一級土木施工管理技士18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/10/02(月) 18:46:19.38ID:kh0VSoXDhttp://www.jctc.jp/
※前スレ
1級土木施工管理技士17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/
1級土木施工管理技士 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)
1級土木施工管理 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
1級土木施工管理 14
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/
1級土木施工管理 15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1496193970/
1級土木施工管理16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506600977/
0002名無し組
2017/10/02(月) 18:47:58.04ID:???0003名無し組
2017/10/02(月) 18:53:28.20ID:???0004名無し組
2017/10/02(月) 19:08:34.07ID:???0005名無し組
2017/10/02(月) 19:11:47.71ID:XHhnwGm8騒音、振動などの環境で書いているとか
0007名無し組
2017/10/02(月) 19:14:55.96ID:???→幻惑を防止しつつ照度を確保するため、できるだけ高所から作業場を照らす。また地上には幻惑効果の小さいバルーン型の照明器を用いる。
こういうの他に後2つ書いたけどどうかね?
駅前通りの夜間舗装工
0008名無し組
2017/10/02(月) 20:01:01.89ID:mVd99rBm0009名無し組
2017/10/02(月) 20:19:39.28ID:???蒸気が立つほど高温の材料をドサドサ下ろしながら敷き均すなら
作業員が火傷しないよう何らかの対策を取ったり
飛散した材料が目に入らないよう保護具をつけさせたりはしてないのか?
0010名無し組
2017/10/02(月) 20:20:03.18ID:???ユーキャン
http://sokuhou.u-can.jp/html/pc/ZPB171001_1.html
東北技術検定研修協会
http://www.touhokugiken.com/answer/h29/h29-doboku1Q-zitti-answer.pdf
0011名無し組
2017/10/02(月) 20:21:57.03ID:l13RtRVF0013名無し組
2017/10/02(月) 20:24:16.68ID:???作業員との接触を防ぐためローラーに超音波式安全装置を装着とか
0014名無し組
2017/10/02(月) 20:36:52.39ID:mVd99rBm0015名無し組
2017/10/02(月) 20:39:34.75ID:???為になるなぁ
0016名無し組
2017/10/02(月) 20:48:17.51ID:ONgg6EQq1級なんて10年早い
0017名無し組
2017/10/02(月) 20:50:12.92ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています