一級土木施工管理技士18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/02(月) 18:46:19.38ID:kh0VSoXDhttp://www.jctc.jp/
※前スレ
1級土木施工管理技士17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/
1級土木施工管理技士 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)
1級土木施工管理 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
1級土木施工管理 14
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/
1級土木施工管理 15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1496193970/
1級土木施工管理16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/
0182名無し組
2017/10/03(火) 21:02:42.34ID:VtvNrGeBできればアゲアゲでお願いしたい!
政権交代したら暗黒時代が到来して
土建から老人介護に国家予算がまわる
0183名無し組
2017/10/03(火) 21:04:53.64ID:???会場に来なかった(10%)
・経験記述で不合格…30%
2年連続の安全で諦めた(15%)
試験中に安全を作ったが時間不足or内容がダメ(10%)
独学で安全を作ったが内容がダメ(5%)
・その他で不合格…25〜35%
穴埋め壊滅派(10〜20%) ←類似の語句がどこまでOKか次第
記述壊滅派(15%)
0184名無し組
2017/10/03(火) 21:26:18.75ID:8y3SeSKp会場に来ないやつ10人に1人もいるか?
0185名無し組
2017/10/03(火) 21:26:31.15ID:???全員不合格か?
0186名無し組
2017/10/03(火) 21:28:44.39ID:???君の読解力では今年の穴埋め問題でさぞかし苦戦したことだろう
まああれは読解力でも施工管理能力でもなく丸暗記能力しか計れてないが
0187名無し組
2017/10/03(火) 21:35:35.99ID:xcanelUv0188名無し組
2017/10/03(火) 21:36:59.36ID:???0189名無し組
2017/10/03(火) 21:51:07.31ID:???公表せえへんのか?
だれかおしえろや、あるんやったら
だれかウラルはらんかいダボ
0190名無し組
2017/10/03(火) 21:55:46.70ID:???0191名無し組
2017/10/03(火) 21:57:04.86ID:N3mti6Vlこれから回答思案を
貼りません
ダボです。
0193名無し組
2017/10/03(火) 22:45:07.19ID:9NKmdQkA0194名無し組
2017/10/03(火) 23:27:50.62ID:U6MP22dB(ロ)底部が 軟弱 になり
(ハ)排水 経路 を確保
これって間違いですかね?
0200名無し組
2017/10/04(水) 07:03:30.59ID:???そうなんや。情報ありがとう。
受験番号まで管理されるのは嫌やな。
実務経験も書いた内容まで把握されてしまうのも
ちょっとおよび腰になってしまうな。
0201名無し組
2017/10/04(水) 07:07:18.57ID:???それを考えると腹が立つから待つしかない
0202名無し組
2017/10/04(水) 07:42:54.35ID:nM3I5LTS俺も排水経路にした。
文章としても技術的にもおかしくないから
オッケーだと思ってる。まあ悪問だね。
0203名無し組
2017/10/04(水) 07:48:56.85ID:???されやすいとわざわざ記載されているのに
排水経路と記入するのか 排水勾配が正解だろう。
0204名無し組
2017/10/04(水) 08:24:21.61ID:???高所作業の問題で
通路面の踏み抜き、つまづき、滑り
のない状態を保持すると回答しますた。
安全衛生規則には載ってるのですが、
部分点ぐらいはもらえそうですか?
0205名無し組
2017/10/04(水) 08:30:29.95ID:2cInbHaV半分あげる
0206名無し組
2017/10/04(水) 08:45:40.39ID:gNX2SIZe0207名無し組
2017/10/04(水) 08:55:32.89ID:???経験記述勝負なんだよ
0208名無し組
2017/10/04(水) 08:56:29.15ID:???何とか規則みたいなの完璧に暗記しないと
内容は合ってても点もらえないんだし
0213名無し組
2017/10/04(水) 14:30:00.14ID:???焦らずに頑張りましょう
0214名無し組
2017/10/04(水) 14:39:02.12ID:PQCS6f6Uもう遅いわw
0215名無し組
2017/10/04(水) 15:12:59.74ID:???0216名無し組
2017/10/04(水) 15:42:21.00ID:0lXwm/IH0217名無し組
2017/10/04(水) 15:52:53.01ID:???0218名無し組
2017/10/04(水) 16:03:20.48ID:???0219名無し組
2017/10/04(水) 16:39:16.44ID:???対抗 経験記述25、穴埋め45、記述30 部分点有りなら受かるかも
大穴 経験記述70、穴埋め15、記述15 これだと受かる
自己採点 経験記述65%、穴埋め66.7〜73.3%、記述33.3%
記述が暑中コンクリートしか書けてない
軟弱が苦手で怠った報いや
0221名無し組
2017/10/04(水) 16:51:27.74ID:???書き込み多いけど そういう人って
経験記述も安を準備してるだろ
0222名無し組
2017/10/04(水) 17:10:30.18ID:???0223名無し組
2017/10/04(水) 17:13:11.47ID:/DXRY0YS0224名無し組
2017/10/04(水) 17:45:33.77ID:???って落ちそう。去年の僕をみてるみたい
0226名無し組
2017/10/04(水) 18:04:31.44ID:???大丈夫ですか?
なんて聞く必要ないもんな
ギリギリの人がそこを部分点もらえないとだめだから聞いてるんだろうから落ちる
0227名無し組
2017/10/04(水) 18:38:09.54ID:???選択問題の出来が悪くても、経験記述が評価されて60点超えたら合格
結局は経験記述次第なので、合格発表まではわからない
0228名無し組
2017/10/04(水) 18:52:35.13ID:???0229名無し組
2017/10/04(水) 19:19:43.46ID:???経験記述に足切ってあんのかねー
0230名無し組
2017/10/04(水) 19:21:58.50ID:???本命 経験記述40、穴埋め30、記述30
↑まあこれじゃないのかなあ。最初の工事概要で10点
あとの設問3つで30点だと思う。
>>229
経験記述がまったく書いてないと残りの問題満点でも不合格とか
経験記述が一定の点数以下だと残りの採点しないで不合格とか
いろんなこと言われてるね
0231名無し組
2017/10/04(水) 19:34:35.27ID:???過去の受験者からの情報で、選択問題が殆ど出来ていたのに不合格とか、選択問題の出来が解答速報と違っていて散々だったのに合格とかたくさんある
よって、経験記述が適当な場合はまず合格しない
経験記述が合格基準に達してはじめて選択問題の採点に入る
その合格基準は公表されないので謎だが、噂では24/40以上の説が多い
0232名無し組
2017/10/04(水) 19:37:32.08ID:C+THYM5R長いわ
0233名無し組
2017/10/04(水) 19:38:54.80ID:???2級のときは絶対落ちたと思ってたから終わったあと超気楽だったけど
0234名無し組
2017/10/04(水) 20:14:22.07ID:ZZwbnLmG今年でボーナスステージ終わりだよ?
0235名無し組
2017/10/04(水) 20:30:43.14ID:0eNCbtbL今年落ちたら多分私に才能がないんだろうなと思います。
0236名無し組
2017/10/04(水) 20:32:24.56ID:???ちゃんと安全というお題目にそって、課題、検討、結果とまともな日本語で8、9割くらい文章で埋めてれば、基準は突破できるのか、それともそれなりの充実した中身が求められるのか
0237名無し組
2017/10/04(水) 20:48:08.25ID:???ここではこうなってるけどって書き込み結構あったはず
0238名無し組
2017/10/04(水) 20:57:00.65ID:???穴埋めと記述はほとんど合ってたと思うけど、
B判定で落ちてた
でもBってことは論文以外も採点されてるってことだよね
0240名無し組
2017/10/04(水) 21:09:55.07ID:???・記述 6割は堅い
・穴埋め問題 予測不能
解答速報とぴったり一致 5個
意味合いが一致 5個
解答速報と違うが文意は通る 2個
あーもうもやもやするわ
0241名無し組
2017/10/04(水) 21:17:41.30ID:???0242名無し組
2017/10/04(水) 21:23:36.02ID:???0245名無し組
2017/10/04(水) 21:49:57.82ID:souxr/rE受かると良いね〜
0246名無し組
2017/10/04(水) 22:20:18.14ID:???どうやって知りえることなの?
もしかして受験を主催する団体に
知り合いがいるとか?
0247名無し組
2017/10/04(水) 22:20:21.97ID:???まだ土量計算あった時代にね。
作文も安全管理で今回と同じで道が狭いのに通学路だから生コン車の
搬入朝夕避けて10t→4tに変更した程度の文章で。土量計算は思いっきり間違えてた
0248名無し組
2017/10/04(水) 22:20:45.84ID:???40/30/30の配点なら丁度60点で穴埋め問題の部分点は関係無し
25/45/30の配点なら53点程度で穴埋め問題の部分点が必要
お互い受かるといいね
0249名無し組
2017/10/04(水) 22:24:28.68ID:9hBCqE2G0250名無し組
2017/10/04(水) 22:27:29.48ID:???0251名無し組
2017/10/04(水) 23:00:11.21ID:???どこからの根拠だったのか未だに謎ww
0253名無し組
2017/10/04(水) 23:53:15.12ID:P/vPuW6e「誰だ、誰、誰に会いに来た?」
「大事な人、忘れたくない人、忘れちゃいけない人...!誰なんだ...?名前は...!」
ヒービングとボイリングううううう!!!
0254名無し組
2017/10/04(水) 23:57:34.14ID:???これにパイピングというパチモンまで加わると大惨事
今年の試験で出てこなくてよかった
0255名無し組
2017/10/04(水) 23:57:39.29ID:???今年はバンちゃんの防止対策出ると思って
結構勉強したのにしょーもない問題しか出な
かったぞ
0256名無し組
2017/10/05(木) 00:09:21.33ID:N1o3CDFrさて、何行く?
わしは診断士。今年は筆記で残念な思いをしたけど
0257名無し組
2017/10/05(木) 06:57:06.28ID:???0258名無し組
2017/10/05(木) 07:14:36.55ID:???25点という説もあるが、40点説の方が有力
0259名無し組
2017/10/05(木) 07:27:41.10ID:???0260名無し組
2017/10/05(木) 07:37:06.71ID:???0261名無し組
2017/10/05(木) 07:52:37.54ID:???0262名無し組
2017/10/05(木) 08:17:54.01ID:???まず、 工事概要は漢字間違いがなければ、準備しておけば誰でも10点取れると思う
ということは、残りの3項目で半分の15点取れれば、経験記述で25点とれる
この時点で経験記述の足きりを超える
よほどの構成ミスや筋違いな事を書かない限り、経験記述は、誰でもクリアできると思うし、
上手にまとめれば点数を伸ばすことが出来るので、合格への近道と考える
0263名無し組
2017/10/05(木) 08:20:25.03ID:???0264名無し組
2017/10/05(木) 08:23:53.26ID:???施工規模と立場で変わってくると思うんだけど
小さい現場の工事主任だと最高で6点とかじゃないのかな?
0265名無し組
2017/10/05(木) 08:30:58.36ID:kLOh/z6R0266名無し組
2017/10/05(木) 08:31:11.41ID:???今年が特別に簡単だったけど、これまでも経験記述以外で6割以上取れてるのは半数以上いるんじゃないのかな?
それで合格率が30%程度だから約半数は経験記述で落とされてる事になる
0267名無し組
2017/10/05(木) 08:31:56.26ID:???経験記述が40点ならば、穴埋めは2点×15=30点と言われている
>>264
工事概要で一律10点かはわからない、もしかしたら5点かもしれないし・・・
あくまでよく言われているだけで、公表されていないので結局は誰にもわからない
ただし、施工規模と立場で配点が変わることは絶対にないと思う
受験者の状況によって配点が変わるなんて、そんな面倒なこと絶対にありえない
0268名無し組
2017/10/05(木) 08:42:10.29ID:???経験記述は合否のみで合格した者だけ穴埋めと設問記述を採点して6割以上正解で合格みたいな
0269名無し組
2017/10/05(木) 08:51:42.91ID:???その可能性も無いとはいえないが、合格者からの情報では、
選択問題の出来がものすごく悪く、選択問題だけでは、絶対に60%に達していないのに合格したとの情報提供もある
そのため、経験記述も得点に反映されての全体で60%以上という説が強いと思う
しかしながら、公表されない以上は、これも予想であって、謎ですね
合格発表を待つしかない・笑
0270名無し組
2017/10/05(木) 08:52:38.80ID:???経験記述は手ごたえがあって高得点の自信がある。
だけど他が50%しか正解してない。
それでも合格した。
0273名無し組
2017/10/05(木) 09:33:42.92ID:???みた感じで合否を一瞬で決めてるんだよ
0275名無し組
2017/10/05(木) 09:48:02.89ID:???それが関係あるかはわからないけど
0276名無し組
2017/10/05(木) 10:06:43.38ID:???試験終わったと一息ついて、1月を待てば良い
ぜってー落ちたと思うなら、いまからやれば誰でも来年受かるぞ
0277名無し組
2017/10/05(木) 10:38:01.99ID:???勉強は何をやりましたか?
0278名無し組
2017/10/05(木) 10:49:46.83ID:???0279名無し組
2017/10/05(木) 10:55:13.84ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています