トップページdoboku
1002コメント307KB

■一級建築士設計製図相談室(137室)■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/07/25(火) 17:12:04.05ID:???
H29課題 「小規模なリゾートホテル」
 【要求図書】
  ●配置図(縮尺1/200)
  ●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
  ●断面図(縮尺1/200)
  ●面積表
  ●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(135室)■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1488609150/
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時はちゃんと言うこと
0650名無し組2017/08/15(火) 13:38:27.08ID:???
お前ら作図なんてすぐ早くなるからエスキスやっとけ。中古でもなんでもいいから資格学校以外のエスキス本揃えて勉強しろ。資格学校だけに振り回されると本番で後悔するぞ。
0651名無し組2017/08/15(火) 13:44:21.41ID:???
>>647
>家具や階段とかの形状を覚えるってのも必要じゃないか

あったりまえだろそんなのできるのが大前提だ
階段の不整合はもちろん減点だし
家具だってスケール感があまりに違ってたらどうなるか
それを踏まえてのエスキスだ
0652名無し組2017/08/15(火) 13:45:44.86ID:???
資格学校以外のエスキス本も、資格学校経験者がノウハウを垂れ流して作られている。
0653名無し組2017/08/15(火) 13:47:47.27ID:???
解答の図面見ながら素早く描く練習て、トレースの事言ってるのか?図面2時間半で綺麗に描けるならいんじゃね?
0654名無し組2017/08/15(火) 13:48:51.11ID:???
ノウハウに特許なんかないんだからいいだろ
0655名無し組2017/08/15(火) 14:02:08.49ID:???
手順ばかりで内容薄いのばっかりだけどな
0656名無し組2017/08/15(火) 14:04:25.06ID:???
二年目以降で今の時期に作図の早さにばかりこだわってるやつ結構いるけど
そういう人のプランは大抵が雑で下手くそなんだよなぁ
エスキスが一番大事だとあのアホどもはいつになったら気付くのよ
0657名無し組2017/08/15(火) 14:06:56.92ID:???
この時期は特に初年度は学校の課題やらテキストで手一杯だと思うが、ここで余分に違う視点を持っておくといいよ。実際に俺は本試験の時に資格学校以外の資料が閃きに役にたったよ。既得より。
0658名無し組2017/08/15(火) 14:15:07.74ID:z1GbazvQ
まぁ、図面はかなり汚くてスカスカでも受かるからな。実際。
エスキスが大事だとは思うよ。

一発合格既得より
0659名無し組2017/08/15(火) 14:16:26.19ID:???
一年目は一年目枠があるからな
0660名無し組2017/08/15(火) 14:33:46.65ID:???
未だに綺麗にするのが必要とか言ってる奴は
どう説明されても理解できない
ほっとけ
0661名無し組2017/08/15(火) 14:34:08.53ID:???
>>659
そだな
それにのるのが一番良いこと
わざわざ二年生になるひつようないからな
0662名無し組2017/08/15(火) 16:08:47.07ID:???
一年目枠ってなんだ?一年目だと甘く見てくれるのか?

一年目の人は作図早く書ければそれでいいの?
速く書けても汚いとさすがにアウトでしょ 完璧に綺麗な図面はまあいいとして・・・
0663名無し組2017/08/15(火) 16:12:58.21ID:???
馬鹿が発狂を抑えてる何か言ってる
理性があるなら一級スレから出ていけよ
後輩にいじめられてんのか?wwww
0664名無し組2017/08/15(火) 16:26:10.25ID:???
綺麗に書くのなら、太線・細線の使い分けも大事だな
0.5mmシャーペンと0.3mmシャーペン、あるいは0.7mmシャーペンを使い分ける必要がある

・・・となるけど、時間なさそうだな
素直に書きなぐって、汚くてもいいから出来上がるようにして、エスキスに時間かける方が良いのでは?
0665名無し組2017/08/15(火) 16:28:46.28ID:???
綺麗さは大事だよ
完成しても汚かったなら意味がない
例えば、文字が読みにくい、線が交差してない、など
そういうのって減点対象だし、
あっという間にランク2
これじゃ書いても意味ないでしょ、
汚いとどんどん減点
0666名無し組2017/08/15(火) 16:28:54.55ID:???
そらそうよ
0667名無し組2017/08/15(火) 16:33:59.92ID:???
採点基準明らかではないし、採点するのは人なんだから
綺麗な方がいいに決まってる
0668名無し組2017/08/15(火) 16:35:51.37ID:???
じゃあ綺麗じゃなくても良いって言ってる人は何なの?
詐欺師なの?
0669名無し組2017/08/15(火) 17:03:47.09ID:???
汚くてもプランが良かったり記述が良けりゃいいって事だろ
総合的に判断力されるんだから
0670名無し組2017/08/15(火) 17:04:46.15ID:???
詐欺なの?じゃねぇよ
ちょっとは考えて話せ
0671名無し組2017/08/15(火) 17:09:58.84ID:???
ヒント:印象は点数に反映できないけど同じ点数の場合、TとUを分ける時には効果を発揮する。
0672名無し組2017/08/15(火) 17:27:27.36ID:QeUikhTc
綺麗に描いて時間が余るなら綺麗に書いた方がいいに決まってる
ただ見直しの時間も取れないぐらい時間キツキツの人は
とにかく汚くていいから描ききって見直しの時間作れって意味だろ

減点の大きさは
うっかりミス>>>>>>>>>>>図面の見栄え

俺は見直し時間20分ぐらい取れてしっかりチェックしたつもりだったけど
帰って採点したら書き忘れ、不整合系のミス何個かあったし
0673名無し組2017/08/15(火) 17:29:37.17ID:???
>>670
あなたの考えたレスをよろしくお願いします。
参考にしたいので
0674名無し組2017/08/15(火) 17:31:12.73ID:???
>>671

>>672

これで結論出たっぽいのかな
綺麗に書いてもちょっとしか影響しないなら
汚くても完答がよさそうだ
0675名無し組2017/08/15(火) 17:32:17.00ID:???
>>671
ヒントはいいから答えを言えよ
なんで予防線貼るの?
0676名無し組2017/08/15(火) 17:34:44.98ID:???
一年目枠って結局なに?
一年目は甘く採点されて、二年目と三年目は厳しくみられるっていうの?

迷信じゃないの?根拠もないし
0677名無し組2017/08/15(火) 17:44:01.43ID:???
資格学校の見解としていわれとる
統計的にも毎年数字ではっきり出てる
0678名無し組2017/08/15(火) 17:46:11.02ID:???
たしかに根拠はないな
ただ都市圏の会場は1年目と複数年とで部屋が分けられてるから
回収してそっから平等を期すためシャッフルするとも思えないし
採点者は一年目のロットに当たれば一年目の作図ばっかり見ることになる
まぁ普段図面書いてるやつは一年目の図面の中で頭一つ抜け出すことなんて他愛もないことだろうし
0679名無し組2017/08/15(火) 17:50:24.64ID:???
>>677
どこの資格学校が言ってるの?
そうやってぼかすのやめたほうがいいよ?
0680名無し組2017/08/15(火) 17:52:40.37ID:XeSisttV
学校でフリーハンドを見たら分かるじゃん
定規使った人より勝るフリーハンドが居るか?
フリーハンドなのに綺麗だから
フリーハンドだと綺麗さの基準が緩くなるの?
それでもフリーハンドでの合格者は居るのだから
ギリギリだけ見栄えを気にすればいい
0681名無し組2017/08/15(火) 18:08:34.51ID:???
>>677
4年目や7年目の人数どこに出てるんだよ
0682名無し組2017/08/15(火) 18:14:32.43ID:???
ムキになってドチテ?ナンデ?って聞いてどうすんのか
0683名無し組2017/08/15(火) 18:18:20.72ID:???
ムキになってる人どこにいるの?
日本語勉強しなよ
0684名無し組2017/08/15(火) 18:19:44.13ID:XeSisttV
初年度35%
2年目50%
3年目30%
3年連続不合格は20%

一番有利なのは作図の練習が無い2年目
3年目は6年目も頑張れ
メシウマなり
0685名無し組2017/08/15(火) 18:29:26.74ID:???
>>683
直上にいるじゃないか>>682だろう

>>684
それこんな感じ?って書いただけで根拠全くないよ
0686名無し組2017/08/15(火) 18:36:28.45ID:dOeaMMoo
カリカリしてる人は作図時間5時間位かかってんのかな?最後には3時間にはなるから安心しなよ
0687名無し組2017/08/15(火) 18:38:56.41ID:???
既得しかいないと気づこう既得さん
0688名無し組2017/08/15(火) 18:45:05.80ID:???
クズしかいねーな
0689名無し組2017/08/15(火) 18:52:14.57ID:XeSisttV
>>685
根拠あるよ
初年度と、2,3年目の合格者数出てるから
前年のとを合わせれば全て出るよ
0690名無し組2017/08/15(火) 19:05:38.88ID:???
よく考えてから発言しましょうね
0691名無し組2017/08/15(火) 19:07:53.26ID:???
俺はおじさんだから作図4時間切れなかった
0692名無し組2017/08/15(火) 19:09:06.37ID:???
図面が汚いとか合格率がどうのこうのとか何百回同じ議論してんねん
0693名無し組2017/08/15(火) 19:13:44.03ID:???
消しゴムを持つ回数が減ると作図は早くなるよ
0694名無し組2017/08/15(火) 19:15:37.81ID:???
何百回も同じ議論見てるってどんだけ長引いてるのさ
0695名無し組2017/08/15(火) 19:58:36.85ID:BUGpNOwz
1年生はずっと合格率35%
2-3年生は45%

受験番号がそもそも違うから、つまり1年生カド番復活は有利、純粋な1年生は不利だろう。

どっかの学校は「1年生は有利な枠になっているのにぃ〜残念ですね〜来年こそファーストイメージ!!セカンドイメージで保育室を2階に持って行って合格しましょうね!!」
つってだな笑

オフィシャルに真逆のデーター出てるのに、それをリサーチ出来ない奴は落ちていいんだよ。

そんな建築士いらんわ
0696名無し組2017/08/15(火) 20:02:22.88ID:BUGpNOwz
「エスキスが大事」「エスキスが大事」って笑

抽象的過ぎて意味が分からない

例えば昨年の例は、2階に保育持って行こうとエスキス始めた段階でもう落ちてる訳じゃん笑

エスキスに入るまでが問題なんだよ。

2階に保育持っていってエスキスで挽回できるの?

出来ないよね?

「ランク1」と「良く出来たランク2」は違いまっせ!!
0697名無し組2017/08/15(火) 20:19:33.90ID:???
講師はエスキス大事っていっときゃ仕事完了だからな(笑)
エスキスの技法と論理、テイストは資格学校の資料だと残念ながら書いてないんだよ。あるのは課題に対する対症療法のみ。わかる?
0698名無し組2017/08/15(火) 20:30:18.98ID:???
県で合格者200人位いると番号でわかるんだけど半分が1年目で半分が2、3年生。毎年綺麗に分かれてるよ。確かめてみ?
0699名無し組2017/08/15(火) 21:13:17.46ID:???
どこに何の諸室もってくかの検討も含めてエスキスじゃないの??
0700名無し組2017/08/15(火) 21:53:49.91ID:???
エスキスに入るまでってなんだろう、問題文読む所からエスキスは始まってると思うんだけどね
0701名無し組2017/08/15(火) 22:11:03.91ID:???
>>696
2階保育室で受かった人がいないんだったら絶対条件だったんじゃね
受かった人がいなかったとは思えないけど
0702名無し組2017/08/15(火) 22:37:04.33ID:???
合格者はいるけどいないことにしたいっぽい
そもそも一発失格は合格基準に明記されてる
2階はアウトなんて書いてないよね
0703名無し組2017/08/15(火) 22:37:25.25ID:???
いたらしいが少数みたいよ
0704名無し組2017/08/15(火) 22:38:37.69ID:???
挽回できるから少数いたってこと
0705名無し組2017/08/15(火) 22:42:45.60ID:???
挽回もなにも減点になったかも微妙だけどね
0706名無し組2017/08/15(火) 22:47:12.44ID:???
>>696
おまえエスキスって何かわかってんの?
0707名無し組2017/08/15(火) 22:48:32.87ID:???
それ自体が減点ってよりも
エスキースが難しかったとか
そういうことだね
0708名無し組2017/08/15(火) 22:56:50.67ID:???
ゾーニング、プランニングあたりだけがエスキスと思ってんのかな
0709名無し組2017/08/15(火) 23:04:08.65ID:???
そんな奴いないだろ
採点基準に書いてあるんだし
0710名無し組2017/08/16(水) 00:03:14.81ID:???
>>701
2階保育室で受かった人は、自分の周りだけでも少なくとも2人は知ってる
10数人の教室のうちの7、8人程の合格者の中に2人ってそこまで珍しいわけじゃないと思うんだけど
0711名無し組2017/08/16(水) 00:17:11.19ID:???
アースアンカーで斜面地を固めるのってアリですかね?!
0712名無し組2017/08/16(水) 00:37:20.65ID:5NJ4pN9x
光庭ってアクセスする必要あるの?
0713名無し組2017/08/16(水) 00:53:32.05ID:???
久々に見たら頭悪そうな奴らいっぱいいるな
2ヶ月しかないんだから、黙ってやっとけ
お前らが習ってるのは、少なくとも建築士だ
無休の癖に粋がるな
0714名無し組2017/08/16(水) 01:22:54.17ID:???
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0715名無し組2017/08/16(水) 02:19:54.72ID:???
ネット公開してるTACの課題1て、解答は出てるのかな?
さっき解いたんだけど
0716名無し組2017/08/16(水) 02:46:00.80ID:???
>>715
一緒に公開されてる
エスキスプランじゃなくて
作図されたものってこと?
0717名無し組2017/08/16(水) 03:36:16.38ID:MasARqKY
>>716
申し訳ないが、TACのHPのどこにありますか?
エスキスで結構なんですが
0718名無し組2017/08/16(水) 04:09:32.26ID:???
課題1と並んで置いてある資料の中だよ
説明会の動画ページのやつでしょ?
0719名無し組2017/08/16(水) 04:42:32.29ID:29kt1mSA
何がエスキスか?ってのは、意識するべき。

「エスキス」って言われると設計者の意図で考える、って思うだろうけど

この試験、それやっちゃうと2階保育みたいな事をやってしまう訳よ

それでも少数はそれでも合格できただろうが、多数は落ちてるし懲罰的減点されてたらしいよ

去年の問題読めば「1階にまとめろ!」って書いてあるようなもんだろ

そういうメッセージ読めないと、つまり問題文を読み間違うと「よく出来たランク2」になる

「問題文から機械的に決まってくるルール」ってのがあるんだよ

そこは「エスキス=設計者が考える」しちゃダメなの

あの問題文は国交省という施主からの設計仕様書であって

シロート施主が「先生、建築はサッパリなんでこんなイメージだけど提案してくださいよ」

ってのと性格全く逆だからね。
0720名無し組2017/08/16(水) 04:49:25.52ID:29kt1mSA
>>700

問題文を「エスキス」しちゃダメ
出題者の意図を機械的に読み取らないと

>>706

ゾーニングも問題文読めばコマも出てきて機械的に決まるから「エスキス」する必要はない
「エスキス」しちゃうと2階保育という危ない橋を渡ることになる

俺に言わせれば「ゾーニング」なんて問題読めば勝手に決まるから「ゾーニング」なんて無いよ
0721名無し組2017/08/16(水) 04:52:14.33ID:???
本当だ
Sの課題集出てないんだな
0722名無し組2017/08/16(水) 05:08:52.79ID:???
>>712
利用者だよな?
課題文次第だな。意味のない
出入り口ならつけない方がいい
0723名無し組2017/08/16(水) 05:16:24.60ID:29kt1mSA
あと記述は「要求事項」

「〜に配慮した事書け」という事は「配慮しろ」って事

逆にどう解釈していいか?で記述にも求められていないことは計画上重要でない、という事になる
0724名無し組2017/08/16(水) 06:59:40.90ID:YflrIWLx
>>662
かなり汚なくても受かる。
経験者より
0725名無し組2017/08/16(水) 07:01:38.54ID:YflrIWLx
>>668
経験談さ。
0726名無し組2017/08/16(水) 07:03:51.11ID:YflrIWLx
>>679
昨年、Sの札幌校で聞いたよ。
0727名無し組2017/08/16(水) 07:45:21.32ID:???
通学経験も通信経験も皆無の完全独学で一級製図試験も合格した既得だけど
今年の市販課題集はNだけなのか?
今年のSの二級の市販課題集はアマゾンであるけど一級のは出版されないのか?
彰国社のは内容がカスだからあまり参考にならない

もし今年Sから市販課題集が出版されないとなると完全独学製図は恐ろしく厳しくなるな
もし今年製図だと想像すると恐ろしい

NとSの市販課題集2冊合計8課題があってはじめて完全独学での製図合格の光が見えるのにな
Nの4課題だけではさすがにきついな

Sの出版中止を予測できてなくて今年の製図独学に踏み切ってしまった少数派の健闘を祈る
0728名無し組2017/08/16(水) 08:02:12.55ID:ZbGOWE/3
なんでこんな長文先生わいてんだ
きもすぎる
0729名無し組2017/08/16(水) 08:03:58.73ID:???
朝の5時からなw
お察しです
0730名無し組2017/08/16(水) 08:20:51.61ID:???
しかもスゲー偉そうなのは、なぜ(笑)
0731名無し組2017/08/16(水) 08:22:30.69ID:???
相変わらず完全独学既得への嫉妬は激しすぎるなw

例年なら 製図お布施=自分で勉強できない馬鹿 なのは確定だが、
今年Sの市販課題集が発売されないのなら今年の完全独学製図は厳しいと思う

さすがにNの4課題だけじゃ少なすぎる
0732名無し組2017/08/16(水) 08:39:23.26ID:???
独学ってソシャゲの無課金です、みたいな気持ち悪さがあるな。わざわざアピールされるとウザい。
0733名無し組2017/08/16(水) 09:00:28.41ID:???
俺は逆に独学が標準となり、
俺って学校に通ってるぜ のやつのほうが特殊なパターンの試験であるほうが健全だと思うが?
0734名無し組2017/08/16(水) 11:05:12.64ID:???
無課金って気持ち悪いのか?
良くわからん
0735名無し組2017/08/16(水) 13:17:10.81ID:???
独学の人の長文なのか
読んでないからわからんかったわ
0736名無し組2017/08/16(水) 14:02:00.62ID:???
違うよ
そいつが勘違いしてるだけ
0737名無し組2017/08/16(水) 14:26:22.80ID:???
ゲームに課金なんかしてるの子供か底辺だろ
そもそも普通ゲームなんかしないって
0738名無し組2017/08/16(水) 15:13:12.64ID:???
どうでもいい話はいいから
合格の秘訣を書けクソども
0739名無し組2017/08/16(水) 15:52:43.16ID:???
態度悪い奴には教えられないなぁ。既得より
0740名無し組2017/08/16(水) 15:59:30.75ID:???
合否の秘訣はとにかく問題文をカラフルにすることや
0741名無し組2017/08/16(水) 16:48:40.54ID:???
トイレとか階段EPS周りのパターンの引出しいっぱい持っておくことだな。
0742名無し組2017/08/16(水) 16:55:26.16ID:???
理由は?
0743名無し組2017/08/16(水) 16:59:41.40ID:???
wwww
0744名無し組2017/08/16(水) 17:25:09.06ID:n92e0iL6
去年、Sは保育を1、2階に分散させるプランを徹底的に指導。試験前日夕方にオプション講座で「保育は1階に詰め込め!」→対応できず撃沈。
今年、Nは3平面で徹底的に指導。試験前日に「4平面で書けるようにしておけよ」
SもNも深読みせずに素直に課題作ればよいのに。合格率悪けりゃ「学校の言うことを素直に聞けば受かるのに、素直じゃないからダメなんだ」て営業も先生も口を揃えて言う。なんでこんな奴らに高い金払わなきゃないんだろう。
さて、勉強しますか。
0745名無し組2017/08/16(水) 17:51:03.65ID:???
Sねー。そもそも最後のオプションでやるのがイレギュラー。せめて最終講義でやるべき。
オプションなんか受けてない奴も相当いるだろうに。
しかしながら、まずはワンフロアで収めることを検討することは通常講義でもやっていたよ。
0746名無し組2017/08/16(水) 18:06:48.06ID:???
>>745
序盤は1階保育の課題が多かったな
オプション講座はその再確認って感じだった
0747名無し組2017/08/16(水) 18:46:19.67ID:cukkx3jd
>>744
なかなか的を得てると思います。
資格学校もツールの一つなんで、使い方で武器にも自滅にもなると思います。
0748名無し組2017/08/16(水) 18:47:47.56ID:cukkx3jd
>>733
国家資格でそんな試験ってあるんですか?
その考え方だと塾も予備校も無くなっちゃいますよ
0749名無し組2017/08/16(水) 20:33:56.34ID:YflrIWLx
>>744
おれは、前日のオプション講座に救われたです。
0750名無し組2017/08/16(水) 21:32:45.18ID:???
>>748
建築士程通ってる国家試験ないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています