トップページdoboku
1002コメント240KB

■一級建築士設計製図試験相談室(140室)■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/09/28(木) 21:42:48.53ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2階平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(139室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504782263/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0163名無し組2017/10/04(水) 10:55:36.23ID:???
>>156
キチガイというより精神的にまいってる感が凄い
まあ試験が終われば楽になるだろう
0164名無し組2017/10/04(水) 11:10:07.66ID:???
>>160
あの駅からの雨の中の
行軍がしんどかったよな・・俺は6:30間トイレ行かなかった。
0165名無し組2017/10/04(水) 11:28:33.46ID:???
ウラボスのつぶやきが分かりにくくてウケる
0166名無し組2017/10/04(水) 12:11:21.59ID:???
学科の時もそうだけど、わざわざ試験中に便所行くなよって思うわ
先にしときゃ我慢できるだろ、俺なんてオムツして行って終わったらその足で赤ちゃんプレイしに新栄行く予定だわ
0167名無し組2017/10/04(水) 15:49:53.04ID:???
みんなバルコニーの出入り口にも三角マーク描いてんの?
0168名無し組2017/10/04(水) 17:32:23.49ID:???
>>167
バルコニーは書かない
地上の専用テラスや中庭なんかは書く
俺の場合ね
0169名無し組2017/10/04(水) 18:48:14.17ID:???
>>166
オムツむんむんやな
おけつまっかになってかぶれるで
0170名無し組2017/10/04(水) 19:08:57.01ID:8qv8GTTF
トイレ行く余裕ないなら落ちるんちゃう?
0171名無し組2017/10/04(水) 19:12:27.26ID:???
>>167
過去の標準回答例みろよ
0172名無し組2017/10/04(水) 19:14:57.83ID:okA/Y6S8
>>167
避難用ならね
0173名無し組2017/10/04(水) 19:51:11.81ID:???
>>159
ばかかな?
0174名無し組2017/10/04(水) 19:52:54.40ID:???
>>166
頭リフレッシュできるからな
行きたくなくても一度は行っとけとか言われたなぁ
0175名無し組2017/10/04(水) 21:22:54.31ID:???
Nだけど、最後にリークっぽい確認事項があったね
0176名無し組2017/10/04(水) 21:31:20.75ID:???
トイレというか一回気持ちを落ち着かせて考える時間は大事だよな
トイレならそれを半強制的に出来る
0177名無し組2017/10/04(水) 21:34:27.38ID:???
>>84
フローターは自分も貼ってたけど何も言われなかったよ
ステッドラーテンプレの六角形がダメで、テープで塞ぐ間手を止められたことなら

あと余談。愛知は道具立てを置く位置も指示される
いつも置いてる位置と逆側指定されると地味に冷静さを欠くから気を付けてくれ
0178名無し組2017/10/04(水) 21:42:07.39ID:???
>>175
Nだけど、そんなんなかったぞ?
0179名無し組2017/10/04(水) 22:06:12.60ID:3QU9mag5
>>175
リークなんて無いよ
リークっぽく言うのが学校のテクニック
0180名無し組2017/10/04(水) 22:12:55.96ID:???
それっぽい内容でも合否に全く関係ないから気にすんな
0181名無し組2017/10/04(水) 22:16:40.73ID:m/qu3cON
今年も学科受かる程努力する人が
6割も落ちるのか
大変だ
0182名無し組2017/10/04(水) 22:20:57.85ID:???
>>179
それ学校側にメリットある?

まぁあれがリークでもリークじゃなくても当たったらラッキーぐらいに考えておくか。。
0183名無し組2017/10/04(水) 22:24:44.08ID:???
>>181
ほんとな
学科辛いからねぇ
0184名無し組2017/10/04(水) 22:25:50.18ID:???
今どき、リークするメリットより、リークしたことをリークされるリスクの方が大きいかもね。

録画でもされてたら詰みだし。
0185鉄アレイワンスパンマン2017/10/04(水) 22:52:48.62ID:???
時は満ちた。
0186名無し組2017/10/04(水) 22:54:41.87ID:???
やかましい
0187名無し組2017/10/04(水) 23:00:26.48ID:LL40WoFc
資格学校のリークは絶対にない。

たまたま似ただけ。
0188名無し組2017/10/04(水) 23:01:01.34ID:???
>>157
なんかよくぞここまでダラダラといらんことを書くな。
で、こういうアホでもよく受かったな。
モチベーション激しく低下するから読まないけど。
0189名無し組2017/10/04(水) 23:09:00.89ID:???
愛知で受けるけど、やっぱサンドイッチかおにぎり持ってくわ。
そしてすっとぼけて30秒で早食いしてやる。
「食べ物は禁止です」って言われたら、「え〜!ごめんなさい。」って。
食ったもの吐けとは言わんだろ。
0190名無し組2017/10/04(水) 23:15:58.01ID:???
>>185
マジでウザい
0191名無し組2017/10/04(水) 23:21:00.50ID:???
>>189
吐けとは言われんが退場か別室連れてかれるよマジで
0192名無し組2017/10/04(水) 23:27:47.53ID:???
>>187
むしろ全くない方がおかしいやろ
0193名無し組2017/10/04(水) 23:32:30.25ID:???
試験中に何か食べてる余裕なんてないぞ
オリゴ糖飴かチョコでも食べときゃいいだぎゃ
0194名無し組2017/10/04(水) 23:34:59.66ID:mHjz/g1K
>>192
全く無いよ
あるなら、あそこまで迷走して外れ無いわ
過去の傾向から予想してるだけ
受けたなら分かるじゃん
0195名無し組2017/10/04(水) 23:36:24.28ID:???
>>193
あ、ブドウ糖飴や間違えた
0196名無し組2017/10/04(水) 23:40:03.99ID:???
うちのNの子牛は何だかこの資格は一発じゃなく数年かけてとるって感じなんだよな〜
0197名無し組2017/10/04(水) 23:55:44.43ID:???
>>194
よく根拠もなく断言できるね
0198名無し組2017/10/05(木) 00:59:28.92ID:qcei8IGl
>>197
根拠かい
受けたら分かるだろ
リークあるなら、あんな迷走した課題にならない
直前の課題も外れまくり
最後に言うのは基本中の基本
周りと差を付ける方法
そもそもリークを受けるの意味すらない
半数以上が落ちるのに
合格率に影響も無いのに

それすら読めないなんて
よく製図の問題の意図を汲み取って合格できたね
0199名無し組2017/10/05(木) 01:53:51.63ID:???
美術館の売店40u無しや老人介護の浣腸2回とかでも受かる試験だよ
by二級建築士RC公民館階段ひとつ
0200名無し組2017/10/05(木) 02:10:30.36ID:???
>>175
リークの内容は何かな
今のうちに暴露したらいい
試験元も間に合わないから
0201名無し組2017/10/05(木) 02:58:14.01ID:qcei8IGl
>>200
独自に掴んだ妄想情報によると
経済性に配慮した建物
つまり、容積率が小さい建物。凹凸の少ない建物。
小さく纏めないとコスパが悪いから減点だ

あと
相対試験だ
周りが不快になる行為は最大限に行うんだ
周りが自滅すれば合否ラインが当然下がる

回答をシャッフルする訳が無いのだから、ライバルは同じ教室の受験生。
ニンニクは最低でも20個は食うんだ。
定規も音を立てて使うんだ。
その積み重ねが、周りの自滅を引き寄せる
0202名無し組2017/10/05(木) 03:24:35.74ID:UG69oLqk
試験終わったら、宿に製図板置いて、ソープ行ってメシだな。
0203名無し組2017/10/05(木) 03:25:23.92ID:???
>>198
まさかそれが根拠のつもり?笑
0204名無し組2017/10/05(木) 04:59:44.82ID:???
緊張して寝れない
0205名無し組2017/10/05(木) 07:36:52.47ID:LRr91zOD
なんか一生懸命手書きで練習しても試験合格したら使うことないと思ったらむなしくなる。
できるだけ省エネで受かりたいと思うね。
0206名無し組2017/10/05(木) 07:43:22.06ID:???
直前に休みとったら記述のテンプレ詰め込みするのがいいな。作図は今さらたいして変わらん
0207名無し組2017/10/05(木) 08:08:05.10ID:???
甘酒もってくお
0208名無し組2017/10/05(木) 09:02:40.71ID:???
>>201
毎日長いしうざい
コテつけて
0209名無し組2017/10/05(木) 09:05:24.75ID:???
リークってか直前になってあれもこれもあるかもしれない話をするのは学校の保険だからな
当たればリークと騒ぎ外れりゃ貶されてきたってだけの話
0210名無し組2017/10/05(木) 09:19:50.08ID:???
>>201
は、頭悪いだけのデマ枷だから呆痴。
0211名無し組2017/10/05(木) 09:29:41.92ID:Sb6AsfTQ
>>210
わたしの、妄想情報には裏が無いんだぞ
0212名無し組2017/10/05(木) 09:33:30.01ID:???
こいつ無職なんかな
0213名無し組2017/10/05(木) 10:16:25.23ID:???
2chが仕事
0214名無し組2017/10/05(木) 10:28:30.79ID:iA/iq8gx
一級受かっても
こんなもんよ
0215名無し組2017/10/05(木) 13:51:46.13ID:???
建築知識事務所
0216名無し組2017/10/05(木) 14:14:15.49ID:???
>>205
短期集中で一発で受かるのが最高の省エネよ
だらだら何年もやってたら仕事もプライベートも地に足つかないよ
0217名無し組2017/10/05(木) 14:23:16.95ID:iA/iq8gx
残りわずかとです
高額の御布施何回も支払うなんて
キツイわー
0218名無し組2017/10/05(木) 14:35:27.36ID:???
>>216
そんな事当たり前ってか相対試験でそうはいかない人がほとんどだからな
0219名無し組2017/10/05(木) 15:03:04.53ID:C6jv2osO
二年目三年目は、ハードル上がるって都市伝説的に聞くけど。
誰が言ってるの?
0220名無し組2017/10/05(木) 15:07:25.05ID:???
都市伝説好きの老害
0221名無し組2017/10/05(木) 15:26:04.00ID:iA/iq8gx
>>219
2年目の人の合格率は50%程度
初年度が35%程度だから
ハードルは上がってないよ
3年目以降は落ちこぼれ組なので、痛いです
0222名無し組2017/10/05(木) 15:36:27.22ID:???
ハードルが上がらないっていう根も葉もないネタはどうなんだよ?
二年目・三年目と、一年目は別々の母集団ってだけの話だろ。
都市伝説とか大袈裟だな。

試験元は一切明らかにしてないから、それなりの立場の人が実名でリークしない限り、納得しないんだろ。
無益!
0223名無し組2017/10/05(木) 15:49:59.49ID:???
落ち着けよ
0224名無し組2017/10/05(木) 15:58:54.86ID:???
>>221
だから初年度組は4年目多いって何度ry
0225名無し組2017/10/05(木) 16:00:22.65ID:???
>>222
常識的に考えたら国家試験は平等
根も葉もってかそっちの方が異端なのは確か
0226名無し組2017/10/05(木) 16:21:25.26ID:???
いや、1年めは甘いと思う。
0227名無し組2017/10/05(木) 16:22:20.84ID:???
>>221
痛いって意味わからん。
お前のことか。
0228名無し組2017/10/05(木) 16:36:51.55ID:V5TMy4lW
スーゼネ合宿は、今頃何してる?
0229名無し組2017/10/05(木) 16:39:54.99ID:???
女でも抱いてるんじゃねーの
0230名無し組2017/10/05(木) 16:40:49.79ID:???
>>226
だからそれは思う でしかない
国家試験で採点基準が受けた回数で違うってのを是とするのは無理がある
0231名無し組2017/10/05(木) 17:29:50.34ID:R6wXbF+n
今の20代はゆとり世代で母集団の基礎学力レベルは低いからそれに合わせて今の建築士の試験レベルが作られているんで、30代以上の人はちょっと本気出せば余裕で合格する。
0232名無し組2017/10/05(木) 17:32:05.25ID:???
>>225
平等にしたいなら、学科免除とかできないだろ。
前もって課題の発表もできないだろ。
学科合格点も年によって違うけど、これをどやったら平等と断言できる?

異端かどうかはどうでもいいさ。ここで試験制度を論じても制度や判定方法が変わるわけじゃない。
母集団の中で合格ラインより上に行くことだけ考えるだけ。
0233名無し組2017/10/05(木) 18:22:40.56ID:???
馬鹿だなー
それ採点じゃないから
0234名無し組2017/10/05(木) 18:36:12.77ID:SR4JiTC+
このスレの去年とかその前とかの事に詳しい方って、何年目なんですか?
0235名無し組2017/10/05(木) 18:45:46.52ID:???
>>234
このスレは実は
ほとんど既得なんやで
試験受かったら時間あるからなぁ
0236名無し組2017/10/05(木) 19:13:55.52ID:???
スーゼネなんて安全安全で建築のことな〜んも知らへんで
そんな奴が受かるわけない。スーゼネの監督なんて素人と同じレベル。
そいつらの屍を俺は何人もみたぞ
笑えるわ
設計やってないおバカさんばっか
0237名無し組2017/10/05(木) 19:23:13.10ID:???
俺は製図3周目だよ
0238名無し組2017/10/05(木) 19:30:19.78ID:???
同じクラスに12回目がいる・・。
0239名無し組2017/10/05(木) 19:35:09.58ID:???
その2段落ち的な書き方キモいよw
0240名無し組2017/10/05(木) 19:39:36.78ID:???
>>205
省エネならクルクル回さないフリーハンド
0241名無し組2017/10/05(木) 19:39:55.97ID:???
そうやって笑ってるけどな。
受かってない奴は全員、12回以内に受かる保証はないんだよ。
0242名無し組2017/10/05(木) 19:42:07.50ID:???
それはどうかな
0243名無し組2017/10/05(木) 19:43:42.11ID:???
3段落ちですかねw
0244名無し組2017/10/05(木) 20:08:04.49ID:???
>>234
ほぼ既得
取ればわかるw
0245名無し組2017/10/05(木) 20:50:30.08ID:V5TMy4lW
なんでもいいから!

今年の課題の予想して、みんなで合格しよう!
0246名無し組2017/10/05(木) 20:51:37.70ID:???
出るものはわからない。が、出ないものの予想はつく。
0247名無し組2017/10/05(木) 20:55:46.55ID:???
だな
0248名無し組2017/10/05(木) 21:07:23.12ID:GZDSTOCh
もうリラックスモードでしょ
お酒飲んでるわ〜
実にうまい‼
0249名無し組2017/10/05(木) 21:23:38.00ID:???
既存建物との連絡通路とか間違いなくでるっしょ
0250名無し組2017/10/05(木) 21:40:13.24ID:aRnF8PTk
なんか落ちる気がしない。フツーのプラン作ればいいんだから。妥協ありきで作ったら難しくないと思う。
0251名無し組2017/10/05(木) 21:52:32.09ID:???
>>249
なにそれ?
0252名無し組2017/10/05(木) 22:08:20.94ID:iA/iq8gx
>>245
既得以外
普通、来ないっしょ
0253名無し組2017/10/05(木) 23:07:18.74ID:okOK2uzW
>>250
その自信は大切
反動に気をつけて
0254名無し組2017/10/05(木) 23:42:49.98ID:WjMNz/gU
小規模、、、明らかに今年はプランが簡単だから要点やばそう
0255名無し組2017/10/06(金) 00:15:01.20ID:???
とるぞネットの6課題目に撃沈
エスキス4時間
0256名無し組2017/10/06(金) 00:35:42.56ID:???
この時期は新しい問題はもういいだろ
0257名無し組2017/10/06(金) 00:57:14.00ID:???
今、製図終った
単独配置図で5面、2400uクラス、初めて3時間切ったわ
本番はエスキス1時間半で、1時間チェックだな
あと2日は要点の記述に集中
0258名無し組2017/10/06(金) 01:04:27.12ID:???
未だに5面だと作図量多くなるとか言われてるの信じられないんだけど
兼用のほうが規模デカくて時間かかるわ
0259おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2 2017/10/06(金) 01:41:09.00ID:???
みんな二級の動向は気にしてるかにゃ

二年ぐらい前に基準法が変わったのを製図でやったよね
二級では面積計算について真面目に取り組んでいたのに
一級ではサプライズに気を取られていて面積計算ミスやらかしたよ
先に受験する二級の動向を見ようとしない一級受験者は何をやってるんだが
特に今年の角番はこれまで何を学んできたのやら

二級で階段ガ〜、玄関ガ〜、スロープガ〜と騒いでいたから
一級はオープンな階段、ホール、配置図の空きスペースが出るかもね、

配置図なら外部施設の動線とゾーンニングができてないと減点とか

海なら配置図の空いたスペースに海岸線があってのプライベートビーチ&海の家で軟弱な地盤だから杭基礎しとけとか
山なら配置図の空いたスペースがスキー場へ行くようになっていてスキー板やスノボー置くのと山小屋つけとけとか
浅間山荘みたいなら造成されて擁壁はあるけど地層と造成部分があって杭基礎しとけとか

このぐらい浅い想定はしてるよねとか

>>188
馬鹿でもチョンでも受かる試験だよ

二級も一級も真面目にコツコツと勉強したら合格できる
0260おーにちゃん ◆eTSGSkbtQ2 2017/10/06(金) 01:44:47.40ID:???
>>255
アソコの課題はエスキスに時間がかかるよ
SよりもNよりも難しく作ってるから
SやNの課題がエスキス2時間切ってたら良しとしようよ

あと
これまでやった課題をまとめながら復習してね
0261名無し組2017/10/06(金) 06:35:27.80ID:???
早く試験から解放されたいが、同じクラスのお姉さんと会えなくなるのは寂しくなる。
0262名無し組2017/10/06(金) 08:19:06.37ID:???
とっとと連絡先聞いて来い
0263名無し組2017/10/06(金) 08:54:32.51ID:???
>>260は本当におにーちゃんなのか。
オサ〜ンじゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています