■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/08(日) 22:51:29.16ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506602568/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0058名無し組
2017/10/08(日) 23:30:51.89ID:y1WKj+mGマジか3000確保してもた。はぁ…これも減点かぁ
0059名無し組
2017/10/08(日) 23:31:29.86ID:03Ix9AUrおk
0060名無し組
2017/10/08(日) 23:31:38.93ID:ZBv75RHc7x9はオッケーで8x8はダメな理由は?
RC梁で500x800だと1/10確保できてるからいいんじゃにいの?
0061名無し組
2017/10/08(日) 23:32:01.10ID:03Ix9AUr3000おk
0063名無し組
2017/10/08(日) 23:32:15.26ID:jRdEOAZaそれしか収まらないです。
エスキス時間3時間…
0064名無し組
2017/10/08(日) 23:32:49.56ID:iztAbKWY安全側でも減点になるのかな?
0065名無し組
2017/10/08(日) 23:32:57.54ID:03Ix9AUr8*8おk
0067名無し組
2017/10/08(日) 23:33:20.23ID:JrEkswdP昨日の今日だから残っちゃってますよね…
えぇ、そんな私もあの解説動画に洗脳されて7×7スパンですよ!
0069名無し組
2017/10/08(日) 23:33:36.78ID:VMTBwXas8×8の64平米は5%超えでNGみたいなロジック?
長期ならどっかの課題で7×9あったよね
0070名無し組
2017/10/08(日) 23:33:50.21ID:03Ix9AUr非経済的でマイナス一点
0071名無し組
2017/10/08(日) 23:36:12.70ID:3AhH9K7t0072名無し組
2017/10/08(日) 23:36:21.57ID:NQ/sYs0V含まれてたら面積オーバーになってしまうんだが…
0073名無し組
2017/10/08(日) 23:36:40.27ID:AB1VLhS9設備わからんかった…
0074名無し組
2017/10/08(日) 23:37:37.68ID:01IeQiwl0076名無し組
2017/10/08(日) 23:38:52.39ID:jRdEOAZa0077名無し組
2017/10/08(日) 23:39:03.69ID:???2年目以降は一通りやってる。
0078名無し組
2017/10/08(日) 23:39:55.22ID:Jf3W0ymCならないんじゃない
0079名無し組
2017/10/08(日) 23:39:56.14ID:y1WKj+mG俺は含まれると思う。ここでもかなり悩まされたわ。
でも速攻でアウトは流石にないと思う。
採点側がどうとらえるかじゃない?
0080名無し組
2017/10/08(日) 23:41:30.95ID:???0081名無し組
2017/10/08(日) 23:41:48.82ID:???復活組のL型で描いた奴は、多少記入漏れあっても期待して良さそうだね
0082名無し組
2017/10/08(日) 23:42:19.34ID:Ie7sY0VX>>79
どちらでもいいんじゃない。
東京都はOKしてくれるけど、京都市は厳しいからダメ、みたいな話だし。
0083名無し組
2017/10/08(日) 23:42:37.43ID:UFeugMg+お疲れ様
まぁー今日晩くらいはゆっくり休みなよ
明日から年末合否発表までもんもんとする日々を送るんだから
それじゃぁまた来年。
0084名無し組
2017/10/08(日) 23:42:40.28ID:jRdEOAZaもう製図8回目ですかが……
0086名無し組
2017/10/08(日) 23:43:20.06ID:UFeugMg+流石にもう辞めろよw
0087名無し組
2017/10/08(日) 23:43:23.39ID:yOpZg48V0088名無し組
2017/10/08(日) 23:44:06.57ID:y1WKj+mGこれが床面積に含まれるとなると俺もオーバーするわ
「等」とか書かれたらいくらでも解釈できるよな
0089名無し組
2017/10/08(日) 23:44:29.36ID:UFeugMg+0090名無し組
2017/10/08(日) 23:44:41.90ID:VMTBwXasむしろ今回はコンセプトルームなんていう提案型の要求室が出てきて建築士っぽいなと思ったわ
まあ構造メーンの人には苛立ちしかなかったかもしれんけど…
0091名無し組
2017/10/08(日) 23:44:58.59ID:jRdEOAZa0092名無し組
2017/10/08(日) 23:45:54.79ID:iztAbKWY車回しは多分大丈夫だと思う。
0093名無し組
2017/10/08(日) 23:46:00.81ID:???y方向7mスパン×3
これで1階客室はLっぽくして(北東に増築する感じで)
地下1階はy方向を2スパンにして
2階や1階に吹抜けを適当に入れたら OK な試験だった ってことでいいのかな?
あー やり直したい
0094名無し組
2017/10/08(日) 23:46:48.40ID:y1WKj+mG受験生に無駄な負担かけんなよ
0096名無し組
2017/10/08(日) 23:48:11.63ID:jRdEOAZa0098名無し組
2017/10/08(日) 23:48:56.51ID:01IeQiwlそのとおり
0099名無し組
2017/10/08(日) 23:50:50.26ID:iztAbKWY0100名無し組
2017/10/08(日) 23:50:55.87ID:FzoD/SQF床面になると思いますか?床面に算入されれば面積オーバーで即死です!
0101名無し組
2017/10/08(日) 23:51:01.37ID:HjfHCvoN間口は芯々で4mって言ってるから大ヒントみたいなもんだよな
直前講座の「7mスパンでやりましょう!」が完全に裏目に出てしまったわ
一応完成はさせたし、什器も緑化も十分にやったけど
2年目や角盤とか、8mスパンで客室全部2階に納めた奴の勝ちなんだろ?
はー つっかえ
0104名無し組
2017/10/08(日) 23:53:45.00ID:???0105名無し組
2017/10/08(日) 23:53:59.00ID:jRdEOAZaそれなら8#8スパンコールokですよね
何でもありじゃんね〜〜
共用エント付近に客室か
0106名無し組
2017/10/08(日) 23:55:21.84ID:UFeugMg+だから客室を北とか南とか関係ないんだよ
要は計画記述と作図が合致してれば減点されないんだよ
そこが分かってない奴は一生受からないよ
0108名無し組
2017/10/08(日) 23:56:13.06ID:???0109名無し組
2017/10/08(日) 23:57:26.46ID:???そうなん?階高4000にしちゃったけど希望あるかな
0110名無し組
2017/10/08(日) 23:57:41.06ID:0tfmAGWdいや条件違反だから。
減点あるのは間違いない
0111名無し組
2017/10/08(日) 23:59:04.05ID:QT9nrp3Eレスも読めない奴は問題文も読めないんだろうね
可哀想な頭
0112名無し組
2017/10/08(日) 23:59:09.93ID:???A室は南と北と東に向けたわ Bは1階の北 バリアフリーだし、入り口に近い方がいいよね(震え声)
長期講座70万もするんだろ?1年という時間も取られるし
はあ 死にそう
0113名無し組
2017/10/09(月) 00:00:23.35ID:Loy7HD4/わかってないな・・・
それをねじ伏せる
整合性と空間構成
ただそれだけ
0114名無し組
2017/10/09(月) 00:00:25.85ID:???0115名無し組
2017/10/09(月) 00:00:33.88ID:h26XBbjD例えばだって
記述で100%弁解出来てたら問題ないってことだよ
計画性があるって事だよ
0116名無し組
2017/10/09(月) 00:00:59.43ID:JZ15VrTSこれって相対評価だから、周りの人間が自分以上にミスることを祈るしかないの?
0117名無し組
2017/10/09(月) 00:02:12.42ID:???まああとは祈りましょう
0118名無し組
2017/10/09(月) 00:02:21.65ID:Loy7HD4/例えアホでも結果だしたのは事実だろう
そこに注視しろ
0119名無し組
2017/10/09(月) 00:02:50.06ID:1uEuqCrI一番最悪なのが、「北側もってきてる奴があまりにも多いから空間構成よかったら良しとしましょう(^^)」ってパターン。
何で条件守って必死におさめようとした人が痛い目みなあかんのや…
0120名無し組
2017/10/09(月) 00:02:59.36ID:???2階に設けて、1階にも設けたら、ラウンジやレストランや浴室が南に持っていけねえじゃんって
思ったわけよ
そういうわけで、せめて客室が西側に向かないように配慮したんだよ
だから合格させてくれよ・・・
0121名無し組
2017/10/09(月) 00:03:00.89ID:VdtGbbH6無いと思うな
二重床、小梁について書き込みなければ
0124名無し組
2017/10/09(月) 00:04:11.09ID:SKgyC7ED0125名無し組
2017/10/09(月) 00:05:06.29ID:fc5MNJZDほんとそれな
0126名無し組
2017/10/09(月) 00:05:12.03ID:???学科も受けなかったけど、製図はなおさら混乱するだけだから
来年受けるハメになったら追加講座はやめとくわ
0128名無し組
2017/10/09(月) 00:06:43.61ID:VdtGbbH6北側はアウトでしょ
客の要望と違うのだから
大幅減点スタートだね
0129名無し組
2017/10/09(月) 00:06:58.69ID:SKgyC7EDこの試験あるあるだな
北側客室割と多かったら減点もそんなに出せないし
(合格者数の兼ね合いで)
0130名無し組
2017/10/09(月) 00:07:09.40ID:???つまり角盤や2年目が集まってるような県だと初年度はムリゲーなんだろ?
0131名無し組
2017/10/09(月) 00:08:05.71ID:???あるわ。エスキス見切り発車からの客室A欠落発覚からの、北側ねじ込みが終了10分前。指くわえて失格確定か大減点かなら後者をとるって。
0132名無し組
2017/10/09(月) 00:08:48.72ID:SKgyC7EDそれは理由にならんだろ
0133名無し組
2017/10/09(月) 00:08:53.40ID:qIiHVtXU0134名無し組
2017/10/09(月) 00:09:42.12ID:fc5MNJZD0135名無し組
2017/10/09(月) 00:09:51.67ID:6d1OFnov屋根あっても不算入でしょ?露天風呂は屋内的利用じゃないし
どっち?教えてくらさい
0136名無し組
2017/10/09(月) 00:10:05.16ID:???あれじゃ後半の課題何度も復習なんてできんだろ
0138名無し組
2017/10/09(月) 00:11:09.48ID:???昨年保育室なら減点間違い無しだとは思うけど
0139名無し組
2017/10/09(月) 00:11:57.08ID:???そもそもとして初年度の何割が完成まで持っていってるんだろうか・・・
今回は情報盛りすぎで6時間半があっという間だったけど
0141名無し組
2017/10/09(月) 00:13:00.71ID:Loy7HD4/割とマジで
0142名無し組
2017/10/09(月) 00:13:09.29ID:3l4lGul/首都圏や近畿圏は人数多いから大丈夫。
佐賀とかだったら全受験者8人とかだろうから初年度が自分一人ということもありえる
0144名無し組
2017/10/09(月) 00:13:47.37ID:qIiHVtXU名峰や湖の眺望に配慮って条件を満たしてない
0146名無し組
2017/10/09(月) 00:14:12.72ID:SKgyC7ED昨年模試だけNで受けたら普通に1位取ったは
自分ではお勉強も出来ない情弱共の集まりってことだ
0147名無し組
2017/10/09(月) 00:14:17.50ID:6d1OFnovまじそれ
0148名無し組
2017/10/09(月) 00:14:49.80ID:Loy7HD4/違う形で配慮してれば問題ないんじゃ??
なぜ北がだめとなってるかが
本気で疑問
0149名無し組
2017/10/09(月) 00:14:50.99ID:fc5MNJZDホテルの収益が下がる(南や東に比べて良好な景観ではない)
0152名無し組
2017/10/09(月) 00:15:44.81ID:???んでもって利用者動線と交差させる訳にはいかんから、無理矢理、北面に管理部門の廊下もってきたんですが…
終りですかね…
0153名無し組
2017/10/09(月) 00:16:17.58ID:???0154名無し組
2017/10/09(月) 00:17:00.05ID:m/LYnC7J0155名無し組
2017/10/09(月) 00:17:10.26ID:???バカにはわかんないのかな。
一発アウトではないにしても問題ないとか言ってる意味わからんだろ。
0157名無し組
2017/10/09(月) 00:17:32.87ID:Loy7HD4/大きく南に開いた共用部
十分リゾートホテルだとおもうけどな
0158名無し組
2017/10/09(月) 00:17:41.81ID:TtQ5mTaJところで、Nの直前は約によってたちました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています