■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/09(月) 19:41:40.65ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0120名無し組
2017/10/09(月) 22:45:55.33ID:AyCzxnxgちな露ピロティ風呂
0122名無し組
2017/10/09(月) 22:46:26.67ID:CRK7rkgMあ、そうか。吸収式だったんだよな
チラ―書いた奴アウト!!笑
0123名無し組
2017/10/09(月) 22:46:27.17ID:eIl7mzrk0124sage
2017/10/09(月) 22:46:30.46ID:Bd6nMX12冷却塔はどこへ?
0125名無し組
2017/10/09(月) 22:46:52.92ID:AyCzxnxg信じる!ありがとう!
0128名無し組
2017/10/09(月) 22:47:56.98ID:vbaUVaruそれより、トレーニングと入浴後に、なんであんな屋外のテラスへ行くの?
「利用者動線」って言葉に機械的に反応したけど、意味なくない?
出題者はトレーニングの意味、わかってんの?
0129名無し組
2017/10/09(月) 22:48:25.67ID:???この試験、どっちにも取れる日本語が多すぎて完全に理系を潰しに来てる。
0132名無し組
2017/10/09(月) 22:49:28.08ID:CRK7rkgM吸収式はボイラーと煙突と吸収式冷温水発生器と外部にクーリングタワー
学科教科書読み直してみ
0133名無し組
2017/10/09(月) 22:50:35.52ID:???風呂のあと自販機で缶ビール買って外で湖見るとか最高だろうが!
トレーニングルームにもプロテインドリンクバーがあってなかなか分かってる出題だったよ
0134名無し組
2017/10/09(月) 22:52:16.46ID:F1cU70Ff湖=河口湖と仮定
眺望に配慮されたホテル、として宣伝してるのに、富士山見えない部屋なんかに泊まりたくないよな。
山々と書かずに名峰と書いてある。
これがヒントかな。
名峰を置き換えるとわかりやすいな。
0135名無し組
2017/10/09(月) 22:52:26.38ID:???満点必要ないんだ
0136名無し組
2017/10/09(月) 22:52:26.38ID:???俺もそうしたよ。完全に外にもってきた人はどうしたんだろうか。
延べ床だけでなく室面積±10%の問題もでてくる
てか大浴場の床面積指定している以上、露天風呂の注釈ぐらいかけよな。普通はその他の条件に入れるやろ
0137名無し組
2017/10/09(月) 22:53:29.95ID:JKJ8iZ8t0138名無し組
2017/10/09(月) 22:54:15.69ID:JKJ8iZ8t0139名無し組
2017/10/09(月) 22:55:55.91ID:kuiBJ4pZ多少の間違いは許せ
Nのデータ
エスキス
2時間以内17%/2時間15分以内28%/2時間30分以内14%/2時間30分超41%
客室
すべて2階21.8%/2階と1階18.4%/2階と地階4.8%/2階と1階と地階3.8%
客室方位
南と東50%/南と北40%/ほか1けた
完図か否かはさすがにわからん
数字の左にバー? かなんかあったかも
0140名無し組
2017/10/09(月) 22:56:59.74ID:???機械室の中にちゃんと吸収式冷温水器って書いて煙突付けてクーリングタワーをどこに書いたん?
これたけやるならチラーって書くだろあほすぎ
0141名無し組
2017/10/09(月) 22:58:00.32ID:vbaUVaru0142名無し組
2017/10/09(月) 22:58:54.77ID:???0143名無し組
2017/10/09(月) 23:02:14.94ID:Z/Dl04Qz0144名無し組
2017/10/09(月) 23:03:09.78ID:GCxUBmrCエスキス2時間半超が1番多いとは今年は異常だ。
客室の設置階の合計が100%にならないのが気になったけど。
0146名無し組
2017/10/09(月) 23:07:15.87ID:???0149名無し組
2017/10/09(月) 23:11:11.34ID:EEmhjJSUあ、確かに冷却塔書いてねーや!
勾配屋根一部掻き切って置いたってことで笑
いやー、ちょっと不安だったから、外に点線で枠描いて、『”熱源”にチラーが含まれないならここに置くものとする』とか書いとけば良かった。
まぁそんな余裕なかったけどw
0150名無し組
2017/10/09(月) 23:11:51.02ID:YOt5IjA20151名無し組
2017/10/09(月) 23:12:50.45ID:???初年度組はキツかっただろうな。トラウマにならなきゃ良いレベルだよ。
角だったけど地階の什器ほとんど描けなかったわ。
0152名無し組
2017/10/09(月) 23:13:11.62ID:Z/Dl04Qzまじですか、、
最後の5分くらいで重複距離測ったら30mくらいだったのでどうしようもなく29mって書いてしまった…
0153名無し組
2017/10/09(月) 23:14:53.78ID:H4YbtKbq前の座席の人、1時間ちょい過ぎで要点に入っていた。天才だわ、スゲーッと思ったが、今思うと、北客室とかなのかも。図面まではチラ見する余裕なかったが。
右前の人、終了した時、外壁と内壁と寸法線位までしか書いてなかった。。諦めずに戦ったのが凄いと思う。
0155名無し組
2017/10/09(月) 23:15:11.87ID:vbaUVaru基本的なことをお聞きしますが、チラーとは屋内に置けるタイプがあるのですか?
0156名無し組
2017/10/09(月) 23:16:53.83ID:???細かい修正指示は多少あるとして
0158名無し組
2017/10/09(月) 23:18:45.00ID:???辛うじて室名、面積は描いたから欠落は無いだろうけど、設備も一切描けてない。正直もう設計は良いわ。
こんなん受かった人頑張ってねの世界。なんか凄い他人事みたいな心境だよ
0159名無し組
2017/10/09(月) 23:19:40.09ID:???いや俺も大減点かどうかまでは分からんぞ。ここの連中が大減点とかいってるのも全くあてにならん。
ただ、重複距離オーバーしてたらそもそも建築できないからな。外部階段か避難上有効なバルコニーない限り
0161名無し組
2017/10/09(月) 23:20:35.97ID:JKJ8iZ8t0162名無し組
2017/10/09(月) 23:21:20.72ID:???その場でチョイチョイで書き直せる内容もしくは手直しなしであればランク1、持ち帰って修正してきますはランク2、お前これ先輩に聞いてやり直してこいがランク3、明日からこなくていいよがランク4だとは聞いた事ある。
0163名無し組
2017/10/09(月) 23:22:47.40ID:YOt5IjA2管理部門のダムウェイター的上下動線確保 宿泊専用にこだわった。2階大浴場プライベートセキュリティオッケーだから今回はエレベーター3台にした
0164名無し組
2017/10/09(月) 23:23:30.10ID:???0165名無し組
2017/10/09(月) 23:24:42.66ID:Bd6nMX12水冷式なら置けるけど、その場合、冷却塔やマニアックになるけど地中熱熱交換機が必要。
0166名無し組
2017/10/09(月) 23:24:45.56ID:EEmhjJSUありますよ。
吸収冷温水機はガスや油を燃焼させて冷水・温水を作る熱源設備ですし、冷水だけなら電気で動かすターボ冷凍機とかもあります。
ただ、ツッコミを頂いた通り、これらは水冷式なので屋外に冷却塔が必要です。吸収式はボイラと同様に燃焼排気も出るので、煙突もしくはドライエリアも必要かと。
学校が空冷HPチラーばかり推すのは、空冷式だから補機類をアレコレ考えなくて済むからかと思います。
0167名無し組
2017/10/09(月) 23:24:53.58ID:GCxUBmrC南東に向けた人が50%でその中に未完の人もいるだろうから、南東向けて完成してればほぼほぼ受かっちゃうとはならなそうだよなぁ。
北側、階を分けた人がどこのスタートラインに立つか気になる。
0168名無し組
2017/10/09(月) 23:26:11.98ID:???どうせダメなら、単線で書けるって思えば気が楽になるやん
0169名無し組
2017/10/09(月) 23:26:54.82ID:???俺は南側の植栽かけてないんだがこれも未完あつかいで一発終り?
0171名無し組
2017/10/09(月) 23:27:48.41ID:sL4PyIH+試験元の判断が楽しみだな
そのまま一級建築士の価値が決まるね
実務に直結しない資格を確定させるのかな
0172名無し組
2017/10/09(月) 23:28:50.32ID:???0174名無し組
2017/10/09(月) 23:30:07.53ID:GCxUBmrC室名がないのは失格だから、平面図は書き終わったとして、断面図が明らかに途中とか?
0175名無し組
2017/10/09(月) 23:33:31.57ID:???これだけで問題作った奴がいかにひねくれた性格かが分かる
0176名無し組
2017/10/09(月) 23:33:46.26ID:vbaUVaru申請途中の変更変更変更。
そういうのが一番良くない。
0177名無し組
2017/10/09(月) 23:35:54.84ID:???露天は悩ましいよね。屋根かけたけどこれはピロティ等に扱われるのか否か。屋内的用途とは何か。これによっては面積みんなギリギリだろうから失格者続出するね。
0178名無し組
2017/10/09(月) 23:39:14.45ID:???口頭説明できないから、記述、補足で説明
それが1時間くらい見るとして、
軽微な修正で勤務時間8時間
お疲れ様でした
0179名無し組
2017/10/09(月) 23:40:15.19ID:H4YbtKbq室名無いのは失格、と聞いたことあるが、プランまとまってても失格なのかな。
んで、北側客室であっても、室名書いてあれば土俵に上がるのであれば、試験元は何の技能を知りたいのだろうか…。注意力か?
0180名無し組
2017/10/09(月) 23:41:46.28ID:???なぜ無視したのか説明を設計者にききたい。
0183名無し組
2017/10/09(月) 23:44:24.26ID:vbaUVaruhttp://f.hatena.ne.jp/NeoCat/20090430135817
樹林のイメージ
http://www.panoramio.com/photo/28258862
0184名無し組
2017/10/09(月) 23:45:05.45ID:UhdglDhAありがとう。
記述は可もなく不可もなく。
建築面積に軒の出不算入、多機能便所面積記入漏は減点大きいですか?
0185名無し組
2017/10/09(月) 23:46:12.65ID:???什器は間違いなく描いたのは覚えてるんだが…
もし、室名を書いていない場合、これも要求室の欠落扱いで一発アウトになるのだろか
0186名無し組
2017/10/09(月) 23:46:45.97ID:???0189名無し組
2017/10/09(月) 23:48:43.04ID:H4YbtKbq建築面積の式を書くの忘れた…。面積は書いたが。
結構、痛いな。
0191名無し組
2017/10/09(月) 23:51:56.25ID:6FWrV+TE今日は動物園行った。
明日法令集買いに行こう。
0192名無し組
2017/10/09(月) 23:52:49.50ID:???少し洩らしながら作図に入って真面目にオムツ必要かと思った。
最後まで我慢したからMY膀胱褒めてあげたい
0193名無し組
2017/10/09(月) 23:53:01.64ID:AyCzxnxgこんなミスしよるやつ他に居なさすぎて参考もおらん。
0197名無し組
2017/10/09(月) 23:56:51.01ID:GCxUBmrC0198名無し組
2017/10/09(月) 23:57:16.66ID:H4YbtKbq施主の要望(今回のポイント)は、客室の眺望配慮かと。
それを無視した(配慮が欠けた)プランと、眺望は配慮したが室名記載に配慮が欠けたプランとを比べたら、どっちが酌量の余地があるかは明らかだと思うが…。
しかし試験元がそう判断してる可能性があるなら、仕方ない…幸運を祈る
0200名無し組
2017/10/10(火) 00:00:58.78ID:???0201名無し組
2017/10/10(火) 00:01:42.82ID:gTBA9U1A0203名無し組
2017/10/10(火) 00:03:34.47ID:???個人的には客室配慮した人を一級建築士にしたい、、室名は什器があって判断できるのならギリと思いたい ただの空欄だとわかんないからダメだと思うけど、、
俺が施主なら頑張ってL型で考えてくれた人の方がいい。
まぁ相対だし、現実は違うのだろうけど
0204名無し組
2017/10/10(火) 00:04:41.42ID:3/pxGpgC正確には、忘れたというより、なぜか書かなくて良いとその時は思った。なぜか…焦ってたんだろうな。今回、一番痛いかも。やばい寝れなくなってきた。
0205名無し組
2017/10/10(火) 00:09:25.92ID:2f9pl5hv大丈夫だと思う
去年建築面積延べ面積書いて受かったツアモノいたよ
0206名無し組
2017/10/10(火) 00:09:35.73ID:???さらに難易度が上がってしまうからなのか?
0207名無し組
2017/10/10(火) 00:11:06.63ID:5FSP9D+Gなぜか、、、
わかる、、、
なぜか、矢印が目に入らず、樹林が景観良いと思い込んでた。
0208名無し組
2017/10/10(火) 00:11:22.17ID:???0210名無し組
2017/10/10(火) 00:14:32.55ID:Sgt9U/J20211名無し組
2017/10/10(火) 00:16:49.32ID:3/pxGpgCみんな優しいコメントありがとう。
自宅や学校で問題読むのと、あの場所であの緊張感で問題読むのとは、当たり前だが全く違うね。
この試験、メンタルのウェイト大きいな。
0212名無し組
2017/10/10(火) 00:17:15.12ID:lGlDBRsJ日建解答例は?
0213名無し組
2017/10/10(火) 00:23:33.30ID:4Ek7YQ2o寸法何て書いたか覚えてない。
ただ、今回は地盤の斜面が表示されてるから諦めた!
0214名無し組
2017/10/10(火) 00:24:13.44ID:DEECEU1s施主からの要望、周辺環境をちゃんとみてくれない人に発注はないと思う。
試験元もそこは重要視して採点するんじゃないだろうか。
0215名無し組
2017/10/10(火) 00:28:06.91ID:lGlDBRsJ課題文には眺望に配慮するって書いてるから、その人が思う配慮が出来てれば良いのでは?客室が南及び南東を必ず向けなさいじゃないので。。
0216名無し組
2017/10/10(火) 00:28:32.59ID:Sgt9U/J20217名無し組
2017/10/10(火) 00:31:18.48ID:???昨日からずっとワーワー書き込んで 歳いくつだよ
0219名無し組
2017/10/10(火) 00:35:55.81ID:gTBA9U1A来年もと思うと泣きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています