一級土木施工管理技士17 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2017/09/28(木) 21:16:17.17ID:???http://www.jctc.jp/
※前前スレ
1級土木施工管理 15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1496193970/
1級土木施工管理技士 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475253412/
1級土木施工管理 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475276680/ (実質12)
1級土木施工管理 13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1477036700/
1級土木施工管理 14
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484903462/
0003名無し組
2017/09/28(木) 22:05:50.60ID:2dEj1KaC0004名無し組
2017/09/28(木) 22:29:28.69ID:???コンクリートとか土とか全然分からんし、経験記述の見本もなんの参考にならん。
0005名無し組
2017/09/28(木) 22:36:56.43ID:???経験記述のネタとなるような技術的な課題がない
0006名無し組
2017/09/28(木) 22:39:25.31ID:???0007353
2017/09/28(木) 22:41:14.00ID:g2i+PX7g0008名無し組
2017/09/28(木) 22:51:21.35ID:2dEj1KaC0009名無し組
2017/09/28(木) 22:54:33.77ID:???学科のみ・実地のみもいるだろうが測量士補並みの合格率になるのな
0010名無し組
2017/09/28(木) 23:47:45.02ID:???その姿勢が素晴らしい。
0011名無し組
2017/09/29(金) 02:33:28.48ID:/DtITBH8鋼橋の上部工でも、地覆や壁高欄や床版のコンクリート打設するだろっ!お前、実務やってんのか?どうせ受けても落ちるから日曜はゆっくり休め!
0012名無し組
2017/09/29(金) 02:36:02.04ID:/DtITBH8工事してるけど、管理した事無いから分かりませんって言えよ!
0013名無し組
2017/09/29(金) 07:43:15.02ID:fr+FLnOKブラックボックス採点だから絶対評価もどきだけどな
部分点とかあるから採点側のさじ加減ひとつだよ
0014名無し組
2017/09/29(金) 07:50:09.05ID:HErD6RTp他人との競争じゃないから楽しめるよね
0015353
2017/09/29(金) 08:13:00.88ID:73Dgh7hA0016名無し組
2017/09/29(金) 10:06:47.79ID:???施工計画、林道に400tのクレーンを搬入するのに施工計画を立てた。
検討
@ 地盤がしっかりしてない場所があった。
A 林道に狭い部分があった
B 作業場所の地盤の強度が心配された
対策
@ ボックスカルバートを設置した。
A 拡幅工事をした。
B 作業エリアを鉄板で敷き詰めた。
コンクリート工 出来高
検討
@ 高さ幅を、何パーセント以内に収めるか検討した。
A 勾配について検討を行った。
対策
@Aについて何パーセントに収めた。
これに具体的な数字いれて書けばいけるかな?
0017名無し組
2017/09/29(金) 10:38:28.89ID:???0018名無し組
2017/09/29(金) 10:51:06.18ID:???施工にあたって△△を行う為に□□トン級のクレーンを導入する必要があった。
安全に□□トン級のクレーン搬入する為の施工計画の立案が課題となった。
出だしはこんな所じゃないか?
後は文字数調整の為に多少違う表現を考えたり
林道の狭隘部分におけるクレーンの移動について検討した。とか
0019名無し組
2017/09/29(金) 10:54:45.55ID:???これに具体的な数字とかを追加する感じ
>>18
そんな感じには書きます。
施工計画は搬入に対して、こんな感じで大丈夫なのか?
出来高管理は仕事がコンクリート基礎とか掘削工事ばかりなので
出来高管理と言われても掘削の深さとか基礎の高さ幅、勾配ぐらいしか
思いつかなかったので聞いてみた
0020名無し組
2017/09/29(金) 11:33:02.67ID:2JeGPg5c遺言を書かすぞ!! イープ○ントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0021名無し組
2017/09/29(金) 11:57:37.88ID:???学科合格発表前に作成して合格後に添削してもらって修正
最低でも1級所有者3人に添削してもらわないと駄目よ
0023名無し組
2017/09/29(金) 12:12:55.71ID:???うちの会社だと40後半ぐらいの人しか1級持ってないんだよ
見てくれる人がいない
工程、品質、安全は金払って添削して貰った。
施工計画と出来高はよく分からんから聞いてみたんだよ
0025名無し組
2017/09/29(金) 12:37:52.41ID:???0027名無し組
2017/09/29(金) 13:09:56.47ID:???大卒組は技術士の方取ってるから一級持ってるの会社で一人しかいねえんだよ
その人もお爺ちゃんだから添削できるとは思えないし、してもらっても参考にする勇気が無い
0028名無し組
2017/09/29(金) 13:21:10.87ID:fr+FLnOK0029353
2017/09/29(金) 13:28:19.67ID:esG1aTG80030名無し組
2017/09/29(金) 17:01:33.09ID:???0031名無し組
2017/09/29(金) 17:30:38.71ID:HErD6RTp品質安全なら、まぁまぁ
施工計画、環境なら凹
あとの選択記述は、6割はとれる!
多分、、、
0033名無し組
2017/09/29(金) 17:46:58.94ID:???0034名無し組
2017/09/29(金) 17:59:18.23ID:???0036名無し組
2017/09/29(金) 18:20:22.43ID:HErD6RTp0040名無し組
2017/09/29(金) 18:52:43.36ID:???品質管理:出来形管理 ほぼ一緒
施工計画 何でもおk
って感じ
0041名無し組
2017/09/29(金) 19:23:04.93ID:???一泊する?
電車で片道3時間5千円
0042名無し組
2017/09/29(金) 19:33:39.62ID:ZlbwhzZq泊まるね。
0043名無し組
2017/09/29(金) 19:37:48.56ID:ZlbwhzZq環境で重体。
0044名無し組
2017/09/29(金) 19:43:36.50ID:ZlbwhzZqそして願いをかなえたまぇ〜
0045名無し組
2017/09/29(金) 19:55:41.12ID:JLAsvUoL最悪出来形だけは出てきても品質のアレンジで何とかなりそう
0046名無し組
2017/09/29(金) 20:06:02.50ID:???今年は
仮設
出来形
環境
3つのうち1つを選択
0048名無し組
2017/09/29(金) 21:04:48.89ID:???経験記述…25点
穴埋め…45点(=3点/箇所×5箇所/問×3問)
文章…30点(=10点/問×3問)
経験記述で20点貰えるとして、穴埋めで30点(10箇所)・文章で10点取れれば合格。
経験記述を用意済みなら、明日一日土工とコンクリートの問題を流し続ければ落ちない気がする。
一夜漬け組は馬鹿正直に全分野に手を付けるとドツボに嵌りそう。
0049名無し組
2017/09/29(金) 21:10:51.25ID:HErD6RTp0050名無し組
2017/09/29(金) 21:37:50.23ID:O8k4QmBq試験の運気が上がってることを期待しよう…
0051名無し組
2017/09/29(金) 22:07:26.59ID:W+zrohSB工程と同じ?
0052名無し組
2017/09/29(金) 22:11:25.48ID:???0053名無し組
2017/09/29(金) 22:21:25.87ID:???俺とかラピュタ見てるし
0054名無し組
2017/09/29(金) 22:25:50.06ID:???思い浮かんで書き進めてもこれって品質じゃん・・・ってなってしまう
0055名無し組
2017/09/29(金) 22:28:27.78ID:???0056名無し組
2017/09/29(金) 22:34:20.20ID:???いつの間にか構造物の設計思想を書いていたことはあった
ボロボロの岩盤に構造物を作る方法を論じてどうすんねんと
0057名無し組
2017/09/29(金) 22:41:49.90ID:HErD6RTp出来型がでそうって、情報が、あちこちから直前に言われてるのは、情報漏えい?
でも、やっとく価値はありそうですね!
0058名無し組
2017/09/29(金) 22:43:52.08ID:???「施工後の沈下を防ぐため含水比管理により必要な締固め度を確保した」ってしちゃうと品質だし・・・
ここに「求められる勾配・盛土高を得ることができた」とでもすればいいのかどうか
上でいた人みたいに出来型といえば掘削幅・深さとコンクリ構造物の寸法程度でやってきた人間でピンと来ない・・・
0059名無し組
2017/09/29(金) 22:56:11.23ID:???2級土木しかなけりゃ規模が小さくセオリーどおりの施工しかできない現場しか担当せんだろうに
0060名無し組
2017/09/29(金) 23:04:51.96ID:???今さら経験記述のなにがでるとか
騒いだところで後の祭りだろw
0061名無し組
2017/09/29(金) 23:14:21.89ID:W+zrohSB仕事でも締め切りギリギリ出し
0062名無し組
2017/09/29(金) 23:16:27.85ID:+X/ojf7Z工程30%
品質25%
出来25%
安全10%
環境5%
仮設3%
副産2%
本命は工程、抑えで出来形、大穴が仮設、副産物
0063名無し組
2017/09/29(金) 23:23:40.37ID:EtQtCVoP埋めちゃうから10センチくらいずれてても誰も文句言わねーし。
0064名無し組
2017/09/29(金) 23:35:13.77ID:???0065名無し組
2017/09/29(金) 23:56:27.09ID:/hDhkHheオレは去年頑張ったよ
0067名無し組
2017/09/30(土) 08:42:27.37ID:???土砂の重みで管を拘束しないと余計動きやすくなるから無理という現実
0068名無し組
2017/09/30(土) 08:45:30.56ID:???試験に臨むのか?
食べずに挑むのか?どちらや?
0069名無し組
2017/09/30(土) 08:52:59.35ID:???これだけやれば受かったな
移動前に仮眠とる
0071名無し組
2017/09/30(土) 09:58:25.94ID:???経験記述の1が10、2-1から2-3が10×3で30の経験記述合計が40
選択設問が各10点で5問中3問選択を2セットで10×3×2の選択設問合計60
これで全体合計100
0072名無し組
2017/09/30(土) 09:58:50.30ID:???何言ってんだ
0074名無し組
2017/09/30(土) 10:17:42.71ID:YpyIzyFC品質管理を出来形管理に変えただけの文章じゃダメなのかな?
0075名無し組
2017/09/30(土) 10:28:38.50ID:???ごめんなさい。
理想の配点ですね
経験記述は40点あると騒いでる人がいますが
実際は25点ぐらいだとわたしも踏んでます
0076名無し組
2017/09/30(土) 10:43:58.48ID:JmvGaDHL今更、経験記述の内容とか聞いたる奴は準備不足だな
0077名無し組
2017/09/30(土) 10:44:54.76ID:ApOUQkJa準備不足です。
アドバイス下さい。
0078名無し組
2017/09/30(土) 10:52:34.42ID:???今回の実地では半数くらい取る可能性があるらしい
もしかするとそれ以上の有り得るんだとか
0079名無し組
2017/09/30(土) 10:54:09.23ID:???過去問題 20年分は20回やった。
経験記述は環境、副産物、安全、品質、工程
仮設まで準備した。
人事は尽くした。
今日は競馬場に行って
馬をみてくる。馬みてると癒されるんだよなあ
0080名無し組
2017/09/30(土) 10:54:10.66ID:TkcpCjNc0081353
2017/09/30(土) 10:57:30.52ID:+MQdQATi0082名無し組
2017/09/30(土) 10:57:35.48ID:???0083353
2017/09/30(土) 10:57:58.37ID:+MQdQATi0084名無し組
2017/09/30(土) 10:58:17.17ID:???0085名無し組
2017/09/30(土) 11:00:18.64ID:???問題の一部が漏洩してるんだわ
経験記述のテーマは食の安全だった
0087353
2017/09/30(土) 11:03:01.10ID:+MQdQATi現場での弁当は配達弁当から、コンビニ弁当へ変更した。
0088名無し組
2017/09/30(土) 11:13:21.15ID:???今回の筆記合格率からしてそう思う。
実地も緩い可能性は十分ある。
>>84
そうなんだが、実際問題として有資格者がいなくなると公共工事を受注できず経済が回らなくなるしね。
それに一応合格者だから最低限の知識はあるわけで。
0089名無し組
2017/09/30(土) 11:19:03.26ID:???技術者増やさなくていい
0090名無し組
2017/09/30(土) 11:21:09.80ID:???0091名無し組
2017/09/30(土) 11:25:12.39ID:???オレも橋梁工事を経験記述に書き込むんだがかなり長い。実務経験に記載した工事名だから仕方なく一行を二行に分けて記載してる。
0092353
2017/09/30(土) 11:29:03.06ID:+MQdQATiマクドナルドをマックやマクドみたいに
0094名無し組
2017/09/30(土) 11:37:38.45ID:???3つの検討事項のうちの1つがそれなんだが
0095名無し組
2017/09/30(土) 11:41:01.39ID:???しかし好き勝手に名前をつけると後々予算の使用用途の照合が困難になるから
やむを得ず予算名や補助金名を使っている
0096353
2017/09/30(土) 11:46:18.36ID:+MQdQATi0097名無し組
2017/09/30(土) 11:48:44.92ID:???0098353
2017/09/30(土) 11:49:16.26ID:+MQdQATiクレーンはいいのかな?
0099名無し組
2017/09/30(土) 11:49:46.36ID:???0100353
2017/09/30(土) 11:49:59.53ID:+MQdQATi0101名無し組
2017/09/30(土) 11:50:19.83ID:???0103名無し組
2017/09/30(土) 11:54:55.67ID:???0104名無し組
2017/09/30(土) 11:57:41.84ID:???0105名無し組
2017/09/30(土) 12:00:15.53ID:7dZ13lME会場間違えたか不安になってきた…
0107名無し組
2017/09/30(土) 12:12:51.67ID:YSA6MsAw0108名無し組
2017/09/30(土) 12:21:14.10ID:eCFgUpqn合ってるよ
第二種電気工事士の筆記だろ?
0109名無し組
2017/09/30(土) 12:28:54.34ID:???おまえらみたいによどんでないぞ
馬岱もピカピカに光っててきれいだな
0110名無し組
2017/09/30(土) 12:29:04.91ID:bWRIV7nh僕6回目のチャレンジですー
会場の雰囲気も慣れてるし、アドバンテージはあるかなぁ
0112名無し組
2017/09/30(土) 12:38:15.84ID:???0113353
2017/09/30(土) 12:51:44.30ID:+MQdQATi0114名無し組
2017/09/30(土) 12:54:06.69ID:???今日は生ビールは一杯で我慢だ!
0115名無し組
2017/09/30(土) 13:10:08.60ID:???麦より芋の方が好きなんや白霧島でいくわ
アルコール度数が25度のやつじゃなくて
20度のやつをロックでいくで
0116名無し組
2017/09/30(土) 13:12:56.01ID:PVR5l0KL0117名無し組
2017/09/30(土) 13:27:50.65ID:???緊張するぜ
0119353
2017/09/30(土) 13:42:35.20ID:+MQdQATi娘に当ててもらおう。
0120名無し組
2017/09/30(土) 13:52:54.87ID:Fn1iSOP910月1日だよな?
ドキッとした
0121名無し組
2017/09/30(土) 13:59:33.12ID:???0122名無し組
2017/09/30(土) 14:23:52.95ID:???昼から小一時間ほど土工・コンクリの穴埋めやったが急に合格する気がしてきた
無勉強でも各設問で3個程度は埋められる程度の難易度なのな
0123名無し組
2017/09/30(土) 15:20:40.63ID:???経験記述で20点取ってサービス設問で20点
あと2問出来れば合格
毎年こんな難易度だよ
0124名無し組
2017/09/30(土) 15:29:20.01ID:???自分の表現で書けば笑うぐらい簡単だった
本格的に勉強始めたの一週間前だけど俺絶対に合格するわ
0125名無し組
2017/09/30(土) 15:40:34.22ID:???だけど仕事しながらでは難しいのよね
0126名無し組
2017/09/30(土) 16:00:17.19ID:???用語の概要説明しろとか対策説明しろとか
書くのは難しい
0127名無し組
2017/09/30(土) 16:04:45.75ID:???そういう問題は端から部分点だけ狙いに行けばいい
経験と穴埋めが7〜8割取れれば
記述が半分しか取れなくても十分合格だよ
0128名無し組
2017/09/30(土) 16:07:27.25ID:???日本語のは漢字を一度分解して一文字ずつ拾いながら文章作れば説明になってる
カタカナのは一度日本語に変換してから拾うとできる
こうやってみれば工法名よく考えたなって思える
0130名無し組
2017/09/30(土) 16:15:56.68ID:???そういう意味でもやっぱ勉強しないといけないんだろうな
今日から勉強してるわけだけども…
0131名無し組
2017/09/30(土) 16:33:31.32ID:AFRYT7qF今からでも十分理解できる内容です。
0133名無し組
2017/09/30(土) 17:01:27.00ID:???条件 おっさんは55歳独身でヘビースモーカーです
0134名無し組
2017/09/30(土) 17:11:35.48ID:???書かれてる文字だけ拾っても無意味
0135名無し組
2017/09/30(土) 17:15:18.04ID:???記述問題各15点X3問
経験記述25点X1問
穴埋めと経験記述が満点取れても
通らない現実
0136名無し組
2017/09/30(土) 17:19:54.91ID:???0137名無し組
2017/09/30(土) 17:38:52.55ID:???0138名無し組
2017/09/30(土) 17:49:25.00ID:???酸っぱ臭いやついたらオレな
0139名無し組
2017/09/30(土) 18:00:45.68ID:???0140名無し組
2017/09/30(土) 18:16:01.32ID:2FrMpZ6d明日試験ってことに今気付いたわ
0141名無し組
2017/09/30(土) 18:35:14.82ID:z4aX7XMY9:00から説明9:15分開始ですよ
0142名無し組
2017/09/30(土) 18:43:30.68ID:2FrMpZ6d嘘つきは地獄に落ちな
0143名無し組
2017/09/30(土) 18:48:16.58ID:z4aX7XMYネタじゃなかったの?自分で確認くらいしろよ
自己責任だろ?それとも責任能力ないの?そんなんじゃ現場持たせらんねーよw
0144名無し組
2017/09/30(土) 18:53:24.46ID:???0145名無し組
2017/09/30(土) 18:56:45.40ID:2FrMpZ6d責任能力なくても資格持ってるし
0146名無し組
2017/09/30(土) 19:26:40.39ID:HwW8dMI0息抜きにパチンコいこ。
0147名無し組
2017/09/30(土) 19:40:10.95ID:???仮設
出来型
環境
経験記述はどれを選択するか迷うね
0148名無し組
2017/09/30(土) 19:45:15.95ID:???0150名無し組
2017/09/30(土) 20:04:36.63ID:???穴埋めだけでは合格無理?
ボイリングとか説明せよって言われても無理
0151名無し組
2017/09/30(土) 20:05:20.87ID:???H23問題2(ニ)湧水量→湧水
H25問題2(イ)仮縦排水溝→縦排水溝・仮縦排水路
(ハ)作業終了→終了
H27問題2(イ)残留沈下量→沈下量
あとH26問題2(ロ)ジオテキスタイル「による」 まで答えさえるのは酷いわ
0152名無し組
2017/09/30(土) 20:15:12.06ID:???平成17年工程管理
平成18年出来型管理
平成19年安全管理
平成20年仮設工
平成21年出来型管理
平成22年品質管理
平成23年安全管理
平成24年工程管理
平成25年品質管理
平成26年安全管理
平成27年品質管理
平成28年安全管理
平成29年は間違いない建設副産物だろ
0153名無し組
2017/09/30(土) 20:19:32.16ID:???0155名無し組
2017/09/30(土) 20:26:24.38ID:???0156名無し組
2017/09/30(土) 20:27:08.32ID:JMR+n5o20157名無し組
2017/09/30(土) 20:28:09.57ID:AFRYT7qF王道なら土量計算 土の締固め試験 エックスバーアール管理図
特に土量計算は一次で出ませんでした。土工機械の作業能力まで出ちゃうと少し辛いですね。
計算問題来てくれ!
0158名無し組
2017/09/30(土) 20:32:57.46ID:???平成何年だったっけ?
学科試験も奇問が多かった年。。。
0159名無し組
2017/09/30(土) 20:41:41.76ID:???品安 工品安 品安
今年は安全以外だな(確信)
0160名無し組
2017/09/30(土) 20:52:19.32ID:???0161353
2017/09/30(土) 20:58:19.63ID:KNh4MNbo0162名無し組
2017/09/30(土) 21:00:53.21ID:wYxpCWSHベストを尽くしてね〜〜( ^ω^ )
0163名無し組
2017/09/30(土) 21:03:00.76ID:HwW8dMI00164名無し組
2017/09/30(土) 21:05:04.83ID:???0166名無し組
2017/09/30(土) 21:23:49.38ID:wYxpCWSH今日はゆっくり寝て明日に備えてね〜〜( ^ω^ )
0167353
2017/09/30(土) 21:25:10.23ID:KNh4MNbo明日は実地試験です。
本番で力を出し切るには前日の睡眠が必要です。
明日の準備が出来てない人は素早く準備しましょう。
アルコールや夜更かしは避け、ゆっくり横になってください。
明日はみなさんの合格
心よりねがってます。
以上!
0168名無し組
2017/09/30(土) 21:31:06.81ID:???0169名無し組
2017/09/30(土) 21:34:27.03ID:HwW8dMI00170名無し組
2017/09/30(土) 21:40:23.87ID:???0171353
2017/09/30(土) 21:42:29.42ID:KNh4MNbo出すなら、明日午後4時以降にしましょう。
0172名無し組
2017/09/30(土) 21:45:05.66ID:4l60zR29そして、昨日はラピュタ
今日は子供の運動会
そして、今から一夜漬け
明日、寝坊して青学へ行けるか心配だ・・・
もし寝坊したら「バルス」使っていいですか?
0173名無し組
2017/09/30(土) 21:46:24.03ID:???日建学院の分厚い過去問題集と基礎問題集
20回以上反復継続して繰り返したよ
経験記述も品質、工程、安全は準備した。
やることはやった。
0175名無し組
2017/09/30(土) 21:47:47.56ID:FunfGiN60176名無し組
2017/09/30(土) 21:56:12.48ID:???0177353
2017/09/30(土) 22:10:37.18ID:KNh4MNbo0178名無し組
2017/09/30(土) 22:11:42.82ID:???仮設来たらブチ切れるで
0179名無し組
2017/09/30(土) 22:24:27.68ID:???一緒に頑張ろうぜ!
0180名無し組
2017/09/30(土) 22:29:56.26ID:???12時間でどこまで詰め込めるか・・・
0181名無し組
2017/09/30(土) 22:33:01.57ID:???俺はこれから品質工程安全の作文の暗記と穴埋めと記述の勉強が残ってる
0182名無し組
2017/09/30(土) 22:33:27.71ID:cSzLOGiF2級か?
0183名無し組
2017/09/30(土) 22:35:06.45ID:vrqv7rS7姉歯問題があってしばらく厳しくなった
0184名無し組
2017/09/30(土) 22:36:15.67ID:d2xb7V+Zあと2時間ほどで土工とコンクリートを詰めます!
頑張りましょう!
0185名無し組
2017/09/30(土) 22:39:09.18ID:???0186名無し組
2017/09/30(土) 22:40:12.49ID:cSzLOGiF明日の朝からにするわ。
0188名無し組
2017/09/30(土) 22:59:39.60ID:soIlYqTT明日は仮設だよー( ^ω^ )
0189名無し組
2017/09/30(土) 23:07:25.10ID:???0190名無し組
2017/09/30(土) 23:18:02.63ID:2FrMpZ6d0191名無し組
2017/09/30(土) 23:45:14.79ID:???0192名無し組
2017/10/01(日) 00:18:42.74ID:???0193名無し組
2017/10/01(日) 00:22:52.82ID:1rroWvwoおやすみなさい〜
0194名無し組
2017/10/01(日) 01:00:30.52ID:???0195名無し組
2017/10/01(日) 01:56:07.28ID:???0196名無し組
2017/10/01(日) 01:57:40.95ID:???0197名無し組
2017/10/01(日) 02:24:17.21ID:???0198名無し組
2017/10/01(日) 04:13:05.93ID:???0199名無し組
2017/10/01(日) 04:25:45.81ID:???なにが出るのか
経験記述できても、他でアウトだわ
0201名無し組
2017/10/01(日) 04:52:14.56ID:???0202名無し組
2017/10/01(日) 05:13:37.62ID:pXrI/wnv最後の追い込みがんばろ〜〜( ^ω^ )
0203名無し組
2017/10/01(日) 06:08:40.73ID:???文字にできなーい
0204名無し組
2017/10/01(日) 06:09:34.82ID:+BO3/Zv80206名無し組
2017/10/01(日) 06:18:35.35ID:???田舎者は辛い・・・
0207名無し組
2017/10/01(日) 06:25:57.88ID:???0208名無し組
2017/10/01(日) 06:40:26.56ID:???増設したい
0209名無し組
2017/10/01(日) 06:48:29.86ID:4PPbNFfI0210名無し組
2017/10/01(日) 06:52:52.39ID:???今から4時間かけて会場へ向かうよ!
0212名無し組
2017/10/01(日) 07:22:41.69ID:QuBOwsiO建設機械と重機みたいな、ほぼ同じ事言ってるつもりなんだけど見る人にとっては「建設機械と重機って違うじゃん?ダメ」って事じゃないかな?
こう言った地域毎にも違う表現をする事で絶対的な答えが存在しない場合があるのよ。
軟弱地盤で俺のとこは
天日乾燥を「曝気処理」って言ってるけど参考書は「脱水処理」って書いてあるんだ。
同じじゃねーの?って心の底から思ってる。
0213名無し組
2017/10/01(日) 07:40:44.76ID:???0215名無し組
2017/10/01(日) 07:45:33.59ID:???そもそも誰もが同じ表現をする工法名や現象名以外の単語を答えさせるのがあかんわ
0216名無し組
2017/10/01(日) 07:46:11.01ID:???経験記述-品質一本
軟弱地盤
ボイヒー
暑中寒中コンクリ
コンクリ打ち込み締め固め
これ全部出て始めて勝負できる
それ以外ならすぐ帰る
0217名無し組
2017/10/01(日) 07:47:05.25ID:???自分を信じて脱水処理といきたいところだけどいざ出たら迷うわ
0218名無し組
2017/10/01(日) 07:47:24.53ID:???講堂ぐらい広ければできるんだろうけど
0219名無し組
2017/10/01(日) 07:49:29.19ID:???だけど黒板には「転圧」って書くけど転圧は転圧機械を用いた締固めなんだな
0220名無し組
2017/10/01(日) 07:56:11.73ID:???言われたんだがひらがなだと減点にならないの?
0221名無し組
2017/10/01(日) 08:00:26.19ID:???0223名無し組
2017/10/01(日) 08:09:15.44ID:???0224名無し組
2017/10/01(日) 08:14:04.42ID:???参考書によって
暑中コンクリ
25度以上
25度を超える
って表現があるんだが
以上はダメだよな?
0225名無し組
2017/10/01(日) 08:19:20.13ID:???おまえら今日の経験記述何を選択するんや?
環境
仮設
建設副産物
出来型
おれはすべて準備してるから大丈夫だ
0226名無し組
2017/10/01(日) 08:25:07.42ID:U1AiiP85選択じゃないぞ
0227名無し組
2017/10/01(日) 08:29:25.84ID:???その代わりに濃い内容が求められる
0228名無し組
2017/10/01(日) 08:30:01.04ID:wcGxF1Sb出来形やど
出来形でれば超ラッキー、仮設でジ.エンド
0229名無し組
2017/10/01(日) 08:31:05.99ID:???25%の確率でチェックすりゃいいんだから余裕
0230名無し組
2017/10/01(日) 08:31:11.96ID:???0231名無し組
2017/10/01(日) 08:32:40.45ID:p9n2HnBVほかが出てたアウトだ
0232名無し組
2017/10/01(日) 08:33:40.38ID:QuBOwsiOそのソースはどこ?
0234名無し組
2017/10/01(日) 08:37:33.47ID:???0235名無し組
2017/10/01(日) 08:37:40.36ID:???0237名無し組
2017/10/01(日) 08:55:35.90ID:???0238名無し組
2017/10/01(日) 08:56:02.86ID:???0239名無し組
2017/10/01(日) 09:08:38.54ID:QuBOwsiO受かったら派遣に移るわ、地元は安いし仕事も少ない。
責任の少ない派遣でのらりくらりもアリだと思ってる。
0240名無し組
2017/10/01(日) 09:18:41.94ID:???0241名無し組
2017/10/01(日) 09:32:21.72ID:???0242名無し組
2017/10/01(日) 09:33:23.58ID:???0243名無し組
2017/10/01(日) 09:37:11.43ID:???0244名無し組
2017/10/01(日) 09:39:12.63ID:QuBOwsiO参考書に目が行かないで道行く女を見ちゃうわ
0245名無し組
2017/10/01(日) 09:40:44.34ID:???さっき起きてシャワーあびてくるわ
今年は参加賞だな
オリンピック精神
0246名無し組
2017/10/01(日) 10:03:16.63ID:???0249名無し組
2017/10/01(日) 10:19:31.01ID:???行くのやめたわ
0250名無し組
2017/10/01(日) 10:22:00.95ID:3LXDxkcY名古屋工学院専門学校での受験の方いますか??
0251名無し組
2017/10/01(日) 10:24:04.60ID:???0252名無し組
2017/10/01(日) 10:24:25.12ID:6QL/FELK0253名無し組
2017/10/01(日) 10:26:27.89ID:QuBOwsiO0254名無し組
2017/10/01(日) 10:29:11.76ID:???0255名無し組
2017/10/01(日) 10:32:55.69ID:QuBOwsiO現場で管理できる人材にとっては売り手市場って表現じゃね?
一級持ってても所長は出来ないって人は多そうだし。ってか俺も取れたとしても来年から所長やれって言われたら泣いちゃう
0256名無し組
2017/10/01(日) 10:42:13.51ID:ruOhLDz90257名無し組
2017/10/01(日) 10:44:24.88ID:???0258名無し組
2017/10/01(日) 10:48:23.06ID:???何しに来たんだ
0259名無し組
2017/10/01(日) 10:54:17.56ID:oMrZgBZmもう間に合わんわ
0261名無し組
2017/10/01(日) 10:58:40.29ID:J0FI+bjH会場早く開けてください!!!
寒い!!
0262名無し組
2017/10/01(日) 11:00:59.86ID:T4OLK0AA0264名無し組
2017/10/01(日) 11:07:33.72ID:KKiRu8o20265353
2017/10/01(日) 11:07:54.65ID:FePWkzWq現在の進捗状況を報告してくれ
0266名無し組
2017/10/01(日) 11:08:16.43ID:???0267353
2017/10/01(日) 11:09:13.48ID:FePWkzWq0268名無し組
2017/10/01(日) 11:10:30.68ID:???関西電気通信大学
0269353
2017/10/01(日) 11:12:26.46ID:FePWkzWq現場での実践を思い出せ。
0270名無し組
2017/10/01(日) 11:14:38.80ID:???0271名無し組
2017/10/01(日) 11:15:18.25ID:RnfZvVAh3割合格できるんだから、10人に3人は合格すると思うと気が楽になる。
0272名無し組
2017/10/01(日) 11:15:49.01ID:T4OLK0AAわかるわー
0273名無し組
2017/10/01(日) 11:23:50.16ID:???0274名無し組
2017/10/01(日) 11:25:16.12ID:QuBOwsiO0275名無し組
2017/10/01(日) 11:25:17.82ID:D7QarNpl0276名無し組
2017/10/01(日) 11:25:43.45ID:???覚えた経験記述を思い出そうとしても
どうしても「おっぱい」が頭から離れられなくなります
おっぱいの
おっぱいが
おっぱいで
おっぱいに
もう残念ですが諦めてください
0277名無し組
2017/10/01(日) 11:29:38.30ID:???おれだけど東京電機大学で見つけたら
声かけてくれ 酸っぱ臭いからすぐわかるよ
0278名無し組
2017/10/01(日) 11:38:04.12ID:HGu4sBhkみなさん到着はやい....
0279名無し組
2017/10/01(日) 11:38:54.81ID:???嫁でも抱くか
0280名無し組
2017/10/01(日) 11:40:18.18ID:RnfZvVAh0282名無し組
2017/10/01(日) 11:51:51.93ID:???0284名無し組
2017/10/01(日) 12:02:15.43ID:???0285名無し組
2017/10/01(日) 12:09:38.46ID:???0286名無し組
2017/10/01(日) 12:24:54.04ID:???0287名無し組
2017/10/01(日) 12:26:05.95ID:???by田舎もん
0288名無し組
2017/10/01(日) 12:40:17.89ID:???0290名無し組
2017/10/01(日) 12:42:33.54ID:???0291名無し組
2017/10/01(日) 12:43:09.75ID:kBGPUCvE0292名無し組
2017/10/01(日) 12:46:17.43ID:???俺も将来あーなるんかと思うと、資格落として転職したくなってきたぞ
0293名無し組
2017/10/01(日) 12:53:24.44ID:???0294名無し組
2017/10/01(日) 12:56:52.88ID:vS+4CNII0296名無し組
2017/10/01(日) 13:03:07.77ID:vS+4CNII0297名無し組
2017/10/01(日) 13:05:10.09ID:cFbe/l3/0298名無し組
2017/10/01(日) 13:49:44.40ID:214dniqs0300名無し組
2017/10/01(日) 14:25:42.52ID:???割と簡単だったと思う
計算とかないし
鉄筋加工と継手であんなに出るとは思わなかった
0301名無し組
2017/10/01(日) 14:30:00.34ID:2XcV5lEc0302名無し組
2017/10/01(日) 14:31:22.87ID:???0303名無し組
2017/10/01(日) 14:36:23.78ID:A8BwfNZF括弧の問題数問間違えただけだな
後半の選択とかサービスすぎ
0304名無し組
2017/10/01(日) 14:39:19.87ID:KKiRu8o20305名無し組
2017/10/01(日) 14:46:07.59ID:???0306名無し組
2017/10/01(日) 14:51:28.05ID:???多分死んだ
0307名無し組
2017/10/01(日) 14:59:52.54ID:???選択の前半30後半30なのかな
0308名無し組
2017/10/01(日) 15:00:06.33ID:vS+4CNII0309名無し組
2017/10/01(日) 15:00:26.39ID:???今後しばらくはこの傾向が続くんだろうな。
0310名無し組
2017/10/01(日) 15:05:16.78ID:+NT1w7Z90311名無し組
2017/10/01(日) 15:07:48.54ID:HtQbJa8a0312名無し組
2017/10/01(日) 15:08:51.57ID:???来年頑張ろう
0313名無し組
2017/10/01(日) 15:09:18.65ID:A8BwfNZFサービス残業当たり前だしキツイし
団塊やめて足りないんだろう
オリンピックの現場も全然足りてないしな
0314名無し組
2017/10/01(日) 15:12:25.83ID:???稚拙ながらなんとかその場で考えて書いたけど…その後も微妙で落ちたか受かったかこれわかんねぇな
0315名無し組
2017/10/01(日) 15:13:42.37ID:???0316名無し組
2017/10/01(日) 15:15:49.21ID:???0317名無し組
2017/10/01(日) 15:16:13.94ID:???品質とか工程とか嘘ばっかりーー
安全なんて用意してなかったわ
その場で作ったからKYみたくなっちまった
0318名無し組
2017/10/01(日) 15:17:37.28ID:???特に書きようもないんだがそれでいいんかな
0319名無し組
2017/10/01(日) 15:20:23.36ID:vS+4CNII0320名無し組
2017/10/01(日) 15:22:56.85ID:???0321名無し組
2017/10/01(日) 15:23:11.18ID:???ガードマン除くじゃなかった?
0322名無し組
2017/10/01(日) 15:24:46.35ID:iGMxqXdgサービス問題だったのになぁ…
0323名無し組
2017/10/01(日) 15:26:03.38ID:o0OPu8vBマジ助かったわ
0324名無し組
2017/10/01(日) 15:26:39.14ID:???0325名無し組
2017/10/01(日) 15:27:55.22ID:???安全なんて去年の記憶を頼りに書くしかなかった
0326名無し組
2017/10/01(日) 15:28:24.96ID:NgT3kAMo努力した成果は出たかな〜〜( ^ω^ )
0327名無し組
2017/10/01(日) 15:37:41.73ID:zzYs262R第三者災害の防止・熱中症対策・掘削作業での安全確保
について書いたんですけど的外れではないですよね?
0328名無し組
2017/10/01(日) 15:40:04.66ID:A8BwfNZF普通は一つの課題に対して3つか4つ
書くのが普通だから、なんとも言えん
0329名無し組
2017/10/01(日) 15:44:24.67ID:???0330名無し組
2017/10/01(日) 15:46:44.64ID:???0331名無し組
2017/10/01(日) 15:47:14.76ID:???みんなやっちゃたかな
0332名無し組
2017/10/01(日) 15:54:13.47ID:???0333名無し組
2017/10/01(日) 15:54:20.63ID:G8ge3Wga0334名無し組
2017/10/01(日) 15:54:44.70ID:???0335名無し組
2017/10/01(日) 15:56:46.60ID:G8ge3Wga0336名無し組
2017/10/01(日) 16:02:50.00ID:v2L/ujsX過去問のが簡単なんだけど
0337名無し組
2017/10/01(日) 16:07:18.45ID:???0338名無し組
2017/10/01(日) 16:10:14.32ID:???アドリブで書いたけど終わったわ
穴埋めもなんじゃあれ
0339名無し組
2017/10/01(日) 16:11:27.26ID:4Bauxc2L0340名無し組
2017/10/01(日) 16:12:14.81ID:???0341名無し組
2017/10/01(日) 16:12:33.85ID:???0342名無し組
2017/10/01(日) 16:12:59.69ID:???0343名無し組
2017/10/01(日) 16:14:49.66ID:iEWT+CFv俺キャビンって書いた…
0344名無し組
2017/10/01(日) 16:15:07.72ID:???0345名無し組
2017/10/01(日) 16:15:23.63ID:4Bauxc2L0346名無し組
2017/10/01(日) 16:15:39.39ID:???どわすれや…
0347名無し組
2017/10/01(日) 16:16:13.12ID:4Bauxc2L0348名無し組
2017/10/01(日) 16:16:34.42ID:vS+4CNII0349名無し組
2017/10/01(日) 16:16:38.25ID:4Bauxc2Lぶっかけ板?
0350名無し組
2017/10/01(日) 16:16:39.72ID:???0352名無し組
2017/10/01(日) 16:18:24.75ID:4Bauxc2L0354名無し組
2017/10/01(日) 16:21:16.59ID:6pRQFuX30355名無し組
2017/10/01(日) 16:22:48.53ID:???イ事前調査
ロ第三者
ハ業務分担
二振動
ホ配置
0356名無し組
2017/10/01(日) 16:23:08.67ID:???仕様書含んでる気がするけどまだダメなんかなぁ
0359名無し組
2017/10/01(日) 16:26:23.58ID:YGsU13k0透水、わだち、勾配、均等、踏掛板ら
スランプ、大きい、施工数量、材料分離、容量
地質、記録、ヘッドガード、地上の荷ろす、つり上げ
記述の方はたぶんほぼ満点。ただ、作文死んだ。。
0360名無し組
2017/10/01(日) 16:27:15.38ID:???うっすらと安全管理って見えてニンマリしちまったよ
0362名無し組
2017/10/01(日) 16:29:05.48ID:???イ事前調査
ロ公衆
ハ緊急連絡先
二振動
ホ配置
0363名無し組
2017/10/01(日) 16:29:07.48ID:???行の配分がおれの雛形と少し違っていて
7行
10行
10行
だったのが焦ったw
0364名無し組
2017/10/01(日) 16:29:42.98ID:wWpyuEbw0365名無し組
2017/10/01(日) 16:31:34.04ID:???だけわからんかったな
締め固め度とかでオケなのかな?
0366名無し組
2017/10/01(日) 16:31:51.33ID:4Bauxc2L0367名無し組
2017/10/01(日) 16:32:31.00ID:???0368名無し組
2017/10/01(日) 16:32:41.36ID:???スランプのところ水セメント比って
書いてしもた
0369名無し組
2017/10/01(日) 16:35:49.76ID:7uM3OfcE0371名無し組
2017/10/01(日) 16:36:47.30ID:???選択してなかったけど
やったわ 問題に書き写してた
問題2
イ透水
ロたかまきだし
ハ勾配
二均等
ホ踏掛板
0372名無し組
2017/10/01(日) 16:37:11.50ID:???0373名無し組
2017/10/01(日) 16:37:48.00ID:wWpyuEbwバケットがなんちゃらってやつ
0374名無し組
2017/10/01(日) 16:38:28.76ID:EXBub9Sy0375名無し組
2017/10/01(日) 16:38:44.75ID:4Bauxc2L学科試験で60(=10×6)
だよね?初めて受験するからそのへんよくわからん
0377名無し組
2017/10/01(日) 16:40:48.58ID:???学科の時はめちゃのびてたのにw
0378名無し組
2017/10/01(日) 16:43:39.52ID:dHWLXz6x2イ透水、ハ勾配、ホ踏挂板
3二材料分離
4イ仕様書ロ施工者
5二地上におろす
安全管理が自分も透けて見えて、頭真っ白になりました…
0379名無し組
2017/10/01(日) 16:46:34.36ID:???0380名無し組
2017/10/01(日) 16:47:31.53ID:UhRvBotc入らんかったらアウトや
0381名無し組
2017/10/01(日) 16:47:54.27ID:???専門学校の問題も版になってたな
0382名無し組
2017/10/01(日) 16:48:49.91ID:???0383名無し組
2017/10/01(日) 16:52:22.91ID:???経験記述の配点が40で
残りが6割なら
10点満点中の6点だろうね
専門学校は経験記述の配点は
もっと低いかもとは言ってたけど。
いずれにしても今回は簡単だから
結構厳しく採点されるかも
長文でスマソ
0386名無し組
2017/10/01(日) 17:16:43.97ID:yQJb3Yg2ろ 狭あい
は 孔
に 均等
ほ 足掛板(踏と版を間違えてしまった…)
い 仕様書
ろ 施工者
は 数量
に 重量
ほ 走行経路
い 現場計測
ろ 公衆
は 業務分担
に 振動
ほ 配置
どなたか評価おねがいします!
0387名無し組
2017/10/01(日) 17:20:30.85ID:???0388名無し組
2017/10/01(日) 17:23:04.27ID:???0389名無し組
2017/10/01(日) 17:26:02.16ID:???あと作文は看板の看の字を間違えてかいてしまった…
0391名無し組
2017/10/01(日) 17:27:12.11ID:NeR56yuj去年の安全で俺の同僚が安全対策に熱中症を書いた
内容はお粗末で
入構時の教育、飴と休憩と水分補給について書いた。
資格持ちとかが、そんなもんで通るわけない
土木全く関係ないだろと相批判くらってたが
合格してたよ、まあ、そうは採点者次第
0392名無し組
2017/10/01(日) 17:29:03.82ID:aQi6FA7nイ 設計強度
ロ 大きい
ハ 施工範囲
二 材料分離
ホ 容量
とかきました。
0394名無し組
2017/10/01(日) 17:36:08.63ID:???0395名無し組
2017/10/01(日) 17:36:19.37ID:???0397名無し組
2017/10/01(日) 17:38:56.51ID:jATbUTOR多分半分の点数やな
0398名無し組
2017/10/01(日) 17:39:26.16ID:???あと自信なしで排水性能ってしたのやっぱダメだよなぁ
0401名無し組
2017/10/01(日) 17:40:53.08ID:NeR56yuj丁度、半分ぐらいって言ってたから
落ちたって公言してた
試験の2日前に会社にもってきて3人ぐらい資格持ちに見せたら
直しようもないし諦めろよぐらいで突き返される内容だった。
0402名無し組
2017/10/01(日) 17:44:06.51ID:jATbUTOR禁止されてる内容じゃ無ければバツには出来ないからな
矛盾が無ければそれなりに加点されてるんじゃ無いな
0403名無し組
2017/10/01(日) 17:48:50.73ID:???0404名無し組
2017/10/01(日) 17:49:50.05ID:???0406名無し組
2017/10/01(日) 17:50:54.54ID:???それのみが駄目なだけ
0407名無し組
2017/10/01(日) 17:52:10.31ID:???ヒービング・・・
腹起し・・・
切り張り・・・
ありがとな
今年は会えなかったけど来年必ず会えるからさ
また一年後会おうぜ!さらば!
0408名無し組
2017/10/01(日) 17:54:22.74ID:???0409名無し組
2017/10/01(日) 17:56:05.67ID:???ブラックボックスやろ
むしろ名前だけ書いて白紙でだして
もうかる人がいるかも
0410名無し組
2017/10/01(日) 17:58:27.60ID:5jOqVuAR俺も受注者って書いたわ
普段公共事業メインだから自分の立場をそう書いてしまうクセがついてる
0411名無し組
2017/10/01(日) 17:59:38.72ID:4Bauxc2L0414名無し組
2017/10/01(日) 18:04:48.52ID:4Bauxc2L0415名無し組
2017/10/01(日) 18:05:00.79ID:???みんなお疲れさん
おそらく全国で一番早く受験会場を後にしたのは俺じゃないか
うっすら安全管理を見た瞬間に帰る準備したよ
0416名無し組
2017/10/01(日) 18:06:21.69ID:4Bauxc2L0417名無し組
2017/10/01(日) 18:07:29.36ID:???イメージ的に受注者とか発注者って言葉は
契約に使う言葉っぽい
0418名無し組
2017/10/01(日) 18:07:59.51ID:4Bauxc2L0419名無し組
2017/10/01(日) 18:08:34.07ID:h2MqLWtf残りは半分くらいは取れた気がする。
受かるかなあ...完璧にできた!て実感あるくらいじゃないと受からないですかね?
0420名無し組
2017/10/01(日) 18:09:27.85ID:4Bauxc2L論文30/40として残り30/60としたら合格だね
0421名無し組
2017/10/01(日) 18:12:50.92ID:b/JYl4Nn0422名無し組
2017/10/01(日) 18:13:05.38ID:???今日は取り敢えず、飲むぜぃ
オフィシャルの模範解答は明日かな?
0423名無し組
2017/10/01(日) 18:14:45.34ID:???よくみんな書けるな
普通に感心するわ
0424名無し組
2017/10/01(日) 18:14:58.91ID:h2MqLWtfありがとうございます!
0425名無し組
2017/10/01(日) 18:15:02.05ID:GrJMtWUDこの仕様が決まってるからって三次四次の施工者が「これでいい」ってやる訳ではない。
施工者も大きな意味では受注者だから正解じゃないと1人で切れる
0426名無し組
2017/10/01(日) 18:15:26.01ID:???経験記述の配点はかなり低い可能性あるって
説明会で言ってたな20点とか25点満点かも
確かに今日もたくさんいたけど
こんがり日に焼けた土○のおっさんが
経験記述はばっちり書いてうかりまくったら
資格の意味ないし
0427名無し組
2017/10/01(日) 18:17:15.46ID:???半分程度で受かった人いるなら知りたい
ちなみに去年落ちましたw
0428名無し組
2017/10/01(日) 18:18:10.76ID:EXBub9Sy0429名無し組
2017/10/01(日) 18:24:15.94ID:A9NOC/xi大きい
圧送距離
材料分離
形状寸法
地質
記録
ヘッドガード
地上に下ろす
積載
現地調査
第三者
連絡体制
振動
配置
にした。。。
0430名無し組
2017/10/01(日) 18:25:15.32ID:???わかる
みんな心の中で(ふぁーww)ってなってそうって思ってた
2年連続安全とか予測できんわ
その場のアドリブで書いたけどどうなることやら
絞ってた事務系は全滅したんじゃね
0431名無し組
2017/10/01(日) 18:29:09.00ID:???イ事前調査
ロ第三者
ハ業務分担
ニ振動
ホ配置
イ は現地調査なのか。。。
0432名無し組
2017/10/01(日) 18:30:40.83ID:4Bauxc2Lどこのやつかは忘れたけど過去問の解答試案は事前調査だったよ
0434設備屋
2017/10/01(日) 18:41:22.81ID:qtrWLt7g0435名無し組
2017/10/01(日) 18:42:57.85ID:???0437名無し組
2017/10/01(日) 18:50:26.23ID:???練り混ぜ〜打設終了まで1.5時間以内と型枠とか打設面をシートと散水で湿潤養生でいいのかな
0438名無し組
2017/10/01(日) 18:52:03.66ID:NeR56yuj正解
0442名無し組
2017/10/01(日) 18:55:44.60ID:???効果を圧密沈下促進にしたけど、満点もらえるかな
0444名無し組
2017/10/01(日) 18:59:16.55ID:???わたくしもそんな感じで記入した。
練り混ぜから打ち込み終了までの時間を
1.5時間以内云々。。。できるだけ低い温度で
打ち込み云々。
打ち込み後、急激な乾燥を防止するため、
散水云々。。。湿潤状態を保つ云々
0446名無し組
2017/10/01(日) 19:02:17.00ID:???0447名無し組
2017/10/01(日) 19:04:36.10ID:???廃棄物は俺は分別は一切書いてないわ。保管の方法しか思い浮かばなかった。
>>444
「急激な乾燥を防止するため」がまったく一緒だ
0448名無し組
2017/10/01(日) 19:11:06.34ID:???どのみち安全は予想してなかったから一緒だったな
0449名無し組
2017/10/01(日) 19:11:16.36ID:5jOqVuARこれ
0450名無し組
2017/10/01(日) 19:12:14.44ID:???444だが
ちょっと心配なのが普通コンクリートの養生
の文言なんだよな。
24時間湿潤状態を保つとか5日間は養生を行う
って記入しないといけなかったかな?
0452名無し組
2017/10/01(日) 19:19:27.23ID:???標準解答くれよ
0454名無し組
2017/10/01(日) 19:27:45.04ID:???0455名無し組
2017/10/01(日) 19:32:50.17ID:???まあ25度以下の外気温でも湿潤養生は必要だしね。
そこまで書かないとダメだったかもね。
そんなことより3時間も狭い勉強机とカチカチの木の椅子に座ってたせいか
腰から首に来たみたいで首が痛くて回らねえタよ
0456名無し組
2017/10/01(日) 19:37:17.76ID:RuIMhbId後半も過去問関係無さすぎてクソワロだった(´ー`)
0457名無し組
2017/10/01(日) 19:37:19.48ID:I8QAB6Ar0458名無し組
2017/10/01(日) 19:38:35.72ID:G7PDF1vb0459名無し組
2017/10/01(日) 19:38:45.44ID:???問題4
穴埋めのホは何をかいた?
イ 仕様書
ロ 施工者
ハ 基準値
ニ まき出し厚
ホ 締め固め度
ホだけなんなのかわからんかった
0460名無し組
2017/10/01(日) 19:40:40.41ID:I8QAB6Ar走行経路、走行軌跡とかそんな感じの文言
0462名無し組
2017/10/01(日) 19:42:06.10ID:I8QAB6Ar0465名無し組
2017/10/01(日) 19:47:18.72ID:???防網、囲い、覆い、
親綱、安全帯
手すり、幅木、中桟
作業床、作業床の端、開口部
ここらへんが回答の
キーワードでオケですか?
0467名無し組
2017/10/01(日) 19:48:22.74ID:I8QAB6Ar0468名無し組
2017/10/01(日) 19:49:09.55ID:UsdVA5Go過去の傾向から上司と「今年は安全以外のなんだろなw」って話してたのに
久しぶりに頭フル回転してでっち上げて来たわ
満点じゃなくても及第点だろ
これで落ちた人
来年も3年連続安全もあるかもわからんから大変だね
0469名無し組
2017/10/01(日) 19:53:19.63ID:???0470名無し組
2017/10/01(日) 19:54:01.71ID:???平成17年工程管理
平成18年出来型管理
平成19年安全管理
平成20年仮設工
平成21年出来型管理
平成22年品質管理
平成23年安全管理
平成24年工程管理
平成25年品質管理
平成26年安全管理
平成27年品質管理
平成28年安全管理
平成29年安全管理
平成30年建設副産物
だろうな
0471名無し組
2017/10/01(日) 19:54:58.81ID:???悪天候時は作業を中止させる。暗い場所での照度確保なども。
過去問題は墜落と飛来災害だったのに今年は墜落だけだもんな
0472名無し組
2017/10/01(日) 19:57:23.33ID:???0473名無し組
2017/10/01(日) 19:58:34.67ID:???悪天候中止は 足場の組立解体の場合だと認識し
てたわ。確かにそれも当てはまるかな。
通路面の踏み抜き、つまずき、滑りの無い状態
を保持
安全通路の明示も忘れてた。
いざ試験になるとど忘れしてしまいます。
0474名無し組
2017/10/01(日) 20:00:05.49ID:???0475名無し組
2017/10/01(日) 20:03:34.93ID:I8QAB6Ar0476名無し組
2017/10/01(日) 20:06:28.45ID:5fK+3Zzj0477名無し組
2017/10/01(日) 20:08:11.24ID:kPcRy0Ah0478名無し組
2017/10/01(日) 20:08:28.42ID:lwhqsVcl0479名無し組
2017/10/01(日) 20:08:31.38ID:???昨年2級一発合格したけど、学科と実地を同日試験ってのも地味にきつかったぞ
昨年の合格率は低かったし、あまり舐めると落ちる
0480名無し組
2017/10/01(日) 20:08:50.99ID:???あと保護帽を着用させるとか当たり前のでもよかったのかも。
それとハシゴなんかも高所作業に入るかも。俺もど忘れとテンぱって文章が怪しかった
0481けんらん
2017/10/01(日) 20:15:48.18ID:/hQxbTT22m以上は作業床設置。
2m以上は85センチ以上の手すり設置
2m以上は取付設備の設置。
5m以上は作業主任者配置。ではおかしいですか?
0482名無し組
2017/10/01(日) 20:16:32.23ID:kPcRy0Ah0483名無し組
2017/10/01(日) 20:18:53.41ID:5fK+3Zzjえっ?ダメ?近くに学校があるから学校と地域住民に説明とビラを配り協力を求めるって書いたんだが…
0485名無し組
2017/10/01(日) 20:20:52.07ID:???鉄筋の記述問題せんたくするか
墜落の記述問題を選択するかで迷ったんですが
時間あって両方解いてみたら墜落の方が
理にかなった回答かけたんでそちらにしたんです。
0486名無し組
2017/10/01(日) 20:21:48.03ID:???現場が暗いから高輝度低騒音のバルーンライトを複数台使った
反射タイプの視認性の高い看板を設置した
カラーコーンとバーに反射テープを巻いた
とか書いちゃったよw
0487名無し組
2017/10/01(日) 20:27:56.78ID:JKfxYuUo0488名無し組
2017/10/01(日) 20:28:40.83ID:JKfxYuUo0489名無し組
2017/10/01(日) 20:28:50.48ID:5fK+3Zzj舗装での安全管理ならいいんじゃね?
0491名無し組
2017/10/01(日) 20:30:56.70ID:cFbe/l3/土木のことちゃうからだめでしょ
0492名無し組
2017/10/01(日) 20:31:16.83ID:???大げさに書いたが、内容薄くて絶望しかない
0493名無し組
2017/10/01(日) 20:34:41.22ID:I8QAB6Ar悪くないでしょ
0494名無し組
2017/10/01(日) 20:35:33.76ID:kPcRy0Ah0495名無し組
2017/10/01(日) 20:36:42.40ID:5fK+3Zzj第三者災害は安全じゃなかった…?
0496名無し組
2017/10/01(日) 20:40:10.01ID:???でも頼めばええやん。採点する人も
読んだらびっくりしてケツ浮かすんちゃうか?
0497名無し組
2017/10/01(日) 20:40:37.73ID:c8YAVbbuhttp://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/engineering/kaisoku/sian01.aspx
0498名無し組
2017/10/01(日) 20:41:25.44ID:???第三者災害を未然に防ぐことを目的として、周辺の住民に工事箇所へ立ち入らないよう文書によって通知し理解を求めた
とか、それっぽく書くとこうかな?
0500名無し組
2017/10/01(日) 20:44:14.76ID:cFbe/l3/安全やけどビラ配って周知するって微妙な気がする。
0501名無し組
2017/10/01(日) 20:47:50.07ID:kPcRy0Ah0502名無し組
2017/10/01(日) 20:48:44.75ID:???0503名無し組
2017/10/01(日) 20:50:17.93ID:5jOqVuAR年齢制限って上限もあるんだっけ?
もうほろ酔いだから覚えてないわ
0504名無し組
2017/10/01(日) 20:52:02.61ID:???うむ。
ビラ配りって地域住民に工事の趣旨、理解を求めるために行うものやろな。どんな工事かよくわからんが、道路を開削する工事なら開口部養生とか、建設機械の接触、車両管理なんか書きやすいと思うけど。
0505名無し組
2017/10/01(日) 20:58:05.23ID:???仕様書、施工者、材料、巻き出し厚、出来形
試験施工、第三者、役割分担、振動、構造強度
材料は無いなw基準値が正解だわ
配置は思いつかんかった
0508名無し組
2017/10/01(日) 21:07:06.95ID:???かわいい回答だ おしゃれだな
0509名無し組
2017/10/01(日) 21:11:01.21ID:O1wcfwDo0511名無し組
2017/10/01(日) 21:14:48.15ID:nVLizh69問題5の(ホ)は定格じゃないの?
定格荷重等を守らなければならない。でしっくりくるんだけど
0512名無し組
2017/10/01(日) 21:16:33.46ID:???16時まで頑張って書こうとは思わないのか?
0514名無し組
2017/10/01(日) 21:20:20.94ID:9IMlGq6M俺も定格て書いたけど、合ってたら嬉しいなぁ
0515名無し組
2017/10/01(日) 21:22:28.61ID:tFa2IvqKでも2級の時の午後も作文すっ飛んで絞り出したけどスカスカで提出、問題もチョコチョコ間違えまくって結局受かってたし作文のウェイトさえわからんから、もうとにかくわからん!
そしてとりあえず2月とか待たせすぎだよ!!もやもやするー
0516名無し組
2017/10/01(日) 21:22:57.72ID:FYwa2dCzみんな安全って気づいた時にものすごい動揺してるのが分かった。
自分も手が震えたけど。
そのあと、書き始めたら一行目で使い慣れたシャーペンがぶっ壊れてさらにパニック。
試験管に鉛筆のキャップを注意され、なんて日だ。と思いながらももしかして受かってるんじゃないかという不思議。
0517名無し組
2017/10/01(日) 21:24:48.24ID:9IMlGq6Mただでさえ出来ない貴重な穴埋めなのに、2個も無駄に落とすなんて…
0518名無し組
2017/10/01(日) 21:24:51.22ID:???記載されてるので守るものは最大積載量か
定格荷重ですかね? 積載荷重だとロジックが
合わないかな?どうなんですかね〜
0519名無し組
2017/10/01(日) 21:26:28.40ID:???H24に全く同じ文あった、、、
0520名無し組
2017/10/01(日) 21:26:46.50ID:???0522名無し組
2017/10/01(日) 21:28:33.85ID:???薄っすらと、「安全管理」って見えた瞬間、固まったよw
0523名無し組
2017/10/01(日) 21:31:02.78ID:8HAGLbD6みんなが事前調査、第三者災害って書いたところ
0524名無し組
2017/10/01(日) 21:31:54.54ID:???ダメだこりゃ
0527名無し組
2017/10/01(日) 21:33:32.91ID:???おわた
0528名無し組
2017/10/01(日) 21:35:23.59ID:???そこ正確に覚えても現場で役に立たんだろと
ちなみに俺は7/15くらいしか正解できなかった
記述で人より出来てるとは思えん………
0530名無し組
2017/10/01(日) 21:36:34.74ID:???0531名無し組
2017/10/01(日) 21:38:52.70ID:???0532名無し組
2017/10/01(日) 21:39:32.14ID:9tPCNJol0533名無し組
2017/10/01(日) 21:42:56.18ID:???専門学校の24年の過去問解答は、事前調査、
第三者災害でもオケだな。
公衆災害防止対策用綱って文章があるから
どれが正しいのかわからん
0534名無し組
2017/10/01(日) 21:45:35.10ID:8HAGLbD60535名無し組
2017/10/01(日) 21:47:48.78ID:SnAfpmwf0536名無し組
2017/10/01(日) 21:48:36.41ID:???あとは記述で他の人がボロボロなのを願うのみ
俺もややボロだけど
0539名無し組
2017/10/01(日) 21:50:08.04ID:???0541名無し組
2017/10/01(日) 21:51:27.59ID:???0542名無し組
2017/10/01(日) 21:51:59.40ID:???試験後静かだがアカンかったのか?
0543名無し組
2017/10/01(日) 21:54:39.70ID:???0544名無し組
2017/10/01(日) 21:55:19.79ID:FfK8Ijc10546名無し組
2017/10/01(日) 21:57:17.76ID:???161 名前:353[] 投稿日:2017/09/30(土) 20:58:19.63 ID:KNh4MNbo [1/4]
品質一本勝負
アカンかったんじゃないかな・・・・
0547名無し組
2017/10/01(日) 21:57:22.16ID:a33Vc3cu0549名無し組
2017/10/01(日) 21:58:15.19ID:???0551名無し組
2017/10/01(日) 22:00:53.39ID:???苦しい。
0552名無し組
2017/10/01(日) 22:01:08.87ID:eWGRgwIH0554名無し組
2017/10/01(日) 22:02:04.41ID:???予備校で強制的に一通り準備させられた奴は楽勝だったかもな
0556名無し組
2017/10/01(日) 22:04:01.35ID:???ふるいにかけて優秀な人材選ぶのかな
0557名無し組
2017/10/01(日) 22:04:27.83ID:???おまんらの書き込み回答みて
厳しめに自己採点してみたけど。
穴埋め 三問 各10点満点
記述問題 三問 各10点満点
で考えたけど
0559名無し組
2017/10/01(日) 22:08:42.71ID:9IMlGq6M俺は経験記述は、考えられる全部を準備してたから去年が安全とかそもそも知らなかったし、2年連続とかも知らなかった
だから、問題用紙開いて、はい、安全ね
出題形式は去年から変更無しね
よっしゃー、形式同じで良かったー!
てな感じでむしろガッツポーズしたいくらいだったけど、淡々と書いていった
0560名無し組
2017/10/01(日) 22:09:09.78ID:???0562名無し組
2017/10/01(日) 22:10:16.47ID:???0564名無し組
2017/10/01(日) 22:13:19.01ID:???俺端っこにいたのに、他の人が後ろ通ったのに気が付かなかったみたい
0565名無し組
2017/10/01(日) 22:13:33.01ID:???0567名無し組
2017/10/01(日) 22:14:19.88ID:9IMlGq6M0568名無し組
2017/10/01(日) 22:14:49.07ID:???問題4(イ)△示方書 (ロ)△受注者 (ハ)△規格値 (ニ)×規模 (ホ)〇位置
問題6(イ)△現地踏査 (ロ)〇公衆 (ハ)△作業分担 (ニ)〇振動 (ホ)〇配置
人によって言い方・書き方が変わる単語を問題にしないでいただきたい
問題4のイ・ロ・ハと問題6のイ・ハは部分点有りにしてもらわないと納得できない
0569名無し組
2017/10/01(日) 22:17:44.37ID:???0570名無し組
2017/10/01(日) 22:17:49.07ID:???下請負人を下請業者にしたらバツでした
0571名無し組
2017/10/01(日) 22:18:49.12ID:???0572名無し組
2017/10/01(日) 22:19:19.20ID:I8QAB6Ar0575名無し組
2017/10/01(日) 22:20:07.33ID:???0576名無し組
2017/10/01(日) 22:20:26.55ID:9IMlGq6M記述方法や形式の分析はしたよ
例えば、去年から評価が必要になったとか
でも去年安全だったとかは正直覚えてない
考えられる全ての記述を作って、どれが出ても困らないように全て暗記したから、前年に何が出たとかほとんど考えてなかった
逆に言えば、どれも除外せず、同じレベルでも全て暗記したということだ
0578名無し組
2017/10/01(日) 22:20:42.89ID:???そうしないと採点ブラックボックスで調整出来ないじゃん
試験料欲しくて学科で66%も合格させたんだから、実地試験では70%は落として
例年通り合格者1万人、合成確率20%程度に落ち着かせるよ。
国家試験なんだから受験年度で合格率をジェットコースターみたいに上下させたら
色々とまずいからね。
0579名無し組
2017/10/01(日) 22:21:27.25ID:???0581名無し組
2017/10/01(日) 22:22:42.85ID:???俺は水セメント比って書いたけど、先送りモルタルのW/Cなんて現場で管理できない
0582名無し組
2017/10/01(日) 22:23:39.81ID:???そういう意味では受注者でもいいよなぁ
0583名無し組
2017/10/01(日) 22:24:43.35ID:???0584名無し組
2017/10/01(日) 22:24:47.59ID:???0585名無し組
2017/10/01(日) 22:26:11.33ID:I8QAB6Ar0588名無し組
2017/10/01(日) 22:29:31.64ID:???0591名無し組
2017/10/01(日) 22:33:09.89ID:I8QAB6Ar過去の解答試案でどっちも正解だったし
0593名無し組
2017/10/01(日) 22:33:46.07ID:???祝ってやる
0594名無し組
2017/10/01(日) 22:34:15.07ID:???0595名無し組
2017/10/01(日) 22:34:58.09ID:???0596名無し組
2017/10/01(日) 22:36:19.20ID:9IMlGq6Mそして、採点基準は非公表であり、質問には一切回答してくれない
よって、来年1月の合格発表を待つしかないし、受かろうが落ちようが、基準は謎である
0597名無し組
2017/10/01(日) 22:37:38.21ID:???0598名無し組
2017/10/01(日) 22:38:01.99ID:I8QAB6Ar0599名無し組
2017/10/01(日) 22:38:35.90ID:???これの比じゃない
0600名無し組
2017/10/01(日) 22:38:48.58ID:???@サンドコンパクションパイル
砂質地盤に振動機を挿入する工法 ←馬鹿丸出し
圧密沈下の促進 ←馬鹿丸出し
A薬液注入工法
ボーリングマシンのロッドを地盤に挿入し、先端から薬液を噴出して土中の空隙に充填する方法
止水性の向上
問題8
(1)コンクリート中の水分が急速に奪われることのないよう、
散水等により打設するコンクリートが接する型枠等の表面温度を下げつつ湿潤状態にする。
(2)打込み後のコンクリートの水分が急速に蒸発して
乾燥収縮やひび割れが発生しないよう直射日光があたらないようにする。
問題10
@作業計画の作成及び作業者への周知
A足場の始業前点検
B仮設材の品質管理及び不適格な物の排除
C転落防止柵の設置
D墜落防止ネットの設置
問題10は「事業者が実施すべき」の記述が気になって、
安全帯や保護帽の話を削って作業計画や点検を入れたけどまずかったかなぁ…
0601名無し組
2017/10/01(日) 22:38:54.86ID:???今年は実地試験も採点甘くして有資格者増やす方向だって
0602名無し組
2017/10/01(日) 22:42:13.45ID:L1CEND7t0604名無し組
2017/10/01(日) 22:44:39.28ID:???それだけやれる時間があるならやるんよ、みんなね
休みなく仕事して、ちょっとの時間に勉強ってスタイルの人間には当然確率の高いところから攻めていく
沢山勉強して良い点とれたなら、そら立派な事だが他人に強要したりひけらかす事でもないよ
0606名無し組
2017/10/01(日) 22:46:27.49ID:???薬液注入は止水性向上に使うことはあっても、
軟弱地盤対策に使うことなんて実際ある?
問題10はさ、労働安全衛生規則に書かれてなければ、たとえ正論でも丸もらえないと思う
俺も散々だわ
0607名無し組
2017/10/01(日) 22:46:51.34ID:9IMlGq6M合ってるんじゃない?
参考書でみた記憶あったけど、俺は他のこと書いた
0608名無し組
2017/10/01(日) 22:48:17.93ID:???・経験25点満点 穴埋め45点満点 記述30点満点
小問の数的に配点パターンは2通りしかないんだよな
できれば前者であって欲しい
0609名無し組
2017/10/01(日) 22:48:27.75ID:???載荷盛土工法と押さえ盛土工法を
選ぶべき
0612名無し組
2017/10/01(日) 22:50:49.03ID:???湿潤状態にして乾燥しないようにする
簡単すぎたかなw
0614名無し組
2017/10/01(日) 22:51:59.44ID:???どうしてだろ
他の年はは20パーセント前後で推移してるのに
0617名無し組
2017/10/01(日) 22:54:07.65ID:L1CEND7t湿潤状態は24時間だよね?
0618名無し組
2017/10/01(日) 22:54:38.36ID:???コンクリートから人へ
仕分けで土木を締め付けた
本当に仕事がなかった
0620名無し組
2017/10/01(日) 22:55:44.17ID:???重ね継ぎ手量と、超音波探傷試験、圧接面の錆汚れがないか目視、曲げ加工は曲がりから10d以上とか書いたんだけど、まるで自信なし
0621名無し組
2017/10/01(日) 22:56:27.53ID:???0622名無し組
2017/10/01(日) 22:57:03.20ID:???そういうことか。耐震偽装で締め付けてミンチン党で壊滅させたら
今は団塊世代の引退とオリンピック需要で誰もいなくなっちまったんだな
0623名無し組
2017/10/01(日) 22:57:38.40ID:???0624名無し組
2017/10/01(日) 22:57:55.88ID:???湿潤状態は暑中の打ち込み方法としては
正しいなJASS5に載ってたな
さいきん下水処理場の再構築工事やったから
覚えとる
0626名無し組
2017/10/01(日) 22:58:40.19ID:???水セメント比が正解でした
実際はポンプ屋に丸投げで、適当だよなあ?
0628名無し組
2017/10/01(日) 22:59:23.18ID:I8QAB6Ar厳しめ採点(経験記述は6割、書き方に疑義があるのは点数を引く)でいくと、前者なら70点、後者なら65点くらいだった
0629名無し組
2017/10/01(日) 23:00:11.21ID:???0630名無し組
2017/10/01(日) 23:00:12.37ID:I8QAB6Ar難しいから切った
0633名無し組
2017/10/01(日) 23:02:11.39ID:???あの問題に回答した時の俺は一瞬の輝きを見せていた
0634名無し組
2017/10/01(日) 23:03:30.83ID:I8QAB6Ar砂質で液状化防止、粘性で支持力増加や沈下量減少
0635名無し組
2017/10/01(日) 23:06:24.70ID:???0636名無し組
2017/10/01(日) 23:06:48.20ID:???ぐらいですかね?
一次試験の合格率66パーセントxニ次試験の合格率
35パーセントで最終合格率は23パーセントぐらいに
もっていく予想。
0638600
2017/10/01(日) 23:07:47.83ID:???防網という単語を知らなかったから苦し紛れに物の名前を書いた
今年の問題はかなり難しくなかったか
問題2や問題5なんて1つずつしか確信が持てなくて速攻で捨てたんだが
0639名無し組
2017/10/01(日) 23:09:13.16ID:???0641名無し組
2017/10/01(日) 23:09:17.62ID:1n87Kg9f0643名無し組
2017/10/01(日) 23:10:16.56ID:???あれは書きやすいやつどれ選んでもいんだよね?
サンドコンパクションパイル
振動、衝撃荷重により軟弱地盤中に鉛直に砂杭を打設する。
地盤のせん断強度の増加や地盤沈下の防止。
押え盛土
本体盛土施工に先立って側方に押え盛土を施す。
盛土のすべり破壊の防止
これでいい?
0645名無し組
2017/10/01(日) 23:13:06.59ID:???熟女を馬鹿にするなよ
ミニスカートから延びるすらりとした太もも
たまらん!
0647名無し組
2017/10/01(日) 23:14:53.57ID:???2年連続安全管理で番狂わせだったけど、安全管理ならなにかしら書けるから悪くてもそのくらいに落ち着きそうな予感
0648名無し組
2017/10/01(日) 23:16:14.40ID:???粘性土に使うこともあるなら液状化は余計なこと書いちゃったか
稲田は髪染めとメイクでごまかしてるけど
ありゃ熟女通り越しておばあちゃんだぞ
0650名無し組
2017/10/01(日) 23:17:51.03ID:???バケットバックホウも規定に含まれてるなら
定格でもええんかな?安衛法よんどらんから
よくわからんけど
0651名無し組
2017/10/01(日) 23:18:02.19ID:???0653名無し組
2017/10/01(日) 23:21:07.58ID:9IMlGq6M穴埋めだけで45点とか絶対ないわ
0654名無し組
2017/10/01(日) 23:21:18.29ID:???短くするだけど
サンドコンパクションは振動衝撃荷重により
砂のくいを形成する工法だね
出題者もそれを狙って出してきてるから
やられるね
0655名無し組
2017/10/01(日) 23:23:17.85ID:???2作業床を設けることが困難な場合は、防網を張り安全帯を使用させる。
3安全帯が使いやすいように親綱を設置する。
4作業床の端や開口部などは、囲いを設けて立ち入りを禁止する。
5大雨、大雪、強風などの悪天候により、作業の実施上危険が予測される場合は作業を中止する。
これで10点分の何点くらいだろ?
0660名無し組
2017/10/01(日) 23:29:28.14ID:I8QAB6Arすごいな、完全に切ったから考えもしなかったけど数字の多い問題でここまで書けたら大したもんでしょ
0661名無し組
2017/10/01(日) 23:33:07.98ID:???悪天候中止は足場の基準やな
おれは悪天候はやばいなと思って通路面の
踏み抜き、滑り、つまずき→無い状態を保持
且つ安全通路であることをわかりやすい箇所に
表示的なことを記入したわ
0662名無し組
2017/10/01(日) 23:34:09.80ID:???コンクリートの打ち込み時の温度は35℃以下とし、できるだけ低い温度で打設する。
コンクリート表面が乾燥しないよう、散水や養生シートで覆う等して、コンクリートを湿潤状態に保つ。
0663名無し組
2017/10/01(日) 23:35:06.33ID:???0665名無し組
2017/10/01(日) 23:39:21.39ID:???0666名無し組
2017/10/01(日) 23:39:32.57ID:???そこが分からんから歯切れの悪いレスしかできなかった
高所作業時の墜落防止対策で事業者に義務付けられたものを知らないから
0668名無し組
2017/10/01(日) 23:42:04.71ID:SwwjA7wf仕方なく品質で書く予定だった軟弱地盤対策を無理やり安全に持って行ったわ・・
検討:沈下が起きて施工重機が転倒防止・作業員と重機の接触事故防止
対策:鉄板養生・セメント改良で地盤支持を増加させてて転倒防止とかwww
無理やりすぎて書いてて半笑いだったわww
0669名無し組
2017/10/01(日) 23:42:23.86ID:???0670名無し組
2017/10/01(日) 23:43:33.51ID:???足場の組立、型枠支保工の組立 基準やろ
0672名無し組
2017/10/01(日) 23:46:39.77ID:???でもそれサボって学科からやり直しはもっとやだなー
0673名無し組
2017/10/01(日) 23:51:07.29ID:???0675353
2017/10/01(日) 23:54:03.68ID:mOUy16zk経験記述はまさかの安全管理で、出だしから諦めモードでした。
一応作ってたやつ書き出したけど、インパクトが弱いと感じ
こないだクレーンが転倒したのをニュースでみたので
クレーン転倒、はさまれ、接触の三検討で書きました。
穴埋めと記述は過去問やテキストベースでしたので
容易だったと思います。
とにかくお疲れ様でした。
明日からもご安全に!
0676名無し組
2017/10/01(日) 23:56:03.70ID:???0678名無し組
2017/10/02(月) 00:00:59.99ID:9+LY8DMM穴埋め結構書けたとら思ったら間違いだらけで、しかも漢字間違いもあった…
その反面、説明文は良く書けた
経験記述は、準備していた「通行人の安全確保」について予定通り、欠落なく書けたが、これがどう判定されるのか…
あぁ受かりたい…
0679353
2017/10/02(月) 00:03:46.14ID:CD2vi6pm安全帯を正しく使う、親綱張る
開口部囲いで立ち入り禁止
安全ネット
作業計画、作業内容の周知
作業員の健康状態の把握、気温や熱中症
パラシュートをつけるなど
0680名無し組
2017/10/02(月) 00:07:29.78ID:???勘弁してほしいな
0682353
2017/10/02(月) 00:09:35.79ID:CD2vi6pm載荷重
圧密だったんだが、壇蜜と間違えて後で訂正。
押さえ盛り土は
女性で言えば、オッパイのように盛り上げ
間にはさみ込む
0683名無し組
2017/10/02(月) 00:12:05.38ID:???0684名無し組
2017/10/02(月) 00:12:21.97ID:???手元の問題集の解答例にもある
0685353
2017/10/02(月) 00:18:26.51ID:CD2vi6pm打ち込み
生コン屋に早くもってこさし、五分以内に届けなければ
生コン無料サービスとする
養生
散水養生として放尿を実施したとか
0687名無し組
2017/10/02(月) 00:20:48.45ID:EuGomQf+マジですか・・・
減点方式で何点かくれんかな
0688名無し組
2017/10/02(月) 00:21:06.26ID:EWMdH7Ijすべってますよ
0689名無し組
2017/10/02(月) 00:21:27.09ID:???0690353
2017/10/02(月) 00:21:56.19ID:CD2vi6pmテーマに沿えば全員正解じゃないの?
悩んだなー足場かクレーンか作業員の喧嘩防止か
0692名無し組
2017/10/02(月) 00:26:38.09ID:9+LY8DMMここにいても、もう結果は変わらないのになぁ…
眠いのに寝れない…
0693353
2017/10/02(月) 00:28:02.89ID:CD2vi6pm0694名無し組
2017/10/02(月) 00:38:04.61ID:???0695名無し組
2017/10/02(月) 00:40:38.77ID:???どんなに出来たと思ってても安心は出来ないね
まぁ、結果はともかく終わったってことで肩が軽くなったわ
0696名無し組
2017/10/02(月) 00:47:26.14ID:ydR99gck0697名無し組
2017/10/02(月) 00:56:57.06ID:9+LY8DMM試験乙でした
解答速報出たらまた!
0699名無し組
2017/10/02(月) 01:00:38.73ID:EWMdH7Ij0700名無し組
2017/10/02(月) 01:27:04.23ID:b2/cYxJz遅レスだけど、押さえ盛り土は先立たない。本体盛り土と共にだと思ったよ
0701名無し組
2017/10/02(月) 04:09:50.35ID:???0702名無し組
2017/10/02(月) 04:42:03.35ID:???0703名無し組
2017/10/02(月) 05:11:12.42ID:???行ってきます。
0704名無し組
2017/10/02(月) 05:16:20.65ID:???お前ら合格おめでとう
0705名無し組
2017/10/02(月) 05:37:46.35ID:???0706名無し組
2017/10/02(月) 06:19:27.26ID:???0707名無し組
2017/10/02(月) 06:27:19.09ID:???0708名無し組
2017/10/02(月) 06:46:02.41ID:???どちらも6割とれないとだめってこと?
経験記述24、記述36以上みたいな感じ?
0709名無し組
2017/10/02(月) 06:48:15.54ID:???(分野毎の基準はない)
0710名無し組
2017/10/02(月) 06:53:31.43ID:???採点してみたけど
仮に経験記述が40点満点中24点だったとして
残りが50点ぐらい取れてるぞ
0711名無し組
2017/10/02(月) 06:57:16.73ID:yPRH+qit論文で6割取れてなかったらそこで足切りですよ
0712名無し組
2017/10/02(月) 06:58:05.53ID:???受検後は、来年の試験が気になって何も手につかない。
とりあえず来年の時期が来るまで忘れたい。
0713名無し組
2017/10/02(月) 07:00:52.22ID:???5時間半かけて帰ってきたせいか体が悲鳴を上げてる
今日年休を取るつもりだったのに無理やり会議を入れやがってクソ上司め…
0714名無し組
2017/10/02(月) 07:12:06.28ID:???0718名無し組
2017/10/02(月) 07:42:46.01ID:???それ以外はほとんど出来てたから
もしかしたら受かるかなーって思ったけど
経験記述は工事名の箇所だけで10点はもらえるってきいたのに
0719名無し組
2017/10/02(月) 07:55:06.24ID:???あほでも受かるぞ
初試験で土木経験無しの二級無しで総勉強時間100時間未満の俺でも80点以上取れてると実感できる内容だった
0720名無し組
2017/10/02(月) 07:57:16.44ID:wAUoaOyf講習の時にいってたよ。
記述できてもC判定の人は論文で切られてる
0721名無し組
2017/10/02(月) 07:57:37.24ID:f8Bgin6g問題の難易度は、去年と同レベル
去年は大本命の安全で
今年は穴の安全
普通に考えれば、去年より合格率は下がる
0722名無し組
2017/10/02(月) 07:58:35.41ID:???逆に解答が完璧じゃない人は落ちるだろうね
0724名無し組
2017/10/02(月) 08:00:41.84ID:???フィードバックでB判定40パーセント
のフィードバックだったから
今回、同じこと書いたので35点は
もらえるとして、他の穴埋め記述
自己採点だが45ぐらいありそうだから
受かりそうだな
0725名無し組
2017/10/02(月) 08:06:18.06ID:???経験記述に止水対策書いたからw
0727名無し組
2017/10/02(月) 08:20:07.02ID:???0728名無し組
2017/10/02(月) 08:31:06.55ID:???技術的っていわれると
でもテキストの安全管理に書いてあるし
0729名無し組
2017/10/02(月) 08:41:14.80ID:???去年の災害復旧工事で土石流対策が必要な箇所も多いし
0730名無し組
2017/10/02(月) 08:48:50.29ID:ONgg6EQq安全すら用意を怠る奴が合格するわけがない
0731名無し組
2017/10/02(月) 08:52:59.39ID:???どの現場でも体験するようなポピュラーな問題が多かったから本当に土木してる人には簡単だったでしょ
うちの会社の方針で資格無い人は1級と2級両方受けるんだけど、毎年1時間で帰る型枠大工や鳶も最後まで粘ってたぞ
今年は学科も実地も考えればどうにかなるレベルまで難易度が下がってた
監理技術者が多くなりすぎて逆に作業員不足が懸念されるわ
0733名無し組
2017/10/02(月) 09:08:10.52ID:???これで受かって本当に管理できるのだろうか?
0734名無し組
2017/10/02(月) 09:10:14.38ID:???均等 → 均一
だめすかね
0737名無し組
2017/10/02(月) 09:25:13.69ID:???0738名無し組
2017/10/02(月) 09:26:45.17ID:???俺の周りで受けに行ったのは全員8割以上分かったって人ばかりなんだけど
それとも満点狙ってる人?
0739名無し組
2017/10/02(月) 09:29:04.58ID:???0741名無し組
2017/10/02(月) 09:35:24.24ID:???難易度もっともっと上げろ―
って怒ってくる団体がいそう
0742名無し組
2017/10/02(月) 09:47:17.90ID:TqPVslNVうちは6人受けてたが全員電気屋だから
安全まで用意してたのは2人だけ
4人は工程主体で予備に品質用意してただけ
0743名無し組
2017/10/02(月) 09:59:39.61ID:???人として大切な部分が欠如してると思います
自己中が多い職種なのも納得です
0744名無し組
2017/10/02(月) 10:03:07.96ID:???0746名無し組
2017/10/02(月) 10:16:09.97ID:???0747名無し組
2017/10/02(月) 10:24:17.24ID:???基準では○○であるが交通量が多いため増員し○○で対応したとか書かなければあかんのやろ
転ばない様に除根したとか稚拙なのはあほでも書けるけど落ちるやろ
0748名無し組
2017/10/02(月) 10:26:16.18ID:???覚えてるだろ
0749名無し組
2017/10/02(月) 10:28:59.97ID:f8Bgin6g4割以下しか通らない試験だぞ?
安全まで用意してる奴なんて、ほとんどおらん
添削までして完璧なんて皆無だろ
俺の周りでも金払って添削なんて全員、工程
0750名無し組
2017/10/02(月) 10:31:26.51ID:???当たり前にしてることを書けばいいってことぐらいわかるだろ
0751名無し組
2017/10/02(月) 10:33:28.76ID:???講義受けてれば9割受かるし独学でも7割以上は受かる試験だろ
勉強や努力を怠った奴が落ちるんだよ
0752名無し組
2017/10/02(月) 10:34:05.09ID:81PM8tCi0753名無し組
2017/10/02(月) 10:37:00.34ID:f8Bgin6g去年て確か安全が本命だったよね?
それでも、あの合格率なんだから
それだけ皆、準備なんてしてないんだよ
去年と比べて経験記述以外が、かなり簡単
だったら分からないが
普通に考えれば合格率は、かなり下がるよ
0754名無し組
2017/10/02(月) 10:37:13.92ID:???安全も書けそうだけどね
安全工程品質は準備して試験に挑んだけど
0755名無し組
2017/10/02(月) 10:38:21.74ID:OinSTz0vユーキャン、役に立ちました?
0756名無し組
2017/10/02(月) 10:38:25.88ID:J1Y183mp仕様書の部分を設計図書としたら×なのか○なのか…。。。
都合よく解釈すれば○だし。
考えれば考えるほど、混乱します(>.<)
0757名無し組
2017/10/02(月) 10:39:50.85ID:???言い訳して3つ用意しなかった人は今年安全外してたんじゃないかね
0758名無し組
2017/10/02(月) 10:39:52.46ID:???0759名無し組
2017/10/02(月) 10:41:26.18ID:???ことしは工程品質だってさ
先回りする受験生は工程品質出来形を
準備してたりするんじゃない?
0760名無し組
2017/10/02(月) 10:48:19.38ID:Z2iTISMt合図のミスを無くすために全作業員にトランシーバーや無線機を携帯させ、声による確認を行わせた。
とかじゃダメかな?
0761名無し組
2017/10/02(月) 10:49:14.06ID:f8Bgin6g本命 工程
対抗 品質
それ以外なら予想不可能ぐらいでしょう
0762名無し組
2017/10/02(月) 10:50:45.27ID:ONgg6EQq合格という結果が出たわけでもないのに、簡単、簡単と喚き騒いでいる
奴はただのアホ土方だから結果まで落ち着いて待ってろっての
0763名無し組
2017/10/02(月) 10:53:24.71ID:???俺は去年と同じので対応したぞ
0764名無し組
2017/10/02(月) 10:53:28.41ID:???穴埋めできなかったら受からない気がする
0766名無し組
2017/10/02(月) 10:56:46.42ID:???0767名無し組
2017/10/02(月) 10:58:53.36ID:???0768名無し組
2017/10/02(月) 10:58:55.97ID:???0769名無し組
2017/10/02(月) 11:00:32.82ID:???0771名無し組
2017/10/02(月) 11:03:06.42ID:???問題みたら盛土を先行してってなってるな
0773名無し組
2017/10/02(月) 11:19:22.85ID:???0774名無し組
2017/10/02(月) 11:21:09.22ID:???http://sokuhou.u-can.jp/html/pc/ZPB171001_1.html
0775名無し組
2017/10/02(月) 11:24:01.79ID:o7ReaV9T穴埋めと記述次第じゃない?
0776名無し組
2017/10/02(月) 11:25:02.56ID:???ズバリのみなのか?
0777名無し組
2017/10/02(月) 11:30:29.37ID:???20点だったからかなり厳しい
0778名無し組
2017/10/02(月) 11:30:42.68ID:???回答見ても自信無い人いる?
0781名無し組
2017/10/02(月) 11:35:47.33ID:???で自己採点したら穴埋めが三問間違えてたな
最大使用荷重が定格荷重でもオケなら
ニ問間違え。
記述問題はほぼ同じ内容だったから
実質ニ問ぐらいの間違えかな
0782名無し組
2017/10/02(月) 11:37:14.70ID:???0783名無し組
2017/10/02(月) 11:38:29.82ID:???合格は間違いねえわ
0785名無し組
2017/10/02(月) 11:39:26.07ID:ydR99gck0786名無し組
2017/10/02(月) 11:40:30.16ID:ydR99gck5問?
0787名無し組
2017/10/02(月) 11:41:49.91ID:???今回もそんな感じだったら9割とれてない人は落ちるのかな
0788名無し組
2017/10/02(月) 11:42:01.92ID:???まじで勉強3日合格しちゃったよ
0791名無し組
2017/10/02(月) 11:44:54.01ID:J0Cd8nHR穴埋め壊滅的だったー
これはさすがに落ちたわ、、かなC
また来年片道3時間かけて受験かよ。
0792名無し組
2017/10/02(月) 11:47:12.83ID:ydR99gck穴埋めどれぐらい出来てるん?
0793名無し組
2017/10/02(月) 11:51:58.95ID:???0794名無し組
2017/10/02(月) 11:59:21.14ID:???去年落ちた俺が選択無しで全問答えても穴埋めで間違い3つだけで他は全部正解
経験記述重視回?
0796名無し組
2017/10/02(月) 12:08:06.80ID:ydR99gck10問あってるん?
0797名無し組
2017/10/02(月) 12:11:40.91ID:???安全管理も皆似たような内容ばかりの論文だろうし
0799名無し組
2017/10/02(月) 12:13:31.20ID:???0800名無し組
2017/10/02(月) 12:16:02.12ID:???0801名無し組
2017/10/02(月) 12:17:16.97ID:j7ENya5g0802名無し組
2017/10/02(月) 12:19:45.69ID:Oj2px1d40803名無し組
2017/10/02(月) 12:19:52.69ID:81PM8tCi0804名無し組
2017/10/02(月) 12:26:26.10ID:???0805名無し組
2017/10/02(月) 12:29:56.29ID:wkw9F10eかなりの人が
0806名無し組
2017/10/02(月) 12:30:29.48ID:???0807名無し組
2017/10/02(月) 12:33:52.53ID:5nSteSa9それ深層混合処理とごちゃ混ぜになってないか?
0808名無し組
2017/10/02(月) 12:34:33.18ID:ypH4yswY経験記述はびっしりかけたから多分合格だな。
0809名無し組
2017/10/02(月) 12:34:58.32ID:Dj6mZJ4i他の、記述がまあまあ出来てれば大丈夫
0810名無し組
2017/10/02(月) 12:35:12.82ID:bzl7ReSh0811名無し組
2017/10/02(月) 12:35:13.27ID:wkw9F10eまだ大丈夫だょ!
去年5問で受かった人がいるから
0812名無し組
2017/10/02(月) 12:36:56.52ID:wkw9F10e0813名無し組
2017/10/02(月) 12:37:04.52ID:Dj6mZJ4i経験記述がかなり重要。
0815名無し組
2017/10/02(月) 12:39:13.75ID:gyiSlOrM多分もう諦めた人たちじゃないですかね?笑
一時間で経験記述の見直しまでがやっとでした。
0816名無し組
2017/10/02(月) 12:45:03.02ID:???経験記述はかなり軽視されてるよね
0818名無し組
2017/10/02(月) 12:55:02.46ID:???俺も一時間半まではかからずに退出したな
ぎっしり書いたしある程度覚えてればサクサク解答できるから時間かからん
まぁ受かるだろうなって感じだったから雑なとこもあるが
1級経理持ってるんだけどあっちはもうちょい時間タイトだけど土木はダラダラ長すぎ
特に学科とか午前午後に分ける意味がわからん
0819名無し組
2017/10/02(月) 12:58:16.62ID:XHhnwGm8後半の選択は、ほぼ正解
これってどうなんでしょう?
0820名無し組
2017/10/02(月) 12:59:30.83ID:???0822名無し組
2017/10/02(月) 13:01:19.32ID:???怪しいのが
地面に降ろす、第三者(災害)
ダメそうなのが
役割分担、(GPSの問題で)位置
0824名無し組
2017/10/02(月) 13:04:14.14ID:gyiSlOrM多分受かる。記述が大丈夫なら
経験記述次第
0825名無し組
2017/10/02(月) 13:06:18.27ID:???0826名無し組
2017/10/02(月) 13:07:29.28ID:XHhnwGm8記述は準備万端でしたが、少々幼稚すぎる気もしてきました
合格発表後、来年の情報のために、結果を書き込みします
0827名無し組
2017/10/02(月) 13:09:39.29ID:wkw9F10e0829名無し組
2017/10/02(月) 13:11:37.59ID:wkw9F10e0832名無し組
2017/10/02(月) 13:15:50.80ID:XHhnwGm8意味が似ていると思う
均等 → 均一
ヘッドガード → 防護具
漢字のミス
踏掛版 → 踏掛板
振動 → 震動
0833名無し組
2017/10/02(月) 13:17:54.48ID:???踏み掛け版は板で使うことが多少なりともあるのか次第だな
0836名無し組
2017/10/02(月) 13:20:45.12ID:???0837名無し組
2017/10/02(月) 13:21:04.01ID:ydR99gck二級は穴埋め下から選べれるから丸暗記必要なかった
0840名無し組
2017/10/02(月) 13:21:44.74ID:XHhnwGm8穴埋め問題で、正解見ながら○×つけるのに部分点てあるのかな?
説明記述で部分点ならわかるが、穴埋めの採点に部分点考慮するくらい時間をかけるとは思えない
勉強、数ヶ月毎日頑張ったのになあ・・・
0842名無し組
2017/10/02(月) 13:23:20.43ID:???0844名無し組
2017/10/02(月) 13:25:06.19ID:ydR99gck0845名無し組
2017/10/02(月) 13:25:56.04ID:???先ず偉い人が答案ざっと見てこれとこれは丸扱い、これはバツとか決めて、皆で共有する感じかね
0846名無し組
2017/10/02(月) 13:27:15.08ID:ydR99gck0847名無し組
2017/10/02(月) 13:28:32.56ID:???0848名無し組
2017/10/02(月) 13:28:42.06ID:ydR99gck期間が長いので正確に見極めてほしいね
0849名無し組
2017/10/02(月) 13:29:27.93ID:???他はバツってなりそう
0850名無し組
2017/10/02(月) 13:32:22.25ID:ydR99gckまず論文で一気に落とすから
でっ突破した人の穴埋めを○つけするなら
ゆるく採点しそうじゃない?
0851名無し組
2017/10/02(月) 13:34:09.89ID:???今日は祝いじゃわっしょい!わっしょい!
0852名無し組
2017/10/02(月) 13:37:38.38ID:???60点以上でいいなら本当に8割以上合格もありえるで
いまだに書き込みで不合格者いないし
0853名無し組
2017/10/02(月) 13:37:42.72ID:???0854名無し組
2017/10/02(月) 13:40:36.46ID:ydR99gck受けに来てない人!雰囲気だけに来た人!
工程や品質は完璧だが安全だった為に書けなくなった人!で半分になると思うよ!
0855名無し組
2017/10/02(月) 13:40:50.99ID:???0856名無し組
2017/10/02(月) 13:42:51.20ID:???0857名無し組
2017/10/02(月) 13:44:05.97ID:ydR99gck0858名無し組
2017/10/02(月) 13:44:06.04ID:???最終5割だと噂されてる予定定員の1万5千人ぐらいになるからね
5割以上が合格は無いと思うよ
0859名無し組
2017/10/02(月) 13:47:29.79ID:ydR99gckでもこれだけは分かる!
みんな戦友だ!
お疲れ様
0861名無し組
2017/10/02(月) 13:50:32.23ID:zgBjEr3i0862名無し組
2017/10/02(月) 13:50:47.90ID:ydR99gck0863名無し組
2017/10/02(月) 13:52:00.80ID:???0864名無し組
2017/10/02(月) 13:53:28.44ID:???0865名無し組
2017/10/02(月) 13:53:43.47ID:???経験記述がその場で作った内容だから自信無い
0866名無し組
2017/10/02(月) 13:55:38.08ID:ydR99gck去年そのパターンで落ちた方もおるもんね
0867名無し組
2017/10/02(月) 13:56:47.15ID:???かなり少ないと思うんだよね
0868名無し組
2017/10/02(月) 13:56:50.15ID:???工事名とか発注者、工事場所、工事概要で10点もらえるって話もあるくらいだし
0869名無し組
2017/10/02(月) 13:58:18.71ID:???間違えた
今年3万超えてそうだから受験者多いんだった
0870名無し組
2017/10/02(月) 13:58:55.28ID:???0871名無し組
2017/10/02(月) 14:00:29.89ID:???日本語がダメ、論理がおかしい、余りにも内容が稚拙とかそういうの?
0872名無し組
2017/10/02(月) 14:01:36.61ID:???0873名無し組
2017/10/02(月) 14:05:32.28ID:???穴埋め 1×15
記述10 10 10
0874名無し組
2017/10/02(月) 14:07:29.75ID:???0876名無し組
2017/10/02(月) 14:09:59.57ID:ydR99gck0877名無し組
2017/10/02(月) 14:12:27.93ID:???0878名無し組
2017/10/02(月) 14:12:32.85ID:ydR99gck穴埋め5つ
記述、半分は正解じゃないんかなー
で合格
0879名無し組
2017/10/02(月) 14:18:27.40ID:???みんなありがとう!
0880名無し組
2017/10/02(月) 14:22:15.68ID:???結果見るまでは不安との戦いだな
0881名無し組
2017/10/02(月) 14:22:37.01ID:???0882名無し組
2017/10/02(月) 14:24:19.79ID:???0883名無し組
2017/10/02(月) 14:27:11.17ID:???0884名無し組
2017/10/02(月) 14:28:28.83ID:???おねえさんがイライラしながら見てると思うと興奮してきた
0885名無し組
2017/10/02(月) 14:30:10.46ID:???福島瑞穂の字よりはきれいだ
0886名無し組
2017/10/02(月) 14:31:10.41ID:???0888名無し組
2017/10/02(月) 14:38:00.43ID:???日本語で答えてるのだろうか?
0889名無し組
2017/10/02(月) 14:40:55.54ID:???不安になってきた。 穴埋め三問しか
間違えてないんだが疑心暗鬼だ
0890名無し組
2017/10/02(月) 14:43:19.07ID:ydR99gck0891名無し組
2017/10/02(月) 14:44:47.76ID:???0892名無し組
2017/10/02(月) 14:47:47.59ID:ydR99gck0893名無し組
2017/10/02(月) 14:47:49.21ID:XHhnwGm80894名無し組
2017/10/02(月) 14:48:25.93ID:ydR99gck参考書は公衆でしょ?
0895名無し組
2017/10/02(月) 15:04:31.90ID:???経験記述の配分が40点でなければ
三点ぐらいあるかな
0897名無し組
2017/10/02(月) 15:07:34.95ID:bzl7ReSh0898名無し組
2017/10/02(月) 15:11:41.00ID:???経験記述が25点満点で15点未満が不合格
0899名無し組
2017/10/02(月) 15:14:47.77ID:???この業界の常識です
0900名無し組
2017/10/02(月) 15:19:02.53ID:biTLXJwh同感!文章のつながりが掴めないんだが
0901名無し組
2017/10/02(月) 15:20:53.18ID:biTLXJwhしかも東北の解答は北海道、北海道は東北。
関東は東海、東海は関東ってなってるって聞いたことはある。
0904名無し組
2017/10/02(月) 15:29:05.43ID:???0906名無し組
2017/10/02(月) 15:30:33.65ID:???0907名無し組
2017/10/02(月) 15:32:32.72ID:???俺から言わせれば転落防止のは「強風や大雨等の悪天候時は作業中止」これだけ点数を高めに設定しても良いと思う
0912名無し組
2017/10/02(月) 15:41:48.23ID:???大雨は避けても強風で作業中止になんてしないやん
それが原因で事故が起きてるんだよ
0913名無し組
2017/10/02(月) 15:42:07.27ID:???設置とか書くオレはノロマだ
経験記述に設置を記述してたからだな
0914名無し組
2017/10/02(月) 15:48:23.87ID:???ユーキャン先輩以外の回答思案はないんか?
0915名無し組
2017/10/02(月) 15:48:42.80ID:???0918名無し組
2017/10/02(月) 15:50:31.67ID:CZ4YXGNHアウト?
0920名無し組
2017/10/02(月) 15:51:46.02ID:???第百六十条 事業者は、車両系建設機械の運転者が運転位置から離れるときは、当該運転者に次の措置を講じさせなければならない。
一 バケツト、ジツパー等の作業装置を地上に下ろすこと。
条文通りしかだめなら(地上に下ろす)
意味が同じでいいってことなら接地もいいんだろうけど
0923名無し組
2017/10/02(月) 15:55:36.27ID:???0926名無し組
2017/10/02(月) 16:00:26.41ID:???8割以上取れてるだろ?
0928名無し組
2017/10/02(月) 16:06:20.90ID:???記述全部 盛土のところ○ 暑中コンクリート○ 墜落が一個保護帽書いたから×
穴埋め 15問中9問
7割はいけてるかな?
0933名無し組
2017/10/02(月) 16:14:10.28ID:???ご安全に!!
って言葉好きなんだけど
0934名無し組
2017/10/02(月) 16:15:16.56ID:???0935名無し組
2017/10/02(月) 16:19:13.17ID:???> 業務分担→役割
> アウト?
こう言うのって実際どう判断してるんかね?
ぱっと見て判断するのか
他の採点者と協議するのか
0936名無し組
2017/10/02(月) 16:19:59.08ID:???ゆっくり考えよう
建設業経理士もとったことだし税理士でも受けてみるかなw
0937名無し組
2017/10/02(月) 16:21:03.37ID:???1枚目と80枚目じゃ気持ちも違うだろうし
0938名無し組
2017/10/02(月) 16:21:09.13ID:QaXnIqlY落ちたな…
0939名無し組
2017/10/02(月) 16:22:43.49ID:???用意された答えで答え合わせしていって
合格の人はそのまま
60点台の人の答えについて協議って形になるんじゃなかろうかと
わかんないけど
0940名無し組
2017/10/02(月) 16:23:12.03ID:???なんだが
穴埋めは2問だけおとしたな。。。
記述はほぼあってるな
ユーキャンってとこは信用して大丈夫なんか?
0941名無し組
2017/10/02(月) 16:35:46.67ID:???受け続けて良かった
今までサンチュべりマッチ
0942名無し組
2017/10/02(月) 16:36:58.73ID:???その程度の内容でいいのか、それ以上詳しく求められてるのかわからないから判断難しい
そもそもユーキャンでやって合格した人いる?
0944名無し組
2017/10/02(月) 16:42:59.16ID:rPHefu/c後で凄い電話とか来そうで躊躇してるんだが
0945名無し組
2017/10/02(月) 16:46:53.61ID:???0946名無し組
2017/10/02(月) 16:48:05.09ID:XA/O9gcK記述もあまりやってない所でたから自信なかったけどここの書き込み見る限り6割は取れてそう
作文の評価次第だわー微妙
0948名無し組
2017/10/02(月) 16:56:30.41ID:???こんなに簡単に受かるはずがないんだ
0949名無し組
2017/10/02(月) 16:58:40.93ID:???合格率8%の時代はどうだったんかね?
0950名無し組
2017/10/02(月) 17:04:17.02ID:8sr1ecCe0951名無し組
2017/10/02(月) 17:05:34.53ID:???社長が興奮してるんだけど本当にこれで合格なのだろうか?
一人落ちたのは27歳の事務員さんです
0952名無し組
2017/10/02(月) 17:07:41.50ID:???低いのは平成18〜21年
何があった?姉歯か?
0953名無し組
2017/10/02(月) 17:07:44.40ID:???> 平成21年から平成23年の合格率が一桁台なのは
> どうしてだろ
> 他の年はは20パーセント前後で推移してるのに
0954名無し組
2017/10/02(月) 17:08:56.04ID:???8パーセント。
0955名無し組
2017/10/02(月) 17:15:16.93ID:8sr1ecCe0957名無し組
2017/10/02(月) 17:21:00.22ID:ONgg6EQq事務じゃなく現場出ていたと会社が証明すれば受験資格はクリア出来る
0958名無し組
2017/10/02(月) 17:24:36.94ID:8sr1ecCe0959名無し組
2017/10/02(月) 17:28:39.19ID:???自己採点が厳しすぎたらしく他の人が採点すれば65点あるみたいです
事務員さん含め全員合格
0960名無し組
2017/10/02(月) 17:29:19.00ID:???俺はそれなりの大学とか出てるけど、落ちてる人たちの中には想像を絶するような人たちもたくさんいるんでしょうきっと
義務教育の読み書きやり直した方がいい人とかもさ
後は素養があっても仕事や家庭が忙しくて勉強する余裕なかったり
やっぱ若いうちにとるに限るね
0961名無し組
2017/10/02(月) 17:29:36.84ID:UtUkYm4w0962名無し組
2017/10/02(月) 17:30:14.77ID:???0963名無し組
2017/10/02(月) 17:30:18.45ID:???0964名無し組
2017/10/02(月) 17:31:38.97ID:???落ちてる人たちはきのうの試験会場に居た
日に焼けた酸っぱ臭いおっさん達だろ
彼らの受験料が試験センターの養分になってるんや
0965名無し組
2017/10/02(月) 17:33:18.28ID:???0966名無し組
2017/10/02(月) 17:35:05.43ID:???0967名無し組
2017/10/02(月) 17:38:53.63ID:UtUkYm4wあー確かに
0968名無し組
2017/10/02(月) 17:41:30.84ID:???36歳事務員の方が味わい深いな
年取ったのかな
0969名無し組
2017/10/02(月) 17:48:06.53ID:???殊勝な心がけのボケはおらんのか?
0970名無し組
2017/10/02(月) 17:53:37.79ID:kh0VSoXD0971名無し組
2017/10/02(月) 17:54:36.17ID:UtUkYm4w自分で立てようと思わんのか?
0974名無し組
2017/10/02(月) 18:09:25.91ID:iemIfQke0975名無し組
2017/10/02(月) 18:09:42.70ID:iemIfQke0976名無し組
2017/10/02(月) 18:34:25.90ID:???0977名無し組
2017/10/02(月) 18:36:07.68ID:???落ちる奴がいるわけない
0978名無し組
2017/10/02(月) 18:37:37.56ID:kh0VSoXD0979名無し組
2017/10/02(月) 18:38:23.23ID:???0980名無し組
2017/10/02(月) 18:38:53.25ID:???「仕様書」は現場条件を説明するもので「基準値」は出来形の時に使う言葉ちゃうんか
それに「設計図書」ときたら「現場調査(現地踏査)」ではいかんのか
〇を取るなら法令丸暗記しろってことかよコノヤロー
0981名無し組
2017/10/02(月) 18:41:30.01ID:???受注者でもせめて△にならんもんかねぇ…
0982名無し組
2017/10/02(月) 18:46:45.87ID:kh0VSoXDhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506937579/
はいどうぞ
0984名無し組
2017/10/02(月) 18:47:59.30ID:kh0VSoXD0985名無し組
2017/10/02(月) 18:49:08.52ID:???0986名無し組
2017/10/02(月) 18:57:33.68ID:tX9MrDnt土建屋にとっては暗黒の時代の始まりね
技術者もいらなった時代ね
0987名無し組
2017/10/02(月) 18:57:59.07ID:cMGPfeC3法令上定義されている用語じゃない限り、
用語は意味が合ってればOKだと思うけど。
0989名無し組
2017/10/02(月) 18:58:32.69ID:???意味が合ってれば全部○にしろよ
だいいち学科試験合格してんだから実地は経験記述だけにしろよボケが
漢字の間違えで落とされたらぶん殴るからなマジで
0990名無し組
2017/10/02(月) 19:07:52.52ID:???去年のわたくしをみてるようです
結局、落ちました。今年は受かりそうです。
過去問何回もやってるとそんなに悩むこと
ないんですよね
0993名無し組
2017/10/02(月) 20:13:36.67ID:???でも「下ろす」や「均等」、今回はないが「強度」という動詞や修飾語を答えさせるのは違うだろうがよ
苛立ちが収まらないわ
0994名無し組
2017/10/02(月) 20:16:52.75ID:0+0YG9po0995名無し組
2017/10/02(月) 20:19:57.74ID:???そんな事いってるなら受けんなって話
どんなにモンクたれて、それが正当でも合否判定は覆らない
個人的に解答も配点もブラックボックスなんて、公的な資格試験として不適当だと思うけど
0996名無し組
2017/10/02(月) 20:22:34.81ID:???テキスト買えってか
0997名無し組
2017/10/02(月) 20:23:05.91ID:???0998名無し組
2017/10/02(月) 20:26:41.78ID:???テキスト何度か読んで流れで覚えりゃいい話だろ
0999名無し組
2017/10/02(月) 20:27:30.18ID:???1000名無し組
2017/10/02(月) 20:27:31.28ID:???やらせか
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 11分 14秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。