トップページdoboku
1002コメント208KB

一級土木施工管理技士17 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し組2017/09/28(木) 21:16:17.17ID:???
(財)全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/

※前前スレ
1級土木施工管理 15

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1496193970/

1級土木施工管理技士 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)
1級土木施工管理 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
1級土木施工管理 14
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/
0813名無し組2017/10/02(月) 12:37:04.52ID:Dj6mZJ4i
分かりきってることなんだけど、
経験記述がかなり重要。
0814名無し組2017/10/02(月) 12:37:40.39ID:???
>>811
それ、本当ですか?
0815名無し組2017/10/02(月) 12:39:13.75ID:gyiSlOrM
>>812
多分もう諦めた人たちじゃないですかね?笑
一時間で経験記述の見直しまでがやっとでした。
0816名無し組2017/10/02(月) 12:45:03.02ID:???
最近の傾向は
経験記述はかなり軽視されてるよね
0817名無し組2017/10/02(月) 12:46:54.86ID:???
>>803
そもそもヤク中工法を選んだ時点で負け
軽量盛り土か荷重災禍盛り土、押さえ盛り土
が無難
0818名無し組2017/10/02(月) 12:55:02.46ID:???
>>812
俺も一時間半まではかからずに退出したな
ぎっしり書いたしある程度覚えてればサクサク解答できるから時間かからん
まぁ受かるだろうなって感じだったから雑なとこもあるが

1級経理持ってるんだけどあっちはもうちょい時間タイトだけど土木はダラダラ長すぎ
特に学科とか午前午後に分ける意味がわからん
0819名無し組2017/10/02(月) 12:58:16.62ID:XHhnwGm8
穴埋め4問正解

後半の選択は、ほぼ正解

これってどうなんでしょう?
0820名無し組2017/10/02(月) 12:59:30.83ID:???
穴埋め4問の時点で落ちでしょ
0821名無し組2017/10/02(月) 12:59:51.31ID:???
>>819
ヤバいね
0822名無し組2017/10/02(月) 13:01:19.32ID:???
穴埋めは俺は大体12問正解だな
怪しいのが
地面に降ろす、第三者(災害)
ダメそうなのが
役割分担、(GPSの問題で)位置
0823名無し組2017/10/02(月) 13:03:09.58ID:???
>>819
そんなんで受かろうとするのは甘えだろ
0824名無し組2017/10/02(月) 13:04:14.14ID:gyiSlOrM
>>819
多分受かる。記述が大丈夫なら
経験記述次第
0825名無し組2017/10/02(月) 13:06:18.27ID:???
穴埋めは一つが2点説と3点説があるから3点説だった場合は厳しいね
0826名無し組2017/10/02(月) 13:07:29.28ID:XHhnwGm8
>>824

記述は準備万端でしたが、少々幼稚すぎる気もしてきました

合格発表後、来年の情報のために、結果を書き込みします
0827名無し組2017/10/02(月) 13:09:39.29ID:wkw9F10e
5問は正解せな厳しいのでわ?
0828名無し組2017/10/02(月) 13:10:10.43ID:???
>>816
去年穴埋めと記述ほとんど正解だったけど落ちた
0829名無し組2017/10/02(月) 13:11:37.59ID:wkw9F10e
採点の仕方も闇の中なんやから気持ちで合格あるかも
0830名無し組2017/10/02(月) 13:12:36.58ID:???
>>828
二級持ってます?
0831名無し組2017/10/02(月) 13:15:29.40ID:???
>>828
マジで?
経験記述どういうレベルの書いた?
0832名無し組2017/10/02(月) 13:15:50.80ID:XHhnwGm8
4問正解ですが、惜しいのがいくつかあります

意味が似ていると思う
均等 → 均一
ヘッドガード → 防護具

漢字のミス
踏掛版 → 踏掛板
振動 → 震動
0833名無し組2017/10/02(月) 13:17:54.48ID:???
防護具も震動も意味合い変わるからダメそうな気が
踏み掛け版は板で使うことが多少なりともあるのか次第だな
0834名無し組2017/10/02(月) 13:18:06.49ID:???
>>832
それなら部分点で合格でしょ
0835名無し組2017/10/02(月) 13:19:41.59ID:???
>>811
5問って嘘だったんじゃない?
0836名無し組2017/10/02(月) 13:20:45.12ID:???
完全一致しかカウントしなかっただけでしょ
0837名無し組2017/10/02(月) 13:21:04.01ID:ydR99gck
>>830
二級は穴埋め下から選べれるから丸暗記必要なかった
0838名無し組2017/10/02(月) 13:21:30.30ID:???
>>812
40ふんでおわって、見直して、瞑想してやっと1時間
0839名無し組2017/10/02(月) 13:21:30.69ID:???
>>832
震動以外は大丈夫そうだね
0840名無し組2017/10/02(月) 13:21:44.74ID:XHhnwGm8
思うに、数百人から数千人の採点をする人がいて
穴埋め問題で、正解見ながら○×つけるのに部分点てあるのかな?

説明記述で部分点ならわかるが、穴埋めの採点に部分点考慮するくらい時間をかけるとは思えない

勉強、数ヶ月毎日頑張ったのになあ・・・
0841名無し組2017/10/02(月) 13:23:18.72ID:???
>>832
震動オレもやっちまった
ガロのせいだな
0842名無し組2017/10/02(月) 13:23:20.43ID:???
防護具はヘッドガードに比べて漠然と広すぎるだろ
0843名無し組2017/10/02(月) 13:23:54.06ID:???
>>837
そういう事じゃなくて
二級持ってないと工事主任レベルの記述になるから合格難しいみたいですよ
0844名無し組2017/10/02(月) 13:25:06.19ID:ydR99gck
でも、△ぐらいの答えも○になる可能性もあるのでわ?
0845名無し組2017/10/02(月) 13:25:56.04ID:???
どんな感じなんだろうね
先ず偉い人が答案ざっと見てこれとこれは丸扱い、これはバツとか決めて、皆で共有する感じかね
0846名無し組2017/10/02(月) 13:27:15.08ID:ydR99gck
まっ交通誘導員を連呼して受かる場合もあるから大丈夫
0847名無し組2017/10/02(月) 13:28:32.56ID:???
今回は辛口採点しないと合格率100%になっちゃいそうな気がします
0848名無し組2017/10/02(月) 13:28:42.06ID:ydR99gck
>>845
期間が長いので正確に見極めてほしいね
0849名無し組2017/10/02(月) 13:29:27.93ID:???
合格率からして決まった答え2、3個これなら○って感じで
他はバツってなりそう
0850名無し組2017/10/02(月) 13:32:22.25ID:ydR99gck
絶対時間あるわ!
まず論文で一気に落とすから
でっ突破した人の穴埋めを○つけするなら
ゆるく採点しそうじゃない?
0851名無し組2017/10/02(月) 13:34:09.89ID:???
てことはみんな合格や!
今日は祝いじゃわっしょい!わっしょい!
0852名無し組2017/10/02(月) 13:37:38.38ID:???
合格率が気になるわ
60点以上でいいなら本当に8割以上合格もありえるで
いまだに書き込みで不合格者いないし
0853名無し組2017/10/02(月) 13:37:42.72ID:???
どこの誰が採点してるんだろう?
0854名無し組2017/10/02(月) 13:40:36.46ID:ydR99gck
>>852
受けに来てない人!雰囲気だけに来た人!
工程や品質は完璧だが安全だった為に書けなくなった人!で半分になると思うよ!
0855名無し組2017/10/02(月) 13:40:50.99ID:???
甘々採点なんかしてる場合じゃないよなどう考えても
0856名無し組2017/10/02(月) 13:42:51.20ID:???
ここの人は勉強に対する意識があるひとだから水準が高い気がする
0857名無し組2017/10/02(月) 13:44:05.97ID:ydR99gck
論文の突破の方が半分になり第2ラウンドの穴埋めとかの採点していけば30〜50%の合格率
0858名無し組2017/10/02(月) 13:44:06.04ID:???
今回は経験記述で4割落として、記述で1割落ちて最終5割合格じゃねえかな
最終5割だと噂されてる予定定員の1万5千人ぐらいになるからね
5割以上が合格は無いと思うよ
0859名無し組2017/10/02(月) 13:47:29.79ID:ydR99gck
自信がある方!自信がない方!
でもこれだけは分かる!
みんな戦友だ!
お疲れ様
0860名無し組2017/10/02(月) 13:49:20.76ID:???
>>857
ここにいる人満点の人多そうだから
自分は自信ない
0861名無し組2017/10/02(月) 13:50:32.23ID:zgBjEr3i
来年も記述は安全管理がくるかも・・・
0862名無し組2017/10/02(月) 13:50:47.90ID:ydR99gck
みんな穴埋め、いくら正確しました?
0863名無し組2017/10/02(月) 13:52:00.80ID:???
ななちゅ
0864名無し組2017/10/02(月) 13:53:28.44ID:???
ユーキャンと完全一致で11だな
0865名無し組2017/10/02(月) 13:53:43.47ID:???
経験記述以外はほぼ満点だったけど
経験記述がその場で作った内容だから自信無い
0866名無し組2017/10/02(月) 13:55:38.08ID:ydR99gck
>>865
去年そのパターンで落ちた方もおるもんね
0867名無し組2017/10/02(月) 13:56:47.15ID:???
今年今年の実地受験者25000人くらいじゃない?
かなり少ないと思うんだよね
0868名無し組2017/10/02(月) 13:56:50.15ID:???
普通に考えて経験記述以外で50点くらい取れてれば流石に経験記述で10点くらいはもらえるだろ

工事名とか発注者、工事場所、工事概要で10点もらえるって話もあるくらいだし
0869名無し組2017/10/02(月) 13:58:18.71ID:???
867です
間違えた
今年3万超えてそうだから受験者多いんだった
0870名無し組2017/10/02(月) 13:58:55.28ID:???
経験記述40点満点中25点未満は他の採点無しで不合格って説もある
0871名無し組2017/10/02(月) 14:00:29.89ID:???
25点未満ってどの程度のものだろ?
日本語がダメ、論理がおかしい、余りにも内容が稚拙とかそういうの?
0872名無し組2017/10/02(月) 14:01:36.61ID:???
失敗した
0873名無し組2017/10/02(月) 14:05:32.28ID:???
論文 10 15 15 15
穴埋め 1×15
記述10 10 10
0874名無し組2017/10/02(月) 14:07:29.75ID:???
穴埋めの配点少なめであってくれー
0875名無し組2017/10/02(月) 14:08:52.08ID:???
>>873
それは絶対に無い
経験記述以外で6割以上正解しないと合格しないらしい
0876名無し組2017/10/02(月) 14:09:59.57ID:ydR99gck
穴埋め1点って事ないやろね
0877名無し組2017/10/02(月) 14:12:27.93ID:???
経験で6割設問で6割?
0878名無し組2017/10/02(月) 14:12:32.85ID:ydR99gck
知っる方は論文微妙
穴埋め5つ
記述、半分は正解じゃないんかなー
で合格
0879名無し組2017/10/02(月) 14:18:27.40ID:???
ここは卒業だ。
みんなありがとう!
0880名無し組2017/10/02(月) 14:22:15.68ID:???
簡単すぎて逆に怖い
結果見るまでは不安との戦いだな
0881名無し組2017/10/02(月) 14:22:37.01ID:???
現場経験ない人が採点してるんじゃない?
0882名無し組2017/10/02(月) 14:24:19.79ID:???
受験料だけで凄い儲かってるね
0883名無し組2017/10/02(月) 14:27:11.17ID:???
事務所のお姉さんがチェックしてから採点するって講習会で言ってた気がする
0884名無し組2017/10/02(月) 14:28:28.83ID:???
俺のミミズが這ったような文字を
おねえさんがイライラしながら見てると思うと興奮してきた
0885名無し組2017/10/02(月) 14:30:10.46ID:???
字のきれい汚いは関係ないんだって、
福島瑞穂の字よりはきれいだ
0886名無し組2017/10/02(月) 14:31:10.41ID:???
俺採点管だったらあの字見たら落とすもん
0887名無し組2017/10/02(月) 14:32:45.30ID:???
>>886
俺もお前の誤字みたら落とすわ
0888名無し組2017/10/02(月) 14:38:00.43ID:???
俺の隣で受けてたの外人さんだったよ
日本語で答えてるのだろうか?
0889名無し組2017/10/02(月) 14:40:55.54ID:???
逆にユーキャンごときと回答が同じなのが
不安になってきた。 穴埋め三問しか
間違えてないんだが疑心暗鬼だ
0890名無し組2017/10/02(月) 14:43:19.07ID:ydR99gck
あれ第三者かも知れないが公衆×ですか?
0891名無し組2017/10/02(月) 14:44:47.76ID:???
第三者と公衆は同じ
0892名無し組2017/10/02(月) 14:47:47.59ID:ydR99gck
配置とこ施工にした(><)
0893名無し組2017/10/02(月) 14:47:49.21ID:XHhnwGm8
私も公衆で記入したが、正解でカウントしている
0894名無し組2017/10/02(月) 14:48:25.93ID:ydR99gck
>>893
参考書は公衆でしょ?
0895名無し組2017/10/02(月) 15:04:31.90ID:???
穴埋めの配点は一箇所 最低ニ点かな
経験記述の配分が40点でなければ
三点ぐらいあるかな
0896名無し組2017/10/02(月) 15:05:10.25ID:???
>>894
おまえすごいな平日に20回もレスするなんて
0897名無し組2017/10/02(月) 15:07:34.95ID:bzl7ReSh
穴埋めの3のコンクリートの問題最後のってバケット「容量」だろ?打ち込み速度ってなんだよ?
0898名無し組2017/10/02(月) 15:11:41.00ID:???
穴埋めはサービス問題ゾーンだから1問3点と聞いたことがある
経験記述が25点満点で15点未満が不合格
0899名無し組2017/10/02(月) 15:14:47.77ID:???
穴埋めは3点
この業界の常識です
0900名無し組2017/10/02(月) 15:19:02.53ID:biTLXJwh
>>897
同感!文章のつながりが掴めないんだが
0901名無し組2017/10/02(月) 15:20:53.18ID:biTLXJwh
ちなみに採点は、国交省の技術管理課だったかやるようだよ
しかも東北の解答は北海道、北海道は東北。
関東は東海、東海は関東ってなってるって聞いたことはある。
0902名無し組2017/10/02(月) 15:23:14.40ID:???
>>898
それだとおもう去年のフィードバックB評価
どう考えても穴埋め三点ぐらいじゃないと
数字が合わないんだよな
0903名無し組2017/10/02(月) 15:27:57.90ID:???
>>897
そんな幼稚な答えなわけないやん
打込み速度しかない
0904名無し組2017/10/02(月) 15:29:05.43ID:???
大手ゼネコンなんかは事前に漏れてそう
0905名無し組2017/10/02(月) 15:30:09.22ID:???
>>897
そうそう、それで俺満点みたいな書込みみて、何が何だか解らない現状
0906名無し組2017/10/02(月) 15:30:33.65ID:???
去年落ちた人結構いるんだね
0907名無し組2017/10/02(月) 15:32:32.72ID:???
ブラックボックスだから配点は闇よ
俺から言わせれば転落防止のは「強風や大雨等の悪天候時は作業中止」これだけ点数を高めに設定しても良いと思う
0908名無し組2017/10/02(月) 15:33:52.03ID:???
>>905
満点なの俺だけど、その問題選択してない
0909名無し組2017/10/02(月) 15:35:31.16ID:???
>>907
屋内の高所でも?
0910名無し組2017/10/02(月) 15:35:39.96ID:???
>>908
あー、それは想定外だった
すまなかった
まぁ、俺は容積とかいたので門外漢なんだかま
0911名無し組2017/10/02(月) 15:38:47.18ID:???
>>907
そんなの誰でも書けることだ
0912名無し組2017/10/02(月) 15:41:48.23ID:???
誰でも書けるが実施されてないのが現状だろ
大雨は避けても強風で作業中止になんてしないやん
それが原因で事故が起きてるんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。