■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/09(月) 19:41:40.65ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0665名無し組
2017/10/10(火) 18:49:56.45ID:???自分は一階南東の角にもってきて名峰の絵をかく、陶器の絵付けなどのワークショップを行うってした
名峰は富士山想定でラウンジの図書コーナーに富士山を題材にした図書を置くとかギャラリー設けるとか書き込んだ
北側客室やってしまったので望み薄だけどよかったらみんなの教えて
0666名無し組
2017/10/10(火) 18:50:21.93ID:???ただ記述のダクトスペースは言い訳つかなくなるけど。
0667名無し組
2017/10/10(火) 18:50:40.23ID:???まあ今回はとくに構造の内容が薄かったよね
0668名無し組
2017/10/10(火) 18:50:58.84ID:???振り分けるには分かりやすくていいよね。無論南でも動線交差しまくってたりしたらダメだろうけど
0669名無し組
2017/10/10(火) 18:51:09.99ID:NfhYgk6Pもちろんプランニングの基礎と設備の基礎は必要というのは分かってるんだが。
あと、構造一級は一級とってから構造事務所で実務5年が必要なんです。
0670名無し組
2017/10/10(火) 18:53:03.81ID:???なんで一級建築士の次が設備一級なんかがわからん。
0671名無し組
2017/10/10(火) 18:53:45.68ID:???分野外の勉強したくないってならそもそも一級建築士なんて取る必要ないよ
0672名無し組
2017/10/10(火) 18:53:52.42ID:???0673名無し組
2017/10/10(火) 18:55:07.42ID:6+tggC2J一発アウトかな…
みんな空調できたのかな
0674名無し組
2017/10/10(火) 18:55:16.58ID:???古い町並みを維持保存するための伝統技法・作法の継承を図ることを目的とした。
木材加工体験教室と、外国人むけのワークショップ。古い家屋へ興味を持ってもらうための資料館を併設。木材加工体験教室には、集塵庫を設け室内環境に配慮。
こんな感じ
0675名無し組
2017/10/10(火) 18:55:38.20ID:zzYKrjUr管理ゾーン西側に置いた人は全員外部動線が交錯してるでしょ。西側駐車場から利用者来るわけだし。道路の歩道経由で風除室だと動線長いし。利用者動線の配慮。
0677名無し組
2017/10/10(火) 18:58:09.31ID:zzYKrjUr0680名無し組
2017/10/10(火) 19:03:34.07ID:???今回は違うよ
南東に客室を配置して、いかにゾーニングをするかが評価のポイント
まぁ、北側客室でも受かる人は受かるんだろうけどね
0681名無し組
2017/10/10(火) 19:05:21.90ID:zzYKrjUr動線配慮は重要。その配慮の捉え方は設計者判断だということです。同一階に作ろうが、別階のコアに近づけようが補足で説明できればいいと思う。
もし本当に近くないと行けないなら事務室みたいに隣接配置って指定かあるはず。
0682名無し組
2017/10/10(火) 19:06:28.01ID:???こんなもんその他扱いやから最悪なくても問題ない。
客室が全て
0683名無し組
2017/10/10(火) 19:07:02.99ID:???これ試験元の回答例がピロティ風呂だったらクレーム入れる
0684名無し組
2017/10/10(火) 19:07:10.31ID:???南東に客室はあります
でも2階にトレーニングルームか大浴場持って行ってエレベーターか階段で2フロア降りてリラクセーションに行きます
これはどう思う?
南東客室は大事だけどそれだけじゃダメだよ
0685名無し組
2017/10/10(火) 19:08:10.37ID:zzYKrjUr北側に客室向けるとかそういうことの前に動線交錯はありえない。
0687名無し組
2017/10/10(火) 19:10:24.41ID:???木材を使ったものづくり体験教室で地域交流を図る
内装:自然材料(あたかみを感じさせる)
什器:木製(内装との調和)
設備機器:演色性の高い照明(木の色合いを損なわない)
というかものづくりしてるやつばっかじゃないのか?
記述の復元で何にした?って話になったとき大体ものづくりしてたわ
0689名無し組
2017/10/10(火) 19:12:35.24ID:zcoM3jfn0690名無し組
2017/10/10(火) 19:12:55.40ID:zzYKrjUrトレーニングルームか浴室二階に持って行ってコアに、近づけるのも無しではない。
でもそれを図面に補足で書き込んで初めて試験官からみたらこの人なりの配慮と認識される。
地下一階に計画している人は特に補足なしでも配慮されている。プランですぐわかるか、補足で分からせるか、どちらにせよ試験官が否定できない状況を作ることが大切。
0691名無し組
2017/10/10(火) 19:13:05.78ID:nRcPq+GKTACではゾーニングと動線計画でランクIIかIIIの振り分けが行われる、と解説されました。ただ今回の場合北側の数多いと足切りの対象になるかどうかは微妙なところ。
0692名無し組
2017/10/10(火) 19:15:21.33ID:SYkF3Hr2動線がすっきりしてて、補足事項として動線に配慮とか書かれてれば問題ないと思うけど。
補足が書いてないと何も考えてないとみなされるけどね、たぶん。
0693名無し組
2017/10/10(火) 19:17:10.66ID:zzYKrjUr0694名無し組
2017/10/10(火) 19:17:52.67ID:???「露天風呂あります」とか言われて行ってみたらピロティ風呂で空が見えない
その時点でTwitterでクレーム拡散
Facebookで写真付きで「近寄るな危険!」を知り合いに警告
消費者センターに通報
旅行代理店には謝罪金と訴訟の要請をする
フロントには損害賠償を求めて
ゴネるようなら警察呼ぶ
0695名無し組
2017/10/10(火) 19:18:55.09ID:???エレベーター乗って動線計画考えました!
クールダウンしにエレベーター乗ります!
これもおかしいだろ
しかも2フロアはダメだろ
0696名無し組
2017/10/10(火) 19:19:00.53ID:???0697名無し組
2017/10/10(火) 19:19:41.93ID:zzYKrjUrどうぞご自由に。
0698名無し組
2017/10/10(火) 19:19:46.88ID:???課題文の「補足文を明示する」は「自分はこう配慮した!」と伝えていいですよと言ってくれてるってことだしね
せっかく意図を伝える手段が与えられてるんだから図面描くだけの無口な設計者になっちゃうのは損
0699名無し組
2017/10/10(火) 19:20:54.73ID:???↓
なお、天井と三方の壁に囲まれ屋内とさほど変わりない閉塞感のある状況にもかかわらず「露天風呂」と称している事例もあるが、この場合は「半露天」などと称している事例もある。
ここに「見かけたら通報すべき詐欺まがいの風呂である」と付け加えようと思うんだが、どう?
0700名無し組
2017/10/10(火) 19:24:42.99ID:zzYKrjUrいや、悪いとはいえないよ。
実際水平に30m歩くよりエレベータ乗ってすぐ行けるならそっちの方が楽だし。試験官が高齢者ならなおさらそう思うかもね。人間の感情論で減点はできないはず。
タックの解答例の西側居室だって、南側じゃないからわざわざ補足描いてるから、アリなんだって思う。白黒つけさせないことが重要。
0701名無し組
2017/10/10(火) 19:25:46.48ID:YLwiMc4d今年は床面積カツカツにもかかわらず、算定の基準が変わった年だから、例年は一発アウトでも今年は少しのオーバーは減点にしてもらいたいんだけどね(願望)。インナー形式の露天風呂やバルコニー、テラス等が微妙
0703名無し組
2017/10/10(火) 19:27:42.45ID:???かっこつけてないで、みんなで協力して
「露天風呂じゃねーだろ!ピロティ風呂だろ!死ね!」
って試験元に匿名で凸るべきだよ
誰も得しないどころか、後のお客さんまでも巻き込んで阿鼻叫喚になっちゃうよ
0704名無し組
2017/10/10(火) 19:28:06.10ID:???1階に浴室とトレーニングもってきた奴は知らんが2階のやつは大丈夫なんじゃね
客室北向きは助からん
0705名無し組
2017/10/10(火) 19:28:19.73ID:???ただ上階から裸見放題なわけだが。いや逆に売りになるかも…
0706名無し組
2017/10/10(火) 19:29:30.56ID:zzYKrjUr露天風呂は要求室の中に入ってるから、面積は参入されると思うけど、ひさしとかバルコニーは細かく見られないと思う。屋根も含めて上階の位置を示すことは求められていないので。確認されるのはピロティ下の空間だけ。
0707名無し組
2017/10/10(火) 19:29:50.62ID:???つうかさ、裸みられんのがそんなにいやなら露天風呂こねーじゃん
アホなの?
人間の半分は露出癖あるんだよ!
露天風呂の人気はそこなんだよ!
0708名無し組
2017/10/10(火) 19:32:51.06ID:zzYKrjUr0709名無し組
2017/10/10(火) 19:33:16.56ID:???0710名無し組
2017/10/10(火) 19:33:25.83ID:???受かる見込みはあるでしょうか・・・泣
0711名無し組
2017/10/10(火) 19:34:05.69ID:nRcPq+GK今回は延べ面積に関してはノーコンテストだと思うよ。ピロティの屋内用途を言い出したら、役所、民間の申請機関それぞれ解釈は様々だからね。
0712名無し組
2017/10/10(火) 19:34:09.51ID:???0715名無し組
2017/10/10(火) 19:35:37.00ID:zzYKrjUr相対評価なので、見込みがないことはない。
0717名無し組
2017/10/10(火) 19:35:42.76ID:???0720名無し組
2017/10/10(火) 19:36:59.80ID:9JoGiaFsないと思うな。
ゾーニングも要求も満たしてないから。
来年頑張ろう!
0721名無し組
2017/10/10(火) 19:37:48.31ID:zcoM3jfn確かに自分が片足だけだけどあまり状態が良くないので、自分みたいな人間にはEVがあるならそれはありがたい考え方です。
階段なら同じ階にないと不親切ですね。
0722名無し組
2017/10/10(火) 19:37:59.66ID:???面積オーバーも容積率超えてなければ減点だろ
あくまでも2800以下ってのは要求なんだから
0723名無し組
2017/10/10(火) 19:38:41.73ID:???TACの回答例、カタワ用客室のベランダから露天風呂のテラスみたいなとこ見れる
露天風呂はいってのぼせそうになったら股間まるだしで仰向けでねそべるスペース
TACやべーな
倒産しろクソTAC
http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/145_H29.%E6%9C%AC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%91.pdf
0724名無し組
2017/10/10(火) 19:39:48.14ID:???口コミの評価悪そうだな
0725名無し組
2017/10/10(火) 19:43:00.72ID:9JoGiaFs見れないよー笑
0726名無し組
2017/10/10(火) 19:43:08.71ID:???面積に入る入らないをはっきり書け!死ね!
とか
露天風呂はピロティ風呂じゃねんだよ死ね!
とか
難しいのやらせて調子こくなむかすく死ね!
とか
そういうのみんなで手分けして
匿名でいいからちゃんと凸って!
俺が受ける年にはまともな問題に改善されていなければ!
0727名無し組
2017/10/10(火) 19:43:47.43ID:nRcPq+GK本当そう思うよ。こんなホテルついぞ泊まったことないよ。基本保養目的だかやね。レストランとマッサージとかヘッドスパとかで十分。
0728名無し組
2017/10/10(火) 19:43:54.01ID:URe9As1r要求室の表のいちばん上に書いてあることを守れてないのはまずいって去年教わったわ。一昨年、昨年もなんか書いてあったな。
0729名無し組
2017/10/10(火) 19:44:33.34ID:URe9As1r要求室の表のいちばん上に書いてあることを守れてないのはまずいって去年教わったわ。一昨年、昨年もなんか書いてあったな。
0731名無し組
2017/10/10(火) 19:45:22.95ID:???例えばピロティ―について娯楽や駐車など面積に含めるとかあやふやな小汚いトラップ仕掛けてくるし
煙突や空調方式が旧試験のように決められてる…自分はファンコイルあんまり勉強してなかったからヤバかったわ
あと
旧試験では家具(什器)を全く描かなかったのはランクUになったりして落ちてるらしいのでしっかりと描いておこう
0732名無し組
2017/10/10(火) 19:45:31.20ID:zzYKrjUr0733名無し組
2017/10/10(火) 19:45:32.83ID:???煽る訳じゃなくて問題文なんて無視でもいいよ!になるんだろ?それってもう○○室設けろだけの試験でいいよね?
ホント今年はわからん
0734名無し組
2017/10/10(火) 19:46:27.38ID:mt29glRq向かい(っていっても大通り挟むけど)のマンションやらビルから丸見えだけど。
0736名無し組
2017/10/10(火) 19:46:45.03ID:9JoGiaFsそのプラン良いですねー
0737名無し組
2017/10/10(火) 19:48:36.24ID:zzYKrjUr激しく同意。
エスキスの根幹を間違えても、完成度さえ高ければ合格ならどんな問題が来ても自分の得意パターンの一点勝負するよね。受かるなら。
0738名無し組
2017/10/10(火) 19:48:38.33ID:???その通りだと思うよ
ただ、4割が東南客室で大きなミスなく描き切れているかどうかだと思うよ。
東南配置は大きなアドバンテージ
0739名無し組
2017/10/10(火) 19:49:09.99ID:vdOK0JTvどう考えても屋外な気するけど、
0741名無し組
2017/10/10(火) 19:50:56.46ID:???0742名無し組
2017/10/10(火) 19:51:57.27ID:???屋内→はだしOK
屋外→はだしNG
屋内→算入する
屋外→算入しない
駐車場は?
私ははだしNGなので屋外扱い
屋外なので算入しません
あなたみたいなアホは
ちゃんと試験元に
「はっきりかけ!わかんねーだろ!どうせわかることなんだから時間をムダにさせんじゃねえ!死ね!」
って匿名で凸っておいてください
わたしが試験を受けるときに
くだらねーことに時間使いたくないですからね
0743名無し組
2017/10/10(火) 19:52:19.54ID:zzYKrjUrピロティは建築基準法上そもそも屋内としての扱い。屋外階段やらの開放性とはまた違う。
0744名無し組
2017/10/10(火) 19:53:06.73ID:URe9As1r0746名無し組
2017/10/10(火) 19:55:56.44ID:???勇者さん一号ですね
細かいこと言わないよ
シンプルでわかりやすいプランだとおもう
たぶん記述がおかしくなかったら大丈夫でしょう
0747名無し組
2017/10/10(火) 19:56:08.73ID:???は、ちょっと解せないよねー
0748名無し組
2017/10/10(火) 19:57:08.67ID:zzYKrjUrピロティ駐車場の場合は異種用途区画も発生する。学科試験の時、消防設備の泡消化とかで駐車場などって習ってるはず。あれはピロティの時も同じです。
0749名無し組
2017/10/10(火) 19:57:15.90ID:???0750名無し組
2017/10/10(火) 19:57:49.71ID:vdOK0JTvそうですか、シャッターついたり、3方壁に囲まれたり、そのピロティに扉が付いて直接内部と出入りってなると屋内用途って気がするけど…
0751名無し組
2017/10/10(火) 19:57:57.72ID:???通ってた人は、どういう会話したか教えてください
0754名無し組
2017/10/10(火) 19:59:29.41ID:???0756名無し組
2017/10/10(火) 20:00:01.91ID:mDEpO5K5今回は面積オーバーしたらピロティにして調整しちゃダメだよっていうこと。これだけでも難しくなるから採点し易くなるからね。面積オーバーで失格する人が例年より多くなるはず。
0757名無し組
2017/10/10(火) 20:00:42.68ID:???厳しいキツマンな試験だわ
0758名無し組
2017/10/10(火) 20:00:49.06ID:vdOK0JTvこれで面積オーバーランク4とかほんとつらい
0760名無し組
2017/10/10(火) 20:01:14.62ID:zzYKrjUrけど試験でそこまでされるかは分からない。
それが原因で延べ面積アウトにより失格とかは試験先も本意ではないはず。
今回は駐車場、屋外設備スペースくらいは入れとかないとまずいけど。これでアウトは明示されている以上覚悟が必要。
0761名無し組
2017/10/10(火) 20:02:01.06ID:XlVkUqlN0763名無し組
2017/10/10(火) 20:03:36.74ID:???学校のランクに当てはめてコレコレだったという話をされる
記述の内容についてもあーだこーだ言われる
自信あったのに打ち砕かれたり周りもそんなもんだよと慰めてもらったりするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています