>>593
おはようございます
その時間、ビール飲みながら食器洗いと洗濯しておりました

>>594
中小ですかね
私の会社では、分担致しますので他の方で答えられる方おりますか?

>>595
レスありがとうございます
焼きなす難しいですよ
1 なすのガク(ヘタの周りのヒラヒラ部分)を取ります
ガクは焦げやすいので、包丁で切り取ります
とげがありますので、手では切らないで下さい
2 切り込みを入れます
5箇所縦方向に浅い切り込みを入れておきます
焼いた後、皮を向きやすくするためです
3 箸を刺します(割り箸はダメです)
箸でなすのお尻の部分から縦方向に刺します
これは、水蒸気を逃がす為です
何故なら、強火で焼きますので水蒸気が大量に発生し爆発するのを防ぐ為に行います
水蒸気の逃げ道を作ると言う事になりますね
4 なすを焼きます
魚焼き機で皮全体が焦げるまで強火で焼きます
片面焼き表裏共に5分程度かな
5 焼き上がりになります
一度、箸でなすを押して下さい
へこんで水分がにじみ出てきましたら焼き上がりです
6 皮をむきましょう
これが難しいのです
事前にボールの中に氷水を入れておきます
熱いうちに皮をむかなければいけませんので、適度に指先に氷水を付けながらむきましょう
7 焼きなすの出来上がりです
大量の鰹節とおろした生姜(チューブの生姜でもOK)を添えて、醤油を回しながらかけて下さい
これで完成ですよ
お摘まみに最適ですね


もう一つもの凄く簡単に作れるお摘まみがあります
もやし炒めを紹介します
調理時間は、たったの3分です
1 もやし一袋を洗いましょう
2 フライパンに少々多めの油を入れて熱しておきます
3 そこに、もやしを入れて炒めます
4 塩コショウをふって大ざっばに炒めます
5 もう完成ですよ

お試し下さいね