あと、問題難しかったからとか出来がわるかったからと合格率を「大幅に」下げることも、設問ミスを認めることになり、そうなるといろんなリスクや手間を抱えるから、やらないよ。
官僚は、そういうことに関してはエキスパートだからね。

合格率を上げるならまだしも下げるなら、必ず事前に理由も添えてアナウンスされるし、大義もいるからその前に実務者代表と協議も行われ、業界内でも議論になる。

士業の試験において合格率や合格者数が理由もなく大きくブレることは、「建築士」という侍の根幹に関わることだからね。国家目線では北客なんかよりはるかに大きな問題だよ。