■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/11(水) 00:11:10.59ID:jHKs9siO【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507545700/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>1000
立てられない時はちゃんと言うこと
0667名無し組
2017/10/11(水) 22:10:25.96ID:UtYQsTS0日建学院の講師が北側はアウトっていうわけ無いよね。
0669名無し組
2017/10/11(水) 22:10:57.33ID:???「上がっていく」の意味は採点が何回戦かの段階を踏むってこと?
見た目の印象が良い・悪い図は細かく見ずに合・否に振り分けして
きちんと採点されるのは最後まで残ったボーダー付近の図面だけ??
0670名無し組
2017/10/11(水) 22:11:12.43ID:???反論出来てないですよ
剛床成立しないのになんで割増すんですか?
成立してないなら各部分を独立で検討しないんですか?
剛床成立してないのに割増て確認申請通りませんよね?
本当に構造屋ですか?
計算屋ってやつですよね?
0672なし
2017/10/11(水) 22:12:01.00ID:hQ7mWFi/・避難距離セーフだが数値間違えた
・管理部門から供用部門へダイレクトアクセスできない
・C室のバルコニー・家具などのレイアウト記載なし
・外構の階段不足
・階段がぎりぎり沿道化基準満たしてない
・基礎形状がイレギュラー
その他いろいろ細かいミス
途中で避難距離OUTに気づき、修正した影響で、未完成ではないが、時間が足りませんでした。断面・面積・要点記述を30分でこなした(笑)
客室南東配置の初年度受験生だが、もうこんな試験やりたくないわー
0673名無し組
2017/10/11(水) 22:14:10.65ID:ByxeSqXu運ゲーに近い。
0675名無し組
2017/10/11(水) 22:14:45.11ID:JuqiSXGk実際そうらしいよ
まずぱっとみで取捨するらしい
0676名無し組
2017/10/11(水) 22:16:18.73ID:???0677名無し組
2017/10/11(水) 22:16:39.76ID:KrA4Ls9Z0678名無し組
2017/10/11(水) 22:17:36.96ID:???0679名無し組
2017/10/11(水) 22:17:52.71ID:???L字でおまけに吹抜けやら階段やらEVやらあれば、剛床は成立しません。
その場合は、各部分を独立で検討します。
割増というのは、偏心が生じた場合割り増します。
よくご存知ですね。
0680名無し組
2017/10/11(水) 22:18:57.91ID:???0682名無し組
2017/10/11(水) 22:25:10.11ID:???パッと見て未完成→ランクW
パッと見て空間構成、ゾーニング動線めちゃくちゃ→ランク三
パッと見てまとまってる、図面&記述採点→ランクT or ランクU
つまりランクV以下は足切り。記述すら見てもらえない。
0683名無し組
2017/10/11(水) 22:26:28.76ID:???0684名無し組
2017/10/11(水) 22:26:57.55ID:gjAp5JEQL字やIとかじゃなくて、全体のまとまり方だと思うよ。
0685名無し組
2017/10/11(水) 22:28:12.55ID:JuqiSXGkそんな感じ
図面は1枚15分くらいで採点するらしい
記述込みかはしらんけど
0686名無し組
2017/10/11(水) 22:29:03.30ID:11bsVpnI確かに明らかにランク4で不合格決定なのに、記述の採点しても意味ないわな。
高校野球でファーストが捕球してるのにヘッドスライディングするような感じになるから。
いやいやなんぼスライディングしても君もうアウト確定済やから・・・みたいな
0687名無し組
2017/10/11(水) 22:30:10.75ID:???ランク2とぎりぎりランク1だけが採点されると思われる。記述がしっかり書いてあると受かる可能性たかい。
0688名無し組
2017/10/11(水) 22:30:17.48ID:???0689名無し組
2017/10/11(水) 22:30:25.24ID:???ですが2階床はそこまでL字じゃないですよね
本当にL字なのは屋根スラブであって
それよりも地下の北側全面300mm壁に対する南側全面開放の偏心のが気になります
0690名無し組
2017/10/11(水) 22:31:58.27ID:???0691669
2017/10/11(水) 22:33:50.68ID:???ありがとう
パッと見でふるいに掛ける話は昔(姉歯以前)には自分も聞いたことあったんだ
今は用紙の採点欄も多いし、細かく全数採点してるのかと思ってたけど変わってないのね
0692名無し組
2017/10/11(水) 22:35:04.13ID:???一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!
0694名無し組
2017/10/11(水) 22:43:11.30ID:???0696名無し組
2017/10/11(水) 22:43:26.11ID:???全ての客室完璧に湖と名峰が見れるんだがな
0697名無し組
2017/10/11(水) 22:45:06.67ID:???0699名無し組
2017/10/11(水) 22:47:24.22ID:D1J3V4i6景峰、湖を重視するのであれば 景峰または湖の眺望に配慮と問題文をかかないといけない だから 景峰や湖だと 北もオッケーになってしまう
0701名無し組
2017/10/11(水) 22:49:10.48ID:???それが今回は経済性問われてないんだわ
だから8*8とか深基礎とかでも余計なこと書いてなければワンチャンあんじゃね
0702名無し組
2017/10/11(水) 22:50:52.33ID:Z1ovpOBJ斜面地における敷地の高低差を活かした建築物の立体構成
みんないい感じの断面つくったよね
共用部が立体(断面)的に3層つながっていて、斜面地の造成配慮してね
あたりまえだよね〜
1番大事な設計条件だよ〜
この試験は空間構成と動線計画の試験だよ〜
なんか細かいことに目が行ってないですか〜
0703名無し組
2017/10/11(水) 22:50:59.58ID:???怖くなってきた
0704名無し組
2017/10/11(水) 22:51:57.49ID:D1J3V4i60705名無し組
2017/10/11(水) 22:52:03.96ID:yrPerDQJ自分も4000にしましたよ
南側の軟弱地盤だけは
0706名無し組
2017/10/11(水) 22:53:05.98ID:D1J3V4i6すみません まちがえました
0711名無し組
2017/10/11(水) 22:55:42.41ID:v8WOz2Chその場合は「又は」にすれば明確に限定出来る。
「や」だといろんな解釈が出来るから、ちょっと微妙な表現だよね。
0712名無し組
2017/10/11(水) 22:56:31.16ID:yrPerDQJ北側は良好なんで2000に抑えてます
0713名無し組
2017/10/11(水) 22:57:02.60ID:???全ての客室から明峰や湖が見えます
って書いてて、行ったら何も見えなかった。。。
返金レベルのことでっせ
0714名無し組
2017/10/11(水) 22:57:20.17ID:???岩盤を1.5m掘り下げんの〜!?
0715名無し組
2017/10/11(水) 22:57:40.17ID:???0722名無し組
2017/10/11(水) 23:01:28.34ID:D1J3V4i6そうなんです 北側客室はぜったい そんなに原点にならない 試験もとも公務員やから日本語は特にわかってつかっているはず
0724名無し組
2017/10/11(水) 23:03:51.98ID:???湖の桟橋の形状が、見事にL字。
受験生はテンパってるから、リアルタイムでヒントとして気付く人はいないだろうけど、
今年はL字で勝負してね、という余裕のメッセージ。
出題者の人、キレ味あり過ぎ。
0725名無し組
2017/10/11(水) 23:04:32.26ID:???T行ってる友達に聞いたよ。
北は大減点とのこと。
頭に書いてある条件であり、リゾートホテルの最重要諸室の客室条件無視はかなり痛いと。
ただ、
0726名無し組
2017/10/11(水) 23:04:47.56ID:VgNsZTXw逆L字だと…!?
0728名無し組
2017/10/11(水) 23:05:54.65ID:???エスキスアップしてくれない?頼むわ
スレに居るやつの大半はパズル的にL字で解いてどうせこういう形だろみたいなのしか頭にないと思うんだよ
是非常識破りなのにめっちゃ納得させられるぶっ飛び解答を見せてほしい
0730名無し組
2017/10/11(水) 23:06:14.87ID:???だよねー
桟橋でLをあらわし、
駐車場に寄せた12m円でLをあらわし、
間口4mで8mスパン
読めば読むほどため息が出るキレ味
0731名無し組
2017/10/11(水) 23:06:42.56ID:D1J3V4i6ただの続きは
0732名無し組
2017/10/11(水) 23:06:59.72ID:???0734名無し組
2017/10/11(水) 23:07:22.95ID:???リラクセーション
本当にこれだけで減点になるの?
0735名無し組
2017/10/11(水) 23:08:47.30ID:MEpDMPGS0740名無し組
2017/10/11(水) 23:12:03.71ID:???南面してる辺が長い
0741名無し組
2017/10/11(水) 23:12:12.70ID:???日本人の9割以上がリラクゼーションって言うだろ
それをわざわざリラクセーションにして減点にする、そんな試験なら頭おかしいわ
0742名無し組
2017/10/11(水) 23:12:55.04ID:???詳しく無いけど果実が採れる樹林って表現あるのかな?樹林って言われると一切果実が連想出来ない。あ、果物は好きですよ
0744名無し組
2017/10/11(水) 23:14:13.55ID:nmpFsSmj俺も全く同じ…。
0746名無し組
2017/10/11(水) 23:14:48.05ID:???果樹園だろ
樹だろ
地域の指定もないんだから樹林が果樹園でも何ら問題ないわ
殺風景な北側を魅力ある風景に変える
これぞ匠の技だろ
0748名無し組
2017/10/11(水) 23:16:48.24ID:???残念だけどこれは試験だから普通は〜とか通用しない。要求室はリラクセーションだろうがリラックゼーションだろうが書かれてる室名を正確に表現しないと行けない。
まぁ小さい減点だろうけどね。
0751名無し組
2017/10/11(水) 23:17:53.89ID:???まさに今回と同じような書き方だな
課題文の冒頭に書いてあって、要求室の最上段にぶち抜きで指定
それでも北側景子は多数出てきたんだよ
0752名無し組
2017/10/11(水) 23:18:39.47ID:???てか、リラクゼーションかリラクセーションの違いなんて普通なら試験管気付かないよな
採点チェックリストみたいのがあって濁点有りは減点!とか書いてあったら別だけど
0755名無し組
2017/10/11(水) 23:19:50.44ID:???他人所有の鬱蒼とした雑木林だよね。
去年の2級でもそう言って、自分を慰めてるのがいっぱいいたな。
まあ、ドングリもしっかりアク抜けば食べられなくはないから、なんとかなるやろ。
0756名無し組
2017/10/11(水) 23:20:15.81ID:???読めちゃう不思議w
0757名無し組
2017/10/11(水) 23:20:46.75ID:???樹林が白樺で冬は雪と白樺の木の幻想的な風景が見える
って可能性もなくはないよな
0758名無し組
2017/10/11(水) 23:21:57.49ID:???お上に反するなんてランクXやで
0760名無し組
2017/10/11(水) 23:22:50.36ID:???他人所有の鬱蒼とした雑木林なんて記載はない
しかし俺はコンセプトルームの記述にしっかりと果樹園と書き込んで魅力ある風景に変えてるからな
北風に乗ってフルーティーな匂いも運んでくれるよ
0765名無し組
2017/10/11(水) 23:24:59.37ID:???なんだな。リラクゼーションは和製英語。これからの1級建築士は英語も出来ないと
だめなのか…
0766名無し組
2017/10/11(水) 23:25:23.49ID:D1J3V4i6やの表現 それ以外ととれる とかいてあった 並列助詞 や で検索してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています