■一級建築士設計製図相談室(137室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/07/25(火) 17:12:04.05ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(135室)■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1488609150/
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0769名無し組
2017/08/17(木) 09:26:47.87ID:???意図も何も保育部門は公園出入りて書いてあるんだから普通にそうするでしょ
あと40平米と60平米と90平米と120平米とかなんだから6×7にするでしょ普通
0770名無し組
2017/08/17(木) 11:00:35.46ID:???俺横7m6スパンで1階保育にまとめたぞ
少数だろうが合格者がいるってことは、スパン割にしても2階保育にしても他に大事な事は山ほどあるんじゃないの
スパン割や1階保育を絶対条件と思い込んでエスキス手詰まりってのが一番悪手だと思うぞ
0771名無し組
2017/08/17(木) 11:10:57.86ID:???まあまとまってりゃいいのだろ
去年ここにあっぷしたやつで
5×8と8×8で受かった報告あったやつ
いたよなぁ、、
ほんとこの試験は正解がよくわからないよな
0772名無し組
2017/08/17(木) 12:19:20.73ID:eYxNqdRCそんな感じ。
Sでは、「1階に保育をまとめるなんて、そんな簡単な試験じゃない。1階、2階に分けて避難滑り台だ。」て中盤以降の講義で徹底的してたからね。
今年もそろそろ迷走し始める時期じゃないかな、Sは。その間にNには軌道修正して4平面の課題出して欲しい、、、。
0773名無し組
2017/08/17(木) 12:45:31.19ID:52EEjISd違うだろ
減点項目が多いのだから
他の減点が無かっただけ
0774名無し組
2017/08/17(木) 12:49:11.15ID:???結局さぁ、無理矢理でも難しい事にしとかないと高い金取れないわけよ。
基本が解ってる人間、判断基準が養えてる人間であれば、オイオイなところも、初年度やら普段設計してないような奴らは疑いもせずに真に受ける。
一番怖いのは自分がイレギュラーなことしてるって気付けてないこと
0775名無し組
2017/08/17(木) 13:29:11.36ID:???減点覚悟で保育2階に上げたり横7mスパンにすることで他の減点を大幅に減らせるプランが思い付いたのならそれでいいんじゃね
本番の短い時間でひとつふたつのマイナス要素に束縛されず柔軟に対応するのは大切なことだと思うよ
0776名無し組
2017/08/17(木) 13:55:03.84ID:???0778名無し組
2017/08/17(木) 14:35:24.15ID:???11-11-16-16-13-92
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
0779名無し組
2017/08/17(木) 14:42:50.11ID:???0780名無し組
2017/08/17(木) 19:27:42.21ID:???したら独学不利になるのう
0782名無し組
2017/08/17(木) 20:41:39.04ID:???0783名無し組
2017/08/17(木) 21:05:18.14ID:???0785名無し組
2017/08/17(木) 23:31:59.18ID:zlw1lzeHどうして??
0786名無し組
2017/08/18(金) 01:08:50.84ID:???俺は日給5万って聞いたぞ
打合せ一回一万五千、現調2万(どっちも時給で言うと移動時間含め5000円)は取れる一級建築士が
そんな時給で雇えるわけないし
そんな安い仕事するぐらいなら不動産屋の建売の代書屋やるわ
1級の肩書とコネあれば仕事なんて腐るほどあるし、ただ仕事は糞つまらないが
0788名無し組
2017/08/18(金) 01:48:42.85ID:ATpXh8AR安い
学校に通う人ばかりで
学校に通った人の合格率は、試験の合格率と変わらない。つまり、学校が何を教えようが合格率も合格占有率も変わらない。
そりゃ、飾りの講師なら30万が妥当か
0789名無し組
2017/08/18(金) 02:05:16.47ID:/trESfM1講座あるの水曜、日曜の週2だし、添削いれて週3
受け持ちクラスの合格率によってボーナスあるやろし
課題の添削しんどいとは聞くがそれでも週3適当にやって30万ならまぁ悪くないな
ただ相当暇な設計事務所に限る
0790名無し組
2017/08/18(金) 05:12:41.18ID:???0791名無し組
2017/08/18(金) 06:43:03.29ID:???破たんしてんの?
0792名無し組
2017/08/18(金) 07:55:30.78ID:???どこまで他人任せなんだよ、試験元から毎年の標準回答見れるんだから、そのレベルになる様に仕上げるだけだろ
0793名無し組
2017/08/18(金) 08:43:10.29ID:???市販書籍では公表したくないからだったりしてな
まあそれよりも市販課題集が客集めや個人情報集めにそれほど役に立たないのが分かったからのほうが現実的だけどな
S緑法令集の線j引き集請求の個人情報といい勤務先から卒業大学まで書かせるんだから必死すぎるw
0794名無し組
2017/08/18(金) 09:45:44.80ID:???どうしてほしいの?頭大丈夫?
0796名無し組
2017/08/18(金) 14:09:03.41ID:jnbqm5su途中から土曜日に変えて何とか受かったわ。
0797名無し組
2017/08/18(金) 15:13:33.77ID:???0798名無し組
2017/08/18(金) 15:44:04.55ID:???0800名無し組
2017/08/18(金) 16:29:51.78ID:chLow3Lw15分で十分
0801名無し組
2017/08/18(金) 16:46:47.34ID:???0802名無し組
2017/08/18(金) 16:47:52.93ID:USQxrCnt0804名無し組
2017/08/18(金) 17:23:35.67ID:???0805名無し組
2017/08/18(金) 17:53:06.31ID:mC3AYqJiタック?
さすがに遅すぎない?
0806名無し組
2017/08/18(金) 18:21:00.43ID:???0808名無し組
2017/08/18(金) 19:13:28.88ID:???0809名無し組
2017/08/18(金) 19:32:15.78ID:???0811名無し組
2017/08/18(金) 20:08:07.94ID:???色々切羽詰まってるのかな
0812名無し組
2017/08/18(金) 20:14:24.81ID:???0813名無し組
2017/08/18(金) 20:21:56.65ID:???市販本無いとさすがに何もできんからな、少ないお布施だったけど資格学校には感謝してるよ
0814名無し組
2017/08/18(金) 20:22:58.68ID:???金額だけ上げて高額=良い、みたいな奴をカモるだけだからs
0815名無し組
2017/08/18(金) 20:37:23.81ID:???につながるだろうに。
もう終わったな。
0816名無し組
2017/08/18(金) 20:54:37.67ID:D2fyP9Nr0817名無し組
2017/08/18(金) 21:25:27.19ID:???0818名無し組
2017/08/18(金) 21:43:03.47ID:7qLEiW1E受講生が多いので平均です
0819名無し組
2017/08/18(金) 21:51:10.35ID:6Mdako5B短期が作図練習がメイン
エスキスは自力で修正しないと厳しい
だが課題が無駄に難しい
減点覚悟で進めないと完成しない課題ばかり
だから、減点なのにやっていいと勘違いして自滅したり。去年の保育室を1,2回に分けてハンデを背負ってくれた人は全員Sなんじゃ無いの。
ギリギリで落として
長期でエスキスを叩き込む
見え透いた商売に嫌悪感を感じてるのかな?
高過ぎるけど、教えてはくれないが情報はばら撒くから助かったけどね。
0820名無し組
2017/08/18(金) 21:59:39.87ID:lD8fvUNeとにかく講義時間が異常に長いことと狭い教室に詰め込まれること。
あれでどっと疲れた。
0821名無し組
2017/08/18(金) 22:04:17.06ID:D2fyP9Nr長期は作図力は講義期間が長いから身につくが、エスキス力は時間と共に短期の方が上になって来るよ。
長期に来る人はそれだけの理由がある。
素直に理解できる人は長期には行かない。
0822名無し組
2017/08/18(金) 22:18:10.66ID:ATpXh8ARあれでエスキスが身につくの?
無いなー
0823名無し組
2017/08/18(金) 22:26:22.13ID:ATpXh8AR後ろから三角定規で刺されたし、前を刺した
消しカスも飛んでくる
ちょくちょく講師と事務両方にクレームした。
0825名無し組
2017/08/18(金) 22:41:02.12ID:???タックは初学者なら第二課題が出るまでの一ヶ月間に、
テキスト熟読、第一課題を活用してエスキス手順の検討、記述練習、作図3時間完了までやると後が楽。
つーかやっとかないと後きついかも。
0826名無し組
2017/08/18(金) 22:51:35.84ID:???0827名無し組
2017/08/18(金) 22:56:07.36ID:ATpXh8ARみんな文句言わなくて不思議だったが
不満は持ってたのね
そして
何処の教室も酷いのか
0828名無し組
2017/08/18(金) 22:56:26.17ID:ATpXh8AR0829名無し組
2017/08/18(金) 22:57:57.61ID:???短時間にちゃちなエスキス書かされて、書き方も曖昧なまま図面を2時間30で書けと言われて
結局、無理だから、解答図面見ながら図面を書くことに何度もなってるわ
あれ意味あるのかな
自分で配置やら全部把握する時間がないと無理だわ
0830名無し組
2017/08/18(金) 22:57:57.83ID:D2fyP9Nr他に有効な方法を知ってて、それで身につくならそれを選べば良い。
0831名無し組
2017/08/18(金) 22:58:23.12ID:???0832名無し組
2017/08/18(金) 22:59:24.08ID:D2fyP9Nr本試験の会場もそんなとこもあるから、いい練習かもしれないよ。
0834名無し組
2017/08/18(金) 23:05:38.55ID:???あー なんかわかるわ
解答例見ながら早く描けと言われて、ようやくできるようになったら、
「じゃあ1/400エスキス50分くらいで書いて、それ見ながら2時間30分で描け」
解答例見ながら必死にエスキス書くのだが、寸法や家具の配置が分からんから
エスキス全部描けないわ、エスキス描いた部分も詳細の寸法が分からないわで散々
解答例見ながら図面引いたら怒られるよな・・・ と思いながら近くの受講者を見ると
解答例ガン見で図面引いてたわ
そりゃそうなるよな 解答例見てさっさと描く練習したはいいが、図面の配置や寸法とか覚えてねえってw
0835名無し組
2017/08/18(金) 23:07:55.73ID:???それから図面引いてるんだが
これってエスキスと作図の練習になるかな?
0836名無し組
2017/08/18(金) 23:08:32.33ID:???開発に該当したらアウトなんか?
0839名無し組
2017/08/18(金) 23:30:18.80ID:???0840名無し組
2017/08/18(金) 23:31:13.53ID:???0841名無し組
2017/08/18(金) 23:32:25.74ID:???0842名無し組
2017/08/18(金) 23:35:05.24ID:???0843名無し組
2017/08/18(金) 23:41:23.83ID:???0845名無し組
2017/08/18(金) 23:43:13.43ID:D2fyP9Nr建築が可能な範囲に建築物を合理的にどうのように配置できるか。
駐車場、車回しをどう配置できるかって事も問われてると言う事では?
斜面地を無制限に道路面と同じレベルに盛り土したら、減点しますよ。って事かと。
0846名無し組
2017/08/18(金) 23:54:03.67ID:???今回、造成って結構ポイントだと思うんだが誰も気にしてないのか。
盛土とかどこまでしていいのかすら謎やし。
試験後にはめちゃくちゃする奴絶対おるやろ
0847名無し組
2017/08/18(金) 23:54:48.63ID:wf7TGJCU情報はばら撒くって、どんな?
0848名無し組
2017/08/19(土) 00:06:29.59ID:???0849名無し組
2017/08/19(土) 00:07:46.64ID:ktVqsMMD構造計画(架構計画)にも言えるけど、この試験、経済性を無視した計画はダメだよ。
課題文の左中程にある計画の留意事項に経済性も考えろと書いてあるわけだから。
斜面地の過度な切土、盛土も当然それに含まれるかと。
0852名無し組
2017/08/19(土) 00:24:00.25ID:pjZsrmVAエスキスは筆記の問題、図面内の注記を楽に処理出来るように考えつつ、いかにシンプルにして作図量を減らすか。
筆記の問題次第では間取りは変える。そんな練習は同じ課題で何パターンも解いてパズル力を上げしるしか無いよ。
だからエスキスの練習にはならないよ
0853名無し組
2017/08/19(土) 00:24:09.26ID:???0854名無し組
2017/08/19(土) 00:29:26.58ID:nIaXi1mj情報はばら撒くって、どんな?
0855名無し組
2017/08/19(土) 00:31:58.16ID:???おいおい
おれが言ってるのは
勾配小さくてほぼ
地下階がほとんど設備的な小さな部屋の集合で
小っちゃい地下平面図しかならない
実質1.2階の建物ってことやで
0856名無し組
2017/08/19(土) 00:39:07.16ID:???何のために傾斜地と地階指定してると思ってんの
0859名無し組
2017/08/19(土) 00:58:34.92ID:???ただのトレースじゃね
0860名無し組
2017/08/19(土) 02:02:07.72ID:9hGONvbY課題1はやったよ
0861名無し組
2017/08/19(土) 05:14:02.15ID:ZCfkDmhr建築技術7月号の役所の実例では、ピット部を必要最小限にする事で配慮してたな。
0863名無し組
2017/08/19(土) 05:25:40.61ID:???短期でもセンスあるやつはすぐに長期に追い付くということだろ。
長期は少なくても一度は落ちた者の集まりだからな。
0864名無し組
2017/08/19(土) 07:19:12.29ID:???差し引き取得原価2万円くらいの俺の一級建築士免許証明書カード、たぶんもう使わないから誰か高値で買ってくれないかな
ボーナス1回で200万円ってわめいている何十年も一級に合格できない自称建築家・無級建築士なら無級のボーナス5回分くらいの値段で買ってくれるかなあ
0865名無し組
2017/08/19(土) 07:24:28.77ID:???0866名無し組
2017/08/19(土) 08:30:52.28ID:08/r82rN受かってたんですか!?
0867名無し組
2017/08/19(土) 08:50:54.73ID:???ブログも更新してないのに合否が分かるとか気持ち悪いな。
0868名無し組
2017/08/19(土) 09:19:59.45ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています