トップページdoboku
1002コメント254KB

CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し組2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???
ノーパンでCAD

前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0837名無し組2018/03/30(金) 15:11:53.71ID:???
こういうネタ振りになるとAuto側は決まってペーパー空間云々って言ってくるんだからJw、Auto論争はもう良いよ
0838名無し組2018/03/30(金) 16:14:18.49ID:???
それど、線ぞくせーな。
しかし、それしかないだろ、ここは。
0839名無し組2018/03/30(金) 16:29:26.57ID:???
Vectorworksの事も忘れないで
0840名無し組2018/03/30(金) 17:29:11.49ID:???
VectorWorksは専用スレあるし
0841名無し組2018/03/30(金) 20:59:47.07ID:c6Ry+k+0
834だけど、みんな年度末で忙しかったんじゃない?
自分は18連勤もしたわ
タクシー帰宅もあったし年々身体が辛くなる
でも何とか乗り切ったよ
0842名無し組2018/03/30(金) 21:02:24.98ID:c6Ry+k+0
ここは同じIDで2回以上書いて初めてID表示されるんだね
こんなスレ初めてだ面白い
0843名無し組2018/03/30(金) 21:10:07.74ID:c6Ry+k+0
連投ごめん
ここはあまり活発じゃないみたいだね
同じ製図を生業に持つ者同士、仕事の大変さとかやりがいとか愚痴とかもっと有りそうに思うんだけどな
それとも本スレがどこかにあるとか?
0844名無し組2018/03/30(金) 21:32:20.76ID:???
sageてねーだけだろアホンダラ
0845名無し組2018/03/30(金) 21:38:02.64ID:???
>>843
確かに俺も気になってる。
そういうスレないのかなと。
小さな業界だからあまり詳しく書くと身バレしそうだが(笑)
0846名無し組2018/03/30(金) 21:44:23.19ID:C05VS8Q2
世の中は手書きからCADの世界に移行しつつある。
0847名無し組2018/03/30(金) 22:02:28.68ID:???
>>836
お前Autoの何を知ってるんだよ。
機能的にはAutoはJwの100倍以上あるぞ。
Jwがそんなに機能が豊富なら、何で世界中で日本の貧乏人しか使ってないんだよw
08488372018/03/30(金) 22:14:47.96ID:???
おっと 貧乏人のキーワードを忘れていたw
新ネタとしてAutoの機能はJwの100倍以上あると・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
0849名無し組2018/03/30(金) 22:22:15.52ID:???
>>847
何で世界中で日本の貧乏人しか使ってないんだよって、日本語読める奴以外使えないだろw
そんなことも分からないバカなのか?お前はww
0850名無し組2018/03/30(金) 22:28:10.51ID:???
必ずJWの話題になったら貧乏人と得意げに草生やして小馬鹿にしてくるやつ出てくるよね
おそらく>>378>>631辺りも同一犯だろうけど
0851名無し組2018/03/30(金) 22:44:18.08ID:c6Ry+k+0
>>845
このカテには社名のついたスレもあるぐらいだし大丈夫じゃないかな?
(笑)
0852名無し組2018/03/30(金) 23:54:24.18ID:???
>>842
> ここは同じIDで2回以上書いて初めてID表示されるんだね
それ本気で言ってるの?
sageてたら表示されないだけだぞ
0853名無し組2018/03/30(金) 23:58:30.50ID:???
>>852
下げてたらID表示されないスレとかも初めて見た
テスト
0854名無し組2018/03/31(土) 00:01:03.81ID:???
このカテ全部がそういう仕様みたいだね
初めて知ったよ
0855名無し組2018/03/31(土) 01:25:40.58ID:???
テスツ
0856名無し組2018/03/31(土) 01:26:31.67ID:???
テスツ2
0857名無し組2018/03/31(土) 01:27:11.70ID:uLsYqkTR
ほんとだわろかす
0858名無し組2018/03/31(土) 06:21:51.94ID:???
建設住宅板もメール欄に何か記入してあるとだとID表示されないよ
0859名無し組2018/03/31(土) 07:44:14.60ID:???
>847
ないない、欲しい機能がない。
だからマクロだのスクリプトだの組む。 あるいはアドオン乗っける。
でもjwだと、はなっからその状態。 だからマクロを紹介してるサイトを見ると笑ってしまうよ。
みんなjwみたいにしたいんだな、と思って。

むかーし、清水だったかな、
通芯を引くと符号を作ってくれるとか展開図の断面で巾木に出っ張りを作ってくる専用アドオンを開発してると聞いて笑ったけど。
0860名無し組2018/03/31(土) 08:12:40.72ID:???
>>854
5ちゃんねる初めてレベル?
カテゴリというか板だろ
0861名無し組2018/03/31(土) 08:17:22.18ID:???
建築はJWが便利なのかもだけどうち土木だからなぁ
緯度経度合わせて座標取ったりするから、そういうのJWでもできるのかな
0862名無し組2018/03/31(土) 08:27:44.46ID:???
>>860
もう10年はやってるけど行く板が決まってたからね
カテゴリーと言う人もいるよ
まぁ初めて来た板だから絡まないで(笑)
0863名無し組2018/03/31(土) 08:30:09.19ID:???
>>861
出来たところでAutoを使っているお前はJwを使う事は絶対にないだろ?
Jwなんか気にしないでAutoの話題を振れよ
0864名無し組2018/03/31(土) 08:44:11.75ID:???
>>863
今の会社にJWが無いからね
使うことはないというか辞めない限り使わないかな
0865名無し組2018/03/31(土) 08:50:05.25ID:???
西松/名古屋の土木はJWだったけどね。 10年以上前だけど。
なんでJWなんだ?と聞いたら、これで十分と言っていた。
0866名無し組2018/03/31(土) 08:50:45.01ID:???
Jwラーは’貧乏’と言う単語に異常に反応するなw
黙ってスルーすればいいものを、次々釣れるからなw
0867名無し組2018/03/31(土) 08:53:31.69ID:???
このスレの男女比ってどうなんだろう
ちな私は女
0868名無し組2018/03/31(土) 08:55:36.97ID:???
ネカマ乙w
0869名無し組2018/03/31(土) 08:56:06.67ID:???
jwでも座標組んだ気がするんだけど他のCADだったかなぁ
CADである限り出来ないってことはないと思う
0870名無し組2018/03/31(土) 09:26:51.74ID:???
私は女だよ嘘言っても何の得もない
0871名無し組2018/03/31(土) 09:34:02.11ID:???
お前が女だったとしても何の意味も無い
0872名無し組2018/03/31(土) 09:45:33.55ID:???
スレが活発になっていいじゃないか
0873名無し組2018/03/31(土) 09:51:15.89ID:???
うpできないまーんアピールはおっさんと古来より結論は出ている
0874名無し組2018/03/31(土) 09:51:34.63ID:???
どっちが多いのかと思っただけだよ
やけに突っかかってくる人多いねここ
0875名無し組2018/03/31(土) 09:55:07.72ID:???
JWも座標入力の図形化はできるよ。
つーか、測量図はそーやって作ってるはず。
0876名無し組2018/03/31(土) 09:55:42.48ID:???
XYなら普通だけど経度緯度でやるのか?
0877名無し組2018/03/31(土) 10:18:19.34ID:???
あー、それは測量屋にきかんと分からん
0878名無し組2018/03/31(土) 11:10:02.05ID:???
>>876
二次元汎用CADに緯度経度で座標取ったりする事が出来ると思う方が阿呆
あれはドラフターの延長だ
0879名無し組2018/03/31(土) 11:13:46.86ID:???
アホな発注者のハウスメーカーが線の太さを3種類にするようにって言ってきた
メリハリ付けれないだろっつーの
0880名無し組2018/03/31(土) 11:24:35.58ID:???
仕事をもらっているのなら文句言わずに言われた通りに納品しやがれ!
0881名無し組2018/03/31(土) 11:40:55.18ID:???
せやな
0882名無し組2018/03/31(土) 14:04:08.00ID:???
>>870
女だけど→おっさん

うpはしない→おっさん?

うpって何?→おっさん?

うpめんどい→おっさん?

うpレススルー→おっさん?

うpしてもID無し→おっさん?

うpの仕方わかんない→おっさん?

携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん

じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
0883名無し組2018/03/31(土) 14:06:39.47ID:???
>>882
女が居たら都合悪いのか?
0884名無し組2018/03/31(土) 14:08:17.85ID:???
CADやってんのなんて男女半々ぐらいじゃねーのか
ここに来てるのが半々かは知らんが
0885名無し組2018/03/31(土) 14:14:24.63ID:???
圧倒的に男が多いと思う
オペのねえちゃんは施工図書けない子が多いからね
現場知ってる男性じゃないと
0886名無し組2018/03/31(土) 15:28:29.17ID:???
>>885
オペも含めてのCAD使いじゃねーのか?
設計できる奴らだけが使うもんじゃあるまい
0887名無し組2018/03/31(土) 15:36:38.20ID:???
そだねー
0888名無し組2018/03/31(土) 15:41:36.93ID:???
>>885
いやいや・・現場知ってれば男でも女でも施工図書けるっしょw
女の現場監督だっている時代だぜ
0889名無し組2018/03/31(土) 15:51:26.59ID:???
それと女性はトレース的な事では男性より優れているが
図面に書かれていることを形にしたり実際に存在するものを図面に直すことが苦手な人が多い気もする
差別発言ではなく区別
脳の構造の違いの問題、もちろん例外も多々あるだろうが
0890名無し組2018/03/31(土) 16:10:56.54ID:???
文字の世界なんだから、どーでもいいではないか。
0891名無し組2018/03/31(土) 19:15:33.99ID:FmyIh6AG
> 855 名前:名無し組[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 01:25:40.58 ID:???
> テスツ
>
> 856 名前:名無し組[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 01:26:31.67 ID:???
> テスツ2
>
> 857 名前:名無し組[] 投稿日:2018/03/31(土) 01:27:11.70 ID:uLsYqkTR
> ほんとだわろかす

JWユーザのばかっぷりの見本w
0892名無し組2018/03/31(土) 19:44:40.31ID:???
autocadで寸法座標をx,yと並べて表示する坊法ありますか
0893名無し組2018/03/31(土) 20:51:03.21ID:???
VWなら座標値を意識して描くけど他は分かんね
0894名無し組2018/03/31(土) 21:00:27.29ID:???
>>892
もう少し詳しく!
0895名無し組2018/03/31(土) 21:32:10.06ID:???
寸法で座標値にすると、x,yの片方しか表示しませんよね
0896名無し組2018/03/31(土) 21:37:23.51ID:???
>>895
全くわかんない
何のコマンドを選んでるの?
0897名無し組2018/03/31(土) 21:59:12.31ID:???
どこからどこまでの寸法かを図示しなきゃいけないんだからX方向Y方向それぞれ別の引出線を書かないと紛らわしいでしょう?
違うの?
0898名無し組2018/03/31(土) 22:34:47.55ID:???
>>834
そいつはautocadユーザーだと>>891で言ってるよ
0899名無し組2018/03/31(土) 23:33:38.04ID:???
もう少しくやしく!
0900名無し組2018/03/31(土) 23:34:55.54ID:???
紙ベースの図面しかわからない老害のCADを無視した作図指示はイラつく
この意味わかるか?
例えが悪いけど、エクセルを使ってるのに電卓で計算した数字を
セルに文字列で打てって言われているような感覚
CAD(特にBIM)の意味が無い状態
0901名無し組2018/04/01(日) 07:00:30.53ID:???
目の前にパソコンがあるのに
紙の図面に3角スケール置いて何かやっている人なら見たことある
0902名無し組2018/04/01(日) 07:17:21.18ID:???
>>901
紙の図面をCADデータ化してるんだろ?
0903名無し組2018/04/01(日) 07:57:41.06ID:???
>>901
手動で印刷してるんだよ
0904名無し組2018/04/01(日) 08:14:27.60ID:clMLIgA4
>>898
なにそのアンカー?
海不明w
0905名無し組2018/04/01(日) 08:51:36.04ID:???
施工の現場は印刷した紙で作っていく
0906名無し組2018/04/01(日) 08:55:05.08ID:???
つまり、内容が同じであるなら手描き図面でも作れる。
cadである必要はない。
0907名無し組2018/04/01(日) 09:05:21.18ID:???
何当たり前の事言ってんの?w
0908名無し組2018/04/01(日) 09:19:29.89ID:???
当たり前のことが分からん奴がここにもいるじゃない
0909名無し組2018/04/01(日) 10:46:50.57ID:???
これからは干渉チェックなんかもCADでやるのが普通になってくるだろうし
手書きではさすがにキツいのではないかなあ?
熟練の作業員もどんどん減っていって
平面図、立面図から全ての工種間の取り合いを考えられる人もなかなかいないだろ
そこをCADでカバーしてゆくのもこれからの流れなのかな?

俺?もちろんそんな手の込んだCADなんて使いこなせません
いつかは使えるようになりたいとは思ってるけど・・・今は練習中
https://dotup.org/uploda/dotup.org1499581.mp4
0910名無し組2018/04/01(日) 10:56:49.44ID:???
CADオペは確実に消える職種だわな
技術者がドラフターで描いてたものがCADになっただけなんだから
技術者みんながCADできて当たり前なんだ本来は
0911名無し組2018/04/01(日) 10:59:02.72ID:???
年寄りならともかく、現役世代の技術者でCADできない奴はいないよ
0912名無し組2018/04/01(日) 11:02:06.33ID:???
それがいるんだよなぁ
これは本当に大学によるとしか
0913名無し組2018/04/01(日) 11:06:00.46ID:???
>>901
スーゼネからの依頼で、30年以上前の手書きの設計図を
CAD化する仕事何回もやったことあるけど。
青焼きの色褪せたボロボロの図面なんか、サンスケで測るしかないだろw
まあ1枚35000円貰ってたから文句は言えなかったけどな。
AutoCADで描ける奴いなかったし独占的に仕事もらってた。
最高月120万になったこともあったな。
0914名無し組2018/04/01(日) 11:09:08.53ID:???
>>913
トレースしょっちゅうやるけどそんなにもらえんの?
いいなあ(笑)
0915名無し組2018/04/01(日) 11:25:44.49ID:???
>>914
普通のトレースじゃないよ、寸法が確定できないものはサンスケで測るけど
詳細図や、構造図、施工図で寸法がわかる分は忠実に再現してるからね。
タイル割り図や、サッシ、金物なんかの工作図も使うしね。

基本古い建物の改修工事に使う図面だから、現状に近い図面でないといけないし。
途中何回も改修工事してたりしてると、当初の設計図と大幅に違ってたりするし
現場を実測しないといけない。
単なるトレースじゃないからの単価なんだよ。
0916名無し組2018/04/01(日) 11:30:14.05ID:???
>>915
もちろん寸法の読み取れる部分から確定してって見えない箇所との辻褄が合うように描くんだけどさ
青焼図面なんか字にも癖があるし時間かかるから好きな作業じゃないわー
0917名無し組2018/04/01(日) 11:33:58.74ID:???
そういう建物だとハコより電気、設備の図面更新が重要だと思うけど?
設備更新してゆけばハコそのものの延命もできるだろうし
今更タイル割り図なんて何に使うんだよと
0918名無し組2018/04/01(日) 11:51:31.72ID:???
それ、間に図面業者が入ると1.5万円とかになる。
ばからしいのでPDFを下に敷いて上からなぞる。
通芯や大きい寸法しか合わせない。
0919名無し組2018/04/01(日) 11:57:47.53ID:???
独立開業してる人?
私も定年後は自宅でやろうかしら
0920名無し組2018/04/01(日) 12:12:24.96ID:???
オペのねえちゃんは施工要領も描けない子もいるよ
全て現場経験をしてからCADオペをしないのが原因
0921名無し組2018/04/01(日) 12:16:18.60ID:???
これからますます現場に女性が入るよ
0922名無し組2018/04/01(日) 12:25:24.94ID:???
女で施工管理やってる人がいたが
色々な意味でアレだった記憶が
0923名無し組2018/04/01(日) 12:34:06.42ID:???
まぁ試行錯誤だわ
女性で技術士持つ人も増えてきてるしね
0924名無し組2018/04/01(日) 12:38:09.58ID:???
資格の問題じゃなくてね
いかに現場経験を持って現場条件に即した図面が書けるかだね

このスレ的には
0925名無し組2018/04/01(日) 12:46:18.65ID:???
このスレ的には現場を知らない奴らが一人前なことをほざいてるんだが
0926名無し組2018/04/01(日) 12:50:22.35ID:???
>>924
だから女性の現場進出なんてまだ発展途上なんだからさ
0927名無し組2018/04/01(日) 13:04:09.50ID:???
現場の仮設トイレに耐えられる女性はそう多くない。
0928名無し組2018/04/01(日) 13:09:38.65ID:???
>>924
だね
資格さえあれば現場条件に即した図面が書けるのなら誰も苦労しない
現場監督とか設計ならばともかくCADオペなど資格など無くても書ける奴が重宝される
CADスレに資格の話は意味が無い
0929名無し組2018/04/01(日) 13:14:08.52ID:???
>>927
昨今の公共工事の女性推進モデルでは女性用の仮設トイレ設置が仕様書に謳われてたりするからな
だからお一人様専用だったりする

流石安倍ちゃんだね
0930名無し組2018/04/01(日) 13:14:21.63ID:???
>919
男でも女でも、こんな食生活では40、50で癌になる。 定年までもたない。
朝、パンと牛乳、
昼、どっかの店のランチもしくは仕出し弁当
夜、居酒屋、もしくはコンビニ弁当。
0931名無し組2018/04/01(日) 13:18:06.64ID:???
>929
それはモデルケースでしかないだろう。 お一人様専用でも置き型は厳しいぞ。
0932名無し組2018/04/01(日) 13:24:50.62ID:???
>>931
最近は洋式で水洗があるからねぇ
0933名無し組2018/04/01(日) 13:26:20.18ID:???
世の中には自分に向く仕事、向かない仕事があることを女性は認識すべきだね
差別じゃないよ、適材適所
男性が女性と同じ仕事はできないし
逆もまた然り
個人的見解だが女性に現場管理を伴う仕事は難しいような気がする
0934名無し組2018/04/01(日) 13:28:49.32ID:???
>>933
向く人もいるから性別だけで排除はできないね
ちな自分も女だけど現場上がりだよ
0935名無し組2018/04/01(日) 13:35:00.19ID:???
>>934
そうだね
多数の中には一定数例外も存在する
だから排除はできない、淘汰されるだけ
0936名無し組2018/04/01(日) 13:39:52.85ID:???
女性は男性を好む傾向がある
男性は女性を好む傾向がある

しかし、女性が女性を好む場合もあるだろうし
男性が男性を好む例もあるだろう

ただ、一般的な例を出すならば 俺は女が好きだ
難しいことではない、至ってシンプル
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。