CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0286名無し組
2017/11/24(金) 15:14:48.98ID:???>>284が言ってる個人情報って住所とか生年月日とか給料明細とか厚生年金とかと言った類いのモンじゃね?
会社ならばそういうデータを保存するだろ?
お前はネットショッピングやネットバンキング、エロ動画しか思いつかないのかよw
0288名無し組
2017/11/24(金) 17:40:16.73ID:???お前の会社じゃネットワーク組んでないのかよw
ネットワーク経由で会社中のPCが感染するということもあるんだよ、坊やw
0290名無し組
2017/11/24(金) 19:40:16.60ID:???パソコンのことはかーちゃんはあまり知らないけれどきっとパソコンの仕事に就くために勉強しているんだね
かーちゃん嬉しいよ
0291名無し組
2017/11/25(土) 16:08:07.52ID:nVniSQ1L今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0292名無し組
2017/11/25(土) 20:59:58.01ID:???お前PC素人かよ。
全世界の企業のPCはネットワーク繋いでますが?
情報流出するのならお前の会社のセキュリティが甘いだけ。
それを一々心配してて仕事出来るのかよw
0293名無し組
2017/11/25(土) 21:11:21.34ID:???0294名無し組
2017/11/25(土) 22:22:41.36ID:???そりゃあパソコンの大先生から見れば私など素人同然でしょ
さすが5ちゃんで得た知識は違いますね
すばらしい反論、恐れ入りましたw
あまりにも馬鹿らしくて何も言えねぇやw
0295名無し組
2017/11/25(土) 23:06:22.74ID:???// \\
/( ●) (●)\ ねえ、>>292さんちょっと聞きたいんだけど
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ Windows Server 2008に対して、
| トェェェェイ | 外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
\ `ー'´ / 外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \ Windowsサーバー側で何かLinuxのような
/ .l _,,ヽ ___ 〉、 sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''" 「>>292さんならPCのプロだから分かりやすく教えてくれるから」って。
L  ̄7┘l-─┬┘ ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
0297名無し組
2017/11/26(日) 13:11:28.88ID:???住宅だろうと公共案件だろうと信用問題。
いずれにせよ、勝手にアプリをインストールするのはアホだよね。
社会不適合としか言えない。
0298名無し組
2017/11/26(日) 15:11:01.91ID:???ニートに信用問題などといっても理解出来ないw
ネットショッピングやネットバンキング、エロ動画しか心配しないからw
0300名無し組
2017/11/26(日) 23:47:14.72ID:???個人情報と違ってそれそろのものがお金になるわけじゃないし
0301名無し組
2017/11/27(月) 09:03:22.65ID:???乗せた客に貰ったけど、設計事務所に電話したらカネが貰える、と言われた、と言っていた。
かわねーから捨てろと答えたけどさ。
0302名無し組
2017/11/27(月) 09:49:49.56ID:???0303名無し組
2017/11/27(月) 11:55:00.42ID:???で図面が流出した会社今まであるのかよw
そもそもどんなアプリインストールしても、流出するのは
会社のセキュリティがいいかげんなせいだろ。
仕事中に2ちゃんやってるのも管理できない会社じゃw
>>298
ニートに教えられてる、お前のPCスキルが心配だぞw
0304名無し組
2017/11/27(月) 12:03:34.98ID:???0306名無し組
2017/11/27(月) 15:14:56.52ID:???うちの関連会社は図面流出したらしいよ
アプリとかウイルスとかで流出というより無断で図面を持ち帰って流出っぽいがな
0307名無し組
2017/11/27(月) 17:29:09.43ID:???メーカーは動作保証してないようですが、実際に使ってる人はいますか?
0309名無し組
2017/11/28(火) 22:21:00.21ID:???0310名無し組
2017/11/29(水) 12:11:47.71ID:???0313名無し組
2017/11/29(水) 17:31:11.25ID:???ネットで流出なんて一言も言ってませんが?w
お前ホントに見積もりや入札でって意味が分からない?w
働いてないお前には理解出来ないかw
0314名無し組
2017/11/29(水) 17:46:28.74ID:???じゃあなんでそのすぐ上のレスはアプリインストールしても とか会社のセキュリティがと言ってるの?
矛盾してない?
0315名無し組
2017/11/29(水) 17:55:53.12ID:ZAcxb9kD単発ネタをぶち込んだだけじゃんw
みんなネタの意味が分かってるから反応してないんだがw
0317名無し組(やわらか銀行)
2017/11/29(水) 20:33:27.34ID:2z8ZikoB0318名無し組
2017/11/30(木) 12:34:33.25ID:???お前しょっと上のレスからの流れも読めないのかよw
よくそれで仕事出来るな。
よくチョンボばかりして怒られてるだろw
0320名無し組
2017/11/30(木) 12:51:41.64ID:???0321名無し組
2017/11/30(木) 16:57:21.45ID:???0323名無し組
2017/12/01(金) 11:09:58.14ID:???2ちゃん初心者?
仕事も出来なそう。
0326名無し組
2017/12/01(金) 20:26:53.54ID:???0328名無し組
2017/12/02(土) 19:44:23.45ID:???未だにautocad lt2007の2Dしか使えない
いい加減3D覚えたい
独学だとハードル高いわ
3Dまで行けないと
空間設計できない。。。。
溜めますとか、、、
何かおすすめある?
0329名無し組
2017/12/03(日) 08:20:25.21ID:???3dにすると何か変わるのかい?変わらんでしょ。
結果はいっしょでしょ。
0330名無し組
2017/12/03(日) 09:13:37.19ID:???出来上がりくるくる回したい
0331名無し組
2017/12/03(日) 10:24:33.77ID:???0336名無し組
2017/12/03(日) 12:42:46.21ID:???0337名無し組
2017/12/03(日) 13:07:42.48ID:???0340名無し組
2017/12/05(火) 14:51:59.18ID:???ねー、エンジン排気管とか地下鉄トンネルとか複雑怪奇なものは
3Dは相互干渉検討に非常に有効だが
普通の建築・土木で「3Dまで行けないと空間設計できない」なんて
じゃあ今までの土木・建築はどうしてたんだって話だよな。
0341名無し組
2017/12/05(火) 16:48:09.26ID:???0343名無し組
2017/12/06(水) 07:25:57.41ID:???曲線を多用したものとか球形が混じるものの効率は確かにいい
重宝な道具としてどんどん活用して仕事の効率化は図る、これはいいこと。
>平面図で立体を想像できない奴との情報共有
こりゃあかんよ、設計はおろか現場の職長にすら不適だわ。
0344名無し組
2017/12/06(水) 19:12:11.94ID:???3Dは施工ばかりでなく設計にも生きてくるだろ
同じ建設業であっても他業種の図面は分かり難いだろ?
あるいは顧客は全くの素人なわけだから平面で図面を見ても分かり難いよな?
それを「誰もが」「直感的」に認識できるようになるよね
0345名無し組
2017/12/07(木) 07:59:16.41ID:???パースといっしょだ。
0346名無し組
2017/12/07(木) 18:42:52.09ID:???0347名無し組
2017/12/07(木) 20:29:17.72ID:???最後は図面頼み。
0348名無し組
2017/12/13(水) 12:57:38.54ID:???0349名無し組
2017/12/13(水) 17:02:51.47ID:???0350名無し組
2017/12/28(木) 15:02:03.95ID:b0g6vKSw0351名無し組
2017/12/28(木) 16:06:04.42ID:???0352名無し組
2017/12/30(土) 02:59:21.53ID:???実際はそうなってないんだろ?
結局2Dも3Dも大して変わらんなら2Dでいいよな
もちろんプレゼンは今でも3Dだが
0353名無し組
2017/12/30(土) 15:08:27.03ID:???平面、断面、立面、できれば詳細も一つのデータで設計できると効率よく変更時にも整合性を保たれるのかな?って思ってますが?
0354名無し組
2017/12/30(土) 15:30:54.75ID:Mgxs0KMBモデリングで遊べるのはパース屋さんだし
積算で拾えるのはどのぐらい部材のボリュウム誤差が見込めるか把握出来るかだし、
それぞれの工程で如何に使いこなせるかが、BIM屋さんの腕の見せ所。
0356名無し組
2018/01/07(日) 20:33:10.34ID:oCyJc7aV0357名無し組
2018/01/07(日) 21:01:01.36ID:Kja9vII4これどう思いますか?(あまりお金をかけたくないのですが・・)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p588517708
ある程度操作を覚えたら、AUTOCAD互換ソフトの
ARESかBRICSCADでいいかな、
と思っているのですが、、、。
0358名無し組
2018/01/07(日) 22:59:48.75ID:???クラックの仕方を書いてあるだけのものが届くだけだと思うが
因みにそれでウイルスにかからないという保証は何処にもない
0359名無し組
2018/01/08(月) 21:06:13.91ID:b+sgKPORみんな堂々と購入しているし、出品する方も堂々と出品してますよね。
どこかから購入したシリアルナンバーなどを販売しているのでしょうか?
0363名無し組
2018/01/09(火) 08:44:28.58ID:???0365名無し組
2018/01/09(火) 20:45:19.03ID:???0366名無し組
2018/01/09(火) 22:18:54.76ID:???0367名無し組
2018/01/09(火) 22:56:58.43ID:???ど素人は危ない橋を渡って落ちて這い上がってくれば良いんだ
次からは危ない橋が見分けられるようになる
0369名無し組
2018/01/12(金) 16:08:01.43ID:MwN0nfp5JWは作成者が引退したら、だれが引き継ぐのだろうか・・・?
0370名無し組
2018/01/12(金) 16:49:34.00ID:???2in1のwin10タブレットが良いでしょうか。
落下防止対策なんかどうでしょうか。
マウスの代わりにペンとかトラックボールマウスなんかも考えてます。
おすすめ構成有りましたらお願い致します。
0371名無し組
2018/01/12(金) 17:11:54.98ID:???それはAutoの機能の1%とJw100%の比較だろw
Autoを馬鹿にしてる奴は、Autoの中身全く理解できてないからなw
0372名無し組
2018/01/12(金) 17:25:16.38ID:???誰も引き継がない
未だにDOS版を使っている人が居るように、Windows版も動かすことの出来るOSが有る限り使われていくだけ
2次元汎用CADとしては完成されているようなもんだからこれ以上の機能が追加されなくても困らない人がほとんど
困る人が他のCADに乗り換えていけば良いだけだ
>>371
せやなw
0375名無し組
2018/01/12(金) 21:14:57.16ID:MwN0nfp50376名無し組
2018/01/12(金) 21:26:33.93ID:???0378名無し組
2018/01/12(金) 22:38:32.83ID:???数十万円のCADとタダのCADを一言で違い言えるはずないだろw
オートデスクのHPでも見てみろよ。
まあここに居るほとんどの奴の仕事にはJwで事足りると思う。
大げさに例えていうなら、チャリンコとベンツとかの高級車の違いかな?
近所に買い物に行くには誰でも運転出来るチャリンコが断然使い勝手良い。
遠くまで早く行きたいとか、家族で快適に旅行したいとかなら高級車。
0379名無し組
2018/01/12(金) 23:07:01.50ID:???別に一言でじゃなくていいよ
長々箇条書きみたいな感じで説明してくれても構わない
具体的な機能差を語ってくれたら良いんだよ
0380名無し組
2018/01/13(土) 00:22:01.20ID:???auhtocadを知らないので比較は出来ないが
jw_cadの特徴は、左クリックと右クリックの使い分け
windowsの作法に拘らない仕様かな
クロックメニューは、似たような機能は有るのではないかと
思っている。
建築系の機能に特化しているので
原寸で図面を書くのではなく用紙を指定、スケールを指定して
図面上に建物を配置してから書き始めるという
トレーシングペーパーで図面を描いていた人間には大変馴染みやす
くかつ有り難い仕様であったことかな。
もし、建築のcadがbimとかに移行していくなら辛くなるのではな
いかと考えているが
自分が生きている限りは使い続けるだろうなぁ
まぁ今年で65になるロートルだけどね
jw_cad倶楽部の諸氏よりは年上ではあるし
0381名無し組
2018/01/13(土) 02:20:49.10ID:1xE8U51h用紙サイズ、スケールの設定は後から変更はできるの?
0382名無し組
2018/01/13(土) 07:40:28.22ID:???一言で言ってるじゃん
Jw_cadはタダだけどAutoCADは数十万もするんだ!
たまに湧いてくる>>371のような阿呆に限って違いの説明なんか出来ないんだよ
聞けば価格や車に例えて逃げるのが常套手段w
実際使ってたとしてもAutoの機能の1%も使っていない素人みたいな奴が価格の高いCADを使っている自慢をしたいだけ
だから相手にするなって言ったろ
聞き流せ聞き流せw
0385名無し組
2018/01/13(土) 10:34:45.14ID:???自分としてはお前らには一生Jw使っていて欲しいよ。
こっちに入ってこられたんじゃ、美味しい仕事多少なりとも減るからなw
まあ住宅の図面程度なら、手書きの方がかえって味があっていいんでないの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています