■一級建築士設計製図試験相談室(142室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/09(月) 19:41:40.65ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1507470689/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0002名無し組
2017/10/09(月) 19:50:13.49ID:???0003名無し組
2017/10/09(月) 19:51:15.95ID:???0004名無し組
2017/10/09(月) 19:51:47.07ID:???0005名無し組
2017/10/09(月) 19:52:11.81ID:???0006名無し組
2017/10/09(月) 19:53:05.88ID:???0007名無し組
2017/10/09(月) 19:53:48.76ID:???0008名無し組
2017/10/09(月) 19:54:17.25ID:???0009名無し組
2017/10/09(月) 19:57:18.30ID:???0010名無し組
2017/10/09(月) 19:57:22.03ID:???0011名無し組
2017/10/09(月) 19:59:10.39ID:???0012sage
2017/10/09(月) 19:59:26.33ID:CHJ3Crl/本試験結果
投稿日時: 2017/10/09 投稿者: 塾長
試験元があらかじめ出題予告した「配置図縮尺1/200」は、単独出題ではなく「1階平面図兼配置図」となった。
「斜面方向」が推測できることを恐れるあまり「1階平面図兼配置図」と発表しなかったことを正当化するために、問題文には「…兼配置図」とせず、「1階平面図・北側配置図」と「地下1階平面図・南側配置図」とは、なんと姑息な方法であるのか…。
あまりにもアンフェアな方法であるため、論ずる意味をもたない。
したがって、以前記述した「配置図に関すること」は削除せざるを得ないのである。
試験の内容は、平成8年「景勝地に建つ研修所」のまったくのアレンジ案であって、「20年以上を経た現在の建築計画に通ずる目立った特徴はみられない」、との印象が強い。
試験後、塾生の方々から「1階平面図兼配置図」の出題については戸惑いはあったものの、「出題内容の多くや計画の要点等の記述は、ほとんどが講座でトレーニングしてあったことから、難易度が高いとは思わなかった…」との連絡が入ったことで安堵している。
早速エスキースしてみると、「課題文の読み取りの煩雑さ」や、「要求面積の上限が厳しい」ことはあるものの「計画そのものの難易度は決して高くはない…」との印象が強い。
0013名無し組
2017/10/09(月) 20:01:07.32ID:CRK7rkgMx7ありきでスタートしてるだろ
2年連続でやったら進歩してないって事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています