CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0376名無し組
2018/01/12(金) 21:26:33.93ID:???0378名無し組
2018/01/12(金) 22:38:32.83ID:???数十万円のCADとタダのCADを一言で違い言えるはずないだろw
オートデスクのHPでも見てみろよ。
まあここに居るほとんどの奴の仕事にはJwで事足りると思う。
大げさに例えていうなら、チャリンコとベンツとかの高級車の違いかな?
近所に買い物に行くには誰でも運転出来るチャリンコが断然使い勝手良い。
遠くまで早く行きたいとか、家族で快適に旅行したいとかなら高級車。
0379名無し組
2018/01/12(金) 23:07:01.50ID:???別に一言でじゃなくていいよ
長々箇条書きみたいな感じで説明してくれても構わない
具体的な機能差を語ってくれたら良いんだよ
0380名無し組
2018/01/13(土) 00:22:01.20ID:???auhtocadを知らないので比較は出来ないが
jw_cadの特徴は、左クリックと右クリックの使い分け
windowsの作法に拘らない仕様かな
クロックメニューは、似たような機能は有るのではないかと
思っている。
建築系の機能に特化しているので
原寸で図面を書くのではなく用紙を指定、スケールを指定して
図面上に建物を配置してから書き始めるという
トレーシングペーパーで図面を描いていた人間には大変馴染みやす
くかつ有り難い仕様であったことかな。
もし、建築のcadがbimとかに移行していくなら辛くなるのではな
いかと考えているが
自分が生きている限りは使い続けるだろうなぁ
まぁ今年で65になるロートルだけどね
jw_cad倶楽部の諸氏よりは年上ではあるし
0381名無し組
2018/01/13(土) 02:20:49.10ID:1xE8U51h用紙サイズ、スケールの設定は後から変更はできるの?
0382名無し組
2018/01/13(土) 07:40:28.22ID:???一言で言ってるじゃん
Jw_cadはタダだけどAutoCADは数十万もするんだ!
たまに湧いてくる>>371のような阿呆に限って違いの説明なんか出来ないんだよ
聞けば価格や車に例えて逃げるのが常套手段w
実際使ってたとしてもAutoの機能の1%も使っていない素人みたいな奴が価格の高いCADを使っている自慢をしたいだけ
だから相手にするなって言ったろ
聞き流せ聞き流せw
0385名無し組
2018/01/13(土) 10:34:45.14ID:???自分としてはお前らには一生Jw使っていて欲しいよ。
こっちに入ってこられたんじゃ、美味しい仕事多少なりとも減るからなw
まあ住宅の図面程度なら、手書きの方がかえって味があっていいんでないの?w
0386名無し組
2018/01/13(土) 10:44:11.61ID:vpvw3PZ+AUTOは一か月試用版で試しましたが、とっつきにくいですね。
独特なものがあって、むずかしく感じます。
入門者用の書籍も、あまりいいのがないような気がします。(いい本ありますか?)
一から図面を書いていくような本があるといいのですが、、。
0387名無し組
2018/01/13(土) 10:49:19.01ID:vpvw3PZ+http://ieiri-lab.jp/success/2015/03/dwg-cad-usability.html
0388名無し組
2018/01/13(土) 11:02:07.52ID:???こっちだってお前らに方には入れないし、お前らだってBIMが必要な高度な設計やってるんだから住宅の図面程度なんて馬鹿らしくてやらないだろ?
住宅の図面程度しか描けないJwラーなんか相手にすんなよ
こんな程度のレスを反撃って取っちゃうと、お前らのレベルが落ちちゃうぜw
0390名無し組
2018/01/13(土) 14:02:31.74ID:???他のCADにデータ渡す可能性のある人はJWは使わないで欲しい
数千数万本のただの線の集合になるから、開けるのさえ苦労することもある
ちなみに操作系が異端なのはJWの方だよ
まぁ大体のCADが独自路線ではあるけど、(グラフィックソフトとして見るなら)一番規格に準じているのはVectorだと思う
0391名無し組
2018/01/13(土) 15:26:58.08ID:???0392名無し組
2018/01/13(土) 17:25:41.73ID:???AUTOCADにデータ渡す可能性のある人はJWは使わないで欲しい ○
0393名無し組
2018/01/13(土) 17:32:26.48ID:???それっくらいしか思いつかない。
0394名無し組
2018/01/13(土) 18:06:13.36ID:vpvw3PZ+昔使っていたのだけど忘れました・・・
0395名無し組
2018/01/13(土) 18:16:44.81ID:???これ使えばJW開けるぜ
http://www.aanda.co.jp/products/JWconverter/
0396名無し組
2018/01/13(土) 19:34:59.91ID:vpvw3PZ+高いな・・。
仕事道具の諸経費・・・。
0398名無し組
2018/01/13(土) 20:13:54.06ID:???オフィススイートが錯覚で安く見えるレベル
0399名無し組
2018/01/14(日) 09:29:44.56ID:???AutoCADでもできるみたいだな。
https://apps.autodesk.com/ACD/ja/Detail/HelpDoc?appId=7837570207461784476&appLang=ja&os=Win32_64
0400名無し組
2018/01/14(日) 09:33:07.29ID:???あれ、リンク切れてる、こっちか。
https://apps.autodesk.com/ACD/ja/Detail/Index?id=7837570207461784476&appLang=ja&os=Win32_64
0401名無し組
2018/01/14(日) 17:33:35.46ID:KoTwZx16CADなんて所詮は道具。そいつに統一しようぜ。
0403名無し組
2018/01/14(日) 17:56:39.28ID:???機械部品みたいに削りだしで作るものじゃないからね。
0404名無し組
2018/01/14(日) 17:59:06.17ID:???0405名無し組
2018/01/14(日) 18:01:47.65ID:???年4万以下で使えるらしいで
0406名無し組
2018/01/14(日) 18:30:25.52ID:???0408名無し組
2018/01/15(月) 08:28:22.00ID:???>>395
>>399
>>400
すると、JWWファイルを直接読み書きできないのはDraftSightぐらいのものか。
JWWファイルは事実上の中間ファイルだな。
役所の仕事でも納品はJWWファイルで、と言われるわけだ。
0409名無し組
2018/01/15(月) 08:32:17.03ID:???> 他のCADにデータ渡す可能性のある人はJWは使わないで欲しい
> 数千数万本のただの線の集合になるから、開けるのさえ苦労することもある
ってのはjwwを直接開けれるソフト使っててもなるの?
0410名無し組
2018/01/15(月) 08:52:50.47ID:???0411名無し組
2018/01/15(月) 09:00:05.03ID:???0413名無し組
2018/01/15(月) 11:52:55.52ID:???ぞくせーなんてもんはJWにだってあるから。
俺、AUTOも使えるんでね。
ちなみに、JWは操作性バツグンなんで、ぞくせーなんて気にしなくもいいけどね。
0414名無し組
2018/01/15(月) 11:54:51.39ID:???未だに10年前のXPPC使ってるけどもう限界だ。
Windows7のXPモードで延命できそうだけど、中古のPC買い替えるか
最新Windows10買ってWindows7とのデュアルモード体制にすりか悩む。
アドオンソフトがWindows10に対応してくれれば、AutoCAD2018買ってもいいんだが。
0415名無し組
2018/01/15(月) 11:57:14.85ID:???0416名無し組
2018/01/15(月) 17:39:27.81ID:Ucd2OnE4商用版の方が安いのですが。
0418名無し組
2018/01/15(月) 19:51:26.89ID:???0419名無し組
2018/01/15(月) 21:08:22.59ID:???アホかよ
0420名無し組
2018/01/16(火) 09:24:36.86ID:???JWからCADを始めた人はJW信者、Autoに決して馴染まない。
Atutoから始めた人は、Auto信者かどっちでもいいやユーザー
0422名無し組
2018/01/16(火) 09:47:25.95ID:???服はめちゃダサいけどね
0423名無し組
2018/01/16(火) 10:22:19.86ID:???Win10の互換モードでも駄目なのか?
使えないってのが、インストールさえも出来ないというのならどうしようもないけどな
0424名無し組
2018/01/16(火) 12:07:41.22ID:???0425名無し組
2018/01/16(火) 12:33:11.92ID:???0426名無し組
2018/01/16(火) 12:36:51.02ID:???それは仮想環境でXPで動かしてるだけに過ぎないよ
10でもHyper-V機能は付いてるしVMware入れればいいだけ
XPライセンスはを別途用意すればいい
0427名無し組
2018/01/16(火) 12:48:37.56ID:???つまり正しくは7では動かないがXPモードで動くが正しいだろうね
0428名無し組
2018/01/16(火) 13:02:46.85ID:???0431名無し組
2018/01/16(火) 17:38:08.58ID:???. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
0432名無し組
2018/01/16(火) 17:47:30.14ID:???Xpで動くソフトなら動くよ
やってみ!
バージョンUPする人(個人)は新機能が必要だからとか仮想環境の構築が出来ない人だよ
仮想環境にWin2000入れてDOS版JW_CAD使っている人もいるんだぜ
0433名無し組
2018/01/16(火) 18:10:25.07ID:???0434名無し組
2018/01/16(火) 18:22:57.25ID:???パァ?〜〜
0435名無し組
2018/01/16(火) 19:06:08.82ID:???それ無視できるレベルなの?
0436名無し組
2018/01/16(火) 21:55:47.41ID:???DOSV版OS2のMVDSでjwをインストールして使ってたときにスクリ
ーンセーバーが立ち上がったら風船がえらいスピードで動いて可笑
しかったなぁ
0438名無し組
2018/01/16(火) 22:23:11.48ID:???お前がやってるんでないのかよw
ネットで拾った情報書かれてもw
出来るのなら今持ってる古いAuto入れて報告してくれ。
0443名無し組
2018/01/17(水) 12:41:44.51ID:???そういうやつに限ってCADの深い話しようとしないし
0444名無し組
2018/01/17(水) 12:52:14.76ID:???CADの深い話って言ってるけど、このスレを初めから読んでみたけど深い話ってあったっけ?
0446名無し組
2018/01/17(水) 13:41:36.61ID:???みんなWindows10で古いAuto使いたいのは同じだろw
0447名無し組
2018/01/17(水) 15:38:32.10ID:???0448名無し組
2018/01/17(水) 17:38:03.10ID:???お前らWindows10で最新のAuto使いたくても買えないからw古いOSとAutoで、仕方なく仕事してるんだろw
Windows10で最新のAuto使ってる俺 勝ち組ww
うはww
0449名無し組
2018/01/17(水) 17:51:39.27ID:???そもそも話の発端は>>414で、使いたいアドオンソフトがWin10に対応してないからってのが理由
最新のCADを買えない訳じゃないんだが
何見当違いなレスしてるんだか…
草生やして人を馬鹿にする暇があるならもっとマトモなレスしろよ
バカレスしてるのいつもアンタなんだろ?
0450名無し組
2018/01/17(水) 18:44:38.68ID:???ライセンス数によっては価格も変わるだろう
0451名無し組
2018/01/17(水) 22:12:15.61ID:???XPモードの仮想空間使えば、XPのソフト使えると言ったのはお前だろ。
何でそうしなんだよ。結局できないからだろ。
0452名無し組
2018/01/17(水) 22:21:05.58ID:???ホント思い込みが激しい人だな
俺は>>449だけど>>414とは別人
XPモードで動くとはいえ、仮想環境なんだから立ち上げに時間かかるし、パフォーマンスも劣るし完全に解決する方法じゃないから悩んでるんじゃないの?
ビデオカードなどのハードウェアの支援も仮想環境なら一体どこまで効くやら
だからデュアルブートとかの案も言ってるんだと思うけどな
まああくまで推測だが
0453名無し組
2018/01/18(木) 08:56:10.80ID:???0454名無し組
2018/01/18(木) 10:23:20.00ID:???0455名無し組
2018/01/18(木) 11:33:28.10ID:???0456名無し組
2018/01/18(木) 14:24:28.48ID:???古いAutoCADも使えるとかネットで拾ったいい加減な書き込みからの流れ。
414は俺だが、Windows7でXPモード使えるのはみんな知ってるだろ。
10で使えないのかなと言うのが始まり。
0457名無し組
2018/01/18(木) 15:02:56.72ID:???自分で試すことなく、ネットで拾ったいい加減な書き込みって判断するのなら
アドオンソフトがWindows10に対応してくれるように、しつこい位に要望出すしかないだろな
ゲームじゃあるまいし、仕事の道具なんだからメーカーが対応してくれなければ、ネットで拾ったいい加減な書き込みでも試すのが必要なんじゃ無いか?
もし自分がお前の立場だったら、そのネットで拾ったいい加減な書き込みとやらをとりあえず試してみて、
使えないようだったらアドオンソフトがWindows10に対応してくれるまではスタンドアロンのXP-PCを用意して仕事するだろうよ
0458名無し組
2018/01/18(木) 16:04:25.74ID:???だからwin-7ならxpモードなぞ使わなくても普通モードで2004以降は使えるっていってんの。
わざわざパフォーマンス落としてどーすんの。
ただでさえカックンカックンのオモチャみたいなcadなのに。
0459名無し組
2018/01/18(木) 16:34:34.55ID:urtm5q45いくら使えるってレスしたところで、ネットで拾ったいい加減な書き込みって言ってるんだから、5ちゃんの書き込みなんかもっと信用しないんじゃね?w
Windows7のXPモードで延命できそうだけど って書いてるからWin7も使ってないみたいだし、Windows10じゃ使えないってのもHPなど対応OSがXP以外書かれてないからXP
でしか使えないと思い込んでいるだけで、インストールさえ試してないんだろうなって推測する
0460名無し組
2018/01/18(木) 18:22:25.39ID:???2004以降が使えるわけないだろ。
それが出来るなら黙って2007使ってるって。
結局ここに居る奴で出来る奴は一人もいないという事で
もうレスしなくていいよ。
時間の無駄だから。
0461名無し組
2018/01/18(木) 19:56:32.33ID:???まあ俺もJWとCADPAC位でAutoは使わんけども
0462名無し組
2018/01/19(金) 12:43:21.50ID:HXXdFoQ2まともに使えないAutoCADユーザーしかいないんじゃない?
AutoCADの機能を目一杯使って仕事をしているような人は、こんな役立たずなスレなど見ないだろうし
0463名無し組
2018/01/19(金) 12:46:15.14ID:???0464名無し組
2018/01/19(金) 13:24:08.73ID:???0465名無し組
2018/01/19(金) 16:02:33.63ID:PS1cciY+AUTO CADのシェアも落ちていくのでしょうか?
JWもフリーソフトだから、引き継がれることもなく、
20年後には、個人利用の手軽なCADとしてしか使われないかもしれない。
そうなると、第三の有力な選択肢はないのだろうか?
0466名無し組
2018/01/19(金) 16:22:40.07ID:???と心配しているやつがいた。
あいつは余計な心配のし過ぎで今頃は禿げているだろう。
0468名無し組
2018/01/19(金) 17:58:29.50ID:HXXdFoQ220年前ならDOS版のことだな
確かに今ではDOS版JW_CADは使うのは難しいな
今でも生きていて仕事をしているのなら、カツラをかぶってWindows版使っていることだろう
0469名無し組
2018/01/19(金) 18:10:53.29ID:???今のところJw_cadの代替最有力候補はARESか?
JToolsが以外と有能かも
https://www.graebert.jp/arescommander/jtools/
0470名無し組
2018/01/20(土) 21:04:58.09ID:iafLyvgPJWユーザーを取り込もうとするから、
各社が工夫するに違いない。
0471名無し組
2018/01/20(土) 21:05:26.59ID:iafLyvgPおすすめはどれ?
0472名無し組
2018/01/20(土) 22:45:42.41ID:???0474名無し組
2018/01/21(日) 21:50:45.26ID:???道路や構造の設計変更します。
0475名無し組
2018/01/21(日) 23:11:38.18ID:???まさか手書き?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています