■一級建築士設計製図相談室(139室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し組
2017/09/07(木) 20:04:23.40ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
■一級建築士設計製図相談室(137室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1500970324/
■一級建築士設計製図相談室(138室)■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1503268832/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0002名無し組
2017/09/07(木) 20:04:52.30ID:???0003名無し組
2017/09/07(木) 20:27:09.66ID:???0004名無し組
2017/09/07(木) 20:51:05.55ID:???0005名無し組
2017/09/07(木) 20:56:56.75ID:???0006名無し組
2017/09/07(木) 21:00:41.89ID:???0007名無し組
2017/09/07(木) 21:01:22.07ID:???0009名無し組
2017/09/07(木) 21:26:28.49ID:sbibn/Mk帰りが遅くなっても、眠たくても、ペンは握る。
自分に言い訳しない。
0010名無しさん@電波いっぱい
2017/09/07(木) 21:58:48.47ID:Mmn5QWUK0011名無し組
2017/09/07(木) 22:15:32.48ID:rMGmZrzzこんな勉強もいいよね。
https://www.youtube.com/watch?v=B7ezLSp2QnA
製図やってると、性欲が凄いんだが…
因みに分離派
0012名無し組
2017/09/07(木) 22:41:38.55ID:sbibn/Mkエスキス、作図だけじゃなく、要点の記述の為や図面に反映させる為の構造、設備の勉強も必要。
要点の記述自体のトレーニングも大事。
0013名無し組
2017/09/07(木) 23:48:07.09ID:zK+JVw6x似たような状況で合格された方、どのように学習していましたか?
0014名無し組
2017/09/07(木) 23:57:51.46ID:HEmn1W0F休みはあるの?
朝は何時?
0015名無し組
2017/09/07(木) 23:58:49.66ID:sbibn/Mk日付が変わる頃に帰宅の毎日で、たまに湯船につかりながら寝てしまうこともあったけど、それでも、毎日一枚書く事を習慣にしてました
2時半すぎまで掛かってたけど、アトリエ系は朝が若干ゆっくりなので、可能でした。
0016名無し組
2017/09/07(木) 23:59:49.91ID:7ZtZb1ov授業以外は何もしないで受かりました
嘘です
記述の勉強だけは最後の一週間でした
努力の甲斐があって、作図スピードはクラスで断トツの遅さでした
0017名無し組
2017/09/08(金) 00:20:26.49ID:6TkVTn+A朝10時です
0018名無し組
2017/09/08(金) 00:21:46.40ID:???0019名無し組
2017/09/08(金) 00:21:51.13ID:6TkVTn+A自分も作図遅いです。3.5時間はかかります
0020名無し組
2017/09/08(金) 00:24:32.72ID:???3時間しても5時間寝れるやん。
0021名無し組
2017/09/08(金) 00:28:34.43ID:???去年ストレートで合格したけど、去年は常に残業時間100時間超え
宿題はしないと割り切る。そのことを講師に説明する。
水曜&日曜日コースだったけど、勉強は日曜日だけと割り切る。他の曜日はしない&行かない。でも日曜日は、講義が終わった後も学校が許す限り居残りで勉強。22時ごろまで。
筆記はラスト2日でどうにかなると思って、それまでは一切放置。模擬試験でも筆記の箇所は無回答で提出。
試験の週は木曜日から会社を休みにする(夏休みの振り替えを使った)。木曜日は寝て、金・土で筆記を勉強する。
0022名無し組
2017/09/08(金) 00:38:45.43ID:???普段使わないコインランドリーも使ったし、普段はホームクリーニングする服もクリーニング出した。
それで、土曜日は夕方までは仕事でも18時には家に帰って、土曜の夜に全ての家事をして、日曜は勉強に集中できる環境を作った。
要は、お金で買える時間は買うって感じ。月の食事代8万ぐらいいってたw
製図にかんしては、職業設計士のスタートラインは他のひとより断然前だよ。焦らなくて大丈夫。最後に合わせればいいよ。
0023名無し組
2017/09/08(金) 01:19:02.79ID:???0025名無し組
2017/09/08(金) 07:00:09.09ID:???年齢若ければ資格無くても今は簡単に採用される
0026名無しさん@電波いっぱい
2017/09/08(金) 07:41:53.81ID:YBHAVfYW朝早くから始めて、夜も早く終わればいいのに、、謎すぎる、
0027名無し組
2017/09/08(金) 07:56:05.40ID:???デザイン系の職が朝が遅いのは、デザインには終わりがないから夜は必然的に終電までやる人が出てくる。体を壊さないために朝で調整だと
服飾人が言っていた言葉だけどね
0028名無し組
2017/09/08(金) 08:13:10.83ID:???0029名無し組
2017/09/08(金) 08:23:43.49ID:???0030名無し組
2017/09/08(金) 08:32:26.98ID:HyXYz9qtなんで?
0031名無し組
2017/09/08(金) 08:36:29.94ID:HyXYz9qt2年ぶりに風邪ひいたからか、治りが遅いし、あと引いてる…
一か月前でよかった。
0032名無し組
2017/09/08(金) 08:49:42.13ID:???0033名無し組
2017/09/08(金) 09:32:49.43ID:???0034名無し組
2017/09/08(金) 09:42:17.37ID:???0035名無し組
2017/09/08(金) 13:13:22.81ID:???0036名無し組
2017/09/08(金) 13:50:18.92ID:???意見を取捨選択ってだけで
0037名無し組
2017/09/08(金) 14:47:26.23ID:EVwBm6JK遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/
0038名無し組
2017/09/08(金) 14:53:02.99ID:???0039名無し組
2017/09/08(金) 15:16:12.97ID:4cfeeXwB丘柱が理由も無く駄目という講師は建設業から手を引くべき
0040名無し組
2017/09/08(金) 16:22:37.40ID:???0041名無し組
2017/09/08(金) 16:27:11.28ID:???0042名無し組
2017/09/08(金) 16:29:35.82ID:???0043名無し組
2017/09/08(金) 17:17:59.67ID:???0044名無し組
2017/09/08(金) 17:27:42.96ID:2p6eIPt/それっていつ頃ですか?
人によるかもしれませんが
0045名無し組
2017/09/08(金) 17:42:24.87ID:???0046名無し組
2017/09/08(金) 17:43:23.75ID:???0047名無し組
2017/09/08(金) 18:11:13.63ID:4cfeeXwB駄目な理由を書いて貰いたいね
0048名無し組
2017/09/08(金) 19:28:53.90ID:???35,000円ってw
買う方もどうかしとるわ
0049名無し組
2017/09/08(金) 19:38:41.33ID:???0050名無し組
2017/09/08(金) 19:41:00.69ID:???0051名無し組
2017/09/08(金) 19:41:38.25ID:???0052名無し組
2017/09/08(金) 19:46:28.98ID:???0053名無し組
2017/09/08(金) 20:20:33.72ID:???やる気と集中力が保てるかどうかの境目の時期だな
0054名無し組
2017/09/08(金) 20:26:38.98ID:???0055名無し組
2017/09/08(金) 21:55:54.06ID:5k6K/Z3u昨年丘柱OKと、今年ロングスパン9mで勝利というふ
ファーストイメージ、セカンドイメージで
地下階2スパン飛ばして、上全層丘柱でオッケーって
昨年の2階保育に続いてぶっ飛ばしてるのSわ?
0056名無し組
2017/09/08(金) 21:56:57.68ID:5k6K/Z3u0058名無し組
2017/09/08(金) 22:00:53.09ID:5k6K/Z3u上は基準階なら、乗せる基準階をどこにするか?
要は基準階乗せるとこはロングスパン外せばいいのに出来てない。
隠れ主役はサービスなのだから、サービス出来ない計画はアウトだし
何をサービスと繋げるか?が要点でしょ。
SNSで????つのを見かけたので書いとく
0059名無し組
2017/09/08(金) 22:06:56.90ID:???0060名無し組
2017/09/08(金) 22:08:39.36ID:5k6K/Z3uで、そのB梁を受けているのは柱でなく、G梁な訳よ。
「ガッコーがロングスパンオッケーだよ!!」
「丘柱オッケーだよ!!」
で
「ロングスパンのG梁の上に柱乗っけて多層階オッケーだよ!」
って無いから。
梁伏図無いからやっていいって訳ではもちろんない。
0061名無し組
2017/09/08(金) 22:11:12.81ID:5k6K/Z3u俺が見たアップ例では地下階2スパン飛ばして、その中央に柱乗っけて上階組んでた笑
彼だけなのか?Sがそう教えているのか?
両方ありそうで笑
0062名無し組
2017/09/08(金) 22:12:33.76ID:5k6K/Z3u見てると。
今年の主役は実はサービスだぞ!!
0063名無し組
2017/09/08(金) 22:22:59.61ID:wTyJjfKV0064名無し組
2017/09/08(金) 22:35:12.69ID:???0065名無し組
2017/09/08(金) 22:44:07.48ID:???難易度は合否に関係ないけどね
0066名無し組
2017/09/08(金) 23:25:45.92ID:???0068名無し組
2017/09/09(土) 02:18:48.91ID:???0070名無し組
2017/09/09(土) 08:00:36.89ID:???0071名無し組
2017/09/09(土) 08:48:14.48ID:???0072名無し組
2017/09/09(土) 09:10:36.13ID:???0073名無し組
2017/09/09(土) 10:03:49.59ID:5d51HL8+>>68
問題文に構造は経済性に配慮しろってあるだろw
他が、たとえばNが去年みたいにかわしたら、またS負けじゃんw
0074名無し組
2017/09/09(土) 10:07:05.15ID:???0075名無し組
2017/09/09(土) 10:09:47.64ID:5d51HL8+君のいう丘柱ってどんな丘柱?
G梁の上にC3を立てる丘柱?じゃ、C3受けてるG梁は何が受けるの?G梁?それともC1?
つまり柱が2本増えるの?
それとも「丘柱はオッケーだ!!」去年を応用して丘柱C3をB梁で受け、そのB梁をG梁で受けるの?
それともロングスパンのRCのG梁の上に、C3を立てるの?
これ読んで?って奴は辞めとけって
0076名無し組
2017/09/09(土) 10:31:37.64ID:???0077名無し組
2017/09/09(土) 10:36:25.40ID:kZNAaE4P柱が減るじゃない
0078名無し組
2017/09/09(土) 10:42:11.46ID:kZNAaE4PC3って何だよ
3って何だよ
多分3Cじゃないのか
ロングスパンって何mだよ
もっと分かりやすく
丘柱で、そんな理屈を言う講師は外れだわ
構造の問題出駄目か良いか決まるのだから、構造から判断するんだよ。
0079名無し組
2017/09/09(土) 10:44:50.10ID:5d51HL8+丘柱オッケーって思ってて、75で何言ってるか分からなかったら構造事務所で働いている
生徒いるから普段話さなくても”ナンパ”して教えてもらえ。
誰が構造事務所に行っているか分からなかったら周りに聞いたり、講師に聞けばいい。
設備事務所に勤務しているのだって少数うながらいる。
せっかく学校行って色んなやつがいるのだから”ナンパ=コミュニケーション”取らないのは損
0080名無し組
2017/09/09(土) 10:46:41.02ID:5d51HL8+構造の伏図知らんのか?部材No割当しらんのだなw
0081名無し組
2017/09/09(土) 10:49:45.68ID:5d51HL8+「丘柱、丘柱」ってバカの一つ覚えで言っているが
去年の回答例の柱はポスト柱だよな。
じゃ、アレでC柱立つか?
C柱をB梁で受けるのか?
そういうの君たちちゃんと考えた?何も考えてねぇだろ?
って言ってるの。
0082名無し組
2017/09/09(土) 10:49:58.79ID:kZNAaE4Pはぁー
Cは柱
Gは大梁
Bは小梁
そして
記号の前に付ける数字は階
後ろに付ける数字は種訳
wについて述べて下さい
0083名無し組
2017/09/09(土) 10:53:35.52ID:kZNAaE4Pそんなん常識だろ
それが分からない講師が居るのが問題
それを鵜呑みにする馬鹿が居るのが問題
それと、小梁が柱を受けたらどんな柱も間柱だわ
君の駄目なイメージも別に可能な場合もある
梁が柱によるP荷重。地震の鉛直まで考慮して持つなら問題無い。
0084名無し組
2017/09/09(土) 10:57:17.69ID:???去年独学だったけど、日建4題じゃさすがに無理だったかも
0085名無し組
2017/09/09(土) 10:59:12.63ID:???0086名無し組
2017/09/09(土) 10:59:36.21ID:5d51HL8+去年俺は片持ち2.5mで対応させた。3mとどっちか悩んだが2.5mでスラブだけでなくCS梁を廻して
平面と断面にちゃんと書いてアピールした。
丘柱使うなら、その理由ちゃんと整理しとかないと暴走して一発アウトだぞ。
この試験は管理出来ない、区画が出来ていない(防災)、建物として成立していない
のは事実上一発アウトだからな。
0087名無し組
2017/09/09(土) 11:04:05.31ID:kZNAaE4P意匠図に柱や間柱を描くか?
必要無いんですよ
見て安易に減点するのは仕事が暇でバイトしてる講師だけ。
0088名無し組
2017/09/09(土) 11:05:07.10ID:5d51HL8+1層丘柱で乗せるのなら分かるが、俺が某SNSで見たのは1階から丘柱で全部乗っけてた笑
PC梁に丘柱オッケーとかいそう。
PC梁に在来C柱なんて施工できんだろw
教室でPC梁にB梁繋いだ奴が居て、グループ学習で
「PC梁に在来B梁定着できんのかよ?」って言ったらちょっとモメて面白かった笑
0089名無し組
2017/09/09(土) 11:11:31.84ID:sGj81c/g同意。
丘柱なんか考えてはダメ。
試験までにやること、覚えることたくさんあるけど、大事なのは試験では描ききって採点の土俵に上がるのみ。
0090名無し組
2017/09/09(土) 11:50:48.60ID:???実務がうんぬん関係ないよな
0091名無し組
2017/09/09(土) 13:20:53.66ID:???エスキス力があれば丘柱なんてw
0092名無し組
2017/09/09(土) 15:03:02.53ID:???そしたら不思議と作図も早くなるし
もしかして今年いけるかも・・・
0094名無し組
2017/09/09(土) 16:16:19.38ID:???0095名無し組
2017/09/09(土) 16:18:35.56ID:???0096名無し組
2017/09/09(土) 16:31:58.36ID:???出来ないなら試験で採用するという暴挙にでるはず無い。
PC鋼材でテンションかけてるだけで、鉄筋もコンクリも在来と同じで良いのがメリットなんだろ
0097なら、
2017/09/09(土) 21:16:30.91ID:???あぼんか?
記号の前は階高で後は柱符号はだろ。
同じ位置にある柱も階高で鉄筋の本数減らしたりがあるから同じC1でも階で区別してるから前に符号くんの。断面積変わる時もあんの。
C3と書き込んだ人は状況に合わせた新しい部材断面の柱を提案したの?って意味で書いたのだろ。
危篤だから、去年の試験知らんけど、丘柱なんたらの話はあったらしいね。
要は、状況にあった柱の断面積を提案できる様な人になりなさい。場合によってはP符号使うとかね。
わからないなら、勉強しな。
丘柱だって、要求部屋によってはありだから。
0098名無し組
2017/09/09(土) 21:21:48.66ID:???0099なり
2017/09/09(土) 21:26:44.24ID:???違ってたら聞き捨てて。
0101なら
2017/09/09(土) 21:40:07.04ID:???二階で部屋スパンで収まらなくて、うえの梁持ち出しにして下のGとか、先端の壁をBで受ける時に無くてもいいけどPあればGにCGの荷重ふたん少しさせてGに伝達させて壁の安定もよくなる。Gと書いて?てなるよりいいけど。符号は使いたかったしだいだろ。
0102名無し組
2017/09/09(土) 21:40:08.11ID:kZNAaE4Pはぁー
よく読め
0103名無し組
2017/09/09(土) 21:51:25.12ID:5d51HL8+去年、伏図があって丘柱を他の柱と同じC1で書いたら事実上一発アウトだろうな。
0104名無し組
2017/09/09(土) 22:01:18.42ID:???0106名無し組
2017/09/10(日) 00:27:11.85ID:???うちの会社だと丘立ち柱かお神楽だな
0107名無し組
2017/09/10(日) 00:39:43.06ID:vBXa5nqJ建物として成り立ってなかったら良くてランク2
0108名無し組
2017/09/10(日) 00:55:22.40ID:???あれ!?丘柱は絶対駄目ですよ!!(総合資格)
でネタになってる
0109名無し組
2017/09/10(日) 01:01:25.90ID:8judcOdB0110名無し組
2017/09/10(日) 01:06:30.25ID:???0111名無し組
2017/09/10(日) 01:29:39.85ID:???0112名無し組
2017/09/10(日) 02:28:00.48ID:???なんで丘立ち柱が他の柱と同じサイズだと建物として成り立ってない(=その柱断面では明らかにもってない)ってことになるの?
余ってはいてももってないことはないだろ
0113名無し組
2017/09/10(日) 07:37:06.67ID:???0114名無し組
2017/09/10(日) 08:51:10.23ID:???構造云々より試験として不利は不利というか
有利じゃねーのは確実だわな
0115名無し組
2017/09/10(日) 08:57:38.59ID:vBXa5nqJ昨年の例で同じ柱サイズで書いたら「C柱で計画してんのか、分かってないな」って判断されるよね。
0116名無し組
2017/09/10(日) 09:12:08.24ID:vBXa5nqJ全然分かってないで使うの辞めなよ
伏図ないけど、記述で「部材寸法と配慮したことを書け」
って出てきたらもうアウトじゃん。
去年、パッシブを絵で説明ってルーバールーバーつってるけど分けってんのかよ?
ってサプライズだよ。
試験元突いてくるぞ
0117名無し組
2017/09/10(日) 09:17:56.20ID:vBXa5nqJそうそう。丘立ちでのせるんじゃなくて、その上階をずらしたり、大空間をずらせ
って基本的なプランニング出来てねぇこいつ、で終わり。
他の多数が丘柱使わないで解いてきたら違うプランニングになって合格率下げられて不利
になるし、そもそも成立していないプランは試験元の想定外だから外部環境やら要件とバッティング
してる可能性も高くなる。
0118名無し組
2017/09/10(日) 10:10:16.80ID:O7cX70tmちなみに、丘柱したのは、一階の遊戯室です。
0119名無し組
2017/09/10(日) 13:16:21.06ID:wH/iUh6H主要構造じゃないから触れなくて大丈夫
間柱なんだから
0120名無し組
2017/09/10(日) 13:46:51.92ID:wH/iUh6Hいい図面は本番で。
今は技と曖昧な駄目な図面を描いて指摘される方が得な気がする。
丘柱も、ガンガン入れて教わればいいのに。
屋根支えるだけだから問題無いとか、廊下だけなら負担幅が狭いから大丈夫とか。色々理由を教えてくれるよ。
それだけの御布施を払ったでしょ。
0121名無し組
2017/09/10(日) 19:09:43.97ID:???丘立柱は本番やら模試の緊急回避として覚えといていいと思うけど後から使わなくていいようなプランのエスキスしといた方がいいよ、使ってもいいって言ってる人も吹抜けやらPC梁みたいに積極的に使った方がいいとは思ってないでしょ。
使わなきゃ絶対おさまらない問題なんか出ないよ。
0122名無し組
2017/09/10(日) 19:56:54.14ID:???0123名無し組
2017/09/10(日) 20:16:41.24ID:lfZyksUP持っていくプランはありますか?
0124名無し組
2017/09/10(日) 20:28:48.91ID:???0125名無し組
2017/09/10(日) 22:08:30.54ID:???Nの解答例芯々2mのとこあるんだけど柱のところだと絶対180cmない。。
0126名無し組
2017/09/10(日) 22:08:31.64ID:QDb+eVmN0128名無し組
2017/09/10(日) 22:20:42.78ID:???浴室の直下に機械室がない場合
給湯設備の記述が大変・・
0129名無し組
2017/09/10(日) 22:31:46.53ID:YZv2mkIg0131名無し組
2017/09/10(日) 22:51:10.02ID:???0132名無し組
2017/09/10(日) 22:54:48.24ID:LEyKRBT00133名無し組
2017/09/10(日) 23:20:05.22ID:Sn7ssVvjろ過機械室だけ別に配置はいかんの?
0134名無し組
2017/09/10(日) 23:38:45.77ID:lcyiR6M56mスパンの時、回り階段でおさめてしまう
0135名無し組
2017/09/10(日) 23:41:15.06ID:???ちゃんとしなよ
0137名無し組
2017/09/10(日) 23:52:29.98ID:???何も諦められないでエスキスがすすまない。
みんななんであんなダメダメでエスキス終わりって作図に進めるんだろう。
0140名無し組
2017/09/10(日) 23:57:02.93ID:???6m×4.5mの周り階段ならいいが、7×3.5
がスパン6mにして段数足りないから踊り場回してるだけの階段はバリアフリー階段?にはならない
0141名無し組
2017/09/10(日) 23:58:01.97ID:n+921U6g滑って落ち続けるのが回り階段。
0144名無し組
2017/09/11(月) 00:00:31.74ID:???ダメダメプランて
0146名無し組
2017/09/11(月) 00:09:49.65ID:???0147名無し組
2017/09/11(月) 00:12:32.81ID:???0148名無し組
2017/09/11(月) 00:42:56.47ID:???0149名無し組
2017/09/11(月) 01:06:33.02ID:tHNaC/ID少なくとも採点の土俵にのるためでは?駄目かどうかも評価もされずに未完で不合格の方が最悪かと
0152名無し組
2017/09/11(月) 08:10:00.17ID:VBskx4Wt0153名無し組
2017/09/11(月) 08:31:08.39ID:???0154名無し組
2017/09/11(月) 11:20:18.19ID:oepMRY7V2mの斜面て埋めるんですか?
0156名無し組
2017/09/11(月) 12:05:47.87ID:???0157名無し組
2017/09/11(月) 12:45:50.67ID:ATJ4dgCm教えてくれてありがとうございます!
たとえばろ過室が近くにないと
お湯を綺麗にする配管が遠くて
光熱費がかかるとかこういう理由ですか?
レジオネラ菌が発生するとか?
0158名無し組
2017/09/11(月) 17:54:34.38ID:i6BSHtC/厳密にいうと同一階の場合、隣の部屋じゃないと難しいんだが。
0159名無し組
2017/09/11(月) 19:22:17.38ID:???0160名無し組
2017/09/11(月) 19:26:20.16ID:R5N+dCys重力無視か。風呂掘り下げてるのに、真横じゃないと配管できないやん。
0161名無し組
2017/09/11(月) 19:38:02.67ID:???0162名無し組
2017/09/11(月) 19:39:52.71ID:???0164名無し組
2017/09/11(月) 20:05:48.60ID:???0165名無し組
2017/09/11(月) 20:38:39.33ID:???0166名無し組
2017/09/11(月) 21:32:46.63ID:s+d0/5WAなんで?
0167名無し組
2017/09/11(月) 21:35:08.07ID:???0169名無し組
2017/09/11(月) 21:52:49.23ID:???0170名無し組
2017/09/11(月) 22:14:57.41ID:???0171名無し組
2017/09/11(月) 22:18:48.01ID:???0173名無し組
2017/09/11(月) 22:27:15.45ID:???0174名無し組
2017/09/11(月) 22:28:20.88ID:ZqiiXkuB斜面地2mのたいおうだれか教えて
0175名無し組
2017/09/11(月) 22:33:06.22ID:???0176名無し組
2017/09/11(月) 22:45:04.94ID:???0177名無し組
2017/09/11(月) 22:56:37.29ID:???0178名無し組
2017/09/11(月) 23:01:10.83ID:ZqiiXkuB0179名無し組
2017/09/11(月) 23:06:44.69ID:???0180名無し組
2017/09/11(月) 23:16:49.21ID:ZqiiXkuB0181名無し組
2017/09/11(月) 23:22:23.48ID:26svqRSS不要な作業を削ったら
学校の教えるエスキスは無駄な作業が多い
問題読み終わったら1/800書いてる
平面か軸断面描く練習してる
エスキスの軸が不要になる
0182名無し組
2017/09/11(月) 23:40:49.01ID:Xk1LxSkCできる人は作業は削っていい。
あくまでも、平均的な受講生レベルに合わせたエスキス過程だから。
時短の為に削るのは、本末転倒かと。
重要検討項目を飛ばす可能性があるので。
0183名無し組
2017/09/12(火) 00:26:37.50ID:???どうやらそれも夢と消えそうだ
やれやれだぜ
0185名無し組
2017/09/12(火) 01:13:14.98ID:???西と南に渓流があり
その方向に向かってホテルを計画とか
そんなところに建てるなんて
立地的にどうなの?
課題としてどうなんだろうかと
0186名無し組
2017/09/12(火) 02:27:37.18ID:yc7Pl1PU良好な景観が西と南しかないとなると、意図的にL型で解きなさいって言ってるようなもんよね
0187名無し組
2017/09/12(火) 07:52:37.42ID:???不自然とかどうでもいいんだよ
0189名無し組
2017/09/12(火) 09:37:56.85ID:???0190名無し組
2017/09/12(火) 09:47:14.43ID:???さすがだわ
0191名無し組
2017/09/12(火) 10:53:05.28ID:???長期の人に勝てる気がしない
エスキスがビシッと決まっとる
合宿の一週間で上達しないともう無理や
0192名無し組
2017/09/12(火) 10:56:31.25ID:???0193名無し組
2017/09/12(火) 12:23:28.75ID:???0194sage
2017/09/12(火) 13:56:28.07ID:X6TaqaSJ0195名無し組
2017/09/12(火) 13:59:01.48ID:???0196名無し組
2017/09/12(火) 14:04:24.08ID:???あくまでリゾートホテルがメイン用途なんだから、そっち優先できない時点で綺麗でも不利になるんじゃ?
大空間、屋外用途が2階に影響与えると難しくなるけど、ないならアプローチ、エントランス取れれば
納まる気がします。
0197名無し組
2017/09/12(火) 14:36:24.08ID:???0198名無し組
2017/09/12(火) 15:59:28.95ID:???0199名無し組
2017/09/12(火) 16:16:20.68ID:???講師でも本部があんな解答図面出されたら
生徒になんて言ったらいいか困る。
講師同士で、ホンマに2mで教えていいんか、って喧々諤々になる。
過去問の標準解答にあるからオッケーみたいだけど
0200名無し組
2017/09/12(火) 16:38:26.61ID:???どうしてもまとまらなきゃ仕方ないって事で
0201名無し組
2017/09/12(火) 17:13:16.80ID:8ori5A8Cそれのおかげで受かるんだからそんなん退職なんか絶対できんやろなあ
0202名無し組
2017/09/12(火) 17:45:20.28ID:???0203名無し組
2017/09/12(火) 17:57:25.08ID:???0204名無し組
2017/09/12(火) 21:07:35.28ID:???って言ってる人いるけど
図面は綺麗な方がいいと思うな
0205名無し組
2017/09/12(火) 21:10:29.84ID:8ori5A8C0207なり
2017/09/12(火) 21:20:42.93ID:???解答用紙ならソフトタッチだし。
0208名無し組
2017/09/12(火) 21:24:48.67ID:???0209名無し組
2017/09/12(火) 21:39:58.77ID:???0210名無し組
2017/09/12(火) 21:46:08.36ID:???0211なはら
2017/09/12(火) 21:47:31.21ID:???その辺は、資格学校対策課題だしてんの?
危篤てすが、なんとなく。
0212名無し組
2017/09/12(火) 21:55:30.64ID:???0213名無し組
2017/09/12(火) 22:02:02.16ID:???勾配屋根として認められれば、側窓から自然換気できるし便利だと思うんだけど
彰国社解答例がいまいちで、要求室抜けてたりして信用できないんだが
0214名無し組
2017/09/12(火) 22:02:47.41ID:H1idHc5uミスが減るしエスキスしやすくなるし見直しも楽になるね
そのへん自信あるなら書かなくていいけど、2、3課題書いてやってみたらいいと思う
0215名無し組
2017/09/12(火) 22:07:31.65ID:???マジで参考にならん
0216名無し組
2017/09/12(火) 22:23:04.84ID:???周りからは睨まれるけどスポーツ感覚で書けるからオススメだぜ
0218名無し組
2017/09/12(火) 22:34:56.67ID:???同タイプ複数室の形状を2パターン以上で自分勝手に変えてる時点で気付けよ
あれじゃあ什器プランをその2パターン以上書かないといけないだろ
形状が違うんだから
0223名無し組
2017/09/12(火) 23:22:05.21ID:???0224名無し組
2017/09/13(水) 00:03:09.11ID:???0225名無し組
2017/09/13(水) 01:12:26.74ID:???やる気はあるんだけど集中力が落ちてきた
0228名無し組
2017/09/13(水) 05:50:27.38ID:???0229名無し組
2017/09/13(水) 07:22:20.25ID:???0230名無し組
2017/09/13(水) 08:24:37.44ID:kfapyBY7いやいやおまえだよ…
フリハンしないけど自分がやりやすく早く書ける方法で書くのが当たり前
試験だぞ?頭やばすぎ
0231名無し組
2017/09/13(水) 08:36:46.77ID:???0232名無し組
2017/09/13(水) 10:40:43.01ID:???勾配+陸屋根、SもNもやってるんだ
独学だから彰国社だけかと思ってた
屋上にキュービクル設置して電機設備室設けなくていいのはかなり有利だと思う
どうせ階段は中央スパンの確率高いし
0233名無し組
2017/09/13(水) 11:05:46.97ID:+SD9ra+H0234名無し組
2017/09/13(水) 11:08:40.25ID:???断面書いてみれば?
0236名無し組
2017/09/13(水) 11:49:31.82ID:???0237名無し組
2017/09/13(水) 17:56:16.47ID:???0238名無し組
2017/09/13(水) 18:08:12.09ID:aaX+WTE8この時期、一日何時間勉強してる?
週は?
0239名無し組
2017/09/13(水) 18:10:53.14ID:???0240名無し組
2017/09/13(水) 18:40:08.67ID:???0242名無し組
2017/09/13(水) 19:45:50.09ID:???試験会場狭いところもある
製図用紙クルクル回せる余裕は無いのでは
縦線も普通に書けるようにしておくのだよ
あと手書き知らん奴のやることは怖いわ
0243名無し組
2017/09/13(水) 19:52:23.69ID:???0244名無し組
2017/09/13(水) 20:38:43.25ID:???ボチボチ諦めモードの奴居るよな
プライド高い奴、はまんねーとうるせーよ
あじゃーねー
こーでもねって
0245名無し組
2017/09/13(水) 21:43:16.22ID:???0247名無し組
2017/09/13(水) 23:04:18.04ID:???東はどこかの会社の保養所
西は今は樹林という配置の時
客室は2Fの北と南向きで
そこに収まらない場合は1Fの南側というのが
模範解答であったのですが
リゾートホテルというお題上
西は辛うじてセーフだとしても
東は減点ポイントなんだろうか。
0248名無し組
2017/09/13(水) 23:39:10.71ID:???一階に5室とか持ってくようなプランはそういうふうに作られたプランだけど、1、2室入らないとかはスパン割に問題あるんでは?
0250名無し組
2017/09/14(木) 00:22:17.07ID:???0251名無し組
2017/09/14(木) 00:58:21.47ID:???50m2だとスイートルーム?
ようやく取れた人気のリゾートホテル。そこそこの金額払って楽しみに泊まりに来たのに、窓開けたら企業の研修所ってどうよ?
0254名無し組
2017/09/14(木) 08:06:25.25ID:???0255名無し組
2017/09/14(木) 08:10:51.87ID:???やっぱバカだなー
試験でフリハンしてないって言ってるのすら読み取れてないってやばすぎる
次の言い訳見つかったら確認してから提出しろよ
0256名無し組
2017/09/14(木) 08:37:20.04ID:???2人を両穴に押し込めて
大きい方をお口に入れました
0257名無し組
2017/09/14(木) 08:55:15.61ID:???クルクル回すこと無視してるお前も馬鹿だ
>203 名前:名無し組[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 17:57:25.08 ID:???
>用紙クルクル動かしながら1時間半の人いたな
クルクル回すのは何日も風呂に入らないで臭いがキツイ受験生と
やってること変わらんよ
用紙を動かす音は雑音でしかない
周りの受験生に配慮できない馬鹿消えろ
0258名無し組
2017/09/14(木) 09:13:50.83ID:???講師ですら回して書くと早いよって指導してるわ
もう何言ってもバカなんだから黙っといたらいいと思う
0259名無し組
2017/09/14(木) 09:15:37.89ID:???消す音が〜
とか言ってる馬鹿と同族
0260名無し組
2017/09/14(木) 09:19:54.43ID:???実際試験始まったら人の音なんか入ってこないわ。
0262名無し組
2017/09/14(木) 09:31:59.17ID:???問題文ちゃんと読めない馬鹿。
0263名無し組
2017/09/14(木) 09:32:08.26ID:6rPb/iNE0264名無し組
2017/09/14(木) 11:29:19.02ID:???アドバイスの押し売り好きだなお前ら
0265名無し組
2017/09/14(木) 11:31:30.26ID:???くるくるに発狂しかいねぇ
0266名無し組
2017/09/14(木) 11:46:28.60ID:ABvEd4Jn0267名無し組
2017/09/14(木) 11:52:45.91ID:???実務でフリハンできない方が問題なんだよね。
「今から図書いて送るから」
って言っていつまでも送ってこないやついるからね。
描けなかったんだな〜、まいったな〜、ずっと待ってんだけど〜。
0269名無し組
2017/09/14(木) 12:00:13.01ID:???何言ってんだ。
直前のスレが「実務考えたら〜」って言ってたら、実務の話からんでるだろう。
お前の脳はいったい何で出来てんだ?
0270名無し組
2017/09/14(木) 12:01:37.07ID:???頭悪いと世の中の全てが狂って見えるのかな。
0273名無し組
2017/09/14(木) 12:09:17.77ID:???って言っていつまでも送ってこないやついるからね。
描けなかったんだな〜、まいったな〜、ずっと待ってんだけど〜。
0274名無し組
2017/09/14(木) 12:14:15.06ID:???0275名無し組
2017/09/14(木) 12:27:24.71ID:???手描きがヘタクソな奴の地雷を踏んだらしい。
反応しすぎだよ。
0276名無し組
2017/09/14(木) 12:28:37.69ID:???は、頭が悪い!
そして図の手描きが出来ないことにコンプレックスがある!
それだけの話!
この話しはもう、おわり。
0277名無し組
2017/09/14(木) 14:35:32.58ID:???フリハンで試験受けてないって言ってるよね
クルクルパーすぎるでしょ
0278名無し組
2017/09/14(木) 14:37:37.42ID:???用紙クルクル動かしながら1時間半の人いたな
206 名前:名無し組[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 21:13:50.36 ID:???
>>203
下手糞フリーハン乙
紙をクルクル動かさないで書くものだよ
それと2時間で書ければいい
この飛び方考えろよ?アホにも程があるでしょ
おまえらの誰か?
0280名無し組
2017/09/14(木) 14:44:57.81ID:???0281名無し組
2017/09/14(木) 14:46:20.05ID:???0282名無し組
2017/09/14(木) 14:51:05.28ID:???何十件分のレスのやり取りを全部読んで書き込むヒマ人はいないでしょ?
0283名無し組
2017/09/14(木) 14:53:53.34ID:???0284名無し組
2017/09/14(木) 14:56:19.27ID:???0285名無し組
2017/09/14(木) 15:15:53.73ID:???0286名無し組
2017/09/14(木) 15:23:24.11ID:???毎回3.5時間エスキスにさいてたわ
0287名無し組
2017/09/14(木) 15:45:32.67ID:???やっぱエスキス得意かどうかで製図方法決めるべきなのかもな
0288名無し組
2017/09/14(木) 15:46:45.78ID:???0289名無し組
2017/09/14(木) 15:48:57.00ID:???エスキス2
製図3
記述1
見直し0.5
とかだっけ?
0290名無し組
2017/09/14(木) 16:10:46.97ID:sEDPGGJbSはそう
私はエスキス0.5筆記1.0作図3.5見直し1.0
溜息妨害0.5です
0291名無し組
2017/09/14(木) 16:59:44.71ID:???製図板も用意してない奴でフリハンなんだなとは認識してたけどさ、
こっちが必死こいて作図してんのにじっくり時間をかけてエスキスしてんのみてイラつくっつーか焦るっつーか…
奴は残り1時間チョイで作図開始、クルクル用紙をまわしながら見事に描き上げてたよ
チラチラ見える図面はめっちゃきれいだった印象
あれ周りにもプレッシャーかけられんな、フリハン最強じゃね?と思いながら回収されていく図面を見てた
合格発表に奴の番号はなかった
0292名無し組
2017/09/14(木) 17:07:33.78ID:???学科合格者だから、連番じゃないよ。
0293名無し組
2017/09/14(木) 17:22:53.87ID:???0294名無し組
2017/09/14(木) 17:47:39.58ID:???0295名無し組
2017/09/14(木) 17:50:18.20ID:???0296名無し組
2017/09/14(木) 18:06:37.75ID:???どうでもいいか
0297名無し組
2017/09/14(木) 18:12:14.25ID:???クルクル回さないと作図できんとは
ここまで手書きが退化するとは想定外だな
試験難易度下げろよ
0298名無し組
2017/09/14(木) 18:22:11.05ID:???手書きなんか退化してもう30年は絶つわ。
化石め。
0299名無し組
2017/09/14(木) 18:26:34.88ID:???わざわざ書き方なんざバカにしないからなぁ
余程ストレス貯まってんだろうから察してやれ
0300名無し組
2017/09/14(木) 18:47:15.95ID:???自分は客室のだいたいの配置、吹き抜け位置、レストラン等の大規模な室を決めてからセンターコアか両端に決めるんだけど
コアのズレ防止以外の理由が知りたい
0301名無し組
2017/09/14(木) 18:53:54.69ID:???0302名無し組
2017/09/14(木) 19:04:09.22ID:???手書きやったことのない奴を合格させる
資格学校も大変だな
0303名無し組
2017/09/14(木) 19:07:38.86ID:ej55/m7c文字入れやドアなんかの書き込みで1hはかかる。
フリハンだから2hとか幻想は辞めたほうがいい。
作図遅い人が定規より15分とか30分稼げるってのが現実的。
ちなみに紙回すのは、人の手って縦線は真っ直ぐ引けないけど横線は真っ直ぐ引ける。
斜め45度とかも行ける。
だからフリーハンドで作図するなら製図板から紙外さないと意味がない。
0304名無し組
2017/09/14(木) 19:09:11.04ID:ej55/m7cってのはあるよ。
0305名無し組
2017/09/14(木) 19:49:46.95ID:???0306名無し組
2017/09/14(木) 20:29:05.35ID:???0308名無し組
2017/09/14(木) 21:34:34.41ID:Hv6POryM今年の製図はリタイヤ確定。
まさかこんなことで頓死するとは。
0309名無し組
2017/09/14(木) 21:44:21.49ID:???0312名無し組
2017/09/14(木) 21:51:50.03ID:???0313名無し組
2017/09/14(木) 21:52:25.96ID:???0314名無し組
2017/09/14(木) 21:55:25.53ID:???合格か不合格か
それにどんな理由をつけるかわ
かってだが
0315名無し組
2017/09/14(木) 21:56:00.20ID:???0316クルクルぱーw
2017/09/14(木) 21:57:12.70ID:???雑に描いてもいいから
怪我を何とか間に合わせろ
あと一年頑張るの辛いぞ
走り抜けてほしい
0317名無し組
2017/09/14(木) 23:02:41.10ID:hWRHwz8qほんの些細なことで人の命運などいとも簡単に左右される。
誰も予測することはできない。
0318名無し組
2017/09/14(木) 23:20:26.09ID:Cp1eslOK0320名無し組
2017/09/14(木) 23:30:40.63ID:???0321名無し組
2017/09/15(金) 01:48:03.23ID:???旧試験のときはエスキスがまとまりにくく
エスキスがまとまりそうになったら
見切り発車で作図するよう子牛が教えてた
0322名無し組
2017/09/15(金) 07:05:26.58ID:???2級の時、本番1週間前に同じく車のドアに指はさんで、骨までいかなかったけど、薬指爪全部剥がれて絶望したけど、なんとか結果受かった。状態わからないけど、色々がんばって(泣)
0323名無し組
2017/09/15(金) 07:24:25.73ID:destAYAa建築士の試験が一番バリアフリーじゃないな。
指に障害負っただけでもう受験できんとは。
いい加減CADにすべきだろ
0324名無し組
2017/09/15(金) 07:29:29.94ID:???0326名無し組
2017/09/15(金) 07:57:18.68ID:???ひと通り書けたら答案見ながらエスキスしてチェック、最後に面積調整して、回答やめ!の合図と共に受験番号と名前を書いたら回収を待たずにすぐ退席
0327名無し組
2017/09/15(金) 07:59:03.63ID:???0331名無し組
2017/09/15(金) 10:15:11.39ID:???ですよね
聞いても言われた通りにやれと圧力かけられるので迷ってました
講師の教えも臨機応変に聞こうと思います
0332名無し組
2017/09/15(金) 10:15:15.20ID:???0333名無し組
2017/09/15(金) 12:42:16.10ID:NgDIMqin定規で見直し時間が取れなくて、フリーハンドで15分稼げるなら見合ってるよ。
俺は作図が劇遅くて、フリーハンドで3hー3h15mくらいにやっとなれた。
庇とか色々描き損じあったけど合格したよ。
エスキスの時間をやたら長くしても逆にいじりまくってよくないと思うけど。
学校の言ってる時間配分は間違ってないよ
0334名無し組
2017/09/15(金) 12:46:26.81ID:NgDIMqin何がエスキスかという話になるが
チビコマでマスが決まって、1/400でザックリ収まってる確認できればフリーハンドで
「どーっすっかなぁ〜ふんふん」でいけるよ。
平行定規と三角定規でいちいち位置決めて線引くのと違うからね。
最近の消しゴムは性能いいし
0336名無し組
2017/09/15(金) 12:52:50.86ID:???そんな難しいことじゃないだろ
0339名無し組
2017/09/15(金) 13:15:42.51ID:???コア位置決めたら最初に決めた共用ホールはいじめないほうがいい。
いじめるなら各室の面積
多数の部屋をいじめなきゃだめなコア位置はダメ
0340名無し組
2017/09/15(金) 13:18:05.81ID:???セオリーに沿ってやってみるってのは重要だよこの試験じゃ
0341名無し組
2017/09/15(金) 13:33:48.30ID:???0342名無し組
2017/09/15(金) 13:38:13.65ID:NgDIMqinハイセンス君は学校でこそでいかに自分はクリエイティブでハイセンスなアーキテクトって
アピールしないとさ。
0344名無し組
2017/09/15(金) 15:05:49.44ID:???0345名無し組
2017/09/15(金) 15:51:08.35ID:???ざっくり配置決めてからコア合わせたらダメですか?
なるべく最初にコア決めた方がいいよ
って感じ
0346名無し組
2017/09/15(金) 15:55:42.60ID:???うちにいる
講師が言ったことに対して必ず 「でも〜」って入る人。
でもじゃねえって、聞くなら どうしてですか?だろうが
0347名無し組
2017/09/15(金) 16:12:22.38ID:???退室前に謝りに行ってたけどw
0351名無し組
2017/09/15(金) 16:40:51.52ID:???多分失格っていうよりそんな事しなきゃいけない時点でまともな精度で出来上がってないよ思う
0353名無し組
2017/09/15(金) 17:17:26.10ID:???0354名無し組
2017/09/15(金) 17:20:39.68ID:???本当にもう2度と受けたくないわ
生まれ変わったら絶対やらねえ
0355名無し組
2017/09/15(金) 18:08:31.01ID:???書いてなくても鉛筆触っただけで、あなたには建築士になる資格はありませんつ!!ビシッ
ってなってたからな、みんな気をつけて
試験官様は全てを犠牲にして努力してきたことなんてさらっさら気にしてないからw
0356名無し組
2017/09/15(金) 19:00:50.91ID:???0357名無し組
2017/09/15(金) 19:36:32.86ID:QvpBeih70358名無し組
2017/09/15(金) 19:38:31.02ID:QvpBeih70360名無し組
2017/09/15(金) 19:52:00.03ID:???エスキスに時間がかかったとき未完を防ぐために教えてた
今の試験でもエスキスに時間がかかることもあるから
旧試験と切り捨てるのは良くないこと
0361名無し組
2017/09/15(金) 20:08:59.73ID:destAYAa45°とか斜めに振られる可能性もあるの
0362名無し組
2017/09/15(金) 20:13:05.39ID:???旧試験の平成19年度が45度だったぞ
だから東西南北ではなく上下左右で議論していてね
外部施設で右下広場とか言われて叩かれていた
0363名無し組
2017/09/15(金) 20:13:18.43ID:gY+27n/I図面書き殺すにゃあ刃物はいらぬ。
突き指させればそれで十分
0364名無し組
2017/09/15(金) 20:21:26.45ID:destAYAa0365やらなは
2017/09/15(金) 21:02:58.66ID:???コアの決め打ちは極力しない方がいいよ。
自分で自分縛るんだから。
大体ここ程度の方が後で苦しくなったら切り替え楽。
言ってる意味わかるよね。
0366名無し組
2017/09/15(金) 21:13:11.06ID:x87UTTod方角が触れてる方が楽だと思った方が良いんじゃない?
その二辺に客室を並べてね。って言ってるようなもの。
0368名無し組
2017/09/15(金) 23:37:55.95ID:???0369名無し組
2017/09/16(土) 00:05:41.70ID:???決めるって言っても当然(仮)なんだし
0370名無し組
2017/09/16(土) 00:15:56.66ID:???0371名無し組
2017/09/16(土) 01:46:40.02ID:8X3xYm3/実は、これだけで、ほぼ合格する。
0373名無し組
2017/09/16(土) 03:00:18.02ID:???0375名無し組
2017/09/16(土) 07:47:07.18ID:sKUB/EI20378名無し組
2017/09/16(土) 09:27:49.49ID:???ゾーンとゾーンの境目に入れるとうまくいく
吹き抜けとも近接させたいから
コア位置の確定は後の方がいい
0379名無し組
2017/09/16(土) 11:13:07.92ID:???0380名無し組
2017/09/16(土) 11:14:19.24ID:???はっきり言って自信ないし、成長してる気もしない
カド番のプレッシャーは計り知れないわ、なんか下半身がビリビリしてきた、出そうだ
0381名無し組
2017/09/16(土) 11:39:39.04ID:???CADとかクルクル回すよりも愚かなこと言わないでよ
パソコンが壊れたらお終いだぞ
手書き製図なら平行定規壊れてもフリーハンドで未完を防ぐことができる
0383名無し組
2017/09/16(土) 11:51:58.50ID:P3Ai1j2a大丈夫だよ
角番だって、5人に1人以上受かるんだから
学科より門は広い
でも
2年目は2人に1人以上だったけどね
0384名無し組
2017/09/16(土) 11:52:58.05ID:???0385名無し組
2017/09/16(土) 12:32:06.91ID:w1Es0xQL0387名無し組
2017/09/16(土) 12:58:51.61ID:tlK6mr1Shttp://www.1q-goukaku.tokyo/index-2.html
http://www.1q-goukaku.tokyo/index-2.html
0388名無し組
2017/09/16(土) 12:59:36.20ID:tlK6mr1S0389名無し組
2017/09/16(土) 13:16:26.55ID:???0390名無し組
2017/09/16(土) 13:21:11.62ID:tlK6mr1S3層吹き抜けだと竪穴区画になる。
分かってんのかな?
0391名無し組
2017/09/16(土) 13:21:22.60ID:tw0O5SNM0392名無し組
2017/09/16(土) 13:24:00.30ID:???0393名無し組
2017/09/16(土) 13:26:25.80ID:tlK6mr1S宿泊室はビルマルでもいい、いいが。
ヒーポンチラーと室外機とダブルで出て来る。
造成が増える可能性あり。
宿泊室はファンコイルにすればチラーだけで済む。
0394名無し組
2017/09/16(土) 13:30:22.51ID:tlK6mr1S造成多くしたくないのに設備メンテ出来るようにしなきゃいけない訳だ。
更にいうと「ガス来てないよ。プロパンだから」ってのもある。
外部からのメンテナンスを空調・衛星確保するように造成するのか?
サービスアプローチで全部できるようにまとめるのか?
今年の主役は実はサービス/設備とかな。
基本抑えておかないとヤラれるかもね。
0395名無し組
2017/09/16(土) 14:01:54.47ID:tlK6mr1S壁付けガス瞬間給湯器マルチシステムをプッシュしてなかったっけ?
http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/pro/multi.html
http://www.purpose.co.jp/business/product/equipment/multi/index.html
壁付けにしてボイラー室いらねぇよ。ただしメンテアクセス通路が要るけどね。
機材交換の半出入は重機不要で人の手で出来る。
0396ぽぽ
2017/09/16(土) 14:13:04.74ID:AUzYMKdV何に力入れて勉強すりゃーいいのかわからん
全部だろうけどさ
0397名無し組
2017/09/16(土) 14:20:15.17ID:???0398名無し組
2017/09/16(土) 15:07:01.21ID:???試験前日はリラックスする為に名古屋にできたレゴランドへお越し下さい
0399名無し組
2017/09/16(土) 15:37:33.62ID:???力入れるんじゃない抜くんだよ。抜くの。資格学校のバカどもは直前まで受験生を追い込むから自滅する奴らが後を絶たない。
ま、それが狙いなんだけれども。
0400名無し組
2017/09/16(土) 15:56:21.41ID:???替え玉一級建築士の取締をお願いいたします
0402名無し組
2017/09/16(土) 16:28:25.63ID:aEQEjlVxNは宿題なし。ひたすら復習だー。
0403名無し組
2017/09/16(土) 17:00:13.44ID:???0404名無し組
2017/09/16(土) 17:29:10.38ID:???さぁ、我が学院の誇りを持って堂々と戦ってこい!
そして6割のみんな、恥じることはないまた会おう!
0405名無し組
2017/09/16(土) 17:38:15.64ID:???0406名無し組
2017/09/16(土) 19:09:05.25ID:???0407名無し組
2017/09/16(土) 19:20:24.10ID:???担当講師の話ではあなた様のエスキスのセンスの酷さは目に余り
今年の設計製図不合格はほぼ確実とのことです。
来年の設計製図試験対策もぜひ当学院での受講をお願いいたします。
正直なところ、1級建築士の設計製図試験なんて
市販教材の独学でも十分普通に合格できるのですが、
特に頭が悪くエスキスや記述のセンスもなさそうなあなた様には
来年も当学院での受講をお勧めしている次第です。
お手持ちの所持金が足りない場合は、これまでと同様に、
またぜひローンを組み借金をして当学院へのお布施をしていただけると
この上なくありがたく存じます(笑)
なお、今後は別途費用が必要なオプション講座があり気休めにはなります。
漠然とした恐怖心からほとんどの受講生がオプション講座も申し込まれております。
製図試験は競争試験ですので他の受験生に差をつけられたくないのでしたら、
こちらのお布施もぜひお願いいたします(笑)
実際は独学で簡単に合格できてしまう1級建築士設計製図試験ですが、
来年の当学院の講座に一刻も早くお申込み頂けることを心より願っております。
当学院の利益確保のために、ぜひ、多額のお布施をしてください。
多額のお布施をいただけた際には講師の給料や当社の維持管理費だけでなく、
勧誘を成功させた営業社員の歩合給などにも充てさせて頂きます(笑)
多額のお布施を頂いたのに、
もし来年がダメな結果になっても再来年もまたフォローいたしますよ。
再来年以降のお布施も社員一同心よりお待ち申し上げております。
製図3回目の角番に落ちても、また学科試験からお世話をさせていただきます。
ぜひずっとずっと当学院にお布施し続けてくださいね。
あなた様のお世話は当学院が何年でも致しますのでご安心を(笑)
でも、多重ローンだけは人生を破滅させるので気をつけてくださいね(笑)
ローンのご利用は計画的に(笑)
平成29年9月吉日
S学院社員一同
0408名無し組
2017/09/16(土) 20:17:26.55ID:???6時間30分に近づいてないと
0409名無し組
2017/09/16(土) 20:31:04.54ID:66tRtGpW0411名無し組
2017/09/16(土) 20:57:41.26ID:???0413名無し組
2017/09/16(土) 21:43:13.55ID:???・ランク1だけの人が合格で他不合格
・ランク2の中で良いものをランク1に上げる
0419名無し組
2017/09/16(土) 22:39:08.61ID:???どうしたらよいのか
0420名無し組
2017/09/16(土) 22:48:55.79ID:???0421名無し組
2017/09/16(土) 22:50:30.05ID:66tRtGpWどーれ勉強するか!
0423名無し組
2017/09/16(土) 22:54:05.21ID:IqsNQIxpどこらへんがまとまらん感じなん
0424名無し組
2017/09/16(土) 23:46:47.63ID:???0425名無し組
2017/09/17(日) 00:16:10.56ID:+HN9VRmK0427名無し組
2017/09/17(日) 00:59:46.80ID:???ボランティアだ
0428名無し組
2017/09/17(日) 01:15:55.81ID:???0429名無し組
2017/09/17(日) 01:23:10.87ID:???ちゃんと言いたいこと描いておけばよい
0430名無し組
2017/09/17(日) 01:53:25.11ID:YyNyC1Ow0431名無し組
2017/09/17(日) 06:52:51.22ID:???0432名無し組
2017/09/17(日) 07:00:50.21ID:+HN9VRmK0433名無し組
2017/09/17(日) 07:28:29.70ID:wYM5n/Dr0434名無し組
2017/09/17(日) 08:43:12.63ID:+BDs26L/0435名無し組
2017/09/17(日) 09:44:43.72ID:???0437名無し組
2017/09/17(日) 10:15:34.30ID:Nh+DYZuy0438名無し組
2017/09/17(日) 10:17:38.14ID:Nh+DYZuy0439名無し組
2017/09/17(日) 10:21:17.44ID:Nh+DYZuy0440名無し組
2017/09/17(日) 11:22:36.68ID:???0441名無し組
2017/09/17(日) 12:08:20.48ID:???それは君が未熟だからでは?
既得だから昔の話になるけど、うちのクラス子牛3人いて、みんな違うエスキスを配ってたよ
0442名無し組
2017/09/17(日) 12:38:13.81ID:???Nは回答がひねくれてる
0443名無し組
2017/09/17(日) 12:39:18.48ID:Nh+DYZuySのわけわからない駐車場は???
一級駐車場士の試験と間違ってないか?
0445名無し組
2017/09/17(日) 13:34:58.74ID:???本番までに上達するのか
0446名無し組
2017/09/17(日) 13:37:54.62ID:???というか自由にできる内容が多いんだよね最近の本番
学校の課題は出だしミスるとまとまらんようなかなりキツキツ
0447名無し組
2017/09/17(日) 14:27:57.84ID:etB2mrSj考え過ぎだよ
どの面に入り口を設けるか考えて
景色良さげに居室を設けて
余った場所に条件の有る部屋、大きい部屋、コア、小さい部屋と埋めてくだけ
エスキスなんて
単なるパズルゲーム
0448名無し組
2017/09/17(日) 14:31:57.18ID:???自分も同じ感想
SはNに比べて今年は特にクセが強い気がする
単純に「これ小規模なリゾートホテルか?」と思うことがあるよ
0449名無し組
2017/09/17(日) 14:44:27.47ID:ObWpoO/d去年受けたが
途中から難易度が本番と懸け離れている
直前講座は更に酷かった
0450名無し組
2017/09/17(日) 14:50:44.97ID:???今はどこへ向かっているんだろうね。
0452名無し組
2017/09/17(日) 18:06:23.11ID:Bunc1zLl大体本番もほぼ同じ類似問題が出る可能性高いよね。
0453名無し組
2017/09/17(日) 18:07:04.93ID:Nh+DYZuyそれはない
0454名無し組
2017/09/17(日) 18:19:14.28ID:???メインの入り口は太い方の道路の中心とか
駐車場は歩道がついてない面に儲けるとか
廊下を決めてから部屋くっつけるとか
管理部門はどうでもいい面
メインの用途は景色とかを意識した面
そのなかで悩ませる問題が本番だと出てくるから、優先順位を考える
頑張れよ
0456名無し組
2017/09/17(日) 19:24:56.63ID:???0457名無し組
2017/09/17(日) 19:25:28.10ID:???見せてもらった学校の解答例がことごとく逆の場合があるんですが。。。
0458名無し組
2017/09/17(日) 19:46:06.26ID:Bunc1zLlそれをあえて外すような面倒な真似はせんでしょ。
だから回答例をある程度覚えておいてたまたまヒットしたらラッキーってのもアリかも。
0459名無し組
2017/09/17(日) 19:47:37.52ID:Bunc1zLl0460名無し組
2017/09/17(日) 20:18:41.84ID:42BipHFNSは迷走しすぎ。課題作ってる講師たちの冒険に、受講生を巻き込まないでと思う。
0461名無し組
2017/09/17(日) 21:19:15.69ID:???0462名無し組
2017/09/17(日) 21:21:48.94ID:eJ6DbOi4目の前の講師達は課題製作に絡んでないよ。
本部の知識を持った人が作ってる。
0463名無し組
2017/09/17(日) 21:44:22.37ID:???総合資格のお偉いさんが、法的手続きに乗り出す予定だから
せいぜい震えててね
0464名無し組
2017/09/17(日) 21:46:49.63ID:???0465名無し組
2017/09/17(日) 21:51:21.07ID:???これネタと思いきやガチだから笑えん
営業の人や学科教えてる講師とかも2chや転売サイトを検索してるようだし
まあ、さっさと訴えてくれればライバル減ってメシウマなんだが
そういえば、最近の製図課題を転売した奴で捕まってたのがいたな
さすがにバレるだろ
0466名無し組
2017/09/17(日) 22:07:30.19ID:???0467名無し組
2017/09/17(日) 22:08:23.20ID:???0469名無し組
2017/09/17(日) 22:18:12.57ID:???0470名無し組
2017/09/17(日) 22:19:33.88ID:???これ全部安く買えるのか
お前らならどうする?
買う?それともチクる?
0471名無し組
2017/09/17(日) 22:31:57.24ID:1uoJYxIiそのな事に関わってる時間がもったいない。
自分が合格する為に時間を使いたい。
0472名無し組
2017/09/17(日) 22:34:28.04ID:Nh+DYZuy0473名無し組
2017/09/17(日) 22:35:08.63ID:???少し甘く見てもらえるって本当なん?
0474名無し組
2017/09/17(日) 22:52:33.71ID:Nh+DYZuyうそに決まってる
国は少しでも優秀な一級建築士をつくりたいから甘くする意味ない
0476名無し組
2017/09/17(日) 22:59:34.67ID:BN6FyBPd試験の教室が別だから
採点官は1年目と2,3年目を別けて採点をする可能性は有る
比較対象が1年目のみと、2,3年目のみなら採点に差は出るだろうが
合格率から見ると
1年目35% 2年目50% 3年目30%
優遇は無いかと
0477名無し組
2017/09/17(日) 23:10:42.20ID:1uoJYxIi今日の課題って、オリ7,8かな?
オリ7は簡単だったんじゃない?
8はレストランと管理の位置がポイントだよね
0478名無し組
2017/09/17(日) 23:14:32.33ID:???実務だったらありえないと思うんだが。
Nでもそんな解答例ある?
私が柔軟性がないだけ?
0479名無し組
2017/09/17(日) 23:15:56.93ID:???0480名無し組
2017/09/17(日) 23:24:32.09ID:Nh+DYZuy営業でなく、受講生。
総合と通信両方やってます。
総合は課題ごとに、何を学ばせるという目的がないように感じます。ただひたすら数を解くだけという感じ。しかもクセのありすぎる問題を。
0481名無し組
2017/09/17(日) 23:36:06.21ID:???記述約1時間
製図約3時間30分
だいたい完成に6時間40分かかる
製図もっと早くしたいができる気がしない
0482名無し組
2017/09/17(日) 23:42:01.46ID:???実務でもあるの??
うちの会社では反転しててもダッシュとかつける。
もっというと、講師のエスキスが面積と形状、どちらも違うのに同じ室にしてる。
世間一般ではありなのか。。。
0483名無し組
2017/09/17(日) 23:47:00.52ID:???そうなの?
最初に横流ししてもらったって書いてるから、外部の人だと思った
他社が総合のことを貶める構図
一応、課題ごとに学ぶポイントやテクニックは考えられてるみたいよ
無茶な課題ばかりだけど
0484名無し組
2017/09/18(月) 00:23:11.75ID:okM5UhO3意図はあるよ
問題は講師が把握して無い事
0487名無し組
2017/09/18(月) 07:51:06.48ID:s+w0gH6U記述の時間を短縮できるんじゃない?
45分くらいまで可能だと思うよ
その15分をエスキス、チェック時間に振り分けたら良いんじゃない?
0488名無し組
2017/09/18(月) 08:55:48.54ID:???0489名無し組
2017/09/18(月) 09:07:06.43ID:???0490名無し組
2017/09/18(月) 09:20:17.08ID:???イメージってか肩書きってすごいね
0492名無し組
2017/09/18(月) 09:27:51.62ID:???1年で2回製図試験受検、2回とも不合格で角番となりその後、音沙汰無し。
合格していれば良いのだけど。
0493名無し組
2017/09/18(月) 10:00:57.46ID:???0494名無し組
2017/09/18(月) 11:21:03.33ID:???過去の25年度とかはいいんじゃない
0496名無し組
2017/09/18(月) 11:35:17.01ID:???0497名無し組
2017/09/18(月) 11:49:35.30ID:???0498名無し組
2017/09/18(月) 12:00:21.11ID:???間違いなく運はもってんだから当日まで頑張ればハンデは全く無いと思うよ、周りは伸び悩む頃だし
0499名無し組
2017/09/18(月) 12:06:39.48ID:???ビバーチ、ピチパッチ、ピパッチ
0500名無し組
2017/09/18(月) 12:06:47.65ID:???高いお布施払った受講生の有利性が無くなるからな
0501名無し組
2017/09/18(月) 12:15:25.93ID:???独学で受かったけど、学校がなんであんなに親切な市販本出してくれるのか不思議だったw感謝してます。
一応数千円は払ってるけどね
0502名無し組
2017/09/18(月) 12:27:28.49ID:5b9BMWLuそりゃ、固定客掴みたい接客業だからホメるだろうな
0503名無し組
2017/09/18(月) 12:42:59.53ID:FRlB1BGs0504名無し組
2017/09/18(月) 12:59:29.69ID:???0505名無し組
2017/09/18(月) 13:01:31.80ID:FRlB1BGs0507名無し組
2017/09/18(月) 17:06:42.70ID:???0508名無し組
2017/09/18(月) 17:52:29.91ID:???0509名無し組
2017/09/18(月) 20:12:10.28ID:pPaFYeM4受かった当日から正月ぐらいまで嬉しかったけど
もうどうでもいいわ
何十万も払っておちてる奴らとか見るとほんといいカモだと思う
0511名無し組
2017/09/18(月) 20:55:36.60ID:???0512名無し組
2017/09/18(月) 21:12:33.51ID:???0514名無し組
2017/09/18(月) 21:27:23.76ID:???0515名無し組
2017/09/18(月) 21:31:24.59ID:???0516名無し組
2017/09/18(月) 21:53:35.52ID:???金以上に膨大な時間使ってるわ…
0517名無し組
2017/09/18(月) 22:21:14.04ID:???ぶっちゃけSもNも他校の課題を同じように入手してるけどな。
むしろ学科のテキストを何セットも売ってる奴がいるよな
しかも最新版。どう考えても内部の横領だわな
0518名無し組
2017/09/18(月) 22:34:33.08ID:???0519名無し組
2017/09/18(月) 22:59:59.74ID:s+w0gH6Uそれを、二年も三年も使う人がいて、それを勿体無いと感じない。
全力でやって一年、せめて二年で受かれば良いのに。
0520名無し組
2017/09/18(月) 23:04:37.07ID:???0521名無し組
2017/09/18(月) 23:14:05.23ID:???0522名無し組
2017/09/18(月) 23:17:19.62ID:5b9BMWLuだから凄く恣意的になるし練られていない。
恐らく一工程。
試験は、敷地辺を2m詰めようとか、伸ばそうとか、そうするとこうなって
条件をこうしてみよう、で回答例がどうなるか?
じゃ今度こうしてみよう、ってのをかなり何度もやっている印象。
自由度は高いというが、キホンを外れる自由度も高い。
ダメ回答も作りやすい。で、基本的な事が問われる。
なのでSみたい恣意的な事を問われる試験じゃないよ笑
0523名無し組
2017/09/18(月) 23:23:19.46ID:NMYY40FM本試験ではこう出題されます。って言い切ってるんだけど既に出回ってるの?
0524名無し組
2017/09/18(月) 23:28:34.06ID:???0526名無し組
2017/09/18(月) 23:45:38.81ID:???外が出来ても中がダメな人より外がダメでも中のプランがイケてたら絶対評価上だから、そんなのに時間取られたらもったいない。
0527名無し組
2017/09/18(月) 23:52:09.60ID:???中のプランも配置計画も両方重要やで?
0528名無し組
2017/09/18(月) 23:52:21.21ID:NMYY40FM具体的な敷地の大きさ、周辺環境や条件、宿泊室の並べ方の構成、車回しと車寄せの置き方
0529名無し組
2017/09/19(火) 00:00:51.32ID:???って教えていることのうち、いくつかは実は減点項目
SNともに。
0532名無し組
2017/09/19(火) 00:11:32.58ID:???作図が3.5時間になった・・
あと30分縮めたい
0533名無し組
2017/09/19(火) 00:26:31.43ID:???0535名無し組
2017/09/19(火) 03:56:19.18ID:8ORYto3Aそれはどちらとも言われていない
0536名無し組
2017/09/19(火) 06:47:37.48ID:???0538名無し組
2017/09/19(火) 07:01:47.67ID:???0540名無し組
2017/09/19(火) 08:02:19.87ID:???紙止め直す時間はロスだよなー
0543名無し組
2017/09/19(火) 08:22:47.90ID:???所詮1/200の図面だからな
本番でエスキスに時間かかったりしたら詰む
トイレや机は個数とか使用できるかどうかの確認だから
時間に余裕ができる前は雑にでいいから3時間優先でやる癖つけた方がいい
0544名無し組
2017/09/19(火) 08:49:02.13ID:???0545名無し組
2017/09/19(火) 09:01:09.45ID:6cQuNe0Aそうなんですかね?
割と具体的でなぜなのかなと思って…
0546名無し組
2017/09/19(火) 09:10:45.62ID:???0547名無し組
2017/09/19(火) 09:36:40.74ID:oiSyiD9c最悪減点1だろうから
見直しの後に描く代物だね
実際見直しの後に描こうとして、半分描けなく中途半端になったが受かったし
0548名無し組
2017/09/19(火) 11:56:05.86ID:???0550名無し組
2017/09/19(火) 13:01:40.51ID:T+yC5XEd餌をもっとリアルにして
0551名無し組
2017/09/19(火) 13:39:15.44ID:???0552名無し組
2017/09/19(火) 18:25:35.87ID:???デザインから見るとださいよな
点じブロックとかださいよな
0553名無し組
2017/09/19(火) 18:57:49.04ID:???0554名無し組
2017/09/19(火) 19:03:18.55ID:???0555名無し組
2017/09/19(火) 19:09:43.79ID:???0556名無し組
2017/09/19(火) 19:19:29.26ID:???0557名無し組
2017/09/19(火) 19:19:44.64ID:???今の時期これでいろんなこと再確認するのが有効だとおもう
0559名無し組
2017/09/19(火) 19:30:37.24ID:???眺めるだけでもできちゃうとこあるし
管理まとめるのが下手だとか、何が苦手なのかってのを意識してみるといいと思う
0560名無し組
2017/09/19(火) 19:31:47.26ID:???ヤバい焦る
0562名無し組
2017/09/19(火) 19:45:15.18ID:???あんまり細かいとこまでトレースする必要はないから。コアの位置、廊下の幅形状、ゾーニング、車寄せとかのパターンを意識して頭に入れればいいんじゃないかな。
0563名無し組
2017/09/19(火) 19:46:53.88ID:???エスキスやったり
作図したりしろよ
0564名無し組
2017/09/19(火) 19:53:55.08ID:???ほんと感謝です。いつも授業のエスキスの時、色んな事考えすぎて固まってしまうんです。作図は不安ないんですが。とにかくやってみて打破します。
0565名無し組
2017/09/19(火) 20:24:22.52ID:vIVKyVf/さばく感覚を鍛える為に、解答例をチビコマで、トレースしてみて。最初は時間かかるけど、3分から、5分でトレース出来るようになる。
検討を祈る。頑張って。
0566名無し組
2017/09/19(火) 20:28:34.29ID:???学校で仲いい人いるといいよね
0567名無し組
2017/09/19(火) 20:31:13.17ID:???まずいまのエスキスの手順を書き出す。
↓
無駄なの省いたり順番変えたりしてみる。
↓
やりやすいの見つけたら何回かのエスキス通して手順を固定していく。
0568名無し組
2017/09/19(火) 20:36:41.25ID:???今まで、倍コマから400という流れでした。正直ピンとこないけど、やってみてから何か気づければ…m(._.)mです
0569名無し組
2017/09/19(火) 20:52:17.04ID:vIVKyVf/もう1つの時短は、チビコマで作図。
スッキリしたプランなら可能。
検討を祈る。頑張って。
0571名無し組
2017/09/19(火) 21:13:12.54ID:ILZNxslLチビコマはロングスパンの時の検討がしにくいから、オススメはしない。
0572名無し組
2017/09/19(火) 21:27:32.16ID:vIVKyVf/言葉足らずですまぬ。チビコマからの作図なんて、当然オススメ出来ない。>>555が、エスキスがやばいらしいので、時間が押した時の時短のつもりでかいた。わるかったね。
0573名無し組
2017/09/19(火) 21:30:51.75ID:???0574名無し組
2017/09/19(火) 21:46:26.11ID:ILZNxslL完成させないと意味がないもんね。
その為には、手段は言ってられない時もあるよね。
ただ、やるなら、事前に何回も試してからね。
0575名無し組
2017/09/19(火) 22:33:40.35ID:???私は120万円で売ります
0576名無し組
2017/09/19(火) 22:40:16.85ID:Srduh6aF0579名無し組
2017/09/19(火) 23:12:33.78ID:???角落ちした人って結構諦めるよね
学科なかなか通らない人より遥かに優秀なんだけどな
0580名無し組
2017/09/19(火) 23:22:35.39ID:vIVKyVf/自分の作図手順を毎回同じとし、考える時間を無くす。
同じ作業は、まとめてする。横線なら横線ばかり。縦線もしかり。文字もしかり。
エスキスを見ながら間違いなくかく作業を先行して終わらせ、エスキス用紙を手放して
作図のみ集中する作業ときりわけてかく。
あと少しの時間しかない。頑張って。
0582名無し組
2017/09/19(火) 23:29:34.72ID:3MmpRC9N学科は努力不足だからね
製図は努力不足じゃないからね
0583名無し組
2017/09/19(火) 23:58:20.72ID:Srduh6aFありがとうございます
0584名無し組
2017/09/19(火) 23:58:46.87ID:Srduh6aFありがとうございます
頑張ります
0585名無し組
2017/09/20(水) 00:15:21.17ID:SRcHuSmQいかに作図時間を短縮するか?(記述編)
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453507718.html
いかに作図時間を短縮するか?(作図編)
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453532017.html
エスキスは書き込めば良い、、、というものでもない
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453565392.html
作図時間縮まらなかったらさっさとやり方変えましょう
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453592063.html
0586名無し組
2017/09/20(水) 00:22:02.74ID:SRcHuSmQこの時期にエスキスがまとまらないのでなくて、作図スピードってんなら希望あるだろ?
問題は描くだけなんだから。
がんばれぇ〜
0587名無し組
2017/09/20(水) 00:24:12.11ID:???製図は努力に裏切られる
0588名無し組
2017/09/20(水) 00:42:36.51ID:???今はダメでも試験まで必ず歯車が噛み合う時が来る、絶対に諦めるな
0590名無し組
2017/09/20(水) 01:00:59.12ID:aJ2fJRsVがんばります
0591名無し組
2017/09/20(水) 01:19:03.08ID:SRcHuSmQビジネスモデルを変えたけどな笑
0592名無し組
2017/09/20(水) 06:37:31.55ID:???極少人数のかなりの馬鹿にしか相手にされなかったからwwww
0594名無し組
2017/09/20(水) 07:26:07.30ID:dX63aSq60595名無し組
2017/09/20(水) 09:04:31.16ID:???0596名無し組
2017/09/20(水) 11:11:05.30ID:???落ちたんだ
0597名無し組
2017/09/20(水) 12:14:23.72ID:???製図受からなきゃゼロだからな、1.5級でもつくって知識はありますが計画力はありませんて分かるようにすればいいのに
0598名無し組
2017/09/20(水) 12:19:55.80ID:9ZHI1PGPもう少しで全て終わるから、頑張ってね!
0600名無し組
2017/09/20(水) 16:55:10.70ID:???0601名無し組
2017/09/20(水) 17:45:19.48ID:???0602名無し組
2017/09/20(水) 17:48:43.03ID:???0603名無し組
2017/09/20(水) 17:58:34.22ID:???0604名無し組
2017/09/20(水) 18:03:32.03ID:???0605名無し組
2017/09/20(水) 18:06:52.94ID:???0606名無し組
2017/09/20(水) 18:09:27.34ID:O452E/3c0607名無し組
2017/09/20(水) 18:12:43.36ID:Ag0pt9B10608601
2017/09/20(水) 18:13:35.12ID:???0609名無し組
2017/09/20(水) 18:18:57.99ID:???そんなもん好きにしろ
0611名無し組
2017/09/20(水) 20:02:19.44ID:???0612名無し組
2017/09/20(水) 20:26:26.31ID:???0613名無し組
2017/09/20(水) 20:57:35.58ID:???二級受けた人にききたいんですが
結果見るの恐くはなかったですか?
0614名無し組
2017/09/20(水) 21:00:17.22ID:???じゃ似たようなこと聞こうっと。
2級受けた人に聞きたいんですが、2級の受験って、緊張はしませんでしたか?
0615名無し組
2017/09/20(水) 21:03:51.58ID:???はじめての遊園地でジェットコースターに並んでる気持ちでしたよ!
わくわくと不安のまぜこぜ
ジェットコースターがどんなものかはそれなりに想像できるけど、初めてのだからどうなるか不安みたいな
試験後は、ジェットコースター乗り切って楽しかった!と誇らしい一方、股間にうっすら尿漏れ確認!やばい!みたいな
0616名無し組
2017/09/20(水) 21:13:44.71ID:???ヒヒッヒッーーー!!
ウァーゥーーチー!!
ヒャァ!!!!
って発狂して喜んだわ
0617名無し組
2017/09/20(水) 21:20:23.86ID:???蓮舫の代表選出かな
アホですね
0618名無し組
2017/09/20(水) 21:27:02.23ID:???学科と同じで模試より本番の方が簡単だからあせるなよ。製図試験当日難しいと感じる奴は、合格ケンガイの人。現に学科はサクサク行ったから製図試験受けれるんだろ?
0619名無し組
2017/09/20(水) 21:31:28.19ID:???今からでも間に合うかな・・・?
0620名無し組
2017/09/20(水) 21:32:30.05ID:???そうそう落ちないし
0621名無し組
2017/09/20(水) 21:51:58.98ID:???0622名無し組
2017/09/20(水) 22:15:29.07ID:???二級スレいけ
0624名無し組
2017/09/20(水) 22:42:08.17ID:5Nbw/8BI今からでも間に合うかな・・・?
0625名無し組
2017/09/20(水) 22:43:35.88ID:j7Zl0hF4諦めるにはまだ早いゾ
まだ三週間近くある。隙間時間も大事に、
頑張って。
0626名無し組
2017/09/20(水) 22:43:44.08ID:9d+3wP/Z一級の知識なんてゴミじゃん
0627名無し組
2017/09/20(水) 22:43:57.89ID:???0628名無し組
2017/09/20(水) 22:54:31.22ID:???断片の知識じゃ記述でボロがでる。
0629名無し組
2017/09/20(水) 23:06:55.35ID:j7Zl0hF4あと少しの時間を大切にね。
悔いのないよう、頑張って。検討を祈る。
0630名無し組
2017/09/20(水) 23:17:53.11ID:9d+3wP/Z学科を受かる人が受ける製図
努力不足なんて無い
努力しても6割落ちる
大変だね〜
0631601
2017/09/20(水) 23:33:53.57ID:???0633名無し組
2017/09/21(木) 00:23:47.99ID:MDG4CMAF記述ノートに1記述6分を目安に書きまくる。
ここまでは誰でも大概はやっている事。
プラス、自分の弱点克服作業を行う事。
例、グリッドパターン毎の階段製図、ホテル客室のグリッド毎のパターンの
作成と手に覚えさせる作業、設備の種別による設備室の大きさの整理等。
まだまだ、やる事いっぱいあるんだよね。
0634名無し組
2017/09/21(木) 00:47:50.35ID:???0635名無し組
2017/09/21(木) 00:50:36.72ID:???フリーハンドと定規をつかった階段を
描いてアップしました。
ご意見お願いします
http://fast-uploader.com/file/7061477941306/
0636名無し組
2017/09/21(木) 00:52:19.28ID:???0640名無し組
2017/09/21(木) 01:51:07.71ID:???このぐらい描けたらいいわ
階段踏面が手すりのところで切ってるの偉いわ
俺は手すりで切らず踏面そのまま描いて手すりを濃く描いて誤魔化してたわ
合格する図面もっと汚いのもあるからさ
0642名無し組
2017/09/21(木) 02:00:03.46ID:???コメントありがとうございます
これからはフリーハンドでも
描いて見るようにします。
あと途中で切れないように
下まで伸ばしてくっつけるようにします。
0643名無し組
2017/09/21(木) 02:01:48.18ID:???普段の字とは違って
なるべく跳ねないように
濃すぎないようにした結果が
こうなったのですが見てもらってよかった
0644名無し組
2017/09/21(木) 02:47:43.73ID:???確保さえできてりゃ
文字も大丈夫と思う
階段はかなり重要だから定規にした方がいいし書き方決めてりゃ速度そんなに変わらん
段数見にくいだろうから
0646名無し組
2017/09/21(木) 03:15:15.18ID:???0647名無し組
2017/09/21(木) 07:42:15.74ID:???0648名無し組
2017/09/21(木) 07:51:59.80ID:???8段くらいで出しとけやw
0649名無し組
2017/09/21(木) 07:52:32.23ID:???0650名無し組
2017/09/21(木) 07:56:40.62ID:3B4P/duJ計算する手間がうっとしい。
0651名無し組
2017/09/21(木) 08:04:05.77ID:???0652名無し組
2017/09/21(木) 08:04:09.29ID:???0653名無し組
2017/09/21(木) 08:18:54.10ID:???0654名無し組
2017/09/21(木) 08:52:03.05ID:???努力しても6割落ちる
0656名無し組
2017/09/21(木) 09:07:54.41ID:???他がバッチリならまだ望みはある
エスキスや作図はペース落として記述を1日1課題やるとだいぶ伸びるよ
もちろんただ漠然と写すだけじゃダメ
0657名無し組
2017/09/21(木) 11:43:57.39ID:???0658名無し組
2017/09/21(木) 12:01:16.24ID:???とりあえずもらった解答例全部書き写しとけ
過去問のとかも
0659名無し組
2017/09/21(木) 13:57:51.19ID:???だいたい書くこと決まってるし
変に色気付くとマイナスくらうぞ
テクニックやセンスなんていらないんだよ
つまらない普通の建物が最良
あとはパッシブ、バリアフリーとか
学科受かってんならだいたい頭に入ってるだろ
0660名無し組
2017/09/21(木) 14:29:59.78ID:cGvp9WNc0661名無し組
2017/09/21(木) 15:04:20.82ID:???0662名無し組
2017/09/21(木) 15:17:49.99ID:???0663名無し組
2017/09/21(木) 16:13:48.73ID:XKzVvkpiそれ、凄く効果あった
0664名無し組
2017/09/21(木) 16:44:33.28ID:???0665名無し組
2017/09/21(木) 16:52:21.00ID:???0666名無し組
2017/09/21(木) 16:56:52.26ID:???0667名無し組
2017/09/21(木) 18:01:39.97ID:TnAP5dI/0668名無し組
2017/09/21(木) 18:06:48.00ID:L2OXTpYB普通は計画 構造 設備 全部実務でやるの?
私の実務は計画に特化してたので設備で苦しみました
0669名無し組
2017/09/21(木) 18:45:41.24ID:???0670名無し組
2017/09/21(木) 18:46:14.99ID:???0673名無し組
2017/09/21(木) 21:08:07.04ID:???Sの記述
Nの直前課題
落ちたらユープラ
全部受けてみての感想
0674名無し組
2017/09/21(木) 21:42:53.37ID:Kj0SFY4r意匠系なら全部やるでしょ
構造、設備、施工なら分かるけどさ
0675名無し組
2017/09/21(木) 21:48:20.41ID:???0676名無し組
2017/09/21(木) 22:27:24.94ID:???それなんちゃって意匠系ですわ
0677名無し組
2017/09/21(木) 22:33:57.53ID:Kj0SFY4r求められる筆記のレベルを考えなよ
意匠やってて、あの程度で難儀する時点で
何ちゃってでしょ
構造や設備の特化した筆記を求められたら話は別だけどさ
0678名無し組
2017/09/21(木) 22:39:22.71ID:GbhVn1w30679名無し組
2017/09/21(木) 22:43:21.01ID:???右も左も分からない、サポートしかしたことない学生上りが半分くらいじゃないの
0680名無し組
2017/09/21(木) 22:43:40.62ID:???0681名無し組
2017/09/21(木) 22:53:36.46ID:???ベテランさんなんやね
俺も実務二年の時は設備あまりわかってなかったわ
実務がーの人は20台半ば合格じゃないんやろね
0683名無し組
2017/09/22(金) 01:41:16.56ID:???今時の受験生はレベル低いよな
0684名無し組
2017/09/22(金) 02:44:35.59ID:n+GySicJおっさん。。
0685名無し組
2017/09/22(金) 06:16:40.43ID:ORyQHTu4試験の記述にでるくらいのことは、やるよ。
把握してないとまずいじゃん。
0686名無し組
2017/09/22(金) 08:17:09.14ID:???0688名無し組
2017/09/22(金) 09:00:07.54ID:???色々いるわな
0690名無し組
2017/09/22(金) 09:21:50.13ID:???0692名無し組
2017/09/22(金) 11:16:25.86ID:???0693名無し組
2017/09/22(金) 12:13:08.76ID:???既得ばかり
0694名無し組
2017/09/23(土) 06:45:48.98ID:YgTu1PU+0695名無し組
2017/09/23(土) 09:26:38.09ID:???0696名無し組
2017/09/23(土) 12:21:13.23ID:H47mpKZt全然時間内におわらないんだが。
0697名無し組
2017/09/23(土) 12:27:53.15ID:???0698名無し組
2017/09/23(土) 13:03:01.04ID:2IujQVB+慣れたら30分で終わるよ
早い人は15分で終わるよ
早い人程、ちゃんと纏まってるよ
0699名無し組
2017/09/23(土) 13:14:13.36ID:???エスキスに時間をかけたら納得のゆくプランができる
納得のゆくプランを維持したままで
どれだけ時間短縮できるのかがエスキス力
とにかく場数をこなすしか
0700名無し組
2017/09/23(土) 13:44:39.86ID:???0701名無し組
2017/09/23(土) 13:46:52.77ID:???マイナスなんかくらわんよ。
大事なのは整合性。
あと、どのような根拠を持ってそうしたかを自分の言葉で書くこと。
もちろん、キーワードは丸暗記あとは、自分がどう設計したかを書くだけ。
0702名無し組
2017/09/23(土) 15:02:02.93ID:???記述なんてもうやらなくてもできるから、エスキスしなさい
0703名無し組
2017/09/23(土) 15:16:39.13ID:???昨日から製図勉強始めたが、今年は諦める…
0704名無し組
2017/09/23(土) 15:17:22.03ID:???でも、下手な講師の採点にあうと、自分は当たり前だと思っても講師には通じないことがある。
講師曰く、「わからない人にもわかるように説明できるのが記述力だ」
だが、言ってわかるやつとわからないやつの差は、その人の受け皿となる知識量だ。
こういう講師がいると、迷いが出るが、自分なりに整合が取れてると思うことを思ったように書くのがよし。
と思う。受験生だから断言できないが。
0705名無し組
2017/09/23(土) 15:54:30.80ID:???0706名無し組
2017/09/23(土) 16:16:26.31ID:???採点者は結構いいかげんという噂もあるよ
バリバリの出来る人ならまだしも、変なのに当たるとマニアックな記述は勘違いされる恐れある
0708名無し組
2017/09/23(土) 16:43:43.51ID:???マニアックな記述じゃなくって、基本を書いただけでアウトってのは困るよね。
バカ講師ほど表面的なことしか見えてないから、基本中の基本に触れただけでダメ。
0709名無し組
2017/09/23(土) 16:48:04.70ID:???0710名無し組
2017/09/23(土) 17:05:20.84ID:???あれほんと意味わからん
0711名無し組
2017/09/23(土) 17:06:11.95ID:???0712名無し組
2017/09/23(土) 17:33:53.01ID:Fn8FR5Adその対策が字の間隔を広げよう
0714名無し組
2017/09/23(土) 17:36:24.50ID:???いや、逆効果やね。
0715名無し組
2017/09/23(土) 18:32:00.61ID:W3EsOFV52週間休む人が一番有利
休まない人はヤバイよー
6割は落ちるんだよ
3年目以降なんて7割以上も落ちるんだよ
来年御布施払うくらいなら、休んだ方がお得だよ
0716名無し組
2017/09/23(土) 18:39:25.16ID:aFBjG3DI確かに、最後の追い込み出来るとつよいよな。
0717名無し組
2017/09/23(土) 18:41:05.11ID:???やっても、6割は落ちる
やらなきゃ10割落ちる
0718名無し組
2017/09/23(土) 18:46:23.78ID:W3EsOFV5模擬試験3回
ランク4→4→2で初年度合格
休めない人
御布施は2週間の休みより高く付くよー
0719名無し組
2017/09/23(土) 18:47:22.12ID:???0720名無し組
2017/09/23(土) 19:19:38.01ID:???センスなくてもカチっとハマっちゃう奴いるからな
0721名無し組
2017/09/23(土) 19:26:06.39ID:H8DNZ6tPそこを休むんだよ
休んだもん勝ちだよ
0722名無し組
2017/09/23(土) 19:31:39.66ID:???まぁ本番後の復元での評価ですら当てにならなかったりするんだけども
0723名無し組
2017/09/23(土) 20:11:06.43ID:???めんどくさすぎるし結果かわらねーし
0724名無し組
2017/09/23(土) 20:19:01.18ID:???0725名無し組
2017/09/23(土) 20:43:21.69ID:DrAiKjJgそう思う
手応えで結果なんて分かるし
0726名無し組
2017/09/23(土) 20:44:37.66ID:DrAiKjJg0727名無し組
2017/09/23(土) 20:56:46.31ID:???2週間にびっくりした
0728名無し組
2017/09/23(土) 21:04:30.96ID:???数をこなせばまとまるようになりますか?
0730名無し組
2017/09/23(土) 21:28:45.32ID:???0731名無し組
2017/09/23(土) 22:26:56.56ID:2IujQVB+纏まらない理由が分からない
どうせ長く考えたって、大したもんは出来ないんだろ
だったら
数十分で終わらせて、それをベースに改案を考えるやり方にしたら。
0732名無し組
2017/09/24(日) 08:42:20.06ID:???それは逆じゃね
自信が確信にかわることはないし変わったとしてもだから何?だし
落ちてそうなら翌年の糧には多少はなる
0733名無し組
2017/09/24(日) 08:45:08.51ID:???数なんてこなす時間ないからな
何がおさまらない事が多いかまず分析してみ
設備まわりが、階段が、廊下がうまく、等
0734名無し組
2017/09/24(日) 13:17:14.46ID:E7rEUzo3課題の数を多くして、
まずメインのしつのアプローチを考える
管理部門はあとからまとめて一角にすればいいよ
もちろん廊下は真直ぐ通して部屋を配置する。
0735名無し組
2017/09/24(日) 13:18:59.06ID:E7rEUzo3課題の数を多くして、
まずメインのしつのアプローチを考える
管理部門はあとからまとめて一角にすればいいよ
もちろん廊下は真直ぐ通して部屋を配置する。
0736名無し組
2017/09/24(日) 13:55:48.32ID:???ランク3の確信あったけど復元行った
その場でこういう図面は落ちるよ○○さんと言われました
先に教えて欲しいんだけど
0737名無し組
2017/09/24(日) 14:00:44.56ID:???大きな違わないしな課題と
0738名無し組
2017/09/24(日) 17:05:40.65ID:C43pAl7V0739名無し組
2017/09/24(日) 17:06:16.69ID:C43pAl7V0740名無し組
2017/09/24(日) 17:09:39.36ID:C43pAl7V0741名無し組
2017/09/24(日) 17:43:18.09ID:???0742名無し組
2017/09/24(日) 18:12:04.61ID:vki6CapT自分の区切りのためにも当日学校戻ってやるべき。
それくらいのモチベーションなきゃ
ま、学校の営業とデーター欲しいだけなんだけどね
0743名無し組
2017/09/24(日) 18:17:33.38ID:???0744名無し組
2017/09/24(日) 18:19:59.63ID:???落ちたら来年のためになる
資格学校に再現図を提出しなければいいだけのこと
0745名無し組
2017/09/24(日) 19:00:53.44ID:???散々お布施しておまけにナマの情報差し上げるとか、どんだけお人好しなの
おれなんて試験終わってから一回も顔出してないし電話もとらなかったわ
落ちたら学校変えるつもりだったし
0746名無し組
2017/09/24(日) 19:04:02.68ID:???0747名無し組
2017/09/24(日) 19:08:59.92ID:???0748名無し組
2017/09/24(日) 19:24:32.41ID:C43pAl7V0750名無し組
2017/09/24(日) 21:27:23.87ID:???0751名無し組
2017/09/24(日) 21:27:47.81ID:???0752名無し組
2017/09/24(日) 21:59:51.33ID:???記述も覚えられない・・
総合や日建は8mや9mスパンやっているけど
でるのかな
0753名無し組
2017/09/24(日) 22:01:28.10ID:???0754名無し組
2017/09/24(日) 22:06:16.61ID:???0755名無し組
2017/09/24(日) 22:40:24.12ID:vki6CapT6,7にこだわらないで8も使えるようにって啓蒙だろう
0756名無し組
2017/09/24(日) 22:42:12.36ID:???0757名無し組
2017/09/24(日) 22:43:53.24ID:???なんで学校はキツキツしか教えないんだろうな
0758名無し組
2017/09/24(日) 22:56:19.10ID:???0760名無し組
2017/09/24(日) 23:04:47.31ID:F3WpyNto0761名無し組
2017/09/24(日) 23:06:47.68ID:???0762名無し組
2017/09/24(日) 23:07:38.01ID:vki6CapT本試験。Nのサンプリングでは基本6+変則8が一番多くて、合格率も高かった。
7は全体で採用率5%程度で、合格率も一番低く懲罰的原点がされたらしい。
0763名無し組
2017/09/24(日) 23:24:06.54ID:???課題で8使っていたのかな?
突然使うようにならないよね
7は採用した人が少ないから
合格率が低かったとかでなくて
5%の人の合格率がすごい低かったの?
0764名無し組
2017/09/24(日) 23:37:56.33ID:vki6CapT課題では8は出てないよ。試験はさりげなく学校の課題と違うことを振ってくるから。
だが多くの受験者が対応できた。
で、この課題でスパン7mを採用する意味は何か?って話。
スパン7mは2階保育の計画となって(7mを使って1階に押し込んだ受験生もいる)これが致命傷となって
合格率他のスパンを選択した案より一番低く、Nの分析では大きな原点がされただろう、って話。
0765名無し組
2017/09/24(日) 23:46:44.94ID:???0766名無し組
2017/09/24(日) 23:49:12.04ID:???学科と同じく製図も完全独学で試験日を迎えて
製図試験当日の夜に自己答案を再現して
その再現答案を試験会場でNからもらった案内にあった翌日のNのクリニックに提出して
Nの講師から合格可能性が高いというお墨付きをもらって
実際にそのまま合格した俺は一番学校の使い方が上手かったなw
学校へのお支払は市販課題集代金のみの安上がりで一級免許を獲得した
ローンまで組んでお布施しても受かればまだいいが
俺の無料クリニックの講師代はそいつらが払ってるのかと思うと
ローンまで組んで落ちる奴らがとても気の毒に思えた
0768名無し組
2017/09/24(日) 23:57:32.80ID:Qs0KoWui自分語り長文めっちゃ気持ち良さそう
0774名無し組
2017/09/25(月) 00:38:32.82ID:V0I/xk/2ホレ!
エスキスは書き込めば良い、、、というものでもない
http://www.1q-goukaku.tokyo/article/453565392.html
0775名無し組
2017/09/25(月) 00:41:14.09ID:V0I/xk/2俺N
0777名無し組
2017/09/25(月) 01:47:56.42ID:???最近は800角ですか?
0778名無し組
2017/09/25(月) 01:51:47.46ID:???0779名無し組
2017/09/25(月) 02:00:14.98ID:???0780名無し組
2017/09/25(月) 06:08:57.70ID:k2fcjOxA気にするな。
合格できなかったやつらだ
0781名無し組
2017/09/25(月) 06:17:36.70ID:???0782名無し組
2017/09/25(月) 07:20:45.14ID:???0783名無し組
2017/09/25(月) 08:15:00.39ID:???0784名無し組
2017/09/25(月) 09:06:34.16ID:???0787名無し組
2017/09/25(月) 11:55:44.04ID:ai3BzfIg0790名無し組
2017/09/25(月) 12:50:58.20ID:aNd3D25Z0792名無し組
2017/09/25(月) 13:10:05.63ID:???埋めるくらいわけないでしょう
0795名無し組
2017/09/25(月) 14:28:39.12ID:???0796名無し組
2017/09/25(月) 14:36:42.38ID:???聞いたところで埋めるし埋めるしかないし
0797名無し組
2017/09/25(月) 15:10:45.46ID:???だけでいいから書いとけ
0798名無し組
2017/09/25(月) 15:11:23.48ID:???1より2が良いと思ってる人って結構いるのかね?
どの世界で数字の大きい級が上ってあんの?
0799名無し組
2017/09/25(月) 15:29:18.01ID:???0800名無し組
2017/09/25(月) 15:50:36.71ID:???0801名無し組
2017/09/25(月) 15:52:43.51ID:???0802名無し組
2017/09/25(月) 15:55:37.62ID:???0803名無し組
2017/09/25(月) 16:44:43.17ID:???0805名無し組
2017/09/25(月) 17:44:24.68ID:???まあ地階になる計画にはなるんだろうけど。
0806名無し組
2017/09/25(月) 17:56:02.16ID:???それなんだよな。
だから、南入りの問題ってあんまりない気がする。南傾斜で道路南側だと普通に地上3階建てになるし。
0807名無し組
2017/09/25(月) 17:58:57.52ID:???0808名無し組
2017/09/25(月) 18:57:16.01ID:u5i+uW7J平均地盤を出した上でとは書いてない。
だから、素直に課題文に従えばいい。
0809名無し組
2017/09/25(月) 19:07:11.51ID:???調べる方法はありますか?
0810名無し組
2017/09/25(月) 19:19:10.27ID:???0811名無し組
2017/09/25(月) 19:21:51.99ID:???0812名無し組
2017/09/25(月) 19:23:03.84ID:???0813名無し組
2017/09/25(月) 19:27:57.27ID:???0814名無し組
2017/09/25(月) 19:29:44.84ID:???0815名無し組
2017/09/25(月) 19:33:33.83ID:???旧試験危篤「エスキスが簡単になったのに記述やりたがらないだって(笑)」
旧試験危篤「記述やりたがらないだって(笑)今時の受験生舐めてるよな(笑)」
0816名無し組
2017/09/25(月) 19:36:00.54ID:???0817名無し組
2017/09/25(月) 19:36:52.82ID:???受験生の俺より何も知らないただのバカじじいです
0818名無し組
2017/09/25(月) 19:48:43.41ID:???ムリだと思わない?
それとも各年度各会場に監視カメラでも作動されていて、記録に残ってるとでもいうのか。
>>817がそのじじいより何もわかってなくないか?
0819名無し組
2017/09/25(月) 19:55:29.33ID:???いくらじじいでも受験当時の面影くらいあると思いますけど。
昔は受験票に写真いらなかったのか?
0820名無し組
2017/09/25(月) 20:12:11.40ID:???写真は本人だろう
0822名無し組
2017/09/25(月) 20:34:12.64ID:???照会したら別人の顔だったりしてな
覚悟しろよーくそじじ共、能力もないくせに一級建築士名乗りやがって
免許剥奪大作戦開始だ
0823名無し組
2017/09/25(月) 21:08:48.14ID:???0824名無し組
2017/09/25(月) 21:14:59.76ID:???初期の日建は通り抜けが車寄せでロータリーが車回しってことだったと思うんだが。。
0829名無し組
2017/09/25(月) 22:08:06.79ID:/7mXFXAd毎年、こんなに差があるものなのでしょうか?
0830名無し組
2017/09/25(月) 22:44:15.36ID:???0831名無し組
2017/09/25(月) 22:55:21.38ID:???総合のは計画通り越してパズルゲームらしいね
解答例以外納まらないとか
まあ本番の決め手は、エスキスは普通レベルらしいから作図スピードからのチェック時間確保だと思う
0832名無し組
2017/09/25(月) 23:37:19.35ID:bBg39HZA0834名無し組
2017/09/25(月) 23:53:29.19ID:???0835名無し組
2017/09/26(火) 00:00:14.99ID:???けれど資格学校の課題みたいに全て要求通りに納まって爽快!とはならないです
利用客ゾーン全て好条件の方角へ配するのはまず無理です。資格学校生が陥りがち
どこかで妥協が必要。妥協するポイントを間違えた人が落ちる試験
0836名無し組
2017/09/26(火) 00:08:31.01ID:pFO92TI5自分で解かずに解答だけ見てるから違いを感じるのかもしれませんね。
ただこの課題で練習してる総合資格の人の方が捻った問題に対しての適応能力が高そうですね。
0837名無し組
2017/09/26(火) 00:14:58.18ID:???0838名無し組
2017/09/26(火) 00:15:36.66ID:Li0bsebB去年S通ってたけど、無駄に難しい課題だけだったし、学校の変な拘りを刷り込まれただけで、逆に本試で焦ったよ。初年度だったり、実務で設計やってない人はNの課題の方がコツを掴みやすくて良いと思う。
Sは、Nの倍以上生徒抱えてるけど、去年、一昨年は合格率悪すぎて数字出せてないからね。
Nの課題を確実にこなせて、ミスをしなければいけると思う。
0839名無し組
2017/09/26(火) 00:19:04.00ID:???0840名無し組
2017/09/26(火) 00:48:15.43ID:Ah72sRHO来年も御布施払う哀れな信者はいるのかい?
高いよー
御布施
0842名無し組
2017/09/26(火) 01:35:40.77ID:???書けない・・。こまつた
0845名無し組
2017/09/26(火) 06:41:35.25ID:???0846名無し組
2017/09/26(火) 07:26:37.27ID:???0847名無し組
2017/09/26(火) 08:13:00.47ID:???0848名無し組
2017/09/26(火) 08:23:24.01ID:???どんだけ努力しても、みんな同じように努力してて、6割はまた一年、下手したら二年だもんなー
みんな頑張れ
0849名無し組
2017/09/26(火) 08:43:40.36ID:TyShP5cc0850名無し組
2017/09/26(火) 08:44:36.01ID:???0851名無し組
2017/09/26(火) 09:01:14.54ID:hFATtaf4ダメ
0852名無し組
2017/09/26(火) 09:15:00.57ID:ZOwUannQ0854名無し組
2017/09/26(火) 09:46:03.77ID:???0856名無し組
2017/09/26(火) 10:16:52.55ID:Ky0Sddd10857名無し組
2017/09/26(火) 11:25:26.92ID:0roKZup+大体3年やってダメなら諦めるだろ、普通。
0858名無し組
2017/09/26(火) 11:31:50.01ID:Li0bsebB去年ダメだったから今年はNに通ってます。
Nのはシンプルな課題が多いけど、コアの位置の考え方が分かりやすくて良いです。課題ごとに何を学ばせようとしてるかが明快になってるとこも良い。
0860名無し組
2017/09/26(火) 12:26:19.78ID:2JJdBygNアホくさくなってきた
0861名無し組
2017/09/26(火) 13:51:39.41ID:???0862名無し組
2017/09/26(火) 14:11:02.39ID:0roKZup+実務の縛りを撤廃してはどうか。
0863名無し組
2017/09/26(火) 14:24:12.75ID:Ky0Sddd10864名無し組
2017/09/26(火) 14:52:17.11ID:???0865名無し組
2017/09/26(火) 14:58:14.85ID:0/KZY4/j0866名無し組
2017/09/26(火) 15:26:13.94ID:???下手な文章をダラダラと長くさせるより、分かりやすく論点をハッキリさせることを心がけよう
「今回の建物or計画では」 → んなこと当たり前だろ
「アプローチについて配慮したことは」 → 問題文をそのまま載せて字数稼ぐな意味無いぞ
などに気をつけてシンプルに
0867名無し組
2017/09/26(火) 16:22:38.77ID:???0868名無し組
2017/09/26(火) 18:42:45.16ID:???学校のレベルは基本的な知識が備わってることが前提で、アウトプットの場所
0869名無し組
2017/09/26(火) 18:45:54.72ID:???0870名無し組
2017/09/26(火) 19:03:37.43ID:???そういう人「だけ」が受かっていく
学校の課題で試行錯誤して合格レベルに行こうなんて学校のいい鴨ですよ
課題Aができなかった人は申し訳ないけどみんな落ちるよ、マジで
なぜなら、基本的な知識が備わってないから(ご愁傷様です)
0871名無し組
2017/09/26(火) 19:13:55.61ID:???0872名無し組
2017/09/26(火) 19:27:12.98ID:???最初の課題ってことだよ
言わせんなよこんな事
君はきっと落ちるよ、いや間違いなく落ちるよ
その前に君、落ちる権利あります?wwww
0873名無し組
2017/09/26(火) 19:28:36.73ID:???そんな事いうのはクソみたいなヤツって事は
0874名無し組
2017/09/26(火) 19:33:31.58ID:???0875名無し組
2017/09/26(火) 20:28:36.31ID:???0876名無し組
2017/09/26(火) 20:50:25.63ID:???0877名無し組
2017/09/26(火) 21:06:49.41ID:???0878名無し組
2017/09/26(火) 21:14:47.02ID:???1〜2時間のストレス発散なんだし
0879名無し組
2017/09/26(火) 21:34:45.26ID:hz4gzmM+学校の模試とか課題でランク3と4しか取れなかったけど受かったよ。
圧倒的にダメダメだったけど。
0880名無し組
2017/09/26(火) 21:35:29.03ID:???0881名無し組
2017/09/26(火) 22:35:23.60ID:pFO92TI5俺、店舗派で学科の時は学校帰りに行けたけど、さすがに製図板抱えながらヘルス入らんかった。。
その勇気さえあれば合格やったな。
その点、今年はホテルやし店舗の廊下の取り方とか参考になるかもな。
0882名無し組
2017/09/26(火) 23:05:22.92ID:???俺なんか近所にボロアパート借りたわ
家には二匹の小鬼どもがいて勉強にならんし、肝心の天使もぜんぜんヤらせてくれんし
クーラーないから裸で製図やってるよ
男ってなんか辛いよな
0883名無し組
2017/09/26(火) 23:13:09.38ID:???0884名無し組
2017/09/26(火) 23:14:32.73ID:vYDsZJon0885名無し組
2017/09/26(火) 23:20:04.83ID:???ってボソッと言えば周囲はエスキス15分遅れる
0886名無し組
2017/09/26(火) 23:22:13.02ID:???0887名無し組
2017/09/26(火) 23:22:22.30ID:???0888名無し組
2017/09/26(火) 23:35:33.60ID:???0889名無し組
2017/09/26(火) 23:41:27.35ID:???0890名無し組
2017/09/27(水) 00:00:41.89ID:???本試験後に話題の焦点になるのも配置図や車回しとは違う要求なんだろうな
0891名無し組
2017/09/27(水) 00:22:07.26ID:???0892名無し組
2017/09/27(水) 00:48:01.08ID:???0893名無し組
2017/09/27(水) 01:57:03.42ID:???課題に文句言って落ちたらざまあだ
0895名無し組
2017/09/27(水) 07:18:57.06ID:vmx7gEn+0896名無し組
2017/09/27(水) 07:49:05.11ID:???0897名無し組
2017/09/27(水) 08:00:10.23ID:???0898名無し組
2017/09/27(水) 08:14:18.70ID:???0899名無し組
2017/09/27(水) 08:36:06.90ID:s7+X9F26そろそろ、初年度がグイグイきて、2年目、カド番があせってくるころだろうな。
0900名無し組
2017/09/27(水) 09:09:26.76ID:???逆に何でコイツが??ってのもよくある話。要は学校で目立つ奴はしたたかな奴の踏み台であり、学校側にしてみれば良い鴨。
0901名無し組
2017/09/27(水) 09:15:30.13ID:???その参考例何人だよっていう
0903名無し組
2017/09/27(水) 09:41:33.47ID:vmx7gEn+何時から何時まで?
0904名無し組
2017/09/27(水) 09:48:35.18ID:vAvP2zbkそれで落ちたら親不孝者やろなあ
0905名無し組
2017/09/27(水) 10:02:55.26ID:???たまに講義あるくらい
0906名無し組
2017/09/27(水) 10:37:22.27ID:iv5cqyPeスーゼネはスーゼネ
庶民は
有給で勉強しないと
受かる人の大半は1週間以上は有給で休むぞ
試験準備期間から考えると、休まない人との差は致命傷になるぞ
まだ働いてるとかヤバい
0907名無し組
2017/09/27(水) 11:04:22.78ID:???有給とれない奴、取りにくい環境の奴も立派に一級取ってるわ
0908名無し組
2017/09/27(水) 12:25:50.32ID:QNZrdGj9その中でも時間を作って努力した人が合格に近づくのは間違いない。
努力だけで合格できる試験じゃないけど、努力は裏切らない。
0909名無し組
2017/09/27(水) 12:43:02.71ID:???去年カド番だった時は毎晩夢でうなされて、下半身ビリビリしてパンツ汚しとったわ
0910名無し組
2017/09/27(水) 12:55:04.85ID:iv5cqyPe設計事務所なら尚更だな
休ませないとか酷いね
使い潰す予定か
それに大半だから
優秀な人は休まず受かるね
でも、休んだ人の優位性は絶大な
休まないの?
0911名無し組
2017/09/27(水) 13:00:29.91ID:???激務で毎日9時から25時過ぎ帰宅が普通だから一級持ってる人は社長のみ。日曜日に勉強しても宿題出来ずに何も出来ないまま終わる。
0912名無し組
2017/09/27(水) 13:40:16.70ID:???0913名無し組
2017/09/27(水) 14:16:47.80ID:PCkBXoar設備や構造の人も居るの知らないの?
0914名無し組
2017/09/27(水) 14:25:33.48ID:???ただ試験2週間前からは残業はしなかった
0915名無し組
2017/09/27(水) 14:33:04.02ID:???0917名無し組
2017/09/27(水) 14:47:43.96ID:dnuuPHfW毎日エスキスと筆記を5課題やっときゃなんとかなるかな
0919名無し組
2017/09/27(水) 14:56:48.90ID:???0920名無し組
2017/09/27(水) 17:50:52.28ID:???設計事務所から見たら、年がら年中試験で追われてる社員に仕事させるより、とっとと取らせた方が有用なんではないかな
そのぶんプレッシャー凄いから、製図の邪魔にならないのと、決意の証アピールで頭丸めました
試験終ったら切腹最中でも持ってくか
0922名無し組
2017/09/27(水) 19:24:34.92ID:42OioMcTそしたらエスキス力とかなくても暗記だけで何とかなる。
0923名無し組
2017/09/27(水) 19:34:37.98ID:???0925名無し組
2017/09/27(水) 19:46:59.51ID:???リークしてもらえてタダで一級建築士取得できるんだろ
当時就活中で一級建築士登録料の八諭吉は痛かった
用意が間に合わず一ヶ月遅れで登録したわ
0927名無し組
2017/09/27(水) 20:26:41.32ID:???0928名無し組
2017/09/27(水) 20:26:53.35ID:???そして休む理由は決まってぎっくり腰w
工事管理者に多いね
0929名無し組
2017/09/27(水) 20:28:31.61ID:???俺が苦労して取ったからお前らも苦労しろ!って残念上司は全国的にいそう
0930名無し組
2017/09/27(水) 21:07:24.44ID:???そりゃ時間もあって試行錯誤できるなら可能だけど、本番2時間以内で絶対失敗できない状態で、そんな冒険するのは怖いなあ
ばっちしハマれば良い計画だけど、しくじったら終了だからなあ
0931名無し組
2017/09/27(水) 21:10:05.28ID:???0932名無し組
2017/09/27(水) 21:35:58.60ID:???ウラ指導ユープラより
すかす他のスパンでの合格者ももちろんいる
0933名無し組
2017/09/27(水) 21:49:48.70ID:???変則スパンで良プランいけそうだなと思って進めて行くと、予期せぬ落とし穴でハマることがあるのよ
最適か失敗か両極端な感じで、7×7とくらべて潰しが効かないというか
テクニックやセンスが評価されるならともかく、失敗の許されない試験でやるメリットはあるのかなと
総合とかのそれしかハマらないパズル的なのは別で
0934名無し組
2017/09/27(水) 22:05:04.98ID:s0sFh1wV6×7が基本で収まらない時にワンスパンだけ違う長さにするのが基本では
0935名無し組
2017/09/27(水) 22:07:47.86ID:s0sFh1wV休んで落ちる人は休まなくても落ちてるから
休む事によって受かったのに休まないで落ちた人は沢山居るからね
明日から
エスキスと筆記ばかりやるわ
0936名無し組
2017/09/27(水) 22:31:41.95ID:???結局は試験センスと少しの努力
0937名無し組
2017/09/27(水) 23:05:06.37ID:???ですよね
自分は利用者用階段の向きを変えたいときに6から7に変える程度ですね
センス良く格好いいエスキスしてる人いるけど諸刃の剣だよなと思う
0938名無し組
2017/09/27(水) 23:21:48.08ID:???7×7か7×6だとやりやすい
ギリギリ狙うならなおのこと統一した方が良いよ
0939名無し組
2017/09/28(木) 00:03:42.37ID:???0940名無し組
2017/09/28(木) 00:03:56.15ID:???0941名無し組
2017/09/28(木) 00:17:33.72ID:???0942名無し組
2017/09/28(木) 00:19:35.92ID:???0943名無し組
2017/09/28(木) 00:55:45.65ID:???6mの廊下ってなによ
まるで車路
0945名無し組
2017/09/28(木) 08:11:16.77ID:???0946名無し組
2017/09/28(木) 08:39:45.99ID:GaCg7ds+母集団のレベルが所詮専門卒〜日大程度だから、そんな大したことない。
凡人でもちょっとがんばれば受かる。
0948名無し組
2017/09/28(木) 09:00:28.73ID:???0949名無し組
2017/09/28(木) 09:04:19.17ID:???0950名無し組
2017/09/28(木) 09:56:25.76ID:OXCg1XQD0951名無し組
2017/09/28(木) 10:22:19.65ID:59YF18PZお金の悩み、相談はエスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
0952名無し組
2017/09/28(木) 11:55:05.15ID:???0953名無し組
2017/09/28(木) 12:11:21.05ID:???0955名無し組
2017/09/28(木) 13:00:57.41ID:???0956名無し組
2017/09/28(木) 13:57:21.41ID:???0957名無し組
2017/09/28(木) 14:28:21.11ID:???0958名無し組
2017/09/28(木) 17:44:52.28ID:???早いわ
二回も落ちたらどうしよっかな
0959名無し組
2017/09/28(木) 17:53:09.56ID:???0960名無し組
2017/09/28(木) 17:53:34.00ID:???0962名無し組
2017/09/28(木) 19:05:24.81ID:???0963名無し組
2017/09/28(木) 19:09:13.99ID:2riwBK9p飲み行く!
0964名無し組
2017/09/28(木) 20:03:00.59ID:RfjlsYLMキレイな間取りを描けば受かる
0965名無し組
2017/09/28(木) 20:15:29.33ID:???0966名無し組
2017/09/28(木) 21:03:05.00ID:???今年は頑張るぞ。
0967名無し組
2017/09/28(木) 21:43:47.90ID:???http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1506602568/
0968名無し組
2017/09/28(木) 23:05:45.77ID:???0971名無し組
2017/09/29(金) 07:42:14.22ID:???試験直前の製図スレとは思えんなw
0972名無し組
2017/09/29(金) 10:13:40.34ID:???0973名無し組
2017/09/29(金) 21:01:20.64ID:???まさか10日ぐらい前から製図試験の勉強しはじめたのか
0974名無し組
2017/09/29(金) 21:21:22.77ID:???0975名無し組
2017/09/29(金) 23:43:53.17ID:rJKvT24D応用力の無い人は今年もお疲れ様
0976名無し組
2017/09/29(金) 23:53:07.58ID:???あれ、追いつかれてきたぞの9月。
逆転の本試験。
0977名無し組
2017/09/30(土) 00:19:55.00ID:???自分もだけど初年度はまだまだ粘ってるな
>>975
本番で必要な応用力とはどんなものでしょう?
ぜひ教えて下され
0978名無し組
2017/09/30(土) 00:30:06.46ID:gnreggL/0979名無し組
2017/09/30(土) 00:37:59.77ID:???0980名無し組
2017/09/30(土) 02:14:08.18ID:???できるだけ窓に面してね
どうしても無理なら減点覚悟の自己責任で
>>979
諦めたらそこで終わり
できることだけでもいいからやっておいてね
0981名無し組
2017/09/30(土) 05:47:59.80ID:Nxl2IKFa折れない心。
強いメンタル。
0982名無し組
2017/09/30(土) 06:13:55.13ID:0OlCkqMQ40,50uの室を採光の無い内側に持っていく方が難しいんじゃない?
0983名無し組
2017/09/30(土) 06:26:33.94ID:???0986名無し組
2017/09/30(土) 10:50:00.70ID:???0988名無し組
2017/09/30(土) 11:46:20.75ID:???俺、今数えたら21枚あった
あと一週間で10枚書けるかな
0989名無し組
2017/09/30(土) 12:03:01.53ID:hGThyLMA描いた枚数なんか関係無いよ
10枚程度しか描かなくても楽勝だったよ
この時期はエスキスと筆記だろ
作図なんて諦めるのが吉
0990名無し組
2017/09/30(土) 12:22:36.09ID:Y94jBzbq指痛くなるだけ。
0991名無し組
2017/09/30(土) 13:09:20.42ID:???やめとけ
私は一年目に残り一週間で6枚描いたらオーバーワーク症候群になって本番疲れ果ててランクUになった
二年目は猛省して残り一週間で2枚に減らして体調管理したら本番は元気でランクTだった
0993名無し組
2017/09/30(土) 13:32:05.11ID:hGThyLMAそして、何故落ちたか分からない人続出
0994名無し組
2017/09/30(土) 13:33:27.55ID:???0995名無し組
2017/09/30(土) 15:03:24.88ID:???0996名無し組
2017/09/30(土) 15:04:00.74ID:???0997名無し組
2017/09/30(土) 15:05:56.19ID:???0998名無し組
2017/09/30(土) 15:17:28.82ID:???0999名無し組
2017/09/30(土) 15:21:45.19ID:???1000名無し組
2017/09/30(土) 15:41:09.95ID:SPCHVGYf10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 19時間 36分 47秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。