トップページdoboku
1002コメント229KB

■一級建築士設計製図相談室(139室)■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/09/07(木) 20:04:23.40ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
■一級建築士設計製図相談室(137室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1500970324/
■一級建築士設計製図相談室(138室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1503268832/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0336名無し組2017/09/15(金) 12:52:50.86ID:???
急遽明日打ち合わせになったから、叩き台にできる程度の恥ずかしくない計画図を今日中にと言われて、上司が1からやり直ししなくて良い程度で合格
そんな難しいことじゃないだろ
0337名無し組2017/09/15(金) 13:02:51.13ID:???
>>336
言い得て妙だね
たぶん正解だ

まあいわゆる、ただの即プラン速書きだからね
0338名無し組2017/09/15(金) 13:11:31.29ID:???
>>333
落ちこぼれ基準で語りすぎ
0339名無し組2017/09/15(金) 13:15:42.51ID:???
>>331
コア位置決めたら最初に決めた共用ホールはいじめないほうがいい。
いじめるなら各室の面積
多数の部屋をいじめなきゃだめなコア位置はダメ
0340名無し組2017/09/15(金) 13:18:05.81ID:???
臨機応変に聞くのは自由だけど講師と言い合いするバカはまぁまず落ちる
セオリーに沿ってやってみるってのは重要だよこの試験じゃ
0341名無し組2017/09/15(金) 13:33:48.30ID:???
とりあえず最初にコア決めてどうしてもダメそうなら変えることにします
0342名無し組2017/09/15(金) 13:38:13.65ID:NgDIMqin
>>340

ハイセンス君は学校でこそでいかに自分はクリエイティブでハイセンスなアーキテクトって
アピールしないとさ。
0343名無し組2017/09/15(金) 14:05:13.09ID:???
>>339
なるほど!!
参考になります!!
0344名無し組2017/09/15(金) 15:05:49.44ID:???
講師と言い合いなんてエキサイティングなヤツがいる教室ってどんなんだろ
0345名無し組2017/09/15(金) 15:51:08.35ID:???
誰もけんか腰なんて言ってないよ
ざっくり配置決めてからコア合わせたらダメですか?
なるべく最初にコア決めた方がいいよ
って感じ
0346名無し組2017/09/15(金) 15:55:42.60ID:???
>>344
うちにいる
講師が言ったことに対して必ず 「でも〜」って入る人。
でもじゃねえって、聞くなら どうしてですか?だろうが
0347名無し組2017/09/15(金) 16:12:22.38ID:???
終了後の書き込み見つかって試験官と言い合いするエキサイティングな奴もいたな

退室前に謝りに行ってたけどw
0348名無し組2017/09/15(金) 16:21:35.35ID:???
>>342
自分が浮いてる事に気づかないタイプだねあなたも
0349名無し組2017/09/15(金) 16:23:05.13ID:???
>>345
そう思ってないよ
言い合いする奴いるんだよなぁって話よ
まぁ言うようにやってみるのもいいと思うってだけで
0350名無し組2017/09/15(金) 16:24:01.17ID:???
>>347
あれ結構な騒ぎになったらしいけどどうなったんだろな
何県だったかも忘れたけど
0351名無し組2017/09/15(金) 16:40:51.52ID:???
落ちてるだろうな
多分失格っていうよりそんな事しなきゃいけない時点でまともな精度で出来上がってないよ思う
0352名無し組2017/09/15(金) 16:57:41.43ID:???
>>350
味噌
0353名無し組2017/09/15(金) 17:17:26.10ID:???
TACの課題1のムービー見たけどひどいプランじゃない?
0354名無し組2017/09/15(金) 17:20:39.68ID:???
みんな不安で一杯だろうなって
本当にもう2度と受けたくないわ
生まれ変わったら絶対やらねえ
0355名無し組2017/09/15(金) 18:08:31.01ID:???
>>352
書いてなくても鉛筆触っただけで、あなたには建築士になる資格はありませんつ!!ビシッ
ってなってたからな、みんな気をつけて
試験官様は全てを犠牲にして努力してきたことなんてさらっさら気にしてないからw
0356名無し組2017/09/15(金) 19:00:50.91ID:???
真面目に仕事する役人みたいことかな
0357名無し組2017/09/15(金) 19:36:32.86ID:QvpBeih7
0358名無し組2017/09/15(金) 19:38:31.02ID:QvpBeih7
オリジナル6どうおさめましたか⁇
0359名無し組2017/09/15(金) 19:44:21.22ID:???
>>355
ルール守れない人は、建築基準法守れません!!
だったよーな
0360名無し組2017/09/15(金) 19:52:00.03ID:???
>>325
エスキスに時間がかかったとき未完を防ぐために教えてた
今の試験でもエスキスに時間がかかることもあるから
旧試験と切り捨てるのは良くないこと
0361名無し組2017/09/15(金) 20:08:59.73ID:destAYAa
方位北向きのパターンしか練習してないんだが、
45°とか斜めに振られる可能性もあるの
0362名無し組2017/09/15(金) 20:13:05.39ID:???
>>361
旧試験の平成19年度が45度だったぞ
だから東西南北ではなく上下左右で議論していてね
外部施設で右下広場とか言われて叩かれていた
0363名無し組2017/09/15(金) 20:13:18.43ID:gY+27n/I
>>330
図面書き殺すにゃあ刃物はいらぬ。
突き指させればそれで十分
0364名無し組2017/09/15(金) 20:21:26.45ID:destAYAa
景観重視の課題は方位が斜めに振られる傾向がありそう
0365やらなは2017/09/15(金) 21:02:58.66ID:???
>>335
コアの決め打ちは極力しない方がいいよ。
自分で自分縛るんだから。
大体ここ程度の方が後で苦しくなったら切り替え楽。
言ってる意味わかるよね。
0366名無し組2017/09/15(金) 21:13:11.06ID:x87UTTod
>>364
方角が触れてる方が楽だと思った方が良いんじゃない?
その二辺に客室を並べてね。って言ってるようなもの。
0367名無し組2017/09/15(金) 23:20:51.29ID:???
>>359
あの人とビチバッチはどうなったのか知りたい
0368名無し組2017/09/15(金) 23:37:55.95ID:???
ビバッチ公開処刑されたな。
0369名無し組2017/09/16(土) 00:05:41.70ID:???
決めたから楽になるパターンの方が多いと思うけどな
決めるって言っても当然(仮)なんだし
0370名無し組2017/09/16(土) 00:15:56.66ID:???
多分初心者は仮じゃなく動かさないから困ってんだと
0371名無し組2017/09/16(土) 01:46:40.02ID:8X3xYm3/
管理部門の廊下をシンプルに I 字型かL字型の直線とし、その脇に必要諸室を並べる。

実は、これだけで、ほぼ合格する。
0372名無し組2017/09/16(土) 01:50:17.62ID:???
>>367-368
ストーカー君
0373名無し組2017/09/16(土) 03:00:18.02ID:???
大空間を地下に埋めて段床ホールとか面白いよね
0374名無し組2017/09/16(土) 06:30:30.43ID:???
>>365
貴方は間違っている
0375名無し組2017/09/16(土) 07:47:07.18ID:sKUB/EI2
同意
0376名無し組2017/09/16(土) 08:30:38.57ID:???
>>374
じゃあ
0377名無し組2017/09/16(土) 08:31:43.69ID:???
>>374
じゃあ貴方はどうするの
0378名無し組2017/09/16(土) 09:27:49.49ID:???
コアはゾーン分けにも利用したい
ゾーンとゾーンの境目に入れるとうまくいく
吹き抜けとも近接させたいから
コア位置の確定は後の方がいい
0379名無し組2017/09/16(土) 11:13:07.92ID:???
大体のアプローチ位置決まったら4〜6コマくらいのホール想定してその中に階段入れるって決めたらあとは上の階とか計画していくうちにコアの位置決まってこない?
0380名無し組2017/09/16(土) 11:14:19.24ID:???
時間経つの早いな〜、あれからもう3回目の製図だよ

はっきり言って自信ないし、成長してる気もしない
カド番のプレッシャーは計り知れないわ、なんか下半身がビリビリしてきた、出そうだ
0381名無し組2017/09/16(土) 11:39:39.04ID:???
>>324
CADとかクルクル回すよりも愚かなこと言わないでよ
パソコンが壊れたらお終いだぞ
手書き製図なら平行定規壊れてもフリーハンドで未完を防ぐことができる
0382名無し組2017/09/16(土) 11:44:05.88ID:???
>>380
角番で弱気になっていたら駄目だよ
0383名無し組2017/09/16(土) 11:51:58.50ID:P3Ai1j2a
>>380
大丈夫だよ
角番だって、5人に1人以上受かるんだから
学科より門は広い
でも
2年目は2人に1人以上だったけどね
0384名無し組2017/09/16(土) 11:52:58.05ID:???
手書きで筆圧強い人ってすごいね
0385名無し組2017/09/16(土) 12:32:06.91ID:w1Es0xQL
1年目の人と2.3年目の人の採点て違うんですか⁇
0386名無し組2017/09/16(土) 12:44:00.55ID:???
>>385
アスペルガー症候群
0387名無し組2017/09/16(土) 12:58:51.61ID:tlK6mr1S
問題文を読むことの重要性が少しずつ伝わってウレチイな♪
http://www.1q-goukaku.tokyo/index-2.html
http://www.1q-goukaku.tokyo/index-2.html
0388名無し組2017/09/16(土) 12:59:36.20ID:tlK6mr1S
空調は単一ダクトとファンコイルか、ビルマル併用なんだろう
0389名無し組2017/09/16(土) 13:16:26.55ID:???
なんだこいつ、
0390名無し組2017/09/16(土) 13:21:11.62ID:tlK6mr1S
2層吹き抜けだと面積区画で済む

3層吹き抜けだと竪穴区画になる。

分かってんのかな?
0391名無し組2017/09/16(土) 13:21:22.60ID:tw0O5SNM
いい加減コテハンでも付けてくれないかなこの人
0392名無し組2017/09/16(土) 13:24:00.30ID:???
なお、車寄せは高さ4m確保する事とする。
0393名無し組2017/09/16(土) 13:26:25.80ID:tlK6mr1S
空調設備はブライダルや宴会ホール的なもの、エントランスやラウンジのある階は単一ダクトだろう。
宿泊室はビルマルでもいい、いいが。

ヒーポンチラーと室外機とダブルで出て来る。

造成が増える可能性あり。

宿泊室はファンコイルにすればチラーだけで済む。
0394名無し組2017/09/16(土) 13:30:22.51ID:tlK6mr1S
更に風呂のボイラー、当然受水槽がある。

造成多くしたくないのに設備メンテ出来るようにしなきゃいけない訳だ。

更にいうと「ガス来てないよ。プロパンだから」ってのもある。

外部からのメンテナンスを空調・衛星確保するように造成するのか?

サービスアプローチで全部できるようにまとめるのか?

今年の主役は実はサービス/設備とかな。

基本抑えておかないとヤラれるかもね。
0395名無し組2017/09/16(土) 14:01:54.47ID:tlK6mr1S
Nは道の駅でボイラー室と濾過でなくかけ流しの
壁付けガス瞬間給湯器マルチシステムをプッシュしてなかったっけ?

http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/pro/multi.html

http://www.purpose.co.jp/business/product/equipment/multi/index.html

壁付けにしてボイラー室いらねぇよ。ただしメンテアクセス通路が要るけどね。
機材交換の半出入は重機不要で人の手で出来る。
0396ぽぽ2017/09/16(土) 14:13:04.74ID:AUzYMKdV
あと三週間
何に力入れて勉強すりゃーいいのかわからん
全部だろうけどさ
0397名無し組2017/09/16(土) 14:20:15.17ID:???
今までとちょっと視点を替えて眺めたりするといいかも
0398名無し組2017/09/16(土) 15:07:01.21ID:???
残り三週間は今まで書いてきた図面をレゴブロックで模型化して、立体感覚を養うことに費やすのがオススメ
試験前日はリラックスする為に名古屋にできたレゴランドへお越し下さい
0399名無し組2017/09/16(土) 15:37:33.62ID:???
>>396
力入れるんじゃない抜くんだよ。抜くの。資格学校のバカどもは直前まで受験生を追い込むから自滅する奴らが後を絶たない。
ま、それが狙いなんだけれども。
0400名無し組2017/09/16(土) 15:56:21.41ID:???
国土交通省様へ
替え玉一級建築士の取締をお願いいたします
0401名無し組2017/09/16(土) 16:11:39.21ID:???
>>399
力抜くのはラスト一週間ぐらいで良くないか
0402名無し組2017/09/16(土) 16:28:25.63ID:aEQEjlVx
Sは3連休、オプションの有料講座でラストスパートかけてるのかな?
Nは宿題なし。ひたすら復習だー。
0403名無し組2017/09/16(土) 17:00:13.44ID:???
今年の課題って簡単すぎんだが、何なんだろう
0404名無し組2017/09/16(土) 17:29:10.38ID:???
君たちに伝えることはもう何もない!
さぁ、我が学院の誇りを持って堂々と戦ってこい!




そして6割のみんな、恥じることはないまた会おう!
0405名無し組2017/09/16(土) 17:38:15.64ID:???
コノヤロー
0406名無し組2017/09/16(土) 19:09:05.25ID:???
まだラストスパートって程の近さじゃない
0407名無し組2017/09/16(土) 19:20:24.10ID:???
◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆招 待 状◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆

担当講師の話ではあなた様のエスキスのセンスの酷さは目に余り
今年の設計製図不合格はほぼ確実とのことです。

来年の設計製図試験対策もぜひ当学院での受講をお願いいたします。

正直なところ、1級建築士の設計製図試験なんて
市販教材の独学でも十分普通に合格できるのですが、
特に頭が悪くエスキスや記述のセンスもなさそうなあなた様には
来年も当学院での受講をお勧めしている次第です。

お手持ちの所持金が足りない場合は、これまでと同様に、
またぜひローンを組み借金をして当学院へのお布施をしていただけると
この上なくありがたく存じます(笑)

なお、今後は別途費用が必要なオプション講座があり気休めにはなります。
漠然とした恐怖心からほとんどの受講生がオプション講座も申し込まれております。
製図試験は競争試験ですので他の受験生に差をつけられたくないのでしたら、
こちらのお布施もぜひお願いいたします(笑)

実際は独学で簡単に合格できてしまう1級建築士設計製図試験ですが、
来年の当学院の講座に一刻も早くお申込み頂けることを心より願っております。
当学院の利益確保のために、ぜひ、多額のお布施をしてください。

多額のお布施をいただけた際には講師の給料や当社の維持管理費だけでなく、
勧誘を成功させた営業社員の歩合給などにも充てさせて頂きます(笑)

多額のお布施を頂いたのに、
もし来年がダメな結果になっても再来年もまたフォローいたしますよ。
再来年以降のお布施も社員一同心よりお待ち申し上げております。
製図3回目の角番に落ちても、また学科試験からお世話をさせていただきます。
ぜひずっとずっと当学院にお布施し続けてくださいね。
あなた様のお世話は当学院が何年でも致しますのでご安心を(笑)

でも、多重ローンだけは人生を破滅させるので気をつけてくださいね(笑)
ローンのご利用は計画的に(笑)

   平成29年9月吉日

                                S学院社員一同
0408名無し組2017/09/16(土) 20:17:26.55ID:???
ラストスパートではないが
6時間30分に近づいてないと
0409名無し組2017/09/16(土) 20:31:04.54ID:66tRtGpW
この時間にビールのを出るのはおれだけかな?🍺
0410名無し組2017/09/16(土) 20:37:03.60ID:???
>>409
お前記述で落ちるわ
0411名無し組2017/09/16(土) 20:57:41.26ID:???
記述は日本語の上手い下手を見る試験じゃないからセーフ
0412名無し組2017/09/16(土) 21:19:25.58ID:???
>>411
日本語の上手い下手。

外国人の方ですか?
0413名無し組2017/09/16(土) 21:43:13.55ID:???
製図試験で、ランク1の人が少なかった場合ってどうなるの?

・ランク1だけの人が合格で他不合格
・ランク2の中で良いものをランク1に上げる
0414名無し組2017/09/16(土) 21:48:46.61ID:???
>>413
相対評価なので合格率は決まってる
0415名無し組2017/09/16(土) 22:11:39.36ID:???
>>412
何か門題でも?
0416名無し組2017/09/16(土) 22:14:55.27ID:???
>>413
仮に受験者全員がミカンでも、4割受かる
全員ランク1並の図面が描けてても、6割落ちる
0417名無し組2017/09/16(土) 22:23:31.26ID:???
>>412
問題が門題になってるよぉぉぉおっ!

こりゃ本物だ。
こんな奴が受けるのか。
日本も終わりだ。
0418名無し組2017/09/16(土) 22:23:56.20ID:???
>>412じゃなくて、>>415だった。
0419名無し組2017/09/16(土) 22:39:08.61ID:???
エスキスがまとまらない
どうしたらよいのか
0420名無し組2017/09/16(土) 22:48:55.79ID:???
日本語がうまい下手より分かってるかどうかでもある。ヘタ過ぎでもアカンケド
0421名無し組2017/09/16(土) 22:50:30.05ID:66tRtGpW
あ!酔いすぎて誤字笑
どーれ勉強するか!
0422名無し組2017/09/16(土) 22:52:23.26ID:???
>>419
一級建築士になる能力がないんだから諦める
0423名無し組2017/09/16(土) 22:54:05.21ID:IqsNQIxp
>>419
どこらへんがまとまらん感じなん
0424名無し組2017/09/16(土) 23:46:47.63ID:???
飲み行ってくる
0425名無し組2017/09/17(日) 00:16:10.56ID:+HN9VRmK
客室、浴室、レストラン、カフェ、ラウンジを欲張って全部景観の良い方向に向けたら破綻するような課題が出るんだろうなー
0426名無し組2017/09/17(日) 00:24:58.15ID:???
>>403
簡単って、NとSどっち?
今年のSの課題を簡単に感じてるとしたらすごいね
0427名無し組2017/09/17(日) 00:59:46.80ID:???
既得だけど特別に今から10分だけ質問に答えてやるよ
ボランティアだ
0428名無し組2017/09/17(日) 01:15:55.81ID:???
デリ呼んじゃった…
0429名無し組2017/09/17(日) 01:23:10.87ID:???
日本語になってないような記述でも
ちゃんと言いたいこと描いておけばよい
0430名無し組2017/09/17(日) 01:53:25.11ID:YyNyC1Ow
シコったら眠くなっちゃった…
0431名無し組2017/09/17(日) 06:52:51.22ID:???
おーい
0432名無し組2017/09/17(日) 07:00:50.21ID:+HN9VRmK
まだ3週間もあるのかよ
0433名無し組2017/09/17(日) 07:28:29.70ID:wYM5n/Dr
学校行きたくないな
0434名無し組2017/09/17(日) 08:43:12.63ID:+BDs26L/
製図試験って学科試験で高得点者は合格率が高いっていうけど、何点から高得点なんだよ
0435名無し組2017/09/17(日) 09:44:43.72ID:???
ある点数を超えると急に合格率が上がると思っちゃったのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています