トップページdoboku
1002コメント229KB

■一級建築士設計製図相談室(139室)■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/09/07(木) 20:04:23.40ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
■一級建築士設計製図相談室(137室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1500970324/
■一級建築士設計製図相談室(138室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1503268832/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0002名無し組2017/09/07(木) 20:04:52.30ID:???
ほれよ
0003名無し組2017/09/07(木) 20:27:09.66ID:???
感謝!
0004名無し組2017/09/07(木) 20:51:05.55ID:???
みんながんばろ!
0005名無し組2017/09/07(木) 20:56:56.75ID:???
仕事の日の勉強は早朝派?夜派?
0006名無し組2017/09/07(木) 21:00:41.89ID:???
朝2H夜2H分離派
0007名無し組2017/09/07(木) 21:01:22.07ID:???
1乙
0008名無し組2017/09/07(木) 21:02:23.46ID:???
>>5
寝むたんやで
毎日睡眠1〜3やで
0009名無し組2017/09/07(木) 21:26:28.49ID:sbibn/Mk
兎にも角にも、勉強時間は習慣にするのが1番。
帰りが遅くなっても、眠たくても、ペンは握る。
自分に言い訳しない。
0010名無しさん@電波いっぱい2017/09/07(木) 21:58:48.47ID:Mmn5QWUK
勉強勉強って何をそんなに勉強するのですか?
0011名無し組2017/09/07(木) 22:15:32.48ID:rMGmZrzz
勉強にも色々あるからね
こんな勉強もいいよね。
https://www.youtube.com/watch?v=B7ezLSp2QnA

製図やってると、性欲が凄いんだが…
因みに分離派
0012名無し組2017/09/07(木) 22:41:38.55ID:sbibn/Mk
>>10
エスキス、作図だけじゃなく、要点の記述の為や図面に反映させる為の構造、設備の勉強も必要。
要点の記述自体のトレーニングも大事。
0013名無し組2017/09/07(木) 23:48:07.09ID:zK+JVw6x
所謂アトリエ系事務所に勤務しているのですがほぼ毎日帰りはこの時間くらい、日付が変わってからとかが多いです。徹夜もたまにあります。学科の試験一週間前も徹夜の仕事でした。
似たような状況で合格された方、どのように学習していましたか?
0014名無し組2017/09/07(木) 23:57:51.46ID:HEmn1W0F
>>13
休みはあるの?
朝は何時?
0015名無し組2017/09/07(木) 23:58:49.66ID:sbibn/Mk
>>13
日付が変わる頃に帰宅の毎日で、たまに湯船につかりながら寝てしまうこともあったけど、それでも、毎日一枚書く事を習慣にしてました
2時半すぎまで掛かってたけど、アトリエ系は朝が若干ゆっくりなので、可能でした。
0016名無し組2017/09/07(木) 23:59:49.91ID:7ZtZb1ov
>>13
授業以外は何もしないで受かりました
嘘です
記述の勉強だけは最後の一週間でした
努力の甲斐があって、作図スピードはクラスで断トツの遅さでした
0017名無し組2017/09/08(金) 00:20:26.49ID:6TkVTn+A
>>14
朝10時です
0018名無し組2017/09/08(金) 00:21:46.40ID:???
なら朝4,5時くらいまでは勉強しよう。
0019名無し組2017/09/08(金) 00:21:51.13ID:6TkVTn+A
>>16
自分も作図遅いです。3.5時間はかかります
0020名無し組2017/09/08(金) 00:24:32.72ID:???
朝10時て、余裕だろ。今から
3時間しても5時間寝れるやん。
0021名無し組2017/09/08(金) 00:28:34.43ID:???
>>13
去年ストレートで合格したけど、去年は常に残業時間100時間超え
宿題はしないと割り切る。そのことを講師に説明する。
水曜&日曜日コースだったけど、勉強は日曜日だけと割り切る。他の曜日はしない&行かない。でも日曜日は、講義が終わった後も学校が許す限り居残りで勉強。22時ごろまで。
筆記はラスト2日でどうにかなると思って、それまでは一切放置。模擬試験でも筆記の箇所は無回答で提出。
試験の週は木曜日から会社を休みにする(夏休みの振り替えを使った)。木曜日は寝て、金・土で筆記を勉強する。
0022名無し組2017/09/08(金) 00:38:45.43ID:???
あと、食事は基本外食にした。下着や服も沢山かって、週1の洗濯で大丈夫にした。
普段使わないコインランドリーも使ったし、普段はホームクリーニングする服もクリーニング出した。
それで、土曜日は夕方までは仕事でも18時には家に帰って、土曜の夜に全ての家事をして、日曜は勉強に集中できる環境を作った。
要は、お金で買える時間は買うって感じ。月の食事代8万ぐらいいってたw
製図にかんしては、職業設計士のスタートラインは他のひとより断然前だよ。焦らなくて大丈夫。最後に合わせればいいよ。
0023名無し組2017/09/08(金) 01:19:02.79ID:???
どのように学習していましたかって問いはこういう答えを求めてたのかね
0024名無し組2017/09/08(金) 06:45:46.17ID:???
>>20
10時、、ぷぷー
現場勤務からすると超超楽勝やん
0025名無し組2017/09/08(金) 07:00:09.09ID:???
大手転職しなされ
年齢若ければ資格無くても今は簡単に採用される
0026名無しさん@電波いっぱい2017/09/08(金) 07:41:53.81ID:YBHAVfYW
いつも思うのですが、何故アトリエ系ってどこも朝遅くて夜遅くまでするのだろう、

朝早くから始めて、夜も早く終わればいいのに、、謎すぎる、
0027名無し組2017/09/08(金) 07:56:05.40ID:???
そんなことないよ。アトリエ系でも定時帰り推奨なところあるし。スーパーゼネコンの設計部だって徹夜している。
デザイン系の職が朝が遅いのは、デザインには終わりがないから夜は必然的に終電までやる人が出てくる。体を壊さないために朝で調整だと
服飾人が言っていた言葉だけどね
0028名無し組2017/09/08(金) 08:13:10.83ID:???
みなさんハガキ届いてます?
0029名無し組2017/09/08(金) 08:23:43.49ID:???
この連休が最後のチャンスだな、模試なんか受けるより自分の苦手なとこ徹底的にやったほうがいい
0030名無し組2017/09/08(金) 08:32:26.98ID:HyXYz9qt
>>29
なんで?
0031名無し組2017/09/08(金) 08:36:29.94ID:HyXYz9qt
体調管理もしっかりな。
2年ぶりに風邪ひいたからか、治りが遅いし、あと引いてる…
一か月前でよかった。
0032名無し組2017/09/08(金) 08:49:42.13ID:???
確かに課題ばっかりはエスキス出来てない人には非効率的だと思う。
0033名無し組2017/09/08(金) 09:32:49.43ID:???
製図もエスキスも突然できるようになるよな。あれ何だろ
0034名無し組2017/09/08(金) 09:42:17.37ID:???
ゾーンにでも入ったんだろ。しっかり勉強してきた証拠や
0035名無し組2017/09/08(金) 13:13:22.81ID:???
講師を信用してない俺はダメなんやろうなぁ、、、
0036名無し組2017/09/08(金) 13:50:18.92ID:???
別に講師を信用する必要はないよ
意見を取捨選択ってだけで
0037名無し組2017/09/08(金) 14:47:26.23ID:EVwBm6JK
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/
0038名無し組2017/09/08(金) 14:53:02.99ID:???
去年の解答例の丘柱みたいに収まらないからって柱こしらえたら講師なんて言うのかね
0039名無し組2017/09/08(金) 15:16:12.97ID:4cfeeXwB
>>38
丘柱が理由も無く駄目という講師は建設業から手を引くべき
0040名無し組2017/09/08(金) 16:22:37.40ID:???
ちょっと柱じゃまだなーってだけでPC梁使いまくる奴ってぶっ飛んでるな
0041名無し組2017/09/08(金) 16:27:11.28ID:???
構造から言わせればあの程度は丘柱って言わないよーフレームじゃないから軸力しか降りてこない
0042名無し組2017/09/08(金) 16:29:35.82ID:???
フレームじゃないとはどういう状況?
0043名無し組2017/09/08(金) 17:17:59.67ID:???
耐震部材じゃないってことでしょ
0044名無し組2017/09/08(金) 17:27:42.96ID:2p6eIPt/
>>33
それっていつ頃ですか?
人によるかもしれませんが
0045名無し組2017/09/08(金) 17:42:24.87ID:???
コンビニとかでハゲ見るとパッシブデザインだなーとか思ってしまうんです
0046名無し組2017/09/08(金) 17:43:23.75ID:???
冬は?
0047名無し組2017/09/08(金) 18:11:13.63ID:4cfeeXwB
丘柱が駄目だと言う人って、ここに多く居るよね
駄目な理由を書いて貰いたいね
0048名無し組2017/09/08(金) 19:28:53.90ID:???
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g231385375

35,000円ってw
買う方もどうかしとるわ
0049名無し組2017/09/08(金) 19:38:41.33ID:???
有料講座に備えてだな
0050名無し組2017/09/08(金) 19:41:00.69ID:???
一応課題だけ買うか。。
0051名無し組2017/09/08(金) 19:41:38.25ID:???
そろそろゴールが見えて緊張感出てきたな
0052名無し組2017/09/08(金) 19:46:28.98ID:???
受かったら転職してやる
0053名無し組2017/09/08(金) 20:20:33.72ID:???
周りにはちらほら今年は諦めムードに入った人も出てきてるよ
やる気と集中力が保てるかどうかの境目の時期だな
0054名無し組2017/09/08(金) 20:26:38.98ID:???
今年は簡単なのに、もったいないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています