トップページdoboku
1002コメント216KB

1級土木施工管理技師 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/09/28(木) 21:05:36.90ID:/OXLl4Sl
どーぞ
0584名無し組2018/07/01(日) 20:54:22.00ID:???
どなたか解答を下さい。
0585名無し組2018/07/01(日) 21:03:12.58ID:Ef1ALNb2
総合から来た点数は何点から合格ですか?
0586名無し組2018/07/01(日) 21:03:30.85ID:RbIkE+wi
だから解答がないんだって
間違いだらけなんだもん、正解の設定問も一文付け足せば間違いになるような問説だらけで、
午前の問題はほとんど正解が無い。
午後は違う人が問題作成したから問題ないけど
0587名無し組2018/07/01(日) 21:14:37.98ID:Ef1ALNb2
問題Bの設問「No.25」、「No.30」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

尚、解答が判明し次第、メールにてご連絡させていただきます。

======== 総合資格学院 =======
【即日採点サービス】1級土木施工管理 学科試験の採点結果をお送りします。
==============================

名無し組 様

本試験お疲れさまでした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

==============================
  得点 : 50点

 ●あなたの解答した問題数は65問です。
==============================
0588名無し組2018/07/01(日) 21:16:25.98ID:Sd8boukl
Bの25と30を抜かしての
採点の解答ですよね??
恥ずかしながらギリギリの
点数なので不安ですT^T
0589名無し組2018/07/01(日) 21:16:33.71ID:???
安心できないやつだ、、


<ご注意>
問題Bの設問「No.25」、「No.30」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

尚、解答が判明し次第、メールにてご連絡させていただきます。

フリーザ 様

本試験お疲れさまでした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

---------------------------------
得点:40点
●あなたの解答した問題数は65問です。
---------------------------------
0590名無し組2018/07/01(日) 21:21:06.30ID:1oBvCqmp
本試験お疲れさまでした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

==============================
  得点 : 59点

 ●あなたの解答した問題数は65問です。
==============================
0591名無し組2018/07/01(日) 21:22:43.07ID:Sd8boukl
何点で合格なんでしょう?
0592名無し組2018/07/01(日) 21:23:20.84ID:sOPoDEql
本試験お疲れさまでした。
ご登録いただいた解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

==============================
  得点 : 70点

 ●あなたの解答した問題数は65問です。
==============================
0593名無し組2018/07/01(日) 21:23:45.95ID:uqmmXzcn
資格学院の採点で、40点でした。
ギリギリだな……記入ミスがないか震えてます。
0594名無し組2018/07/01(日) 21:24:25.63ID:Ef1ALNb2
>>590
素晴らしい、59問正解とは・・・・・
0595名無し組2018/07/01(日) 21:25:53.90ID:eTlm9shC
==============================
  得点 : 45点

 ●あなたの解答した問題数は64問です。
==============================

なんで一問少ないんだよ・・・
というかこのスレで落ちた人いなさそうだなぁ
0596名無し組2018/07/01(日) 21:26:39.07ID:Ef1ALNb2
65×0.6=39点が合格ラインかな?
0597名無し組2018/07/01(日) 21:29:08.08ID:uqmmXzcn
過去に合格点が39点を超えたことってあるのかな…
0598名無し組2018/07/01(日) 21:29:15.96ID:/GJWyg7y
>>583
あの、あたしもすごい思いました。
何問か、結構悩みました。
そして、総合資格から回答結果来たけど、審議入ってる問題あるようです
0599名無し組2018/07/01(日) 21:32:08.97ID:wBkgifPY
点数知りたいけど、個人情報入力するのやだな…
0600名無し組2018/07/01(日) 21:32:50.38ID:/GJWyg7y
>>588
恥ずかしいけど、あたしも、今38なので、審議が気になって仕方ない!
0601名無し組2018/07/01(日) 21:33:03.73ID:Sd8boukl
>>597
0602名無し組2018/07/01(日) 21:33:22.51ID:Ef1ALNb2
過去問見ても似たような正解が無いので、チェックしようが無い。
0603名無し組2018/07/01(日) 21:34:13.30ID:Sd8boukl
>>597
それ知りたいです!
ギリギリすぎて怖いですー
0604名無し組2018/07/01(日) 21:35:39.71ID:O6iw9drd
自分だけかもしれんけど、AのNo.58で、建築基準法が適用されないものを探したら答えがいっぱい見つかって、かなり悩んでしまった。。
緩和が適用されないものってことかと気づくのに時間かかった…
0605名無し組2018/07/01(日) 21:36:38.05ID:Sd8boukl
>>600
気になり過ぎて寝れません(・・;)
0606名無し組2018/07/01(日) 21:37:48.14ID:1WqCVzvP
資格学院の解答は信頼出来るものなのかな?とりあえず45点で少し安心
0607名無し組2018/07/01(日) 21:39:24.86ID:oaS/kouv
これって100点満点ですか?
70点の人いるのどういう事⁈
0608名無し組2018/07/01(日) 21:41:04.84ID:Ef1ALNb2
>>604
それは建ぺい率ですよね。
GETの爺さんが言ってた。
0609名無し組2018/07/01(日) 21:42:46.05ID:uqmmXzcn
換気の緩和はできないよ、仮設でもね。
0610名無し組2018/07/01(日) 21:42:48.58ID:D7o267M0
>>568
採点結果きました!65問中59問正解みたいです。まあまあかな?
0611名無し組2018/07/01(日) 21:43:45.35ID:Ef1ALNb2
2級建築士の解答の方がまと見たいだ!
0612名無し組2018/07/01(日) 21:43:48.68ID:uqmmXzcn
70点の人は、笑かそうとしてるだけだよw
0613名無し組2018/07/01(日) 21:45:32.13ID:D7o267M0
でもどこ間違ったか知りたい
0614名無し組2018/07/01(日) 21:47:16.54ID:oaS/kouv
>>612
焦ったー!
ぬか喜びしたかと思ったー!
青ざめました
0615名無し組2018/07/01(日) 21:48:03.47ID:Ef1ALNb2
>>609
適用されないものですよ?
0616名無し組2018/07/01(日) 21:48:34.76ID:V4wI3Lz8
換気の床面積に対し20分の1以上が正解ですよね
0617名無し組2018/07/01(日) 21:49:18.96ID:uqmmXzcn
緩和が適用されないんでしょ?
換気用の窓の面積は緩和されないよ。
0618名無し組2018/07/01(日) 21:51:01.52ID:O6iw9drd
>>608
結局換気の緩和は出来ないにしましたよ!
0619名無し組2018/07/01(日) 21:51:57.80ID:92f00whz
実地対策どうしよう…。
ユーキャン申し込んで添削してもらおうかしら…
0620名無し組2018/07/01(日) 21:57:49.08ID:Ef1ALNb2
建築士の試験では、適用されないものだから、仮設事務所の建蔽率になると
思うけど・・・・?
0621名無し組2018/07/01(日) 21:59:52.83ID:1WqCVzvP
資格学院の解答は信頼出来るもの何ですか?
0622名無し組2018/07/01(日) 22:00:43.72ID:V4wI3Lz8
>>620
緩和が適用されない
だから、建ぺい率は関係ないかと…
緩和されるものとの認識ですが
引っ掛け問題ですよね
0623名無し組2018/07/01(日) 22:00:47.00ID:Ef1ALNb2
実地は独学では駄目かな〜
0624名無し組2018/07/01(日) 22:04:06.54ID:eiTr6mpy
>>623
余裕でいけるよ
去年独学1発合格できたし
学校行くとか金の無駄
0625名無し組2018/07/01(日) 22:06:14.74ID:Ef1ALNb2
適用されないものと正しいものが同じなんですね。
やられました。
0626名無し組2018/07/01(日) 22:11:03.59ID:qqZ6I4GH
問題25と30の問題が気になる
0627名無し組2018/07/01(日) 22:14:00.07ID:qqZ6I4GH
>>621
わからんけど日建学院 はあかんな
答え出てからの合否判定など誰でも出来るわけであって
0628名無し組2018/07/01(日) 22:16:18.13ID:BebFcHWm
問25は2かなって思ったけど自信無かったからよく覚えてなかった3にした
教科書を読んだ今、3は無いなって確信してるけど1と2と4も正解とは思えない
0629名無し組2018/07/01(日) 22:16:21.68ID:1WqCVzvP
>>627
サンクス!
0630名無し組2018/07/01(日) 22:17:58.44ID:Ef1ALNb2
日建は最近総合に押され気味だよね、総合は高いけど・・・
0631名無し組2018/07/01(日) 22:18:57.76ID:qqZ6I4GH
>>629
総合資格で45やったら間違いなく合格やね
よくて47点だよ
0632名無し組2018/07/01(日) 22:21:26.67ID:Ef1ALNb2
問題30は
4にしたのですが、1ですかね?
0633名無し組2018/07/01(日) 22:24:49.33ID:rTz1SBrR
問題B30は4にしたなあ。
0634名無し組2018/07/01(日) 22:27:09.75ID:b25t7KvL
No.25
2
No.30
4
0635名無し組2018/07/01(日) 22:28:15.85ID:rTz1SBrR
>>628
2しかないんじゃない
0636名無し組2018/07/01(日) 22:30:42.89ID:i64OQIv2
B25は迷ったけど1にした
品質規格じゃなくて品質標準って単語が正解かなと思って。
0637名無し組2018/07/01(日) 22:45:22.96ID:b25t7KvL
そう言われると
25は1が正解な気がするわ。
0638名無し組2018/07/01(日) 22:52:55.51ID:BW6Ud9nJ
午後問題だけサラスワ
24334242434144332423224432223124312
よかったら他の人もさらして
0639名無し組2018/07/01(日) 22:59:03.89ID:vT3h1Z/3
過去問だけをとにかくやりまくって試験にのぞんだんだけど全然自信ない。。。
0640名無し組2018/07/01(日) 23:05:38.48ID:96aMzbtf
>>619
資格総合学院が良いですよ。
0641名無し組2018/07/01(日) 23:07:51.34ID:z57QzJ6A
レベルひっくうい試験ですね
これだから不正事案多発すんだね
0642名無し組2018/07/01(日) 23:24:04.61ID:???
底辺ばかりだから簡単にしてやらんと
そうはゆっても施工管理の人員確保もしないといけないジレンマってやつだろうな
0643名無し組2018/07/02(月) 00:18:52.24ID:Af55/+ue
おマン湖したい
0644名無し組2018/07/02(月) 00:40:32.32ID:Af55/+ue
ドチゥチュ舐める?
0645名無し組2018/07/02(月) 00:40:55.71ID:Af55/+ue
ピュッwww
変態!
0646名無し組2018/07/02(月) 00:41:26.94ID:Af55/+ue
あーんいゃーんそこぉーぉぅっいくぅー
0647名無し組2018/07/02(月) 00:42:21.33ID:yD2aaqFZ
>>605
同じく…
0648名無し組2018/07/02(月) 00:51:00.93ID:Af55/+ue
ちんげが皮にめり込んで痛い
包茎最悪ぅ
0649名無し組2018/07/02(月) 05:26:14.35ID:wxpovVqm
>>639
同じく。。。
速報でるまで憂鬱です。
出たら更に憂鬱になるかも?
0650名無し組2018/07/02(月) 06:45:22.15ID:kmqNCjhL
現実的逃避のシコり中
もっと勉強すればよかった
ピュッ
0651名無し組2018/07/02(月) 07:12:30.67ID:TXCv5Bi9
>>639
同じく。なんかさ、系統違かった気がする…
ここのスレ、みんなできてるっぽくてすごいなぁ
0652名無し組2018/07/02(月) 07:29:29.02ID:WzyfqnlO
A問題に関しては過去問題は
あまりリンクしてない気がする。
0653名無し組2018/07/02(月) 07:44:38.72ID:Ay9ujeZj
>>652
側圧のグラフは結局何番が正しいの?初めて見た
0654名無し組2018/07/02(月) 08:03:30.42ID:???
あれ平面で考えれば2だろうけど、
型枠内の立方体だから3なのかな〜抜かしたけど。
0655ひろこ2018/07/02(月) 08:56:30.50ID:urVRyBKs
審議になってる、B問題の25問目、30問目って、どんな問題だったか教えてください
0656名無し組2018/07/02(月) 09:19:48.17ID:???
おまいらの好きそうな小話。
会場に行くために高速バス使ったら、
隣にデリ嬢と思わしき、デカいバック2つ持ってた娘が
搭乗したと思ったら速攻で口開けて寝たわ。
体使った仕事で疲労困憊なんだろうなと思った、昨日の早朝。

地元離れた場所で嬢ってるんだろうな〜
0657名無し組2018/07/02(月) 10:00:37.25ID:KlgabTbb
解答発表って何時だっけ
0658名無し組2018/07/02(月) 10:10:42.56ID:ppOiKRLa
12時やで
0659名無し組2018/07/02(月) 10:25:55.58ID:ZJHAQBkr
13時に発表
0660名無し組2018/07/02(月) 12:21:51.44ID:wkO9s+GN
>>643
オメコ!
0661名無し組2018/07/02(月) 12:22:29.20ID:wkO9s+GN
>>646
合体!
0662名無し組2018/07/02(月) 12:23:57.60ID:wkO9s+GN
>>650
おかずは何ですか?

ピュッwww
0663名無し組2018/07/02(月) 12:47:18.49ID:QaI6dUcu
>>662
熟したおなご
0664名無し組2018/07/02(月) 12:52:55.60ID:???
もうすぐ、答えが発表になるな
0665名無し組2018/07/02(月) 13:11:02.07ID:/del0Zyy
50/65
0666名無し組2018/07/02(月) 13:26:55.74ID:A/fyEB1V
49/65
0667名無し組2018/07/02(月) 13:34:41.40ID:???
A=30/30
B=32/35

ちょっと嬉しい
0668名無し組2018/07/02(月) 13:39:59.84ID:???
午前と午後、それぞれ6割以上取れないとだめ?
0669名無し組2018/07/02(月) 13:43:03.12ID:ZJHAQBkr
解答でたね。みんなどう?ちなみにおれ、65問中61問正解
0670名無し組2018/07/02(月) 13:49:31.26ID:Ay9ujeZj
みんなすげぇ…結局45点だった…側圧のグラフとか知るか!!2じゃないのかよ!
0671名無し組2018/07/02(月) 14:01:56.93ID:A34tsHF5
44てん
なんとか大丈夫でした
0672名無し組2018/07/02(月) 14:15:22.72ID:???
>668
http://www.jctc.jp/kentei/info/kentei20180413.pdf
午前と午後の合計で39点でおk

ただし
試験の実施状況等を踏まえ、変更する可能性がある。
だそうだ。
0673名無し組2018/07/02(月) 14:20:29.16ID:???
昨年コンクリート技士試験受けたからコンクリートのところは問題なかったな
0674名無し組2018/07/02(月) 14:23:15.67ID:???
>>672
ありがとう!
公式に書いてあったのね(汗)

午前だけだとアウトだったわw
0675名無し組2018/07/02(月) 14:23:33.52ID:zWGp3nGa
一応解説してみるわ
間違ってるとこあるやもれしれんけど
A-1
@は沈下量の推定じゃなくて土のせん断強度安定性をもとめる。斜面の安定とかに使われたはず
A圧縮曲線が間違いで締固め曲線
Bは斜面の安定が間違いで沈下量の推定が間違いで沈下量の推定が正解。@と逆。

よってCが正解
0676名無し組2018/07/02(月) 14:24:37.82ID:zWGp3nGa
A-2
@ほぐした度量が間違い。それはL
よって@
0677名無し組2018/07/02(月) 14:25:31.53ID:zWGp3nGa
A-3
B縦断勾配が間違い。横断が正解
よってB
0678名無し組2018/07/02(月) 14:26:24.54ID:zWGp3nGa
A-4
A安定処理(改良)された土は透水性が悪くなる
よってA
0679名無し組2018/07/02(月) 14:28:23.13ID:zWGp3nGa
A-5
@サンドドレーン広報は確か振動でしめかためなかったはず・・・。たぶん設問はサンドコンパクションパイル工法?
まぁ@以外はあってるって俺は試験中に思った。
よって@
0680名無し組2018/07/02(月) 14:29:34.25ID:/rner4BJ
39/65のギリギリ。
B問題しかしなかったが受かるもんだな。
0681名無し組2018/07/02(月) 14:31:00.79ID:zWGp3nGa
A-6
C砕砂の場合多少の石粉が入ってるほうがよかったはず・・・。
これもC以外は正解じゃんって試験中思った
よってC
0682名無し組2018/07/02(月) 14:31:37.76ID:???
>679
今手元に問題ないけど、そこは鋼管って記載なかったか?
0683名無し組2018/07/02(月) 14:33:19.52ID:zWGp3nGa
A-7
@初期強度は低下する
B養生は長くなる
Cアルカリシリカ反応が促進されるおそれがあったはず・・・

よってA
俺はこの問題パスした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています