■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/11(水) 00:11:10.59ID:jHKs9siO【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507545700/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>1000
立てられない時はちゃんと言うこと
0158名無し組
2017/10/11(水) 12:45:21.74ID:/E7yg4Ibえ!地上一階じゃなかった?
0159名無し組
2017/10/11(水) 12:45:51.53ID:???0161名無し組
2017/10/11(水) 12:46:54.69ID:???東南が☆9だとしたら北客は☆2ぐらいの難易度だろ
0162名無し組
2017/10/11(水) 12:47:06.71ID:KoyhmTHK0163名無し組
2017/10/11(水) 12:48:45.18ID:Jj9AjWJD地上でした。スンマヘン。もう頭もおかしくなってきたんか
0164名無し組
2017/10/11(水) 12:50:07.49ID:dc7dcs55光庭 トップライト 軒の出は、書いたのですが自然エネルギーの事一切書きませんでした。
0165名無し組
2017/10/11(水) 12:52:35.51ID:???0166名無し組
2017/10/11(水) 12:53:09.92ID:JwYulu5h0167名無し組
2017/10/11(水) 12:54:11.86ID:???どこぞの名峰か分かりませんが、ずいぶんとなめられたもんだわw
0168名無し組
2017/10/11(水) 12:57:11.90ID:jxwLyc8aそしてそれが多数派になって試験は混乱。
0169名無し組
2017/10/11(水) 13:00:27.37ID:???条件が大量なんだからそのうち多くをなるべく満たしつつ、建築計画から破綻しないか見てるんだよ
基礎の根入れや動線交差の方がよっぽど悪い
南東と南北の合格率は同じくらいになるよ
0170名無し組
2017/10/11(水) 13:00:49.95ID:???https://pbs.twimg.com/media/CXg0-B3U0AACNaT.jpg
0171名無し組
2017/10/11(水) 13:02:52.56ID:???何言ってんだ?基本は何処まで行っても要求事項の通り。
どうしても守れないようなら身切り覚悟で選択するだけ。
一番アホなのは一つの要求事項守り抜いてバランス欠いて玉砕パターンな。
0172名無し組
2017/10/11(水) 13:03:57.11ID:???全国開示して投票制にした方が良いと思うの
0173名無し組
2017/10/11(水) 13:05:31.82ID:phv0YYjTあれ程くどく南東の答期待して問題を作ってるのに、
北客だったら俺の意図完全に無視しやがってと
激怒してすぐさまはねたくなるだろ。
0174名無し組
2017/10/11(水) 13:06:12.30ID:???そう思う。
本番でギリギリまで検討したけどだめで、北配置に宿泊室持って行ったのは間違いではないと思ってる。
そうでもしなかったら、作図できなかったんだ
0175名無し組
2017/10/11(水) 13:07:46.12ID:???まとまってりゃいいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
正直者は
バカをみる
みつを
0176名無し組
2017/10/11(水) 13:10:01.25ID:Jj9AjWJD確かに調べると「や」の場合は他の眺望も含まれるんね。名峰と湖だけなら「と」を使うべきだけど、国家試験だからそこら辺の使い方までちゃんと調べてるんやろうな。試験中そんなこと分からんけど、笑。国語の勉強からやり直ししなきゃいけないのか?
0178名無し組
2017/10/11(水) 13:10:22.28ID:???2h過ぎても誰も記述入らないとか。。。
0179名無し組
2017/10/11(水) 13:10:58.40ID:???0181名無し組
2017/10/11(水) 13:12:10.04ID:Jj9AjWJD0182名無し組
2017/10/11(水) 13:12:32.62ID:???建築士に必要なのは冷静なバランス調整能力だから、あながちイヤミでもないな
実務では施主の要望が全体の構成を崩しそうなら代案出して説得する
北の部屋はチェックインが遅い客を通せばいいだけだし、レストランから素晴らしい眺望があれば十分でしょ
0183名無し組
2017/10/11(水) 13:14:49.92ID:???n ∧_∧ n ♪
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
(2017年 12月 世も末)
0185名無し組
2017/10/11(水) 13:16:21.37ID:???0186名無し組
2017/10/11(水) 13:17:55.57ID:ueDZGTGu私は、割と大きい声でよしっ!って言っちゃったよ笑
0188名無し組
2017/10/11(水) 13:18:26.13ID:8LLTeV0F確かにそうですね。ただ東南が86スパンでないとうまく収まらない以上、そうとう酷な表現ですよね。
0189名無し組
2017/10/11(水) 13:19:05.69ID:???0191名無し組
2017/10/11(水) 13:19:55.32ID:???0192名無し組
2017/10/11(水) 13:20:34.43ID:???多分角番の女子は、まとまらなかったのか、泣いていたし。
製図板から作図用紙外して初めからフリハン始める人いるし、トイレはダッシュだし。
0193名無し組
2017/10/11(水) 13:20:39.09ID:???0194名無し組
2017/10/11(水) 13:25:26.88ID:8LLTeV0F0195名無し組
2017/10/11(水) 13:25:40.63ID:???>>189 貴方はもしかして私の左前だった人ですか?
0196名無し組
2017/10/11(水) 13:26:08.53ID:???なんつーか、旅館なら自分の部屋で食事するから眺望マックスなんだけど。
ホテルって基本寝るだけなんだよね。
リゾートにしても、日中は部屋いないし。
レストランは、不特定多数が確実に食事するから南は間違いないとして、北宿泊室はありだと思うよ。たとえ要求違反だとしても、宿泊室上手くまとめたけど、レストラン北でって方が印象悪いわ。
0197名無し組
2017/10/11(水) 13:26:33.03ID:???ここでどんだけ正論ぶってみても、採点には全く影響しないから。
0198名無し組
2017/10/11(水) 13:28:19.35ID:???0199名無し組
2017/10/11(水) 13:29:33.00ID:???0200名無し組
2017/10/11(水) 13:31:12.65ID:???その通りだと思うよ。エスキスでも良いからあんたの素晴らしいプランをアップして北客連中を黙らせてやってくれよ。
0201名無し組
2017/10/11(水) 13:31:19.95ID:???というか試験が終わった今、自分の計画を振り返るならともかく他人の計画に恨み言を言っても仕方ないでしょ
0203名無し組
2017/10/11(水) 13:32:56.78ID:8LLTeV0Fそれが結論だと思う。
0204名無し組
2017/10/11(水) 13:33:28.74ID:H7ukUsMyすみません、ワンスパンマンってなんですか??
0205名無し組
2017/10/11(水) 13:33:41.74ID:???0208名無し組
2017/10/11(水) 13:37:25.03ID:???0209名無し組
2017/10/11(水) 13:37:42.25ID:???0210名無し組
2017/10/11(水) 13:39:39.90ID:???0211名無し組
2017/10/11(水) 13:40:42.71ID:???已然ワンスパンが何なのか不明なままではあるけども
■一級建築士試験設計製図相談室 125室
353 :sage:2016/10/12(水) 01:21:12.56 ID:???
鉄アレイ型ワンスパンマン?です
自分でもツッコミどころ満載ですが、
遠慮無くお願いします
http://i.imgur.com/Nm5KNhW.jpg
http://i.imgur.com/Y9uLoUe.jpg
http://i.imgur.com/QtHQbI9.jpg
http://i.imgur.com/HxGXwlN.jpg
0213名無し組
2017/10/11(水) 13:45:34.16ID:???合格する魔法をかけて欲しい人教えてください
https://o.5ch.net/hody.png
https://o.5ch.net/hodn.png
0215名無し組
2017/10/11(水) 13:47:07.40ID:???客室は1Fと2Fの南と東になんとか収めたが、
面積オーバーで2Fを削った際何を思ったか1F屋上を
作り上げ屋上緑化してしまった俺が通りますよ
0217名無し組
2017/10/11(水) 13:51:06.00ID:???https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10247018063&GroupCD=11471&no=
0218名無し組
2017/10/11(水) 13:53:29.66ID:???こんな感じだと思うよ
http://ap.u1sf.com/4/12/jpg/118/2369023.jpg
0219名無し組
2017/10/11(水) 13:55:54.65ID:???■一級建築士試験設計製図相談室 123室
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1475713668/
■一級建築士試験設計製図相談室 124室
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476075327/
0220名無し組
2017/10/11(水) 14:01:56.91ID:???https://i.imgur.com/ULjx1gX.png
0221名無し組
2017/10/11(水) 14:04:42.81ID:???ブドウとか桃とかは景色いいだろ?
0223名無し組
2017/10/11(水) 14:07:12.89ID:???0224名無し組
2017/10/11(水) 14:07:20.64ID:phv0YYjTもうちょっと努力が公平に反映されるようなオーソドックスな問題を切に願う。
0225名無し組
2017/10/11(水) 14:08:01.41ID:Jj9AjWJDないわ
0226名無し組
2017/10/11(水) 14:08:30.82ID:/bpjO3UG3Fの真ん中をワンスパンで繋いでること
0230名無し組
2017/10/11(水) 14:11:05.87ID:???だろ?
敷地北側余るからオープンカフェも併設してるからな
近隣住民に開放してるんだよ
お前らの樹林は殺風景でも、俺の北側は果樹園なんだよ
0232名無し組
2017/10/11(水) 14:12:46.54ID:Jj9AjWJD調べると色々ある中の代表って解釈も出来るみたい。北側客室も黒ではなくてグレーってこと。国家試験だから名峰と湖畔だけなら及びかとを使っているはず。問題文の中に及びはそこら中にあるし。でも名峰と湖畔は代表だから北側客室は間違いなく減点だけどな。
0233名無し組
2017/10/11(水) 14:13:42.48ID:???オープンカフェに集まる地元の客が2Fの北客を指差して
「あ、名峰が見えない部屋にしか泊まれない貧乏人だ」
ってやるわ
リゾートに来てまでひどい仕打ちだわ
0234名無し組
2017/10/11(水) 14:14:29.55ID:BHwP2Yzl0237名無し組
2017/10/11(水) 14:20:26.30ID:???さすが引きこもりの意見はすごいわ
名峰ルーム客は昼間はオープンカフェで地元のかっぺどもと交流するのに
北の客室に引きこもり、下の客につば垂らすなんて
0239名無し組
2017/10/11(水) 14:25:17.24ID:???0240名無し組
2017/10/11(水) 14:26:16.23ID:???0241名無し組
2017/10/11(水) 14:27:29.60ID:jxwLyc8a0243名無し組
2017/10/11(水) 14:30:25.44ID:???0244名無し組
2017/10/11(水) 14:30:32.98ID:???それと車回しで総括できそうな試験だった
0245名無し組
2017/10/11(水) 14:31:10.18ID:???0246名無し組
2017/10/11(水) 14:32:05.74ID:???車よせにわざわざ頼まれてもいない屋根をかけてしまい、結果ピロティになってしまい、
面積あぼーんでまた来年になったというてんまつ?
0247名無し組
2017/10/11(水) 14:33:55.98ID:Jj9AjWJD自分はメインに05のb、柱は09のb、通り芯は03のhだす。
0248名無し組
2017/10/11(水) 14:34:38.68ID:BHo3zHU10249名無し組
2017/10/11(水) 14:34:56.35ID:???避難階以外同士での二層吹き抜けは上下階共に区画必要で良い?
0251名無し組
2017/10/11(水) 14:37:08.01ID:jxwLyc8a三層でないと竪穴発生しませんが、面積区画でどちらかのフロアに必要です。
0252名無し組
2017/10/11(水) 14:38:48.14ID:???1階と2階の吹き抜けが別位置にある時ってどうなるんですか?区画は必要?
0253名無し組
2017/10/11(水) 14:38:50.19ID:Jj9AjWJD取り敢えず、防火シャッター描いとけば問題なし。面積1500の区間だけだね
0254名無し組
2017/10/11(水) 14:39:08.65ID:???私もそう思ってたんですが、試験前に2ちゃんで避難階以外同士は2層吹き抜けの免除無いって出てたんです。
確かに法規や学科のテキスト見ると避難階絡まないと区画が上下階で必要のようなんですよね。
0255名無し組
2017/10/11(水) 14:41:21.53ID:???30mが31mとかそれくらいなら経路の問題ではVモンキーかましていけない?
明らかにアウトはコア位置動かすか、避難階段つけなきゃだから駄目だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています