いするだけでしょ
0128名無し組2017/10/11(水) 11:55:39.46ID:???
北側景子
0129名無し組2017/10/11(水) 11:58:42.80ID:???
東南すっきり>東南なんとか(破綻してない)≧南北面すっきり>大浴場・トレ一階(配慮なし)>南北なんとか

ってかんじじゃねえの?結局東南でなんとか人と、南北で綺麗にした人が争う構図になりそうだが。
0130名無し組2017/10/11(水) 11:58:43.86ID:???
未完成 25%

残り75%のうちわけ
 南東客室 40%
 南北客客 35%

北客は全員即死でちょうど合格率40%になりますね
0131名無し組2017/10/11(水) 12:06:35.37ID:phv0YYjT
もうみんながみんな、資格学校に行ってたら
試験元もその裏をかこうとして難しくし、さらにその上をいこうとお互い際限なく難しくし合う悪循環。
ひところの大学受験戦争みたいだな。
もう学校行くの辞めようよ。
0132名無し組2017/10/11(水) 12:09:20.75ID:???
北も他が出来てりゃ合格するだろ
北の1,2割くらいか
0133名無し組2017/10/11(水) 12:10:33.77ID:???
>>131
建築士の免許を、既得も含めて定期的に行えばいいんだと思うよ
衆議院選挙みたいなもんでさ
低レベル時代の既得がハイレベルな新入りと交換される仕組みは作るべきだと思うしね

ということで試験元に匿名でメル凸しましょう
0134名無し組2017/10/11(水) 12:10:52.05ID:???
というか製図やめて記述の二次試験が適当だと思うけどな
0135名無し組2017/10/11(水) 12:12:03.76ID:???
学校行くのやめるのは、最初学校に通って「もう、通う必要なくなったな」と思うところまで来たら、の話だと思う。
今はその域に来ている。
資格学校はもう、別れた彼女、彼氏みたいな存在だ。
0136名無し組2017/10/11(水) 12:17:35.37ID:???
>>129
南東すっきり>南北すっきり>南東ごちゃごちゃ&南東面積ドボン

南北は普通にすっきりになるだろう
0137名無し組2017/10/11(水) 12:22:59.64ID:???
>>133
嫌だよ!受かってからも地獄なんて受ける気しないよ!
0138名無し組2017/10/11(水) 12:23:45.93ID:EUKkonSO
試験元の標準解答例27年も28年もピロティー駐車場や車回しテラス面積算入してないのに今回から算入かよ!
0139名無し組2017/10/11(水) 12:24:30.39ID:???
>>135
死角学校より合格学校がいい。
0140名無し組2017/10/11(水) 12:24:33.90ID:Jj9AjWJD
>>133
そのための定期講習会やけどな。
0141名無し組2017/10/11(水) 12:25:57.52ID:???
バブル時代の学生(1965年生まれなど)なんて人数は少ないわ建築業は空前の人不足だわで、名前かけば合格したレベルだろ
0142名無し組2017/10/11(水) 12:26:17.33ID:???
仕事にならん。

既得者試験を作って毎月チャンスがあり、3回以内に合格出来なければ資格凍結

というのはどうでしょうか。
0143名無し組2017/10/11(水) 12:26:59.56ID:???
受かった‼︎
0144名無し組2017/10/11(水) 12:27:03.02ID:???
>>139
うまい事言うね。

座布団8枚!
0145名無し組2017/10/11(水) 12:28:26.71ID:???
4割合格させるとは言ってない
6割もあるで
0146名無し組2017/10/11(水) 12:28:47.82ID:???
>>105
残念だが。。。
娯楽施設をピロった場合も面積に参入する
と書いてある
0147名無し組2017/10/11(水) 12:28:59.18ID:???
>>142
やだよもし取れたらそれに胡座かいて生きていきたいよ
0148名無し組2017/10/11(水) 12:29:34.80ID:???
資格学校行かなきゃいいというが自宅で勉強出来るほどメンタル強くない
自宅は誘惑と五月蝿さが混在していて無理
0149名無し組2017/10/11(水) 12:33:17.05ID:???
>>145
今年の学科合格点が下がった
つまり分母が上がった
運営側の采配が割合ではなく、人数(登録料)だとすると。。。

後はわかるな?
0150名無し組2017/10/11(水) 12:35:57.99ID:nmpFsSmj
>>111
わっかるわー。
あの極限状態は、並の試験じゃないよね。
0151名無し組2017/10/11(水) 12:36:21.29ID:???
時間が短すぎるんだよ
検討する時間が限られてしまうから南北客室で見切り発車する人が出て来てしまう
とっさの判断力や運ははかれるだろうけど、本当の実力ははかれないよね
0152名無し組2017/10/11(水) 12:36:55.90ID:???
会場の書きにくさもすごく影響するよな
0153名無し組2017/10/11(水) 12:37:10.16ID:???
中途半端に手応えがあったのが嫌だな
こんな図面描くぐらいならどうせ不合格だし来年に切り替えろとバッサリいかれたほうがどんだけ気が楽か
角番の人はもっとキツいんだろうなと思うと頭痛がしてくるわ
0154名無し組2017/10/11(水) 12:38:39.56ID:???
>>151
運www
0155名無し組2017/10/11(水) 12:42:02.84ID:dc7dcs55
記述のパッシブのところ自然エネルギー活用をなにも書かなかったのですがどのくらい減点されますか⁇
0156名無し組2017/10/11(水) 12:43:51.91ID:Jj9AjWJD
避難階って地下一階だったのね〜。
今気づいたわ、笑。
0157名無し組2017/10/11(水) 12:43:54.45ID:???
>>155
空白は未完失格だとか
0158名無し組2017/10/11(水) 12:45:21.74ID:/E7yg4Ib
>>156
え!地上一階じゃなかった?
0159名無し組2017/10/11(水) 12:45:51.53ID:???
地上でしょ
0160名無し組2017/10/11(水) 12:46:17.18ID:???
>>156
え、どういうこと?
0161名無し組2017/10/11(水) 12:46:54.69ID:???
ホテルの一番のメイン要求をすっ飛ばした北客が、試験元の苦しんで考えろと言わんばかりの目論見を気付きもしないでスルーして合格した日にゃ何がなんだかわからないだろ
東南が☆9だとしたら北客は☆2ぐらいの難易度だろ
0162名無し組2017/10/11(水) 12:47:06.71ID:KoyhmTHK
景峰や湖  や  は 並列助詞 だから 以外もふくまれる 並列助詞で検索したら ちゃんとかいてある 原点やけど そこまでではない 
0163名無し組2017/10/11(水) 12:48:45.18ID:Jj9AjWJD
>>159
地上でした。スンマヘン。もう頭もおかしくなってきたんか
0164名無し組2017/10/11(水) 12:50:07.49ID:dc7dcs55
>>157
光庭 トップライト 軒の出は、書いたのですが自然エネルギーの事一切書きませんでした。
0165名無し組2017/10/11(水) 12:52:35.51ID:???
これで北客合格多数出たら、資格学校はややこしい計画の根本から混乱させるような要求は全て無視で行けと教えるだろう
0166名無し組2017/10/11(水) 12:53:09.92ID:JwYulu5h
総床面積多少オーバーを失格から外してくれんかな。ピロティ等とか曖昧。
0167名無し組2017/10/11(水) 12:54:11.86ID:???
名峰が富士山だったらみんな何がなんでも南東に客室を配置しただろうけど
どこぞの名峰か分かりませんが、ずいぶんとなめられたもんだわw
0168名無し組2017/10/11(水) 12:57:11.90ID:jxwLyc8a
>>165
そしてそれが多数派になって試験は混乱。
0169名無し組2017/10/11(水) 13:00:27.37ID:???
大量の問題文の中のほんの一行が重要だと勝手に思い込むバカを落とす試験だったな
条件が大量なんだからそのうち多くをなるべく満たしつつ、建築計画から破綻しないか見てるんだよ
基礎の根入れや動線交差の方がよっぽど悪い
南東と南北の合格率は同じくらいになるよ
0170名無し組2017/10/11(水) 13:00:49.95ID:???
北客さんたち、この景色を見せないなんてドSですわ
https://pbs.twimg.com/media/CXg0-B3U0AACNaT.jpg
0171名無し組2017/10/11(水) 13:02:52.56ID:???
>>165
何言ってんだ?基本は何処まで行っても要求事項の通り。
どうしても守れないようなら身切り覚悟で選択するだけ。

一番アホなのは一つの要求事項守り抜いてバランス欠いて玉砕パターンな。
0172名無し組2017/10/11(水) 13:03:57.11ID:???
もう、こんな曖昧な条件だったら寧ろ自分で敷地条件とか設計条件考える完全提案のプロポーザル方式にして
全国開示して投票制にした方が良いと思うの
0173名無し組2017/10/11(水) 13:05:31.82ID:phv0YYjT
出題者の気持ちにもなって考えてみろ。
あれ程くどく南東の答期待して問題を作ってるのに、
北客だったら俺の意図完全に無視しやがってと
激怒してすぐさまはねたくなるだろ。
0174名無し組2017/10/11(水) 13:06:12.30ID:???
>>171
そう思う。
本番でギリギリまで検討したけどだめで、北配置に宿泊室持って行ったのは間違いではないと思ってる。

そうでもしなかったら、作図できなかったんだ
0175名無し組2017/10/11(水) 13:07:46.12ID:???
山なんざぁ見えんでも
まとまってりゃいいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /

正直者は
バカをみる
 みつを
0176名無し組2017/10/11(水) 13:10:01.25ID:Jj9AjWJD
>>162
確かに調べると「や」の場合は他の眺望も含まれるんね。名峰と湖だけなら「と」を使うべきだけど、国家試験だからそこら辺の使い方までちゃんと調べてるんやろうな。試験中そんなこと分からんけど、笑。国語の勉強からやり直ししなきゃいけないのか?
0177名無し組2017/10/11(水) 13:10:14.54ID:???
>>173
安心しろ。お前みたいなバランス感覚の無い私情丸出しの奴の意見は流されて終わるから。
0178名無し組2017/10/11(水) 13:10:22.28ID:???
試験会場、異様な雰囲気だったぞ。
2h過ぎても誰も記述入らないとか。。。
0179名無し組2017/10/11(水) 13:10:58.40ID:???
あの周辺条件で山が見えないとか問題として成立してるんか?w
0180名無し組2017/10/11(水) 13:11:55.34ID:???
>>178
北客とかもう飽きたから、そういう話して。
0181名無し組2017/10/11(水) 13:12:10.04ID:Jj9AjWJD
緑豊かな自然って書いてあるぞ。
0182名無し組2017/10/11(水) 13:12:32.62ID:???
>>175
建築士に必要なのは冷静なバランス調整能力だから、あながちイヤミでもないな
実務では施主の要望が全体の構成を崩しそうなら代案出して説得する
北の部屋はチェックインが遅い客を通せばいいだけだし、レストランから素晴らしい眺望があれば十分でしょ
0183名無し組2017/10/11(水) 13:14:49.92ID:???
 * 北客で 受かりました + 
     n ∧_∧ n  ♪
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y  * 

  (2017年 12月 世も末)
0184名無し組2017/10/11(水) 13:15:57.33ID:???
>>178 エスキス2:30で完成!いつもの癖で思わず出来ましたっって言いかけたよ
0185名無し組2017/10/11(水) 13:16:21.37ID:???
採点官「なんだか今年はL型の書き込み少ない図面が多いな…。ん?この5点の一行にハマっちゃったの??うっわー視野が狭いねーwww」
0186名無し組2017/10/11(水) 13:17:55.57ID:ueDZGTGu
>>184
私は、割と大きい声でよしっ!って言っちゃったよ笑
0187名無し組2017/10/11(水) 13:17:56.31ID:???
>>184
俺は面積2800って見たとき「デカっ」て言っちゃったけどな。
0188名無し組2017/10/11(水) 13:18:26.13ID:8LLTeV0F
>>176
確かにそうですね。ただ東南が86スパンでないとうまく収まらない以上、そうとう酷な表現ですよね。
0189名無し組2017/10/11(水) 13:19:05.69ID:???
私はきづいたら音のしないオナラが出ていました
0190名無し組2017/10/11(水) 13:19:16.94ID:???
>>85
北岳は高峰ではあるが名峰ではない
0191名無し組2017/10/11(水) 13:19:55.32ID:???
俺は気づいたら自分という殻に閉じこもってたよ
0192名無し組2017/10/11(水) 13:20:34.43ID:???
異様さはマジだったな。
多分角番の女子は、まとまらなかったのか、泣いていたし。

製図板から作図用紙外して初めからフリハン始める人いるし、トイレはダッシュだし。
0193名無し組2017/10/11(水) 13:20:39.09ID:???
レストランは当然のように南とか言ってるのになんで客室は北でもいいんだよw同じ条件で書かれてるんだぞ。
0194名無し組2017/10/11(水) 13:25:26.88ID:8LLTeV0F
北客は別枠にしないと、採点な出来なそうに思う。
0195名無し組2017/10/11(水) 13:25:40.63ID:???
>>187 良く考えたら全然小規模でないw 1600〜1800位が小規模
>>189 貴方はもしかして私の左前だった人ですか?
0196名無し組2017/10/11(水) 13:26:08.53ID:???
>>193
なんつーか、旅館なら自分の部屋で食事するから眺望マックスなんだけど。
ホテルって基本寝るだけなんだよね。
リゾートにしても、日中は部屋いないし。

レストランは、不特定多数が確実に食事するから南は間違いないとして、北宿泊室はありだと思うよ。たとえ要求違反だとしても、宿泊室上手くまとめたけど、レストラン北でって方が印象悪いわ。
0197名無し組2017/10/11(水) 13:26:33.03ID:???
いつまでも北客だけを取り上げ続ける奴は、どっち側の連中も鬱陶しいだけやから、別スレ行ってくれよ。

ここでどんだけ正論ぶってみても、採点には全く影響しないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています