■一級建築士設計製図相談室(138室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/08/21(月) 07:40:32.08ID:ZYb6gaWR【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
■一級建築士設計製図相談室(137室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1500970324/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0082名無し組
2017/08/23(水) 08:34:58.01ID:???0084名無し組
2017/08/23(水) 09:55:44.30ID:???0086名無し組
2017/08/23(水) 10:19:34.39ID:???返金騒動だよ今時
0087名無し組
2017/08/23(水) 10:40:58.00ID:???しかも、作図のスピードが上がらず焦っていたら、暗に来年の長期に行くよう勧められ、正直行く気が失せてる。
0088名無し組
2017/08/23(水) 10:43:29.18ID:???0089名無し組
2017/08/23(水) 10:46:35.31ID:???行く気失せてるとか言ってる場合じゃない
0090名無し組
2017/08/23(水) 11:43:12.65ID:Ar7xhyLS生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。
詳しくはホームページをご覧下さい。
0091名無し組
2017/08/23(水) 12:06:03.61ID:x9FddSWg話聞くと
何処もやる気を出す為に言ってる
長期も短期も既に2時間で描いてるぞ
短期は何曜日より、他の校舎よりと
まぁ、S全体の口癖だね
作図スピードは本番で間に合えば良いだけ
この時期は授業内で柱壁すら描き終わらない圧倒的なスピードだったけど、合格したんで。
0092名無し組
2017/08/23(水) 12:13:13.60ID:???0093名無し組
2017/08/23(水) 12:25:35.37ID:???0094名無し組
2017/08/23(水) 12:38:49.81ID:???0095名無し組
2017/08/23(水) 12:41:43.85ID:???厚さの表現もできてるし壁塗りつぶしたら減点と考える方がおかしくね?
ほっそい単線ならわからなくもないけど
0096名無し組
2017/08/23(水) 12:46:48.41ID:???0098名無し組
2017/08/23(水) 12:48:57.68ID:x9FddSWg壁は二重線が基本なら
塗り潰して単線にした時点で減点と決まってる可能性も有るし、決まって無いなら減点にはならないし。
どっちだろう
ただ、壁を塗ってるとか不動産の間取り図じゃないんだからと思から、減点の可能性が高いと思う。
0099名無し組
2017/08/23(水) 13:11:23.22ID:???あくまでも可能性だから、加点の可能性もあるけど
2重線では減点はないだろ
0100名無し組
2017/08/23(水) 13:15:05.89ID:???時間が無いとき以外はやるのはどうかな
0101名無し組
2017/08/23(水) 13:24:46.99ID:???0102名無し組
2017/08/23(水) 13:48:24.91ID:???0103名無し組
2017/08/23(水) 16:32:51.66ID:???0104名無し組
2017/08/23(水) 17:50:19.67ID:WqWNH9ugそれは優しくしてるんじゃなくて見捨ててるんだよ
0105名無し組
2017/08/23(水) 18:43:09.97ID:K0lkE6IU建築設計業じゃないと思う。
国が定めた基準知らないのかな、、
0106名無し組
2017/08/23(水) 20:13:30.96ID:???0107名無し組
2017/08/23(水) 20:22:33.03ID:???0108名無し組
2017/08/23(水) 20:29:25.70ID:???馬鹿だわ
0109名無し組
2017/08/23(水) 20:39:50.91ID:???まるで3時間かかるのはダメだと言わんばかりにしつこい
そのせいで初年度の人がその30分短縮のためにトレースばっかりやってる
やらなきゃダラケてると思われて怒られるし、本当にかわいそうな状況
0110名無し組
2017/08/23(水) 20:41:34.59ID:???0111名無し組
2017/08/23(水) 20:50:52.57ID:???0112名無し組
2017/08/23(水) 21:03:04.82ID:5m13BEI2試験にインキングしろって記載ないよ
0113名無し組
2017/08/23(水) 21:10:16.34ID:???博打だね
0114名無し組
2017/08/23(水) 21:18:19.42ID:???むしろ馬鹿の間で流行ればいい
0115名無し組
2017/08/23(水) 21:32:34.55ID:???本番は道具入れは一人一つが絶対だからね、ケースの中にペン関係だけ筆入れ、とか定規立てとか全部しまわされるよ
アッタマくるのと全部ごちゃまぜになってパニクるから気を付けてね
まぁ特別厳しい味噌の国だけかもしれないから、不公平なんだよなぁ
0116名無し組
2017/08/23(水) 21:39:25.10ID:???0117名無し組
2017/08/23(水) 21:43:20.27ID:zUwP2A+8そりゃ速くできるに越したことはないよね。
エスキスや作図の密度アップ、チェック時間に時間を回せる訳だから。
0118名無し組
2017/08/23(水) 21:44:32.04ID:zUwP2A+8あの県は厳しいので有名。
枕も禁止らしいね。
0119名無し組
2017/08/23(水) 21:48:49.49ID:???枕なんて当然だめ、ガムテも養生テープもだめよ、終わったらすごい勢いで早よ帰れ早よ帰れだしw
過去の受験生がよっぽどお行儀悪かったのかな
0120名無し組
2017/08/23(水) 21:49:05.96ID:???でもエスキスの方が重要じゃない?
作図は本番までにできるようになればいいけど、
エスキスって急にできるようになるわけじゃないし
0121名無し組
2017/08/23(水) 21:50:11.12ID:zUwP2A+8ガムテープ痕で試験会場を貸しているとこからクレームが出たらしい。
それから禁止。
0122名無し組
2017/08/23(水) 21:52:41.00ID:zUwP2A+8作図で何時間かかるか目処が無いのに、エスキスに費やせる時間の目安もつけられないでしょ。
もちろん現時点でもエスキスは勉強してる訳だけど、まずは作図を2時間半でできる事を優先する時期と言う意味でしょう。
0123名無し組
2017/08/23(水) 22:04:21.88ID:???エスキス良くても未完だとランク4
どっちも大事って事や
0124名無し組
2017/08/23(水) 22:07:13.45ID:???結局中途半端なエスキスで手戻りなり手が止まれば、糞簡単な図面を2時間半で描けてた奴でも3時間半かかるのに。
0125名無し組
2017/08/23(水) 22:11:17.72ID:zUwP2A+8だからこそ、作図時間でエスキス時間が左右される訳だから、作図時間が早ければエスキス時間に回せて検討時間も増えて有利になる。
0126名無し組
2017/08/23(水) 22:28:49.58ID:???ああ、まったくその通りだ。
作図時間の早い2、3年目はエスキスに最大2時間半かけても大丈夫だからな。
それだけ練り上げてると記述も50分でかけるから3時間は作図に割ける。
これで落ちる意味が分からない
0128名無しさん@電波いっぱい
2017/08/23(水) 22:47:21.09ID:FE+0qQf+0129名無し組
2017/08/23(水) 22:50:33.00ID:???0130名無し組
2017/08/23(水) 22:54:37.82ID:???太線は躯体、細線は開口的な
0131名無し組
2017/08/23(水) 23:21:32.44ID:???20年も生きてりゃ自分がどっちに向いているかなんて解るでしょ
自分はだらしないからSの方があってるかもしれないが
怒鳴ったり他人を侮辱するような人と一緒になるとストレスになっちゃうからNで正解だったと思う
ストレートだったから言えるだけかもしれないけどね
週2日のSと、週1+おまけ1日のNで合格率がほぼ変わらない(去年の講師はNのほうがストレート合格者は圧勝っていっていたが)
なら、Nのほうが教え方上手いんじゃね
0132名無し組
2017/08/23(水) 23:56:37.03ID:???0134名無し組
2017/08/24(木) 00:02:03.03ID:???カド番じゃなけりゃ追い込まれた時それくらいやってもいいし、受かればここでみんなに教えてやればいい
0135名無し組
2017/08/24(木) 00:16:31.48ID:???もう学校決まってる筈だから独り言だけど、昔は総合の製図が良かった時期があるけど人材がNとTに流れてるからSは毎年大変らしいね。
また今年も大外ししなけりゃいいけど。
どんなに学科が良くても製図が合格しなけりゃ意味ねえんだけどさ。
0136名無し組
2017/08/24(木) 00:19:09.31ID:???知り合いで試験当日に追い込まれて単線で合格している奴がいる。
フリーハンドで合格できるのにJISに則った表現の1つで落ちる方がおかしいわ。
0137名無し組
2017/08/24(木) 00:21:48.53ID:QsDol+CJ1.各層の要求室の面積を合計しての、各層のボリュームバランスの確認
2.断面のゾーニングで空間構成の確認
3.1/400に拘り方眼マスを利用しない
4.1/200で柱の表記。出入り口、開口を丁寧に表記。室名を完璧に表記。
5.1/200の断面
0138名無し組
2017/08/24(木) 00:25:00.71ID:???0139名無し組
2017/08/24(木) 00:25:50.28ID:QsDol+CJ間違えた
エスキスは1/800、1/400
0140名無し組
2017/08/24(木) 00:26:46.47ID:QsDol+CJ間違えた
1/400
0142名無し組
2017/08/24(木) 00:28:31.19ID:ELu3S+Xhそれを省いてもできる人なら省けばいい。
それでも、理解できない人がいるから丁寧にプロセスを踏んでる。
0143名無し組
2017/08/24(木) 00:31:06.14ID:???0144名無し組
2017/08/24(木) 05:51:44.84ID:gqXMGx6sS→言い訳は書くな。専門的すぎる用語は使うな。
N→言い訳を書け。専門用語を使いまくれ。
真逆すぎ。でもどっち書いても受かってるから、的を得てればいいてことだよね。ただNの記述の解答例は言い訳ばっかり書いていて内容がないのが多い。
0145名無し組
2017/08/24(木) 07:17:01.04ID:???0146名無し組
2017/08/24(木) 08:41:20.23ID:???0147名無し組
2017/08/24(木) 08:46:35.12ID:???0148名無し組
2017/08/24(木) 09:16:54.40ID:???おれは減点ないと思うわ
もちろん可能性は否定しないけど
>>99
君はずれすぎ
早く書けるからって話からなので
0149名無し組
2017/08/24(木) 09:22:37.85ID:???0150名無し組
2017/08/24(木) 11:16:40.73ID:???講師による
0151名無し組
2017/08/24(木) 11:29:37.93ID:???0152名無し組
2017/08/24(木) 11:45:08.15ID:???0153名無し組
2017/08/24(木) 12:09:18.56ID:s2GkAtQUどの学校も講師が一人の教室は講師のキャラ、性格がかなり雰囲気、進め方を左右すると思う。
複数講師教室もリーダー講師のキャラ、性格もで変わるだろうね。
0154名無し組
2017/08/24(木) 12:39:45.10ID:ZUri60E4建築設計の知識が無いって言いたかったんだと思うよ
0155名無し組
2017/08/24(木) 12:40:29.66ID:ZUri60E4フリハンはオッケーって書いてあるよ
0156名無し組
2017/08/24(木) 13:10:10.17ID:???0157名無し組
2017/08/24(木) 13:25:59.79ID:???0158名無し組
2017/08/24(木) 13:33:49.03ID:ZUri60E4そんな君は?
0159名無し組
2017/08/24(木) 13:45:02.77ID:i70Ak3Re定規使ったのに匹敵するフリハン居るからね
手書き世代のフリハンとCAD世代のフリハンの普通レベルの差が酷いから
0161名無し組
2017/08/24(木) 15:28:04.59ID:i70Ak3Re試験には居ないが
学校で人の採点した時にフリハンと途中まで気付かなかったレベルは居たよ
フリハンの減点基準が有り、昔から変わらないなら
CAD世代のフリハンは減点だろう
0162名無し組
2017/08/24(木) 15:52:27.90ID:???今の現役は全員CAD世代だよ。
フリハン上手い=手書き世代
ではないよ。
フリハンが下手=CAD世代
でもないよ。
絵が上手とかイラスト描けるとかそういう特殊能力だよ。
0163名無し組
2017/08/24(木) 16:12:32.06ID:???内容良くて図面汚くて落ちた奴なんて聞いた事ないし
0164名無し組
2017/08/24(木) 16:14:16.40ID:???0165名無し組
2017/08/24(木) 17:05:48.78ID:i70Ak3Reだから減点でしょ
フリハン以外で減点が無ければ合格に決まってるじゃない。
大体、10個くらいの減点なら合格でしょ
0166名無し組
2017/08/24(木) 17:17:45.56ID:???フリハンで描きたい奴は描けばいい
それでいいやん
0168名無し組
2017/08/24(木) 18:19:51.42ID:???こいついつもいるな
0169名無し組
2017/08/24(木) 18:54:34.83ID:???0170名無し組
2017/08/24(木) 22:05:28.03ID:ELu3S+XhどのCADを仕様とするかで、不公平が生まれるでしょ。
普段使ってるCADとそうじゃないものとでは、全然操作性が異なる訳だから。
0171名無し組
2017/08/24(木) 22:15:06.09ID:???5000人分のPCを用意できないから、ノートPCを持参。もしくは有料レンタルで。
手書き図面ごときに縛られてるから業界が何十年経っても進歩しないのさ。
多少の不正が起きても、利益はあまり余る。
0172名無し組
2017/08/24(木) 22:15:46.12ID:???0173名無し組
2017/08/24(木) 22:32:55.52ID:???つーかあの人まだ製図の勉強やってんのかw
0174名無し組
2017/08/24(木) 22:37:52.28ID:i70Ak3Reそんなお前もな
0175名無し組
2017/08/24(木) 22:46:40.70ID:???0176名無し組
2017/08/24(木) 23:55:47.11ID:???0177名無し組
2017/08/25(金) 00:37:35.22ID:???模範解答例出さないのは誰かいつか訴えそう
0178名無しさん@電波いっぱい
2017/08/25(金) 00:55:06.73ID:JyAJpymS0179名無し組
2017/08/25(金) 01:43:00.95ID:???どんだけしたり顔でCAD世代断言してんだよ笑
0180名無し組
2017/08/25(金) 02:38:08.04ID:???かなり満足 こういう風にプランニングしていくんだと実感したわ
5時間かー 今年はダメかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています