■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/09/28(木) 21:42:48.53ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(139室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504782263/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0300名無し組
2017/10/06(金) 21:46:29.28ID:GY+snNqT私は2層吹き抜けでも防火区画してます。
面積区画に引っかかる可能性があるから
0301300
2017/10/06(金) 21:48:39.30ID:???防火扉の表現をしておくと幸せになれるかもしれません。
0302名無し組
2017/10/06(金) 21:49:08.09ID:scxxyIZL法令見直してると避難階が絡まない2層吹き抜けは上階と下階どちらも必要ではと思いまして。
0303名無し組
2017/10/06(金) 21:57:08.75ID:???上にも出てるけど、二層の場合の防火区画は面積区画の恐れがあるから。三層の場合は竪穴区画になるから三層すべての吹き抜け部分を防火区画。二層の場合の緩和は知ってるみたいだし、あなたの解釈で大丈夫だと思うよ。
0304名無し組
2017/10/06(金) 22:01:28.34ID:scxxyIZL0305名無し組
2017/10/06(金) 22:03:06.85ID:???地表面の地層は軟弱である事から基礎形式は杭基礎とした。
支持層に起伏がある恐れがあるため場所打ち杭を採用し、フープ筋を密に配置した。
(傾斜地を考慮した点)
建物の北側から土圧を受ける為、転倒モーメントによる押し込み及び引き抜きが作用する。よって杭基礎には十分な支持力と引き抜き抵抗を持たせる為に杭長を10mとした。
だめだ…何言ってるかさっぱりで覚えられねぇよ。
0306名無し組
2017/10/06(金) 22:07:28.46ID:???0307名無し組
2017/10/06(金) 22:09:19.22ID:GY+snNqT緩和規定を適用するばあい、図面にその旨を補足せにゃならんらしい。
Nの講師いわく。
0308名無し組
2017/10/06(金) 22:11:55.19ID:scxxyIZLただそうすると製図の教え方、間違ってない?3層吹き抜けの場合に区画が必要って。
0309名無し組
2017/10/06(金) 22:12:24.02ID:G8fTG02k諦めると楽になるよ
0310名無し組
2017/10/06(金) 22:15:44.32ID:GY+snNqT余計なアドバイスかもしれませんが、減点覚悟でベターな方を選択される事をお勧めします。
0311名無し組
2017/10/06(金) 22:17:09.96ID:???0312名無し組
2017/10/06(金) 22:17:52.55ID:scxxyIZL今年でいえば避難階が1階になる可能性が高いのでどのように吹き抜けを作っても、避難階を含む2層になる可能性が高いですしね。
0313名無し組
2017/10/06(金) 22:18:13.76ID:???0314名無し組
2017/10/06(金) 22:21:53.88ID:???0315名無し組
2017/10/06(金) 22:22:12.16ID:G8fTG02k落ちたな
0316名無し組
2017/10/06(金) 22:23:01.02ID:???それの一体何が悪いんですか。
0317名無し組
2017/10/06(金) 22:27:00.93ID:scxxyIZLやってるぶんには良いと思うんです。
例えば、演習3aは避難階が地下一階なのに一階と2階の吹き抜け下部にシャッターが無いんです。
0319名無し組
2017/10/06(金) 22:32:34.96ID:???0320名無し組
2017/10/06(金) 22:33:02.83ID:???0321名無し組
2017/10/06(金) 22:35:39.55ID:???杭基礎使わせたいなら、支持層の条件くらい提示されるだろ。それ踏まえて表層あるいは深層改良で済むのか、杭が必要なのかの判断を書けばいい。
つか、杭長10mで十分な支持力て、支持杭か摩擦杭かで話が全然違ってくるだろ。
0322名無し組
2017/10/06(金) 22:36:51.23ID:???解答例は100点じゃないし、竪穴区画しなくてもこれくらい出来てたら受かるよってことなんだろう。必要と思ったら入れておくのがベターやね。
0323名無し組
2017/10/06(金) 22:39:05.17ID:???情熱が伝わるから。
0324名無し組
2017/10/06(金) 22:39:06.44ID:scxxyIZL例えば
http://www.kenchikusi.co.jp/2015/03/1415.html
だと三層以上の吹き抜けに必要って書いてますけど、避難階を含まない2層も必要って言わなきゃいけないと思うんです。
sもnも三層以上に必要って言ってると思うんですよね。
0325名無し組
2017/10/06(金) 22:39:44.26ID:???はやくこっちにおいで、街がキラキラしてるから、受験組は月曜気が抜けてフラフラだろうけど
0326名無し組
2017/10/06(金) 22:42:21.89ID:???0327名無し組
2017/10/06(金) 23:08:35.19ID:???0328名無し組
2017/10/07(土) 00:07:17.27ID:bbEz/dxZ多分試験だと頭真っ白になって余計書けなくなるんだろうな、、、
0329おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 01:59:06.02ID:???おにーちゃんよりもおじーちゃんに近いおっさんだけどねw
>>299
今頃そんなこと
無難に二層でも三層でも防火防煙シャッターと防火扉で区画しときなさい
減点されたとしても痒いもんだよ
>>305
あなたも今頃そんなこと
学科でわからないところがあったらひたすら丸覚えしてたように
記述の雛型をひたすら丸覚えしなさい
もう時間は残されてないとおもう
0330おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 02:00:58.20ID:???学科で覚えたことは記述で使える場合がある
自分の中にあるもの全てを引っ張り出して
熱意を込めて書いたら採点官はわかってるれるはず
0331名無し組
2017/10/07(土) 04:34:24.24ID:36/mb3Ta0332名無し組
2017/10/07(土) 08:06:04.13ID:???0333名無し組
2017/10/07(土) 08:18:21.26ID:???明日にはすべての勉強は終わっている!
0334名無し組
2017/10/07(土) 08:20:29.82ID:???東か西はありうるわ・・
H27年 沖縄はそうやで東側眺望
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html
0335名無し組
2017/10/07(土) 08:46:05.42ID:???0336名無し組
2017/10/07(土) 08:56:13.44ID:???0338名無し組
2017/10/07(土) 09:08:03.08ID:???問題の室数構成が標準的でも眺望抜群が北側で北側に落っこっててるホテルだって沢山あるよ。
みんな本番で惑わされないでね。
0339名無し組
2017/10/07(土) 09:12:02.63ID:???0340名無し組
2017/10/07(土) 09:37:30.62ID:???0341名無し組
2017/10/07(土) 09:42:29.21ID:???不安にも自信にも根拠が持てないから辛いぜぇ。
0342名無し組
2017/10/07(土) 10:11:32.26ID:???こんなに努力と比例しない試験ありかよ
0343名無し組
2017/10/07(土) 10:25:20.43ID:???0346名無し組
2017/10/07(土) 11:15:14.07ID:???なんか変なこだわりばっかで家族にも迷惑かけてやってたけど、あんなんでも今頃は一級建築士なったのかな
0347名無し組
2017/10/07(土) 11:31:44.26ID:???0348名無し組
2017/10/07(土) 11:45:11.89ID:THW783WLエスキスのセンスが無い
良い講師に当たりたいね
0349名無し組
2017/10/07(土) 11:56:30.95ID:???0350名無し組
2017/10/07(土) 12:06:38.81ID:CHYy24q/能力
0351名無し組
2017/10/07(土) 12:08:02.41ID:CHYy24q/それあるよね。
0352名無し組
2017/10/07(土) 12:31:50.63ID:???0353名無し組
2017/10/07(土) 12:39:26.69ID:???0354名無し組
2017/10/07(土) 12:41:56.72ID:???本番緊張で頭真っ白になりそう
早く終わってほしいわ〜
0359おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 14:12:53.87ID:???運は関係無いよ
真面目のコツコツとやったら受かるよ
>>358
エスキスに難ありな人いるよ
例えばスパン割7×7なら早いが7×6とかにすると時間がめちゃくちゃかかる人など
0360名無し組
2017/10/07(土) 14:16:24.67ID:???0361名無し組
2017/10/07(土) 14:25:08.10ID:???知識がある人。
知識を活かせる人。
臨機応変な人。
挫けずに挑戦し続ける人。
0362名無し組
2017/10/07(土) 14:30:25.06ID:???これにつきる
0363名無し組
2017/10/07(土) 14:38:10.96ID:???0364名無し組
2017/10/07(土) 14:57:18.37ID:???0365名無し組
2017/10/07(土) 15:02:31.89ID:???0367名無し組
2017/10/07(土) 15:34:00.83ID:HVcjweYO受かるか落ちるかは50:50
余計なこと考えないでお腹いっぱいご飯食べて早く寝るといい
もう十分やってきたじゃないの
0368名無し組
2017/10/07(土) 15:34:31.22ID:???明日全てが完成する。
0369名無し組
2017/10/07(土) 15:38:52.21ID:YKElpMZp0370名無し組
2017/10/07(土) 15:58:06.94ID:???キャノピー付けたら二階平面図にどうやっても書けないだろ
1200〜1600の小ささならいけるけど
0371名無し組
2017/10/07(土) 16:01:57.67ID:???0373名無し組
2017/10/07(土) 16:04:44.88ID:HVcjweYOバリアフリーもそうだけど
外国人観光客が使うことも考慮する必要がありそう。
図面で表現できることは少なさそうだけど
0374名無し組
2017/10/07(土) 16:07:12.91ID:???0375名無し組
2017/10/07(土) 17:08:47.45ID:???0376名無し組
2017/10/07(土) 17:13:46.24ID:???一昨年は受験した時は結構見てたんだけどな
0377名無し組
2017/10/07(土) 17:18:20.81ID:???それしかないな
多分敷地はh27沖縄予想
東側眺望
吹き抜け100ぐらい
西側主道路 勾配東下がり
35×50 西遊歩道
0379名無し組
2017/10/07(土) 17:30:03.96ID:???何いってんの?
おまえ見てるとNのポンコツ講師を思い出す。
くだらねぇ豆知識ばっかり与えやがって。
「チョコは何を持ってくといい」とかいらねぇ、バカ。
お前の脳は一体何が詰まってんだろうな。
チーズか何かか?
0380名無し組
2017/10/07(土) 17:31:07.72ID:???0383名無し組
2017/10/07(土) 17:34:33.82ID:???騙されてただけだよ。
ブログ書いてる奴らはみんな、
「あれもやらかした、これもやらかした。こんなボクでも、首の皮一枚残して合格しました」
みたいな武勇伝を書こうとしているんだ。
カッコつけてないで真剣に取り組めっての。
0384おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 17:34:57.41ID:???やっぱ糞餓鬼じゃんw
>>381
おっさんだよw
>>382
ストーカー相手にしたら駄目
0385名無し組
2017/10/07(土) 17:40:18.00ID:???しかし、低血糖になるから6時間半、食べ物が禁止されると心配で仕方がない、という悩みを抱えた人に対して、いつまでも「小学生の遠足のおやつでギャーギャー騒ぐな、糞餓鬼」って答えは、いくらなんでも酷すぎるな。
試験本部に問い合わせもしたのに会場ごとに独自ルールを課される実情を、口酸っぱく説明しても「おじーちゃん」は全く理解しようとしないし。
他人の痛みがわからない人として最低レベルの「おじーちゃん」が偉そうに書き込んで来るのが目障りで仕方がない。
0386名無し組
2017/10/07(土) 17:48:35.32ID:???0388おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 17:50:23.66ID:???糞餓鬼ちゃん乙
だから試験会場に行ったら軽く食べておいてねと書いたつもりだけど
トイレもね…試験会場に着くまで重い荷物を運んでくるからカロリー消費してるし
その六時間半を我慢してちゃんと描いたら合格できるよ
平成二十一年度からの試験に合格した受験者たち我慢してきてるよ
(平成二十年度までは五時間半だったけど)
おまけに資格学校生は試験終わったら資格学校に戻って再現図作成という地獄を味わってるし
明日は本番だから下らないことにスレを消費するのやめようよ
0389名無し組
2017/10/07(土) 17:52:09.61ID:???エスキスに限らず、人として必要な事。
0390名無し組
2017/10/07(土) 17:54:24.48ID:lazrtR/10391名無し組
2017/10/07(土) 17:56:28.71ID:???あなたがドヤ顔しに来なければいいんですよ。
まずは、偉そうにする前に、人の痛みを理解して、本当に人の役に立てるようになりなさい。
偉そうなアドバイスはその後でいくらでも書きなさい。
0392名無し組
2017/10/07(土) 17:59:13.64ID:???頭悪いくせに栄養指導ごっこなんかしてて本当のバカだな。
一度も栄養バランスとか考えたことないだろ。
年取ってるくせにいつまでも頭の悪さを露呈してると、痛いぞ。
0393名無し組
2017/10/07(土) 18:00:06.45ID:???あれって行政単位でいろいろな気がする
0394名無し組
2017/10/07(土) 18:03:13.27ID:???0395おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 18:06:53.93ID:???1/200だから誘導ブロックは太い実線あるいは二重線程度しか描けないよね
地味に作図量増やすのにもってこいなことだけど
誘導ブロックなら記述でお絵描き描かせてくるかもね
進行方向に超k線ブロックと停まるところで直角に三つぐらいの丸ブロック
描いていたらいいとおもうけど
行政単位では考えなくてもいいよ
0396おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2
2017/10/07(土) 18:08:15.97ID:???>進行方向に超k線ブロックと停まるところで直角に三つぐらいの丸ブロック
進行方向に直線ブロックと停まるところで直角に三つぐらいの丸ブロック
の間違い
0397名無し組
2017/10/07(土) 18:20:06.90ID:cr2pq9Z9便所もWC、多機能便所も誰でもトイレとかHCWCとかオッケーかな。
印象悪いかな。
0399名無し組
2017/10/07(土) 18:37:23.60ID:vgyqJlZL晴れるといいねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています