■一級建築士設計製図相談室(137室)■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/07/25(火) 17:12:04.05ID:???【要求図書】
●配置図(縮尺1/200)
●地下1階平面図、1階平面図、2回平面図(縮尺各1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(135室)■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1488609150/
■一級建築士設計製図相談室(136室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1492514961/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0621名無し組
2017/08/14(月) 10:39:36.07ID:???水曜日クラスが良いなぁ
0622名無し組
2017/08/14(月) 11:06:05.88ID:M7ky+rOWしかも、よくよく予定表見たら、9月以降宿題ゼロだし。記述の練習なんて宿題に入らないでしょ。
0623名無し組
2017/08/14(月) 11:21:31.49ID:???0624名無し組
2017/08/14(月) 12:56:04.49ID:v7KkubNh宿題に追われるのもどうかと思うぞ。
0625名無し組
2017/08/14(月) 13:46:36.19ID:???0626名無し組
2017/08/14(月) 13:49:45.03ID:???ピパッチは学科受かったん?
0627名無し組
2017/08/14(月) 14:00:20.43ID:gVFNeYl6取得後どうします?
給料ちょっと上がるぐらいですよね?
今の時代、独立開業してお金儲けは非常に難しいですし、比較的難易度高くて手間がかかる割にはあまり有用な資格ではないですよね?
取得の難易度と取得後の給料が上がるだけで一級建築士も同様ですよね?
0628名無し組
2017/08/14(月) 15:30:23.56ID:???つか一級建築士はほしくない?
欲しけりゃ理由うんぬん付けないで
受けて合格するしかないな
そこら辺は自分の問題だよ
色んな理由付けていらないと考えるのも
個人の自由だよ
0629名無し組
2017/08/14(月) 17:11:42.34ID:???作図3時間半になってきたよ
0630名無し組
2017/08/14(月) 19:52:48.32ID:4J3WtBw81級とっても、期待ほど変わらないかもしれない。
でもね、何もしなかった場合と頑張った場合とでは、出会う人や事が違ってくる。
場合によっては、資格を取得する事で、困難な壁に遭遇する場合さえあるよ。
でもね、その資格に見合った人になれるようにまた頑張ろうと思えるんだ。
だから、目の前の収入や周りの評判に惑わされず、自分を信じて頑張って。
0632名無し組
2017/08/14(月) 20:18:51.10ID:???皆がんばって、必死になってもなかなか取れない試験なのだ。
>>627に取れる日は来ないから、無駄な事は考えなくてもいい。
0633名無し組
2017/08/14(月) 20:43:00.07ID:???すげーわかるわ
俺も一級建築士とって世界が少しかわったわ
ほんのすこしだけど
その少しが大きな.一歩やといまは
0634名無し組
2017/08/14(月) 20:47:23.09ID:???欲しいやつは買っとけ
https://item.mercari.com/jp/m82439711922/
0635名無し組
2017/08/14(月) 21:14:22.82ID:aWdS8SW9一級建築士の後輩が無休の自分に未だに色々聞いてくるんで恥ずかしくないのかと思う。
0636名無し組
2017/08/14(月) 21:19:30.16ID:???0638名無し組
2017/08/14(月) 21:50:23.71ID:???0639名無し組
2017/08/14(月) 22:37:36.17ID:G/Lbk88I0640名無し組
2017/08/14(月) 22:50:51.88ID:r7kHUA24出る出る
斜面だから杭だよ
勾配のある支持地盤に対しての対応を書くんだよ
0641名無し組
2017/08/15(火) 01:27:10.04ID:???0642名無し組
2017/08/15(火) 01:37:35.84ID:???今年は杭出せそう
0643名無し組
2017/08/15(火) 04:01:04.47ID:???日建は売ってるのに
0644名無し組
2017/08/15(火) 04:29:25.45ID:???独学に塩は送らんって事やろか?
0645名無し組
2017/08/15(火) 08:24:12.58ID:???0646名無し組
2017/08/15(火) 09:04:13.39ID:???0647名無し組
2017/08/15(火) 13:19:58.88ID:???全く効果なしってことはないんだろうけど、ある程度早くなったら
綺麗に書くとか、家具や階段とかの形状を覚えるってのも必要じゃないかな?
0648名無し組
2017/08/15(火) 13:23:48.62ID:???それくらいしかやること無いなら
話は別だけど
0649名無し組
2017/08/15(火) 13:34:27.70ID:???本番じゃ解答例なしに図面引くんだぞ
速く書けるようになったなら次行けよ
エスキスでも、形状覚えるでも、なんでもいい
0650名無し組
2017/08/15(火) 13:38:27.08ID:???0651名無し組
2017/08/15(火) 13:44:21.41ID:???>家具や階段とかの形状を覚えるってのも必要じゃないか
あったりまえだろそんなのできるのが大前提だ
階段の不整合はもちろん減点だし
家具だってスケール感があまりに違ってたらどうなるか
それを踏まえてのエスキスだ
0652名無し組
2017/08/15(火) 13:45:44.86ID:???0653名無し組
2017/08/15(火) 13:47:47.27ID:???0654名無し組
2017/08/15(火) 13:48:51.11ID:???0655名無し組
2017/08/15(火) 14:02:08.49ID:???0656名無し組
2017/08/15(火) 14:04:25.06ID:???そういう人のプランは大抵が雑で下手くそなんだよなぁ
エスキスが一番大事だとあのアホどもはいつになったら気付くのよ
0657名無し組
2017/08/15(火) 14:06:56.92ID:???0658名無し組
2017/08/15(火) 14:15:07.74ID:z1GbazvQエスキスが大事だとは思うよ。
一発合格既得より
0659名無し組
2017/08/15(火) 14:16:26.19ID:???0660名無し組
2017/08/15(火) 14:33:46.65ID:???どう説明されても理解できない
ほっとけ
0662名無し組
2017/08/15(火) 16:08:47.07ID:???一年目の人は作図早く書ければそれでいいの?
速く書けても汚いとさすがにアウトでしょ 完璧に綺麗な図面はまあいいとして・・・
0663名無し組
2017/08/15(火) 16:12:58.21ID:???理性があるなら一級スレから出ていけよ
後輩にいじめられてんのか?wwww
0664名無し組
2017/08/15(火) 16:26:10.25ID:???0.5mmシャーペンと0.3mmシャーペン、あるいは0.7mmシャーペンを使い分ける必要がある
・・・となるけど、時間なさそうだな
素直に書きなぐって、汚くてもいいから出来上がるようにして、エスキスに時間かける方が良いのでは?
0665名無し組
2017/08/15(火) 16:28:46.28ID:???完成しても汚かったなら意味がない
例えば、文字が読みにくい、線が交差してない、など
そういうのって減点対象だし、
あっという間にランク2
これじゃ書いても意味ないでしょ、
汚いとどんどん減点
0666名無し組
2017/08/15(火) 16:28:54.55ID:???0667名無し組
2017/08/15(火) 16:33:59.92ID:???綺麗な方がいいに決まってる
0668名無し組
2017/08/15(火) 16:35:51.37ID:???詐欺師なの?
0669名無し組
2017/08/15(火) 17:03:47.09ID:???総合的に判断力されるんだから
0670名無し組
2017/08/15(火) 17:04:46.15ID:???ちょっとは考えて話せ
0671名無し組
2017/08/15(火) 17:09:58.84ID:???0672名無し組
2017/08/15(火) 17:27:27.36ID:QeUikhTcただ見直しの時間も取れないぐらい時間キツキツの人は
とにかく汚くていいから描ききって見直しの時間作れって意味だろ
減点の大きさは
うっかりミス>>>>>>>>>>>図面の見栄え
俺は見直し時間20分ぐらい取れてしっかりチェックしたつもりだったけど
帰って採点したら書き忘れ、不整合系のミス何個かあったし
0676名無し組
2017/08/15(火) 17:34:44.98ID:???一年目は甘く採点されて、二年目と三年目は厳しくみられるっていうの?
迷信じゃないの?根拠もないし
0677名無し組
2017/08/15(火) 17:44:01.43ID:???統計的にも毎年数字ではっきり出てる
0678名無し組
2017/08/15(火) 17:46:11.02ID:???ただ都市圏の会場は1年目と複数年とで部屋が分けられてるから
回収してそっから平等を期すためシャッフルするとも思えないし
採点者は一年目のロットに当たれば一年目の作図ばっかり見ることになる
まぁ普段図面書いてるやつは一年目の図面の中で頭一つ抜け出すことなんて他愛もないことだろうし
0680名無し組
2017/08/15(火) 17:52:40.37ID:XeSisttV定規使った人より勝るフリーハンドが居るか?
フリーハンドなのに綺麗だから
フリーハンドだと綺麗さの基準が緩くなるの?
それでもフリーハンドでの合格者は居るのだから
ギリギリだけ見栄えを気にすればいい
0682名無し組
2017/08/15(火) 18:14:32.43ID:???0683名無し組
2017/08/15(火) 18:18:20.72ID:???日本語勉強しなよ
0684名無し組
2017/08/15(火) 18:19:44.13ID:XeSisttV2年目50%
3年目30%
3年連続不合格は20%
一番有利なのは作図の練習が無い2年目
3年目は6年目も頑張れ
メシウマなり
0686名無し組
2017/08/15(火) 18:36:28.45ID:dOeaMMoo0687名無し組
2017/08/15(火) 18:38:56.41ID:???0688名無し組
2017/08/15(火) 18:45:05.80ID:???0689名無し組
2017/08/15(火) 18:52:14.57ID:XeSisttV根拠あるよ
初年度と、2,3年目の合格者数出てるから
前年のとを合わせれば全て出るよ
0690名無し組
2017/08/15(火) 19:05:38.88ID:???0691名無し組
2017/08/15(火) 19:07:53.26ID:???0692名無し組
2017/08/15(火) 19:09:06.37ID:???0693名無し組
2017/08/15(火) 19:13:44.03ID:???0694名無し組
2017/08/15(火) 19:15:37.81ID:???0695名無し組
2017/08/15(火) 19:58:36.85ID:BUGpNOwz2-3年生は45%
受験番号がそもそも違うから、つまり1年生カド番復活は有利、純粋な1年生は不利だろう。
どっかの学校は「1年生は有利な枠になっているのにぃ〜残念ですね〜来年こそファーストイメージ!!セカンドイメージで保育室を2階に持って行って合格しましょうね!!」
つってだな笑
オフィシャルに真逆のデーター出てるのに、それをリサーチ出来ない奴は落ちていいんだよ。
そんな建築士いらんわ
0696名無し組
2017/08/15(火) 20:02:22.88ID:BUGpNOwz抽象的過ぎて意味が分からない
例えば昨年の例は、2階に保育持って行こうとエスキス始めた段階でもう落ちてる訳じゃん笑
エスキスに入るまでが問題なんだよ。
2階に保育持っていってエスキスで挽回できるの?
出来ないよね?
「ランク1」と「良く出来たランク2」は違いまっせ!!
0697名無し組
2017/08/15(火) 20:19:33.90ID:???エスキスの技法と論理、テイストは資格学校の資料だと残念ながら書いてないんだよ。あるのは課題に対する対症療法のみ。わかる?
0698名無し組
2017/08/15(火) 20:30:18.98ID:???0699名無し組
2017/08/15(火) 21:13:17.46ID:???0700名無し組
2017/08/15(火) 21:53:49.91ID:???0702名無し組
2017/08/15(火) 22:37:04.33ID:???そもそも一発失格は合格基準に明記されてる
2階はアウトなんて書いてないよね
0703名無し組
2017/08/15(火) 22:37:25.25ID:???0704名無し組
2017/08/15(火) 22:38:37.69ID:???0705名無し組
2017/08/15(火) 22:42:45.60ID:???0707名無し組
2017/08/15(火) 22:48:32.87ID:???エスキースが難しかったとか
そういうことだね
0708名無し組
2017/08/15(火) 22:56:50.67ID:???0709名無し組
2017/08/15(火) 23:04:08.65ID:???採点基準に書いてあるんだし
0710名無し組
2017/08/16(水) 00:03:14.81ID:???2階保育室で受かった人は、自分の周りだけでも少なくとも2人は知ってる
10数人の教室のうちの7、8人程の合格者の中に2人ってそこまで珍しいわけじゃないと思うんだけど
0711名無し組
2017/08/16(水) 00:17:11.19ID:???0712名無し組
2017/08/16(水) 00:37:20.65ID:5NJ4pN9x0713名無し組
2017/08/16(水) 00:53:32.05ID:???2ヶ月しかないんだから、黙ってやっとけ
お前らが習ってるのは、少なくとも建築士だ
無休の癖に粋がるな
0714名無し組
2017/08/16(水) 01:22:54.17ID:???捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0715名無し組
2017/08/16(水) 02:19:54.72ID:???さっき解いたんだけど
0717名無し組
2017/08/16(水) 03:36:16.38ID:MasARqKY申し訳ないが、TACのHPのどこにありますか?
エスキスで結構なんですが
0718名無し組
2017/08/16(水) 04:09:32.26ID:???説明会の動画ページのやつでしょ?
0719名無し組
2017/08/16(水) 04:42:32.29ID:29kt1mSA「エスキス」って言われると設計者の意図で考える、って思うだろうけど
この試験、それやっちゃうと2階保育みたいな事をやってしまう訳よ
それでも少数はそれでも合格できただろうが、多数は落ちてるし懲罰的減点されてたらしいよ
去年の問題読めば「1階にまとめろ!」って書いてあるようなもんだろ
そういうメッセージ読めないと、つまり問題文を読み間違うと「よく出来たランク2」になる
「問題文から機械的に決まってくるルール」ってのがあるんだよ
そこは「エスキス=設計者が考える」しちゃダメなの
あの問題文は国交省という施主からの設計仕様書であって
シロート施主が「先生、建築はサッパリなんでこんなイメージだけど提案してくださいよ」
ってのと性格全く逆だからね。
0720名無し組
2017/08/16(水) 04:49:25.52ID:29kt1mSA問題文を「エスキス」しちゃダメ
出題者の意図を機械的に読み取らないと
>>706
ゾーニングも問題文読めばコマも出てきて機械的に決まるから「エスキス」する必要はない
「エスキス」しちゃうと2階保育という危ない橋を渡ることになる
俺に言わせれば「ゾーニング」なんて問題読めば勝手に決まるから「ゾーニング」なんて無いよ
0721名無し組
2017/08/16(水) 04:52:14.33ID:???Sの課題集出てないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています