■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/11(水) 00:11:10.59ID:jHKs9siO【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507545700/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>1000
立てられない時はちゃんと言うこと
0010名無し組
2017/10/11(水) 00:19:34.93ID:???毎晩4、5回はグルグル回ってるそうだよ
北側客室の人かわいそうだな
0012名無し組
2017/10/11(水) 00:20:06.61ID:???湖面にアクセスできるフロアにお風呂があるようなのでエレベーターに乗る
何故か汗だくの人とすれ違う。
客室のフロアにリラクセーションのためのテラスがあるらしい。そんなものあったかな?
お風呂についた。
植栽越しに借景を得る名峰はなかなかいいな。
私のベットルームからもあったら良かったのに。
露天に出よう。
気分は最高だ。しかし視線を感じる。
振り返って見上げると、ラウンジの家族連れと目があった。
違う、それは私のお稲荷さんだ
0015名無し組
2017/10/11(水) 00:24:22.30ID:???お稲荷さん きたーー!!
よるだしね
試験も終わったし
下ネタとかいれろよ
夜の部もあわせて
しかし暇だなあ 勉強終わると
0016名無し組
2017/10/11(水) 00:25:12.43ID:???マツコが2人ねそべっても余る
0017名無し組
2017/10/11(水) 00:26:28.87ID:???0019名無し組
2017/10/11(水) 00:28:39.29ID:???0020名無し組
2017/10/11(水) 00:28:49.61ID:???断面を細いとこで切ってるから建物高さ記載間違えてないか、それか一番奥のcの部屋の天井高さ取れてるかがわからんね。
0021名無し組
2017/10/11(水) 00:30:08.82ID:???問題は方角
0023名無し組
2017/10/11(水) 00:31:29.53ID:???0025名無し組
2017/10/11(水) 00:38:15.86ID:???両手のばして180cmの人が5人でマイムマイムやれる
半径 約1.7m、直径 約3.4mだから余裕ある
0027名無し組
2017/10/11(水) 00:39:33.22ID:???それを信じよう・・・。
正義で言ってるんじゃない。
金
根回し
癒着
そうしてもらえるからじゃないのか?
基本コースの受講生が売られたとしか思えんから。
0028名無し組
2017/10/11(水) 00:43:48.83ID:???これはブレイク必至
https://youtu.be/ICC1YzRH5fU
0030名無し組
2017/10/11(水) 00:45:38.38ID:???「コンセプトルームを自由に設定」
並列助詞が「や」
罠と一緒に上の救済処置も作ってるから、試験作成者はほんと頭良いと思う。
北客アウトかもしれないし、設定によっては良いのかな?
試験としては面白い試験だったから受かっても落ちても、来年また頑張ろうって思える問題だった。
0031名無し組
2017/10/11(水) 00:50:50.34ID:???そうしたらきっと、標準回答の一つが南北配置になって・・・。
「今回の課題については大した要件とは見なせなかった」と、エリート官僚みたいな総評が出て来るのだ。
0032名無し組
2017/10/11(水) 00:51:01.56ID:???50人部屋で残り10人以下になったのに、テーブルに文房具おっぴろげで放心してた奴いたぞ
250万失い、会社では窓際確定、最悪離婚もありえるかもしれない
面白い試験だなんて言ってはいかん
0033名無し組
2017/10/11(水) 00:55:22.14ID:???0034名無し組
2017/10/11(水) 01:06:22.99ID:???この計画が一番大事。
プラスしてこの課題が7月末に発表された(注)項目を見直すと、計画で優先させる項目はなんでしょう?
こうではないですか?
@リゾートホテルの客室(最重要)
Aバリアフリー法
Bパッシブデザイン
C斜面地考慮
D車両動線考慮した外部空間
再度自分の図面・要点を「客観的に」見た時に、これらのポイントがうまく表現出来ているかどうかが合否の分かれ目ではないでしょうか。
0035名無し組
2017/10/11(水) 01:10:24.63ID:TUp3Em1S減点は多めかもしれないけど、減点方式の試験だし、未完・法規違反以外は結構、対等にやりあえるんじゃないかな
0036名無し組
2017/10/11(水) 01:12:30.08ID:???0037名無し組
2017/10/11(水) 01:14:29.28ID:TUp3Em1S別という噂
同じ部屋の人の中の4割が合格っぽい
0038名無し組
2017/10/11(水) 01:16:52.53ID:???2年目以降ー北客室あぼーん
みたいな感じですかね
0039名無し組
2017/10/11(水) 01:31:14.40ID:???公平さを保つなら北側客室は減点だろうね。
階指定もそう。
与えられた条件を破るなら、それ以上の何かをしないと、合格の土台にはあがらないも思うな
0040名無し組
2017/10/11(水) 01:31:56.93ID:MEpDMPGS書き上げれば2人に1人は受かる感じかぁ。
0041名無し組
2017/10/11(水) 01:37:11.63ID:???だから客室が北側じゃなくて南東L型にしてプランがおかしくなったら減点の嵐になりそう
0042名無し組
2017/10/11(水) 01:39:44.02ID:???せめて8時間
0043名無し組
2017/10/11(水) 01:42:22.19ID:???CAD試験にしろ
0044名無し組
2017/10/11(水) 01:43:37.85ID:TUp3Em1Sランク1-40%
ランク2-30%
ランク3-20%
ランク4-10%
近年ではランク4が20%超えたことはないようだけど、今年超えるようなことがあるとどういう比率になるのかな。
あんま関係ないか
0045名無し組
2017/10/11(水) 02:32:30.99ID:???CAD利用技術者試験 [転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442065856/
あなたはこちらに帰ってください
0046名無し組
2017/10/11(水) 02:53:40.16ID:???0048名無し組
2017/10/11(水) 06:50:07.98ID:Z5WISDT5共用駐車場からの利用者動線と管理動線が交錯→ランク4
0049名無し組
2017/10/11(水) 06:59:48.76ID:D5PL9XXZ0050名無し組
2017/10/11(水) 07:02:30.62ID:4xXQ9f37また、パッシブを考えると朝夕の日差しは庇・バルコニーあっても入射する。
深い庇なら、Okか、あるいはこれをナシとして垂直ルーバー設けると外が見えない。
パッシブか否か?だが東面はLow-eガラスにした、ってんなら配慮の跡が見える。
という訳で答えは眺望・パッシブを考えると南多層の様な気がする。
露天風呂はルーバーの考えと同じで、上からの視線蹴る水平パーゴラ(ルーバー)
って手もあったと思う。北の山から採れる木材で。
空調はほぼ誰も出来てないみたいだね。
0051名無し組
2017/10/11(水) 07:09:34.70ID:???0052名無し組
2017/10/11(水) 07:10:20.11ID:4xXQ9f37この試験の事、試験本番のスタートで全然分かってない以前に、製図の勉強始めるする以前の
問題だよ
問題文が全てなんだよ。根本的なとこで君たちの解釈なんて求めてないのこの試験は。
■学科に受かったゾ!!「ヨシ!俺提案の設計を見せつけてやる!」が落ちる件(笑(草)
http://www.1q-goukaku.tokyo/archives/201707-1.html
0053名無し組
2017/10/11(水) 07:13:15.82ID:???0054名無し組
2017/10/11(水) 07:14:20.17ID:VwIgT6s2自分も空調できてない。
みんな出来てないなら多少の減点で済むかな?
0055名無し組
2017/10/11(水) 07:18:39.14ID:???お前はもういい
勝てば官軍なんだから、たまたま通っただけでこっち来んな気持ち悪い
大体、ここで出張ってたらnote売るのにマイナスだろ?
拡散されるだけなんだから
もう来んなよ
0056名無し組
2017/10/11(水) 07:19:54.20ID:???0057名無し組
2017/10/11(水) 07:21:40.25ID:???0058名無し組
2017/10/11(水) 07:28:10.56ID:???0059名無し組
2017/10/11(水) 07:33:23.04ID:???休憩コーナーあるからなぁ。
0060名無し組
2017/10/11(水) 07:41:53.00ID:???なんかホテルっいうより公共施設っぽい
0061名無し組
2017/10/11(水) 07:52:25.67ID:???0062名無し組
2017/10/11(水) 07:54:07.82ID:???0063名無し組
2017/10/11(水) 07:59:28.17ID:???わかってるミスは、空調機械室の面積忘れ、断面図に勾配入れ忘れ、1階平面図にドライエリアって記述忘れ、ゴミ保管庫外出し、車の動線書き忘れ
死物狂いでなんとか形にはしたけど、文字とか殴り書きなんだろうな
初試験の洗礼を受けた感じです
0064名無し組
2017/10/11(水) 07:59:36.17ID:???それでもムリでしょ
「すべての客室は、名峰と湖の眺望に配慮する」ビジネスホテルなんだから
北だと眺望できないじゃん
0065名無し組
2017/10/11(水) 08:00:32.47ID:???@敷地の周辺環境及び景観に配慮して計画する
見れば見るほど北側居室終わってんなw
来年頑張れよ
0066名無し組
2017/10/11(水) 08:02:17.43ID:BHwP2Yzl大丈夫かな?
残りの車椅子用とサービス用一台は車回しに設置
0067名無し組
2017/10/11(水) 08:15:48.75ID:???いつもの7mの感覚でやってたわ
0068名無し組
2017/10/11(水) 08:16:21.40ID:???まず初年度で書ききった事がすごい
俺も製図の速さには自信があったけどギリギリだったわ。採点官に申し訳ないレベルの汚さだと思うw
0069名無し組
2017/10/11(水) 08:23:12.96ID:dy/7S+25似たような感じだわ
X8Y6スパンのエル型
一階のPSが数ヶ所抜け落ち
ドライエリア表記、空調熱源表記忘れ、什器とか細かい表記が中途半端で殴り書き
あなたのミスはまだ大丈夫だと思います
自分のは流石に受かってる気がしない
0070名無し組
2017/10/11(水) 08:24:38.81ID:ueDZGTGu同じく。2年目でエスキスも作図も自信あったけど、本番見直し時間0。
Lでどうしても地下と一階がグチャグチャになって、もう無理だと諦めて、I型で速攻まとめてなんとか書いた程度。
I型と言うことはお察しの通り、北側宿泊室。
正直ダメだと思ってもう来年に向けて課題の検証やろうと思ってる。
まさか角番になるなんて思ってなかったけど、もう後ないから気持ち切り替えるわ。
0071名無し組
2017/10/11(水) 08:31:34.05ID:???時間なくて重複距離を書くのは捨てたから気づかんかった。
0072名無し組
2017/10/11(水) 08:35:51.05ID:???0073名無し組
2017/10/11(水) 08:43:06.84ID:???0074名無し組
2017/10/11(水) 08:51:43.03ID:???北側の樹林が鑑賞に足るものとは、、、
一言も、、、、
0076名無し組
2017/10/11(水) 08:54:34.51ID:???0077名無し組
2017/10/11(水) 09:18:12.09ID:HZAPv64k結構時間使って製図したのに、
出題者の悪意しか感じない。。
0078名無し組
2017/10/11(水) 09:19:04.14ID:HZAPv64k思わないのかな、こんな問題出して、
0079名無し組
2017/10/11(水) 09:29:33.64ID:jxwLyc8a0080名無し組
2017/10/11(水) 09:39:26.25ID:ON7zCqlz湖=河口湖
0081名無し組
2017/10/11(水) 09:40:22.18ID:ON7zCqlz0082名無し組
2017/10/11(水) 09:47:34.52ID:???0084名無し組
2017/10/11(水) 09:55:23.16ID:???0086名無し組
2017/10/11(水) 09:59:00.60ID:???ほらね、東側の客室からも見えますよーと言わんばかりの伐採がなされてますよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1358861.jpg
0087名無し組
2017/10/11(水) 09:59:09.88ID:???客室は西向き以外で検討を始めた。
また、リゾートホテルという用途から間口4m以上と指定されているが、
4mで35uを確保しようとすると奥行きが9m程度となるため、
室内からの眺望に配慮して可能な限り間口は広くしたかったことから、
全室間口7mのワイドビューを確保して北側・南側に振り分けた。
アピールで図面に書ければ良かったんだろうけど、時間が無く何も書けなかった。
この考え方がひねくれていると判断されるなら、もう一級建築士なんて受けたくないな。
ちなみに今年カド番・・・
0088名無し組
2017/10/11(水) 10:00:56.13ID:???0089名無し組
2017/10/11(水) 10:11:10.04ID:???4種類あるぞ。
0090名無し組
2017/10/11(水) 10:12:04.05ID:???それにしちゃやり過ぎだと思うけどw
北さんは比例当選祈るしかないな。
0091名無し組
2017/10/11(水) 10:16:12.38ID:???とか書いてあれば減点なかったかもね
0092名無し組
2017/10/11(水) 10:17:37.53ID:???0093名無し組
2017/10/11(水) 10:18:56.11ID:???ただ太字で書いてくれてもいい気はするが…
009491
2017/10/11(水) 10:19:04.73ID:???星は名峰でも湖でもないからダメか、やっぱ。
北客の人たちを安心させようとすればするほど、無間地獄に突き落としてしまう感じになっちゃう。
0095名無し組
2017/10/11(水) 10:21:37.55ID:???0097名無し組
2017/10/11(水) 10:22:47.50ID:???0099名無し組
2017/10/11(水) 10:24:27.85ID:???勾配は2/10以上ね。あ、片側1/10の招き屋根にしてハイサイドライトとか使えないからね。
どうしても招き屋根使いたいなら3/10とか使う?高さ制限あるけどね( ̄〜 ̄)ニヤリ
みたいな。。
0100名無し組
2017/10/11(水) 10:28:42.55ID:NRDhdCRnやってないとこがでるので
行かないとどこがでたのかわからないからやってないとこの想定すら出来ないよ
0101名無し組
2017/10/11(水) 10:29:21.19ID:???まず、どぼんぬ項目(今回は北客)を設け、それを回避した人だけで無理難題ゾーニングで争わせるという
0102名無し組
2017/10/11(水) 10:32:09.67ID:???でもパッシブを求めて記述でも書かせる。冷静に読んでみると良くできた問題だよね。計画を楽にさせてくれない。
0103名無し組
2017/10/11(水) 10:34:01.58ID:???0104名無し組
2017/10/11(水) 10:40:14.10ID:???客室2階に纏めきれば南東客室でもゾーニング余裕でしょ
0105名無し組
2017/10/11(水) 10:44:22.24ID:/W3aMleu面積オーバーでオワタ…
0106名無し組
2017/10/11(水) 10:47:44.03ID:???逆に1発ドボーン項目の北客室はアボーン
0107名無し組
2017/10/11(水) 10:48:51.31ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています