CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0462名無し組
2018/01/19(金) 12:43:21.50ID:HXXdFoQ2まともに使えないAutoCADユーザーしかいないんじゃない?
AutoCADの機能を目一杯使って仕事をしているような人は、こんな役立たずなスレなど見ないだろうし
0463名無し組
2018/01/19(金) 12:46:15.14ID:???0464名無し組
2018/01/19(金) 13:24:08.73ID:???0465名無し組
2018/01/19(金) 16:02:33.63ID:PS1cciY+AUTO CADのシェアも落ちていくのでしょうか?
JWもフリーソフトだから、引き継がれることもなく、
20年後には、個人利用の手軽なCADとしてしか使われないかもしれない。
そうなると、第三の有力な選択肢はないのだろうか?
0466名無し組
2018/01/19(金) 16:22:40.07ID:???と心配しているやつがいた。
あいつは余計な心配のし過ぎで今頃は禿げているだろう。
0468名無し組
2018/01/19(金) 17:58:29.50ID:HXXdFoQ220年前ならDOS版のことだな
確かに今ではDOS版JW_CADは使うのは難しいな
今でも生きていて仕事をしているのなら、カツラをかぶってWindows版使っていることだろう
0469名無し組
2018/01/19(金) 18:10:53.29ID:???今のところJw_cadの代替最有力候補はARESか?
JToolsが以外と有能かも
https://www.graebert.jp/arescommander/jtools/
0470名無し組
2018/01/20(土) 21:04:58.09ID:iafLyvgPJWユーザーを取り込もうとするから、
各社が工夫するに違いない。
0471名無し組
2018/01/20(土) 21:05:26.59ID:iafLyvgPおすすめはどれ?
0472名無し組
2018/01/20(土) 22:45:42.41ID:???0474名無し組
2018/01/21(日) 21:50:45.26ID:???道路や構造の設計変更します。
0475名無し組
2018/01/21(日) 23:11:38.18ID:???まさか手書き?
0476名無し組
2018/01/22(月) 01:19:37.52ID:???0477名無し組
2018/01/22(月) 08:00:02.74ID:???0478名無し組
2018/01/22(月) 09:11:43.43ID:???0479名無し組
2018/01/22(月) 09:14:11.60ID:???0481名無し組
2018/01/22(月) 09:39:25.51ID:Tkxg6Tux0482名無し組
2018/01/22(月) 10:52:24.47ID:???高いと言っても今持ってるのならそれ使えよ。
重いのはAutoCADのせいでなく、PCのスペック低すぎなんだろ。
CADオペは自分で育てるんじゃなく、出来る奴を雇うもんだけど?
0483名無し組
2018/01/22(月) 12:05:25.67ID:???0484名無し組
2018/01/22(月) 12:39:48.80ID:???0485名無し組
2018/01/22(月) 20:11:56.36ID:???フルオプションで1000万円超えてるわ
有り得ん
0486名無し組
2018/01/22(月) 20:49:49.58ID:Tkxg6Tux建築だから詳しくないけど、V-nasそんなに高いの?
\148,000じゃないの?
0487名無し組
2018/01/23(火) 19:21:20.47ID:DFF0k2Voアーキキャドソロは比較的買えそうな値段ですが、
個人で購入するならこちらでしょうか?
アーキキャドソロと通常のアーキキャドとの違いは?
以前、工務店でアーキトレンドを使用してましたが、
アーキトレンドとどう違うのですか?
0488名無し組
2018/01/23(火) 19:25:46.15ID:???http://fast-uploader.com/file/7072258660888/
0489名無し組
2018/01/23(火) 19:36:04.20ID:DFF0k2Vo0490名無し組
2018/01/23(火) 20:29:51.70ID:???核となるV-nas自体は高くはないが、例えば擁壁設計及び展開図作成とか、平面図、縦横断などなど
いっぱい付けないと、設計に使える代物ではない。
それらが偉く高い。
0491名無し組
2018/01/23(火) 21:44:45.49ID:???V-ROAD、V-CROSS、V-FRCあたりの自動設計(自動作図って印象だが)はほんと便利
0493名無し組
2018/01/24(水) 06:02:18.23ID:???ArchiCADとVector Worksで迷ってる
少し前ならArchiCADで良かったんだけど、ここにきてVector Worksが機能的に盛り返してきて、しかもトータルで考えると全然安いの
MacもWinも持ってるし、むしろMacの方が得意だし
周りで使ってる人はAutoCADかVector Worksばっかりだし、ArchiCADでいいのかほんと悩ましい
ArchiCAD Soloは30万円弱で買えるんだけど、最初の1年間はVIP Serviceとかいうのに強制的に入らされて、毎月6000円だか払わなけりゃならない
1年過ぎたらVIP Serviceやめてもいいんだけど、全てのフォローが無くなるし、またVIP Serviceに入ろうとするとその時はお布施金がすげー高くなる
どうする?
0494名無し組
2018/01/24(水) 09:23:36.96ID:???0496名無し組
2018/01/24(水) 18:07:17.14ID:???JWも対象だから実質値引きだな
0497名無し組
2018/01/24(水) 19:26:05.71ID:Lw5k8tid3次元で法規チェックなどすると、わかりやすいと思うのだが。
BMIで優雅にSOHOとかできんのか。
0498名無し組
2018/01/24(水) 19:57:27.05ID:Lw5k8tidVectorworks Service Selectの次期バージョンの無償提供って何?
1年以内のバージョンアップは無償ってこと?
必要ないなら、もう少し安い所はあるみたいだね。
0499名無し組
2018/01/24(水) 21:09:43.80ID:???VSSは、BIMやるのなら入っておいた方がいい。 3Dの機能は発展途上で毎年改善されるので、更新した方がいいし、 Macの場合はOSが上がると1世代前くらいしか対応してくれず3年ごとに買換えるよりは徳。
おまけで付いているクラウドサービスも最近はちょっと使えるようになってきた。
0500名無し組
2018/01/27(土) 11:59:40.77ID:9lHGA4E+0501名無し組
2018/01/27(土) 12:04:45.34ID:9lHGA4E+0502名無し組
2018/01/27(土) 12:34:21.44ID:???0503名無し組
2018/01/27(土) 13:43:33.05ID:9lHGA4E+Windowsも10とかなんとかって変わるじゃないですか
それは気にしなくていいものですか?
0504名無し組
2018/01/27(土) 22:02:44.67ID:???0505名無し組
2018/01/27(土) 22:11:23.36ID:???この手はあれこれ想像しているだけで実際には何もしないから
0506名無し組
2018/01/27(土) 22:42:36.10ID:9lHGA4E+嫌いなのは、建築中の新国立競技場
歌丸です
0507名無し組
2018/01/27(土) 23:05:43.01ID:???0508名無し組
2018/01/27(土) 23:13:43.08ID:9lHGA4E+0509名無し組
2018/01/27(土) 23:18:39.34ID:???もっと美味しい餌が見つかったら又おいでw
0510名無し組
2018/01/27(土) 23:27:52.56ID:9lHGA4E+ただ、住宅見学に行くと、いろんな疑問が湧いてきて、質問はするのですが、理不尽な答えしか帰ってきませんね
あの方たちは、建築知識はあるのですか?
頭が良い人を配置してほしいです
0511名無し組
2018/01/28(日) 00:26:03.26ID:???建築のプロが揃ってるはずの会社なのに疑問。
たいして景色も良くない場所で、断熱が悪いだけじゃないのか?
つか、どこのスレ行けばいいかな
このスレ、そもそも人がいない
0512名無し組
2018/01/28(日) 07:44:26.40ID:???まあ普通はそう思うけど、そのガラスは普通のガラスじゃないと思うぞ。
住宅展示場に居るのは、君みたいな素人の販売員だよ。
詳しい事知りたいのなら設計事務所行けよ。
0513名無し組
2018/01/28(日) 10:17:14.54ID:???0514名無し組
2018/01/28(日) 11:32:21.23ID:???0515名無し組
2018/01/28(日) 11:43:38.51ID:???goo.gl/rxeAUt
0516名無し組
2018/01/28(日) 15:13:18.59ID:9NRxHN/G断熱材入った壁より断熱悪いに決まってるよ
よほど景色がいいならわかるが
そうでもないのに
要するにデザインでしょ
しかしそのデザインがダサい
なんでああなるのかほんと
0517名無し組
2018/01/28(日) 15:20:10.77ID:???0518名無し組
2018/01/28(日) 15:44:08.34ID:9NRxHN/Gみせてあけたいよ(笑)
しかも金だけかけてそう最悪
0519名無し組
2018/01/28(日) 16:13:25.98ID:W+9evPYy予算内で、いろいろ細かく頼んで、自宅は評判いいですよ
業者さんも忠実に作ってくれたし出来る業者さんだったと思う
変に豪華な展示場よりセンスいいと言われる
内装もシンプルだけど、フランスっぽいかな
窓は渋滞密集地だから法規?の範囲でなるべく小さいし
0520名無し組
2018/01/28(日) 16:28:38.59ID:???ウンコの話題が大好きな子供みたいな連中だな
http://uproda.2ch-library.com/985009nLO/lib985009.jpg
0521名無し組
2018/01/28(日) 16:29:21.43ID:???普通に簡単に考えることを忘れてしまう
よくあることだ
0522名無し組
2018/01/28(日) 16:30:44.06ID:???建築設計屋ばかりがCAD使ってるわけじゃあるまい
0527名無し組
2018/01/29(月) 13:31:14.64ID:???建築ど素人がそう思うのはしょうがないが
断熱優先なら全面壁にすればいいだろうけど、部屋の中真っ暗になるだろw
照明つければいいと思うだろうが、電気代馬鹿にならないぞw
その前に建築基準法があってだな、採光や換気、排煙他で窓は必ずいるんだよ。
その面以外の壁に窓が無ければ、デザイン関係なくその面はおのずと大きな窓になる。
0528名無し組
2018/01/29(月) 17:26:53.77ID:???みたいな。
0529名無し組
2018/01/29(月) 18:53:53.39ID:???0530名無し組
2018/01/30(火) 16:59:42.79ID:???意見ください
0531名無し組
2018/01/31(水) 01:32:49.15ID:???0532名無し組
2018/01/31(水) 08:17:06.64ID:???0533名無し組
2018/01/31(水) 18:39:11.09ID:???0534名無し組
2018/01/31(水) 19:32:55.81ID:???何で個人でクソ高いCAD買うんだよ
0538名無し組
2018/01/31(水) 20:34:01.93ID:???0539名無し組
2018/01/31(水) 21:22:29.10ID:???めんどくせー ソフトだからしょうがないか
0540名無し組
2018/01/31(水) 21:43:44.51ID:???俺が使いこなせてるから
ちなみにARCHICADならいいが、soloはcineRender
付いてないからな。
VectorWorksは付いている。
0541名無し組
2018/01/31(水) 23:50:40.61ID:???ArchiCADは使ったことがあって、Cine Renderの出来が全く良くなかったのを知ってるので、CineRenderは無くていいです
ArchiCAD本体のレンダリングの方が安定の仕上がりだったので
ただArchiCADは木造(軸組)の設計が面倒な気がするし、ここ数年で進化が鈍ってる気がするのが気になりますね
Vectorworksは馴染みがないので、推してる人に推しポイントを質問したのですが、ろくな回答が返ってこずとても残念です
0542名無し組
2018/02/01(木) 09:08:45.04ID:???Autoは素で使うもんじゃないから。
使いにくいのは当たり前。
Windowsに何のソフトも入れないで使ってるようなものw
0543名無し組
2018/02/01(木) 13:32:36.24ID:???・Macで使える
・Illustratorなどのグラフィックソフトと操作体系が似てる
サポートはVSSに入ってると結構親切ではあるが、アップデートなどは遅い。
0544名無し組
2018/02/01(木) 13:49:34.29ID:???使ってみそ
0545名無し組
2018/02/01(木) 19:52:29.99ID:???会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg
0547名無し組
2018/02/01(木) 22:17:05.79ID:???0554名無し組
2018/02/02(金) 11:44:44.77ID:???ろくでもない奴には、それなりのレスしか付かないw
0555名無し組
2018/02/03(土) 14:51:55.72ID:???現場重視の先生はjw使ってるイメージ
俺は型落ちのARCHITREND
0556名無し組
2018/02/03(土) 22:15:55.28ID:???0557名無し組
2018/02/04(日) 06:07:50.29ID:???0558名無し組
2018/02/04(日) 06:10:45.62ID:???0559名無し組
2018/02/04(日) 07:30:17.95ID:???板 土木・建築
勝手に建築板にしないで
0560名無し組
2018/02/04(日) 08:50:09.95ID:???建築だと0.1o単位の所、土木だと10p単位みたいなw
0561名無し組
2018/02/04(日) 08:52:24.16ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています