トップページdoboku
1002コメント262KB

■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/10/08(日) 22:51:29.16ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506602568/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0525名無し組2017/10/09(月) 09:37:12.87ID:???
>>523
4kはまだ一般的じゃないから行けるはず
これは書き込むの忘れたわ、、
0526名無し組2017/10/09(月) 09:40:02.88ID:Z/Dl04Qz
>>525
北側だからもちろん減点はあると思うけど、こういう対応力というか、自分でどう考えてるかをアピールすれば良い試験な気がする…
0527名無し組2017/10/09(月) 09:40:06.35ID:???
機械室と電気室の面積が足りない。
いつも練習ぐらいの大きさで書いてしまった。地下のスペース余ってたのに。面積違反はどのくらいアウトですか。
0528名無し組2017/10/09(月) 09:40:14.78ID:???
>>524
レストランもばっちり書いてあんぞ
0529名無し組2017/10/09(月) 09:40:17.10ID:???
さてさて
盛り上がってまいりました
プランアップはよ
0530名無し組2017/10/09(月) 09:40:34.81ID:uuxVD0Lj
>>510
自分も8×7やで
建ぺいも面積もキツキツ過ぎて、捉え方によっては若干面積オーバーとして見られてドボンかも...
0531名無し組2017/10/09(月) 09:40:51.94ID:???
>>524
レストランだけは眺望配慮だぞ。
0532名無し組2017/10/09(月) 09:41:28.82ID:???
>>524
レストランに思いっきり名峰や湖の眺望に配慮するって書いてあるじゃん
大丈夫か?
0533名無し組2017/10/09(月) 09:42:36.68ID:???
>>528
書いてあるね
でもそれ以外は北でもどこでもいいだろ
0534名無し組2017/10/09(月) 09:42:40.73ID:???
>>517
ああいうところでポカする奴いるんだろなーと思ってニヤニヤしてたわ
0535名無し組2017/10/09(月) 09:43:43.51ID:kmmsgQDz
>>530
よかった。面積はギリギリやったな
0536名無し組2017/10/09(月) 09:43:48.91ID:???
>>524
だから適当だっつーの。単なる眺望配慮だったら受験生の8割は北にノータイムでもっていくわ
0537名無し組2017/10/09(月) 09:44:06.20ID:???
>>533
正しい。
特にラウンジを北に切れたかが鍵と言ってもよい。
0538名無し組2017/10/09(月) 09:45:03.07ID:???
浴室とトレーニングは宿泊客のみって書いてたからまとめて地下に設けてそのエリアに入る宿泊者用の扉設けたんだが、イラン世話だったのか、TACの解答例見ると
0539名無し組2017/10/09(月) 09:46:48.17ID:???
>>538
一般客が南の湖畔に抜けられないのがどうなるかって感じかねえ
0540名無し組2017/10/09(月) 09:47:14.22ID:???
>>525
確信犯は、読み落としよりもタチが悪いんじゃない?
0541名無し組2017/10/09(月) 09:47:39.90ID:???
浴室1階はゾーニング、動線のダブル違反かな?
0542名無し組2017/10/09(月) 09:49:08.75ID:???
学校に刷り込まれたパターンを裏切ることに賭けている試験だからね。
迷ったら(条件違反でなければ)学校の逆を張ればよい。

・露天風呂は地下
・客室は二階に分ける
・ラウンジは北

これだけ判断できればプランは完成する
0543名無し組2017/10/09(月) 09:49:08.86ID:???
>>539
それはちゃんと共用ゾーンに風除設けてエレベーターまでいけるようにしてる
0544名無し組2017/10/09(月) 09:51:10.13ID:???
地域提案だけど、林業が盛んな設定で北側の山林を美しく整備するワークショップ入れた
北側客室とトータル提案
0545名無し組2017/10/09(月) 09:53:15.31ID:CRK7rkgM
だからあれ程
「問題文が全てだ、設計者の俺提案タイプのお題でなく、この試験はプロ施主の要求に従った案が求められる」
「外部環境・外モノから勝手に決まる」
ってブログに書いただろ

去年の1階保育ありきが、今年は南東客室に変わったって事。

ただ去年2階保育も合格者がいる。
今年北客室多いから、減点されるが一発アウトじゃないよ、合格はある。
0546名無し組2017/10/09(月) 09:54:00.33ID:???
>>544
それは上手い対処かもな
見せ方によっては北側客室が肯定される
眺望違反は眺望違反だけど
0547名無し組2017/10/09(月) 09:54:11.00ID:???
>>542
だから学校には行くなと。
独学で受かったオレからすると学校に通いたがる奴は理解できない
0548名無し組2017/10/09(月) 09:55:04.16ID:???
>>547
俺も独学組や
0549名無し組2017/10/09(月) 09:56:31.64ID:CRK7rkgM
今年の試験作成委員は学科とも難易度上げ過ぎって事か。

まあ自分たちが採点する訳じゃないからってか。

仕事して金払って自分犠牲にしてんのにさ、やりすぎも受験生可哀そうだよ。
0550名無し組2017/10/09(月) 09:56:46.71ID:???
>>545
2階保育室なんてどこにでもあるし指定もなかったろ…
0551名無し組2017/10/09(月) 09:56:53.71ID:vbaUVaru
無駄口たたいでないで早く再現図起こせよ!!



って自分に言い聞かせている。
0552名無し組2017/10/09(月) 09:57:34.92ID:???
ラウンジは北東レストランと客室は全部南にした。
0553名無し組2017/10/09(月) 09:58:08.99ID:???
>>549
どのみち1割は合格させる指導でも良くないか
0554名無し組2017/10/09(月) 09:58:25.27ID:???
>>552
しぇいかあぁい!
0555名無し組2017/10/09(月) 09:58:54.42ID:???
相対試験だから難易度高くても問題ないでしょう。

むしろ、難易度上がる原因は学校の存在にある。
学校がいろいろ予想上げるから、それを裏切る方向に舵切って、ゴツい問題になる。
0556名無し組2017/10/09(月) 09:58:56.20ID:JZ15VrTS
>>542
講師「やっぱり日本人の伝統からすると、浴室は南側に持ってくるべきですね!」
講師「ラウンジは南側でしょう、普通は!」
0557名無し組2017/10/09(月) 09:59:04.08ID:CRK7rkgM
>>544

ワリィけどさ

居室の基本って衛生面等配慮で日照確保な
都市型ホテルじゃないんだから

他に大きなミスがなければ今年いけるんじゃない?
0558名無し組2017/10/09(月) 10:06:34.11ID:ebUqm8nu
しかしどんなに出来悪くても4割は受かるってのは単なる今までの希望的憶測だろ。
試験元も公言してるわけじゃない。
一昨年の社労士みたいに何の前触れもなく合格者数を急減させるかもしれん。
だから訴訟まで起きてたみたいだけど。
0559名無し組2017/10/09(月) 10:09:14.48ID:Ren8Gx8g
リゾートホテルで北側居室はねーだろ
1室2室ならともかく
0560名無し組2017/10/09(月) 10:09:27.84ID:vbaUVaru
急減させるなら、87点にしない。
0561名無し組2017/10/09(月) 10:09:29.00ID:CRK7rkgM
>>550

「敷地x辺1階にまとめられるのになんで2階にも提案?
 避難・使い勝手・管理手間多くなる。給食サービスも手間大。従業員人数の増大・縦動線(階段・EV・ダムウェイター等)が余分にいる
 必要、トイレも必要。区画も2階に発生、バルコニーから落下の危険やモノ投げる等事故リスクの増大
。いいこと何もなし!ハイ大減点」

こんなことも分からない?これが去年の保育バージョン

今年のリゾートホテルバージョンもあって試験元=施主はちゃんと示したよ、と。

去年コレやらかして今年も北客室やって落ちた奴は問題文(外部環境)、課題に求められる建物用途の
キホンさえ自分が分からない、という事をワカってないって事だよ。
0562名無し組2017/10/09(月) 10:10:03.97ID:???
>>265
天が露わになってないピロティ風呂は、どう考えても露天風呂ではないと思う
露ピロティ風呂だ
0563名無し組2017/10/09(月) 10:11:44.50ID:???
本来一発アウトなことしてても受かった人いるんだろ?
階段の不整合とか、室が一個抜けてたとかさ

それでも受かるとか
ラッキーじゃなくてコネかなんかがあるとしか思えんわ
0564名無し組2017/10/09(月) 10:15:43.26ID:???
前の上司は、エレベータの上下不一致でも受かった、と自慢していた。ほんとかどうか知らんけど。
0565名無し組2017/10/09(月) 10:15:53.20ID:???
露ピロティ風呂って言いにくいがカッコいい。
0566名無し組2017/10/09(月) 10:17:32.59ID:???
>>555
マジでこれ
0567名無し組2017/10/09(月) 10:17:49.52ID:vbaUVaru
日本の社会に関する本を読みました。
「竹下登首相は、真顔で質問を反らせる能力に長けていました。」
このような日本的な感性は、日本の社会組織には不可欠なのだそうだ。

大浴場の中に露天風呂の条件があって、しかも面積に入れるのか入れないのか。

見事によく出来た、日本的な課題文だった。

いつ何時も、冷静さを欠いて迷走することは、良くないことだと肝に命じて、やり遂げればよし。
0568名無し組2017/10/09(月) 10:18:05.98ID:CRK7rkgM
日建スレより。
北でミスなきゃ合格者ある程度出るんじゃないの?

------------------------
522名無し組2017/10/09(月) 01:06:08.82ID:???
今年は未完及び室名、室面積などの書き込みしてないなど未完に近い
中途半端な仕上がりが多い。特に質面積の書き込みなしは大減点なので
北側客室や各種条件違反をしていても作図自体の完成度が高ければ
合格の可能性大。
一昔前の書き上げれば合格ってころと近いものがある。
と講師連中が話していると聞いたんだが、どうなることやら。
SNどちらも北側客室多い。未完が3割 、建具や什器書き込み
なしが3割この情報からしても書き上げて入れば4割には入りそうだな。
0569名無し組2017/10/09(月) 10:18:15.75ID:???
来年もこんな難易度だったら3年かかって合格を目指した方がいいよ
初年度は無理だわ
0570名無し組2017/10/09(月) 10:18:15.76ID:TekwV3so
>>506
カッコいい
え、ギャグだよな…?
0571名無し組2017/10/09(月) 10:21:30.66ID:???
昨日終わったばかりのSとNの具体的なデータを持ってるヤツなんかいないだろ
0572名無し組2017/10/09(月) 10:22:04.83ID:???
未完のヤツいるのか?このスレにいた?
0573名無し組2017/10/09(月) 10:22:12.35ID:???
>>570
俺はリニアとかに使われる特殊な磁力発生装置を使って
北側客室が2階レベルまで宙に浮く構造にしたよ
これでもギャグっていうのかい?
0574名無し組2017/10/09(月) 10:22:51.09ID:CRK7rkgM
フリハンで最後の書き込み、見直しの5分ー15分を確保できるのなら
フリハンに変えた方がいい

ってアドバイスしたけど。
印象がとか定規より減点とかさ

描き上がらなかったら敗けなんだよこの試験。

5分ー15分を確保できるかできないかでホントに運命変わっちゃうんだよ
0575名無し組2017/10/09(月) 10:24:07.72ID:TekwV3so
>>573
すごい
構造種別はなんて書いたんですか?
0576名無し組2017/10/09(月) 10:24:17.61ID:bi8GRhja
室面積書き込みなしっていつから大減点になったんだよ
より実例に近くコンセプトルーム見ても分かる通り設計者の意図を見る試験に変わったんだよ
パズルに感じている方がおかしい
0577名無し組2017/10/09(月) 10:25:30.42ID:???
>>570
俺なんか二階を円形の回転式にして眺望を全部クリアしたぜ。
デパートの屋上とかにあるやつな。
0578名無し組2017/10/09(月) 10:25:34.16ID:???
私は柱900mmにして全部プレストレストにしましたわ
長大スパンでいずれの空間も開放的

これもギャグって言われるの?
0579名無し組2017/10/09(月) 10:26:07.07ID:???
本試験難しくなる
→予備校も必死に難しい課題を考える→試験元の性格悪いやつがもろ外しにくる
→超絶難化
の糞みたいなループ

俺は予備校より試験元の悪意の方がムカつくわ
0580名無し組2017/10/09(月) 10:26:31.17ID:???
>>578
すごく、、ゴッツいです。
0581名無し組2017/10/09(月) 10:26:40.93ID:???
2階客室は全面ガラス張りにしたから景観に配慮してるよな?
0582名無し組2017/10/09(月) 10:26:52.70ID:h26XBbjD
昨年受かっといてほんと良かった
0583名無し組2017/10/09(月) 10:27:41.81ID:+u0KB9Zt
>>577
天才じゃん
採点者のジジが喜びそう
0584名無し組2017/10/09(月) 10:28:06.68ID:???
>>327
客室の北側配置って、窓の眺望が北側を向いてるということ?
0585名無し組2017/10/09(月) 10:28:11.80ID:???
プレストレスト()
時代遅れ乙
俺は最初からSRC一択だったわ
よって8×8スパンだろうが8×9スパンだろうが自由自在に平面プランが組めたわ

お前らアホだな
0586名無し組2017/10/09(月) 10:28:32.01ID:CRK7rkgM
>>582

俺もホントそう思ったよ
0587名無し組2017/10/09(月) 10:30:26.09ID:???
Sの直前講座を受けて
なるほどな、7mと6mスパンでシンプルに行けばいいんだな
って刷り込まれたせいで
8mスパン思いつかなかった

有料じゃなくて有害だろ あの講座
ビデオの解説者の自信満々っぷりの解説が憎いw
0588名無し組2017/10/09(月) 10:31:22.47ID:???
>>582
何で昨年の合格者が張り付いてるんですかね
0589名無し組2017/10/09(月) 10:32:41.71ID:???
>>588
優越感に浸りたいだけのカスだから相手すんな。増長するぞ
0590名無し組2017/10/09(月) 10:34:00.38ID:???
>>561
自宅でのんびりやるのと、会場で白装束来て後ろで介酌人が刀を振り上げてる中でやるのとでは、全然違うよ。
普段の実力をいつでも発揮できる人と、できない人がいるよね。
他人を見下す人と、他人に寄り添う人がいるよね。
まともなことをいうときでも、言葉遣いを選ばないと人間終わりだよ。
0591名無し組2017/10/09(月) 10:34:30.60ID:???
>>587
わかるわ
お金返してほしい…
0592名無し組2017/10/09(月) 10:35:06.76ID:h26XBbjD
SとNはほんと有害の糞
学科も製図も無駄に意味不明な難易度を上げた問題ばっかりやらせて
基本問題を何度も何度も解いてりゃ受かるよ
それで受からない奴は一級建築士になれませんってこった
0593名無し組2017/10/09(月) 10:36:53.92ID:???
7×7か7×6が基本だよ
スパン半割はリゾートじゃないよ
風呂は覗かれないように上階に上げろよ

Sの直前講座完全に足引っ張ってる
マジ使えん
0594名無し組2017/10/09(月) 10:37:07.34ID:???
>>577
ベッドも回転式だよねぇ!
0595名無し組2017/10/09(月) 10:38:15.66ID:???
>>593
それマジ?最悪すぎて笑えんな。一つでも守ったらプランまとまらないぞ。
0596名無し組2017/10/09(月) 10:39:25.92ID:???
空間構成
「車いす利用者の動線を考慮して、1階フロント向い南面に客室Bを配置して、エレベータを利用することなくアプローチできることとした」
ついでにAも3室1階に下りて、リネン室が3畳間になっちゃった。
0597名無し組2017/10/09(月) 10:42:09.20ID:+XBXvN9q
>>562
Sの直前で露天風呂がピロティの解答例だったから、今回は迷わずピロティにしました。屋根あるのは露天か?とは思うけど。よく温泉旅館で屋根ありだと半露天って言うよね。
0598名無し組2017/10/09(月) 10:42:49.80ID:???
>>359
>『名峰と湖の眺望に配慮する』だと断定的表現だけど、『名峰や湖の眺望に配慮する』という表現だと曖昧すぎる。

は?
竜宮城で「鯛やヒラメの舞い踊り。」って言ったら「鯛とヒラメの舞い踊り。しかも+αさえもありそう。」ってことになるでしょ?
「名峰や湖や空や何やかんや含めた全部」って意味だよ
0599名無し組2017/10/09(月) 10:43:05.13ID:???
客室1階とかゾーニングどうすんの?
あとこれは関係ないの分かってるけど、エントランスのある階に客室って実務であんまなくね?
0600名無し組2017/10/09(月) 10:43:22.24ID:L52+RH5e
2年目は独学合格可能でしょうか?
0601名無し組2017/10/09(月) 10:43:42.86ID:???
>>596
「避難時の動線」ならなおいいね。
0602名無し組2017/10/09(月) 10:45:12.20ID:CRK7rkgM
>>589

学校が複雑化してるのは事実だけどだからといって原理原則を受験生が重視していないってのもあるんだよね。

何が原理原則かっていうと

・問題文(敷地図=外部環境含む)が全て
・施主の要求に従う(設計は請負サービス業)
・お題の建物の何が基本かを抑える

ってのが出来てない人は落ちる、というか落とすフィルタリングしてる試験だねコレ。

仕事や世間体は建築士って建築家やクリエイターやデザイナーってイメージもあって
施主の金で自分のやりたいことやってるイメージがあるし、そうあるべきだって思っている
奴多い。確かに提案型の受注もあるけどこの試験は違う。

提案型でなく施主のリクエストをただカタチにする設計依頼に近い。

設計やっている奴って施主の依頼や酷いやつは法までひっくり返すのがクリエイティブだと
思っている奴多いがそういうのは落ちる。
今だに「2保育の何が悪いんだ」って言ってる奴。使う側の事をいっさい考えていない。

そういう奴はこの試験通らないよ。
0603名無し組2017/10/09(月) 10:46:48.87ID:???
俺も一階に車椅子だよ。アピールはできなかったけどね。というか捕捉書き込む時間がねぇw
0604名無し組2017/10/09(月) 10:50:30.93ID:???
最初1時間で北に向けたエスキスしてた時間が惜しい、軽く死ねる
0605名無し組2017/10/09(月) 10:50:31.73ID:???
俺が昨年の合格者なら、こんなとこ張り付いてねーわ。しかも祝日に
つか普通の人は昨日試験あったのか程度だろ
つまり人としてはゴミみたいなもん
0606名無し組2017/10/09(月) 10:50:49.11ID:???
589ワイ、急に長文レスが来て震える
0607名無し組2017/10/09(月) 10:53:10.39ID:???
この試験って受かった瞬間えらそうにベラベラ語り出す奴が多いんだよな。しかも大体後付け設定
0608名無し組2017/10/09(月) 10:54:12.71ID:CRK7rkgM
>>605

言葉の使い方知らないようだな
「余裕がある」
と表しなさい草
0609名無し組2017/10/09(月) 10:54:26.63ID:???
これだけは言える
SもNも解答例が8m半割りだったら学校通う必要なし
8m教えてないのに解答例出してくるTACと同じレベル
0610名無し組2017/10/09(月) 10:56:19.06ID:???
>>599
東側を北からサービス→厨房→レストランとしたので、
リネン運ぶ動線がレストラン客動線と交差するけど、
残飯運ぶよりはマシ、と諦めました。

どこかで実例見たことあった(ような気がした)ので。

>>601
南西角にゾーニングして、直接車回し際に出られる非常口作っておきました。
0611名無し組2017/10/09(月) 10:58:10.43ID:c0b7yG1h
>>604
同じくL型配置可能だと気づいていたが
プランしたことなかったからツインコリダーで初めて考え
後からL型にプラン切り替えたせいで作図ギリギリだった
初めからL型に振り切っていけばよかったわ
0612名無し組2017/10/09(月) 10:59:50.35ID:???
名峰の方位やらしいよな
問題文の隅々まで減点してやるという悪意
0613名無し組2017/10/09(月) 11:00:27.12ID:???
受験してた時は時折8mスパン使ってたな。セミナーの時も結局真ん中に8m入れたし。
0614名無し組2017/10/09(月) 11:03:01.43ID:???
>>605
試験終わってからアドバイスもクソもないよな
冷やかししかないわな
0615名無し組2017/10/09(月) 11:04:56.58ID:???
>>141
北側客室の合格者も出るとは思う
が、あの課題文で北側客室の何が問題かわからないっていうのはまずいだろう
0616名無し組2017/10/09(月) 11:06:24.46ID:???
>>457
湖や名峰への配慮がなくても無問題なのか・・・

正直者がバカを見ることになるわけだね
自民党が他の党のすきをついてこざかしい解散を強行したように
0617名無し組2017/10/09(月) 11:08:06.56ID:???
急に政治の話始めて気持ち悪いわ
0618名無し組2017/10/09(月) 11:08:57.63ID:???
54m内訳 西から
車回し12+車寄せ2+建物88887+1

7をどちらに置くかで迷い、柱を全階2回書き直し。
「次やったら間に合わない」と震えながら、何とか完成。
0619名無し組2017/10/09(月) 11:09:00.84ID:???
政治の話いきなりねじ込んで来る奴いるよな
0620名無し組2017/10/09(月) 11:09:19.07ID:???
>>616
>>457は無問題とは言ってないんじゃ?
諦めるなとは、読めるけど。
0621名無し組2017/10/09(月) 11:10:50.48ID:1FXL8+0O
一階客室はゾーン区切ってオートロック扉すればいい
0622名無し組2017/10/09(月) 11:11:04.92ID:???
過去のこれでも受かったはアテにならん。同じ条件じゃないし
0623名無し組2017/10/09(月) 11:11:19.01ID:???
>>443
試験の難易度が年によってバラバラすぎて
お前みたいなアホでもラッキーな年だと合格させざるを得ない
逆に優秀な受験者がアンラッキーな年にはぎりぎりでふりおとされる

優秀な人材を選抜するのではなく、あくまで数の論理
自民党が戦後日本を牛耳ってきた弊害がこんなところにも
0624名無し組2017/10/09(月) 11:12:53.90ID:en3D13HJ
8×8
okですかね……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています