トップページdoboku
1002コメント307KB

■一級建築士設計製図相談室(137室)■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/07/25(火) 17:12:04.05ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(135室)■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1488609150/
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0717名無し組2017/08/16(水) 03:36:16.38ID:MasARqKY
>>716
申し訳ないが、TACのHPのどこにありますか?
エスキスで結構なんですが
0718名無し組2017/08/16(水) 04:09:32.26ID:???
課題1と並んで置いてある資料の中だよ
説明会の動画ページのやつでしょ?
0719名無し組2017/08/16(水) 04:42:32.29ID:29kt1mSA
何がエスキスか?ってのは、意識するべき。

「エスキス」って言われると設計者の意図で考える、って思うだろうけど

この試験、それやっちゃうと2階保育みたいな事をやってしまう訳よ

それでも少数はそれでも合格できただろうが、多数は落ちてるし懲罰的減点されてたらしいよ

去年の問題読めば「1階にまとめろ!」って書いてあるようなもんだろ

そういうメッセージ読めないと、つまり問題文を読み間違うと「よく出来たランク2」になる

「問題文から機械的に決まってくるルール」ってのがあるんだよ

そこは「エスキス=設計者が考える」しちゃダメなの

あの問題文は国交省という施主からの設計仕様書であって

シロート施主が「先生、建築はサッパリなんでこんなイメージだけど提案してくださいよ」

ってのと性格全く逆だからね。
0720名無し組2017/08/16(水) 04:49:25.52ID:29kt1mSA
>>700

問題文を「エスキス」しちゃダメ
出題者の意図を機械的に読み取らないと

>>706

ゾーニングも問題文読めばコマも出てきて機械的に決まるから「エスキス」する必要はない
「エスキス」しちゃうと2階保育という危ない橋を渡ることになる

俺に言わせれば「ゾーニング」なんて問題読めば勝手に決まるから「ゾーニング」なんて無いよ
0721名無し組2017/08/16(水) 04:52:14.33ID:???
本当だ
Sの課題集出てないんだな
0722名無し組2017/08/16(水) 05:08:52.79ID:???
>>712
利用者だよな?
課題文次第だな。意味のない
出入り口ならつけない方がいい
0723名無し組2017/08/16(水) 05:16:24.60ID:29kt1mSA
あと記述は「要求事項」

「〜に配慮した事書け」という事は「配慮しろ」って事

逆にどう解釈していいか?で記述にも求められていないことは計画上重要でない、という事になる
0724名無し組2017/08/16(水) 06:59:40.90ID:YflrIWLx
>>662
かなり汚なくても受かる。
経験者より
0725名無し組2017/08/16(水) 07:01:38.54ID:YflrIWLx
>>668
経験談さ。
0726名無し組2017/08/16(水) 07:03:51.11ID:YflrIWLx
>>679
昨年、Sの札幌校で聞いたよ。
0727名無し組2017/08/16(水) 07:45:21.32ID:???
通学経験も通信経験も皆無の完全独学で一級製図試験も合格した既得だけど
今年の市販課題集はNだけなのか?
今年のSの二級の市販課題集はアマゾンであるけど一級のは出版されないのか?
彰国社のは内容がカスだからあまり参考にならない

もし今年Sから市販課題集が出版されないとなると完全独学製図は恐ろしく厳しくなるな
もし今年製図だと想像すると恐ろしい

NとSの市販課題集2冊合計8課題があってはじめて完全独学での製図合格の光が見えるのにな
Nの4課題だけではさすがにきついな

Sの出版中止を予測できてなくて今年の製図独学に踏み切ってしまった少数派の健闘を祈る
0728名無し組2017/08/16(水) 08:02:12.55ID:ZbGOWE/3
なんでこんな長文先生わいてんだ
きもすぎる
0729名無し組2017/08/16(水) 08:03:58.73ID:???
朝の5時からなw
お察しです
0730名無し組2017/08/16(水) 08:20:51.61ID:???
しかもスゲー偉そうなのは、なぜ(笑)
0731名無し組2017/08/16(水) 08:22:30.69ID:???
相変わらず完全独学既得への嫉妬は激しすぎるなw

例年なら 製図お布施=自分で勉強できない馬鹿 なのは確定だが、
今年Sの市販課題集が発売されないのなら今年の完全独学製図は厳しいと思う

さすがにNの4課題だけじゃ少なすぎる
0732名無し組2017/08/16(水) 08:39:23.26ID:???
独学ってソシャゲの無課金です、みたいな気持ち悪さがあるな。わざわざアピールされるとウザい。
0733名無し組2017/08/16(水) 09:00:28.41ID:???
俺は逆に独学が標準となり、
俺って学校に通ってるぜ のやつのほうが特殊なパターンの試験であるほうが健全だと思うが?
0734名無し組2017/08/16(水) 11:05:12.64ID:???
無課金って気持ち悪いのか?
良くわからん
0735名無し組2017/08/16(水) 13:17:10.81ID:???
独学の人の長文なのか
読んでないからわからんかったわ
0736名無し組2017/08/16(水) 14:02:00.62ID:???
違うよ
そいつが勘違いしてるだけ
0737名無し組2017/08/16(水) 14:26:22.80ID:???
ゲームに課金なんかしてるの子供か底辺だろ
そもそも普通ゲームなんかしないって
0738名無し組2017/08/16(水) 15:13:12.64ID:???
どうでもいい話はいいから
合格の秘訣を書けクソども
0739名無し組2017/08/16(水) 15:52:43.16ID:???
態度悪い奴には教えられないなぁ。既得より
0740名無し組2017/08/16(水) 15:59:30.75ID:???
合否の秘訣はとにかく問題文をカラフルにすることや
0741名無し組2017/08/16(水) 16:48:40.54ID:???
トイレとか階段EPS周りのパターンの引出しいっぱい持っておくことだな。
0742名無し組2017/08/16(水) 16:55:26.16ID:???
理由は?
0743名無し組2017/08/16(水) 16:59:41.40ID:???
wwww
0744名無し組2017/08/16(水) 17:25:09.06ID:n92e0iL6
去年、Sは保育を1、2階に分散させるプランを徹底的に指導。試験前日夕方にオプション講座で「保育は1階に詰め込め!」→対応できず撃沈。
今年、Nは3平面で徹底的に指導。試験前日に「4平面で書けるようにしておけよ」
SもNも深読みせずに素直に課題作ればよいのに。合格率悪けりゃ「学校の言うことを素直に聞けば受かるのに、素直じゃないからダメなんだ」て営業も先生も口を揃えて言う。なんでこんな奴らに高い金払わなきゃないんだろう。
さて、勉強しますか。
0745名無し組2017/08/16(水) 17:51:03.65ID:???
Sねー。そもそも最後のオプションでやるのがイレギュラー。せめて最終講義でやるべき。
オプションなんか受けてない奴も相当いるだろうに。
しかしながら、まずはワンフロアで収めることを検討することは通常講義でもやっていたよ。
0746名無し組2017/08/16(水) 18:06:48.06ID:???
>>745
序盤は1階保育の課題が多かったな
オプション講座はその再確認って感じだった
0747名無し組2017/08/16(水) 18:46:19.67ID:cukkx3jd
>>744
なかなか的を得てると思います。
資格学校もツールの一つなんで、使い方で武器にも自滅にもなると思います。
0748名無し組2017/08/16(水) 18:47:47.56ID:cukkx3jd
>>733
国家資格でそんな試験ってあるんですか?
その考え方だと塾も予備校も無くなっちゃいますよ
0749名無し組2017/08/16(水) 20:33:56.34ID:YflrIWLx
>>744
おれは、前日のオプション講座に救われたです。
0750名無し組2017/08/16(水) 21:32:45.18ID:???
>>748
建築士程通ってる国家試験ないかと
0751名無し組2017/08/16(水) 22:07:13.17ID:bYxeV7a4
>>745
保育室2階の計画の人も合格してますよ、
要は、そう言うプランでも他の要素を漏れなく配置できるだけの計画力があればいい。
不合格の理由を学校にしている限り、合格は遠いと思う。
0752名無し組2017/08/16(水) 22:07:32.71ID:???
Sってそんな醜いことになってたんか。
0753名無し組2017/08/16(水) 22:10:38.13ID:???
Sの子牛は課題解いたりしないらしいな、与えられたら資料のままやってんのかな
0754名無し組2017/08/16(水) 22:20:02.88ID:???
>>753
嘘言うんじゃない
友人が子牛やってるが、毎回ちゃんとやらないといけないし、
普通の子牛なら自分のプランも生徒に見せるぞ
それに地区の子牛会議でも時間制限ありで課題を解いて、
それを他の子牛の前で
発表して論評されるんだからな
0755名無し組2017/08/16(水) 22:51:29.04ID:au4vlSQt
>>744
作図の練習ばかりで、エスキスの練習不足だよ
まずはワンフロアに収めるのが基本じゃん
勝手に解釈して分けるのが普通と思うのは、落ちても文句言えないよ。
0756名無し組2017/08/16(水) 22:54:12.86ID:au4vlSQt
>>751
日建のデータだと
狭き門のスタートですよね
0757名無し組2017/08/16(水) 22:57:18.33ID:???
S通ってるが子牛の作図どころかエスキス見たことはない
やってるかどうかは知らないけどな
0758名無し組2017/08/16(水) 23:29:49.12ID:???
さっきH28のエスキスやってみた

3.その他の施設

「屋外遊戯場」は、保育所部門の〜
てあって、「隣接する公園へ直接出入り」て書いてあるから普通に保育全部1階にしたけど
何でわざわざ1階以外に持っていくか分からないよ
0759名無し組2017/08/16(水) 23:41:22.80ID:???
>>753
講師によりけりかもしれないけどウチの講師は毎回解答例の他に講師お手製のエスキス提示してくれたな
まあ後々伺ってたら本人仕事とか抜きにエスキスが好きらしいけど
0760名無し組2017/08/16(水) 23:45:57.01ID:???
>>758
普通にエスキース理解してる奴がいつも通り解けば、保育部門は1階に階別ゾーニングでまとめよう。

ってなるところを

去年S通ってSのSの課題しか解いたこと無い奴がいつも通り解くと、「あ、一階パンパンで入らないや。二階に上げちゃおう。」となった。

ってだけな話。
0761名無し組2017/08/16(水) 23:46:04.64ID:???
1階保育に徹底的に拘ってる人いるけど、試験の採点要素としてはそこまで大きな問題ではない気がするな
大減点要素ではなく、1階に収めるほうが望ましいぐらいのもんでないの
まあ俺も1階保育だったけど
0762名無し組2017/08/17(木) 00:04:02.45ID:???
>>759
自分の通ってた関東のS、短期の子牛でも皆さん
最初のイメージからなぜこういうプランになったか
その過程を順に追った資料、採用した設備の理由、
それをA4で3−5ページくらいのプリントにしてきちんと配ってたよ
0763名無し組2017/08/17(木) 00:13:21.37ID:k/1EfvUw
>>761
実際
1階と1,2階に分けた人達の合格率に大きな差が出たからね。防犯面。通風。ゾーニング。かなりの減点スタートなんじゃ無い。
なんにしても
あれを分けた人は、今年も先入観で自爆しそう
0764名無し組2017/08/17(木) 00:34:49.79ID:???
>>763
あなたの方が先入観がひどそうだけどね
どっちでも受かってるんだから、そこは大きな問題じゃないんじゃないのって
0765名無し組2017/08/17(木) 01:19:26.42ID:???
2階に上げてる合格者が一定数いる以上ここは割り切っても良い部分ってこと
1階にまとめることにとらわれすぎてエスキスがまとまらないのと、妥協して2階に上げることで他の要点をクリアしてすっきりプランまとめるのならそりゃ後者のほうがいいよ
保育部門を1階にまとめるのは望ましい形ではあるけど必須条件ではない
0766名無し組2017/08/17(木) 05:12:22.28ID:bumLwpQK
Nのデータでは横7m6スパンの合格率が非常に低い。このスパン割りは保育園を1階にまとめるのは難しい。
一階にまとめないと合格出来ないわけではないが厳しいことは違いない。
ちなみにですH15の保育所のある複合施設の解答例は2フロアに分けているので出題者の意図を把握できるかどうかなんだろうな。
0767名無し組2017/08/17(木) 07:41:11.76ID:???
>>762
Nは時給1*00円で
マックの時給並だから
生徒の為にそこまでしないよ
0768名無し組2017/08/17(木) 08:59:27.62ID:???
>>767
まじかよ
一級建築士の年収押し下げてるやつらかよ
0769名無し組2017/08/17(木) 09:26:47.87ID:???
>>766
意図も何も保育部門は公園出入りて書いてあるんだから普通にそうするでしょ

あと40平米と60平米と90平米と120平米とかなんだから6×7にするでしょ普通
0770名無し組2017/08/17(木) 11:00:35.46ID:???
>>766
俺横7m6スパンで1階保育にまとめたぞ
少数だろうが合格者がいるってことは、スパン割にしても2階保育にしても他に大事な事は山ほどあるんじゃないの
スパン割や1階保育を絶対条件と思い込んでエスキス手詰まりってのが一番悪手だと思うぞ
0771名無し組2017/08/17(木) 11:10:57.86ID:???
>>770
まあまとまってりゃいいのだろ
去年ここにあっぷしたやつで
5×8と8×8で受かった報告あったやつ
いたよなぁ、、
ほんとこの試験は正解がよくわからないよな
0772名無し組2017/08/17(木) 12:19:20.73ID:eYxNqdRC
>>760
そんな感じ。
Sでは、「1階に保育をまとめるなんて、そんな簡単な試験じゃない。1階、2階に分けて避難滑り台だ。」て中盤以降の講義で徹底的してたからね。
今年もそろそろ迷走し始める時期じゃないかな、Sは。その間にNには軌道修正して4平面の課題出して欲しい、、、。
0773名無し組2017/08/17(木) 12:45:31.19ID:52EEjISd
>>770
違うだろ
減点項目が多いのだから
他の減点が無かっただけ
0774名無し組2017/08/17(木) 12:49:11.15ID:???
>>772
結局さぁ、無理矢理でも難しい事にしとかないと高い金取れないわけよ。

基本が解ってる人間、判断基準が養えてる人間であれば、オイオイなところも、初年度やら普段設計してないような奴らは疑いもせずに真に受ける。

一番怖いのは自分がイレギュラーなことしてるって気付けてないこと
0775名無し組2017/08/17(木) 13:29:11.36ID:???
>>773
減点覚悟で保育2階に上げたり横7mスパンにすることで他の減点を大幅に減らせるプランが思い付いたのならそれでいいんじゃね
本番の短い時間でひとつふたつのマイナス要素に束縛されず柔軟に対応するのは大切なことだと思うよ
0776名無し組2017/08/17(木) 13:55:03.84ID:???
今年、3平面、4平面どっちなのさ
0777名無し組2017/08/17(木) 13:56:23.14ID:???
>>776
まあ3面だろなぁ
0778名無し組2017/08/17(木) 14:35:24.15ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-92
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
0779名無し組2017/08/17(木) 14:42:50.11ID:???
コピペ飽きずに貼ってる人って尊敬する
0780名無し組2017/08/17(木) 19:27:42.21ID:???
総合資格は今年から一級の市販課題出版しないのか
したら独学不利になるのう
0781名無し組2017/08/17(木) 19:32:22.92ID:???
>>780
いやいや、Sの課題なんてみない方が為になるレベル
0782名無し組2017/08/17(木) 20:41:39.04ID:???
1枚目が記述と配置図、2枚目がその他の図面って構成でしょ
0783名無し組2017/08/17(木) 21:05:18.14ID:???
2級は出してるのに謎だな。こんな時期に出してももう遅いけど出さないつもりなのかね。
0784名無し組2017/08/17(木) 23:23:15.77ID:???
>>781
俺もそう思う。
0785名無し組2017/08/17(木) 23:31:59.18ID:zlw1lzeH
>>781
どうして??
0786名無し組2017/08/18(金) 01:08:50.84ID:???
>>767
俺は日給5万って聞いたぞ
打合せ一回一万五千、現調2万(どっちも時給で言うと移動時間含め5000円)は取れる一級建築士が
そんな時給で雇えるわけないし
そんな安い仕事するぐらいなら不動産屋の建売の代書屋やるわ
1級の肩書とコネあれば仕事なんて腐るほどあるし、ただ仕事は糞つまらないが
0787名無し組2017/08/18(金) 01:39:13.91ID:???
>>786
総合資格が求人票出してたの見たが月給30諭吉ぐらいだった記憶がある
0788名無し組2017/08/18(金) 01:48:42.85ID:ATpXh8AR
>>787
安い
学校に通う人ばかりで
学校に通った人の合格率は、試験の合格率と変わらない。つまり、学校が何を教えようが合格率も合格占有率も変わらない。
そりゃ、飾りの講師なら30万が妥当か
0789名無し組2017/08/18(金) 02:05:16.47ID:/trESfM1
30万つっても常勤じゃないっしょ
講座あるの水曜、日曜の週2だし、添削いれて週3
受け持ちクラスの合格率によってボーナスあるやろし
課題の添削しんどいとは聞くがそれでも週3適当にやって30万ならまぁ悪くないな
ただ相当暇な設計事務所に限る
0790名無し組2017/08/18(金) 05:12:41.18ID:???
水日って普通別講師なんじゃない?
0791名無し組2017/08/18(金) 06:43:03.29ID:???
お前らの想像ってなんでこんなに
破たんしてんの?
0792名無し組2017/08/18(金) 07:55:30.78ID:???
たくさん給料貰ってないとヤル気ある講師にならないから不安というw

どこまで他人任せなんだよ、試験元から毎年の標準回答見れるんだから、そのレベルになる様に仕上げるだけだろ
0793名無し組2017/08/18(金) 08:43:10.29ID:???
Sが今年の一級の市販課題集を出さないのって敷地図をどう解釈するかを
市販書籍では公表したくないからだったりしてな

まあそれよりも市販課題集が客集めや個人情報集めにそれほど役に立たないのが分かったからのほうが現実的だけどな

S緑法令集の線j引き集請求の個人情報といい勤務先から卒業大学まで書かせるんだから必死すぎるw
0794名無し組2017/08/18(金) 09:45:44.80ID:???
で?
どうしてほしいの?頭大丈夫?
0795名無し組2017/08/18(金) 09:56:18.24ID:???
>>792
だから結局相対試験だかry
0796名無し組2017/08/18(金) 14:09:03.41ID:jnbqm5su
S,水曜は二人講師いたがどちらもひどかった。
途中から土曜日に変えて何とか受かったわ。
0797名無し組2017/08/18(金) 15:13:33.77ID:???
Sは配置図が黒歴史になるのを恐れてんな
0798名無し組2017/08/18(金) 15:44:04.55ID:???
エスキス2時間以内とか言われて悩んでる人多いんだけど1時間もありゃ終わるよな
0799名無し組2017/08/18(金) 16:22:26.32ID:???
>>798
30分で十分
0800名無し組2017/08/18(金) 16:29:51.78ID:chLow3Lw
>>799
15分で十分
0801名無し組2017/08/18(金) 16:46:47.34ID:???
誰か彰国社の問題集、買ったか?
0802名無し組2017/08/18(金) 16:47:52.93ID:USQxrCnt
Tは課題まだやってないからものすごく不安
0803名無し組2017/08/18(金) 17:05:02.28ID:???
>>798
そのレベルになったら合格間違いないですね
0804名無し組2017/08/18(金) 17:23:35.67ID:???
最も危ういタイプと思うけどな
0805名無し組2017/08/18(金) 17:53:06.31ID:mC3AYqJi
>>802
タック?
さすがに遅すぎない?
0806名無し組2017/08/18(金) 18:21:00.43ID:???
エスキス早いの浦山
0807名無し組2017/08/18(金) 18:51:33.57ID:???
>>803

おいおいw
0808名無し組2017/08/18(金) 19:13:28.88ID:???
今年はホテル単独だからプラン簡単そうだけど、外構で悩ませるのかな
0809名無し組2017/08/18(金) 19:32:15.78ID:???
単独でも条件次第でどうにでも難しく出来るやん
0810名無し組2017/08/18(金) 19:55:41.12ID:???
>>793
総合資格の受講生があまりにも未熟だから
独学との差別化したくて市販課題を止めたのかもな
0811名無し組2017/08/18(金) 20:08:07.94ID:???
S市販マジで出さないのか?前代未聞だよね。
色々切羽詰まってるのかな
0812名無し組2017/08/18(金) 20:14:24.81ID:???
Sて独占率トップなのはわかるけど、合格率はどうなんですか?
0813名無し組2017/08/18(金) 20:21:56.65ID:???
独学だったけど、去年受かっといてよかった
市販本無いとさすがに何もできんからな、少ないお布施だったけど資格学校には感謝してるよ
0814名無し組2017/08/18(金) 20:22:58.68ID:???
高かったら宣伝しまくるに決まってるじゃん
金額だけ上げて高額=良い、みたいな奴をカモるだけだからs
0815名無し組2017/08/18(金) 20:37:23.81ID:???
市販本出さない=来年の受講生が減る
につながるだろうに。
もう終わったな。
0816名無し組2017/08/18(金) 20:54:37.67ID:D2fyP9Nr
ここはSの受講生より、Sに恨みのある人の方が多いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています