CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し組
2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0822名無し組
2018/03/28(水) 20:36:33.46ID:???0823名無し組
2018/03/28(水) 22:05:28.55ID:???Macは英数字が半角がデフォだから、
そんなふうに言われているんじゃないの?
文字化けするのは、コードが違う記号とか機種依存文字だよ
0824名無し組
2018/03/28(水) 23:21:42.05ID:???0826名無し組
2018/03/29(木) 07:49:57.36ID:???まぁ使わない方がいいってのは変わらないと思う
連番振らない限り、順番も法則性がほぼなくなるからね
半角と全角の英数字混在ってのもたまにあるよね、あれは見窄らしいわ
0827名無し組
2018/03/29(木) 07:52:36.46ID:???随分前にちらっと見た程度だからうる覚えだが
0828名無し組
2018/03/29(木) 08:16:43.31ID:???戻ってきたんだが、とんでもないことになってたよ。
ゼネコンからはそのデータで修正してくれと言われたが
一から書き直した方が速そうw
設備屋どんなソフト使ったんだよ。
0829名無し組
2018/03/29(木) 09:35:17.33ID:???0830名無し組
2018/03/29(木) 10:23:28.24ID:???他からいじられまくりのデータ貰ったことないのか?
一から書き直しだから説明するまでもないだろ。
あえて言えば、文字が全部消えてて、画層が全部変わってる。
寸法が寸法になってない。
色が全部違う色になってる。
ブロック図形が分解されてる。
その他色々
0831名無し組
2018/03/29(木) 11:28:52.63ID:???0832名無し組
2018/03/29(木) 16:10:24.40ID:???JWだと簡単だけど。
0833名無し組
2018/03/30(金) 05:19:34.67ID:dwnF9Imr0834名無し組
2018/03/30(金) 14:21:33.70ID:c6Ry+k+0AutoCADを2002の頃から使ってるけど年々機能が便利になって楽になるね
自分は土木系の図面描きだよ
ここは建築系の人が多いのかな?
0835名無し組
2018/03/30(金) 14:51:08.24ID:???毎年数十万払っていける会社なんかそうそうないぞ。
個人レベルだと、月2000円前後で年間2万が限度。
永久ライセンスなくなって駄目になったな。
0836名無し組
2018/03/30(金) 15:07:49.19ID:???0837名無し組
2018/03/30(金) 15:11:53.71ID:???0838名無し組
2018/03/30(金) 16:14:18.49ID:???しかし、それしかないだろ、ここは。
0839名無し組
2018/03/30(金) 16:29:26.57ID:???0840名無し組
2018/03/30(金) 17:29:11.49ID:???0841名無し組
2018/03/30(金) 20:59:47.07ID:c6Ry+k+0自分は18連勤もしたわ
タクシー帰宅もあったし年々身体が辛くなる
でも何とか乗り切ったよ
0842名無し組
2018/03/30(金) 21:02:24.98ID:c6Ry+k+0こんなスレ初めてだ面白い
0843名無し組
2018/03/30(金) 21:10:07.74ID:c6Ry+k+0ここはあまり活発じゃないみたいだね
同じ製図を生業に持つ者同士、仕事の大変さとかやりがいとか愚痴とかもっと有りそうに思うんだけどな
それとも本スレがどこかにあるとか?
0844名無し組
2018/03/30(金) 21:32:20.76ID:???0845名無し組
2018/03/30(金) 21:38:02.64ID:???確かに俺も気になってる。
そういうスレないのかなと。
小さな業界だからあまり詳しく書くと身バレしそうだが(笑)
0846名無し組
2018/03/30(金) 21:44:23.19ID:C05VS8Q20847名無し組
2018/03/30(金) 22:02:28.68ID:???お前Autoの何を知ってるんだよ。
機能的にはAutoはJwの100倍以上あるぞ。
Jwがそんなに機能が豊富なら、何で世界中で日本の貧乏人しか使ってないんだよw
0848837
2018/03/30(金) 22:14:47.96ID:???新ネタとしてAutoの機能はJwの100倍以上あると・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
0849名無し組
2018/03/30(金) 22:22:15.52ID:???何で世界中で日本の貧乏人しか使ってないんだよって、日本語読める奴以外使えないだろw
そんなことも分からないバカなのか?お前はww
0850名無し組
2018/03/30(金) 22:28:10.51ID:???おそらく>>378>>631辺りも同一犯だろうけど
0851名無し組
2018/03/30(金) 22:44:18.08ID:c6Ry+k+0このカテには社名のついたスレもあるぐらいだし大丈夫じゃないかな?
(笑)
0852名無し組
2018/03/30(金) 23:54:24.18ID:???> ここは同じIDで2回以上書いて初めてID表示されるんだね
それ本気で言ってるの?
sageてたら表示されないだけだぞ
0854名無し組
2018/03/31(土) 00:01:03.81ID:???初めて知ったよ
0855名無し組
2018/03/31(土) 01:25:40.58ID:???0856名無し組
2018/03/31(土) 01:26:31.67ID:???0857名無し組
2018/03/31(土) 01:27:11.70ID:uLsYqkTR0858名無し組
2018/03/31(土) 06:21:51.94ID:???0859名無し組
2018/03/31(土) 07:44:14.60ID:???ないない、欲しい機能がない。
だからマクロだのスクリプトだの組む。 あるいはアドオン乗っける。
でもjwだと、はなっからその状態。 だからマクロを紹介してるサイトを見ると笑ってしまうよ。
みんなjwみたいにしたいんだな、と思って。
むかーし、清水だったかな、
通芯を引くと符号を作ってくれるとか展開図の断面で巾木に出っ張りを作ってくる専用アドオンを開発してると聞いて笑ったけど。
0861名無し組
2018/03/31(土) 08:17:22.18ID:???緯度経度合わせて座標取ったりするから、そういうのJWでもできるのかな
0862名無し組
2018/03/31(土) 08:27:44.46ID:???もう10年はやってるけど行く板が決まってたからね
カテゴリーと言う人もいるよ
まぁ初めて来た板だから絡まないで(笑)
0863名無し組
2018/03/31(土) 08:30:09.19ID:???出来たところでAutoを使っているお前はJwを使う事は絶対にないだろ?
Jwなんか気にしないでAutoの話題を振れよ
0865名無し組
2018/03/31(土) 08:50:05.25ID:???なんでJWなんだ?と聞いたら、これで十分と言っていた。
0866名無し組
2018/03/31(土) 08:50:45.01ID:???黙ってスルーすればいいものを、次々釣れるからなw
0867名無し組
2018/03/31(土) 08:53:31.69ID:???ちな私は女
0868名無し組
2018/03/31(土) 08:55:36.97ID:???0869名無し組
2018/03/31(土) 08:56:06.67ID:???CADである限り出来ないってことはないと思う
0870名無し組
2018/03/31(土) 09:26:51.74ID:???0871名無し組
2018/03/31(土) 09:34:02.11ID:???0872名無し組
2018/03/31(土) 09:45:33.55ID:???0873名無し組
2018/03/31(土) 09:51:15.89ID:???0874名無し組
2018/03/31(土) 09:51:34.63ID:???やけに突っかかってくる人多いねここ
0875名無し組
2018/03/31(土) 09:55:07.72ID:???つーか、測量図はそーやって作ってるはず。
0876名無し組
2018/03/31(土) 09:55:42.48ID:???0877名無し組
2018/03/31(土) 10:18:19.34ID:???0879名無し組
2018/03/31(土) 11:13:46.86ID:???メリハリ付けれないだろっつーの
0880名無し組
2018/03/31(土) 11:24:35.58ID:???0881名無し組
2018/03/31(土) 11:40:55.18ID:???0882名無し組
2018/03/31(土) 14:04:08.00ID:???女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん?
うpって何?→おっさん?
うpめんどい→おっさん?
うpレススルー→おっさん?
うpしてもID無し→おっさん?
うpの仕方わかんない→おっさん?
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
0884名無し組
2018/03/31(土) 14:08:17.85ID:???ここに来てるのが半々かは知らんが
0885名無し組
2018/03/31(土) 14:14:24.63ID:???オペのねえちゃんは施工図書けない子が多いからね
現場知ってる男性じゃないと
0887名無し組
2018/03/31(土) 15:36:38.20ID:???0889名無し組
2018/03/31(土) 15:51:26.59ID:???図面に書かれていることを形にしたり実際に存在するものを図面に直すことが苦手な人が多い気もする
差別発言ではなく区別
脳の構造の違いの問題、もちろん例外も多々あるだろうが
0890名無し組
2018/03/31(土) 16:10:56.54ID:???0891名無し組
2018/03/31(土) 19:15:33.99ID:FmyIh6AG> テスツ
>
> 856 名前:名無し組[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 01:26:31.67 ID:???
> テスツ2
>
> 857 名前:名無し組[] 投稿日:2018/03/31(土) 01:27:11.70 ID:uLsYqkTR
> ほんとだわろかす
JWユーザのばかっぷりの見本w
0892名無し組
2018/03/31(土) 19:44:40.31ID:???0893名無し組
2018/03/31(土) 20:51:03.21ID:???0895名無し組
2018/03/31(土) 21:32:10.06ID:???0897名無し組
2018/03/31(土) 21:59:12.31ID:???違うの?
0899名無し組
2018/03/31(土) 23:33:38.04ID:???0900名無し組
2018/03/31(土) 23:34:55.54ID:???この意味わかるか?
例えが悪いけど、エクセルを使ってるのに電卓で計算した数字を
セルに文字列で打てって言われているような感覚
CAD(特にBIM)の意味が無い状態
0901名無し組
2018/04/01(日) 07:00:30.53ID:???紙の図面に3角スケール置いて何かやっている人なら見たことある
0904名無し組
2018/04/01(日) 08:14:27.60ID:clMLIgA4なにそのアンカー?
海不明w
0905名無し組
2018/04/01(日) 08:51:36.04ID:???0906名無し組
2018/04/01(日) 08:55:05.08ID:???cadである必要はない。
0907名無し組
2018/04/01(日) 09:05:21.18ID:???0908名無し組
2018/04/01(日) 09:19:29.89ID:???0909名無し組
2018/04/01(日) 10:46:50.57ID:???手書きではさすがにキツいのではないかなあ?
熟練の作業員もどんどん減っていって
平面図、立面図から全ての工種間の取り合いを考えられる人もなかなかいないだろ
そこをCADでカバーしてゆくのもこれからの流れなのかな?
俺?もちろんそんな手の込んだCADなんて使いこなせません
いつかは使えるようになりたいとは思ってるけど・・・今は練習中
https://dotup.org/uploda/dotup.org1499581.mp4
0910名無し組
2018/04/01(日) 10:56:49.44ID:???技術者がドラフターで描いてたものがCADになっただけなんだから
技術者みんながCADできて当たり前なんだ本来は
0911名無し組
2018/04/01(日) 10:59:02.72ID:???0912名無し組
2018/04/01(日) 11:02:06.33ID:???これは本当に大学によるとしか
0913名無し組
2018/04/01(日) 11:06:00.46ID:???スーゼネからの依頼で、30年以上前の手書きの設計図を
CAD化する仕事何回もやったことあるけど。
青焼きの色褪せたボロボロの図面なんか、サンスケで測るしかないだろw
まあ1枚35000円貰ってたから文句は言えなかったけどな。
AutoCADで描ける奴いなかったし独占的に仕事もらってた。
最高月120万になったこともあったな。
0915名無し組
2018/04/01(日) 11:25:44.49ID:???普通のトレースじゃないよ、寸法が確定できないものはサンスケで測るけど
詳細図や、構造図、施工図で寸法がわかる分は忠実に再現してるからね。
タイル割り図や、サッシ、金物なんかの工作図も使うしね。
基本古い建物の改修工事に使う図面だから、現状に近い図面でないといけないし。
途中何回も改修工事してたりしてると、当初の設計図と大幅に違ってたりするし
現場を実測しないといけない。
単なるトレースじゃないからの単価なんだよ。
0916名無し組
2018/04/01(日) 11:30:14.05ID:???もちろん寸法の読み取れる部分から確定してって見えない箇所との辻褄が合うように描くんだけどさ
青焼図面なんか字にも癖があるし時間かかるから好きな作業じゃないわー
0917名無し組
2018/04/01(日) 11:33:58.74ID:???設備更新してゆけばハコそのものの延命もできるだろうし
今更タイル割り図なんて何に使うんだよと
0918名無し組
2018/04/01(日) 11:51:31.72ID:???ばからしいのでPDFを下に敷いて上からなぞる。
通芯や大きい寸法しか合わせない。
0919名無し組
2018/04/01(日) 11:57:47.53ID:???私も定年後は自宅でやろうかしら
0920名無し組
2018/04/01(日) 12:12:24.96ID:???全て現場経験をしてからCADオペをしないのが原因
0921名無し組
2018/04/01(日) 12:16:18.60ID:???レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。