トップページdoboku
1002コメント254KB

CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/07/12(水) 06:33:55.17ID:???
ノーパンでCAD

前スレ
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
0253名無し組2017/08/22(火) 13:50:56.98ID:???
>>252
入ってないよ
東京は事務所名に ○級建築士事務所 といれないと
いけないらしいけど俺らの県は何もいれなくていい。
0254名無し組2017/08/22(火) 17:40:30.42ID:???
>>253
何処の県だよ?
0255名無し組2017/08/23(水) 08:14:01.78ID:???
建築図面ソフト無許可で複製 男を逮捕
http://www.news24.jp/articles/2017/08/22/07370402.html
0256名無し組2017/09/17(日) 02:08:29.23ID:???
だからなんなんだ
0257名無し組2017/09/18(月) 15:27:55.55ID:???
Jw_cad ver8.1
0258名無し組2017/11/09(木) 06:44:07.73ID:???
永久ライセンスが無くなったautocad
みんなCad何使ってるの?
0259名無し組2017/11/09(木) 11:19:49.08ID:???
従業員は会社がカネだしてくれるから関係ない。
0260名無し組2017/11/09(木) 11:40:35.56ID:???
会社側なんだが
0261名無し組2017/11/09(木) 11:45:10.52ID:???
会社ならautocad
0262名無し組2017/11/09(木) 12:32:05.71ID:???
こっちはCADPACっていうCAD使ってる
このスレでは全然出てこないっぽいけど
0263名無し組2017/11/09(木) 16:20:47.88ID:???
だから永久autoは終了したって
0264名無し組2017/11/09(木) 16:21:27.76ID:???
年間何十万も払えるわけ無いわ
アホ
0265名無し組2017/11/09(木) 17:21:09.65ID:???
金がある所以外は嫌がるだろうな
それどころか古いバージョンのCADをしつこく使い続ける羽目になるだけだし
0266名無し組2017/11/09(木) 19:07:50.42ID:???
嫌なら他のCADにするか頑張って稼いで払うかだなw
0267名無し組2017/11/09(木) 19:16:55.45ID:???
古いバージョンだって、その時代にはそれで建物建ててたんだから、それでいいだろ。
新しくしたってできる建物に差がでるわけじゃないし。
0268名無し組2017/11/09(木) 21:17:28.44ID:???
>>263
古いバージョン使ってる俺は永久サポートなんだけど?
0269名無し組2017/11/09(木) 21:32:20.52ID:???
金ないやつはDraftSightでも使ってればいいよ
俺はちまちまベクターでお絵描きよ
漫画って言われてもいい、楽しいからね
0270名無し組2017/11/10(金) 09:51:03.77ID:???
機械と違って建築は最後は紙ベースで現場で切った張ったの分野。
だから、cadの新旧は関係ない。 
もう、投資しないほうがいい、今でも十分建物はできるのだから。
0271名無し組2017/11/10(金) 09:58:32.11ID:???
>>267
windows10に古いCAD入れてるせいで一部の機能を使おうとしたら落ちるんだよ
まさか古いCADで良いとか言われると思わなかったわ
0272名無し組2017/11/10(金) 10:17:18.69ID:???
>>270
その程度の仕事なら最新のJwでいいだろ。
タダなんだから新しい方がいいだろw
0273名無し組2017/11/10(金) 10:29:55.84ID:???
どんな仕事でもいっしょだよ。 今、スタジアムやってるけど。
うちの知り合いは古いjwだ。 これで間に合ってるんだって。
0274名無し組2017/11/10(金) 10:32:28.57ID:???
>271
今、できてる奴のハナシ。
おまえはできねーんだから、カネ出すしかない。
0275名無し組2017/11/10(金) 10:46:25.52ID:???
>>271
その古いCADはwindows10に対応してないんだろ?
対応OSのPCを用意して使うべき
お前さんみたいな使い方をして文句を言う事自体間違ってる
0276名無し組2017/11/10(金) 10:51:11.01ID:???
つーかさ、一部の機能で落ちようがどうしようが、最後は印刷できりゃいいんだから、
最悪、手作業で線ひっぱればいいんだよ。

手書き図面でも建物つくったんだから。
0277名無し組2017/11/10(金) 13:36:46.95ID:???
>>275
> 対応OSのPCを用意して使うべき
そのPCは事業所のでWin10がプリインストールされてた機種なんだが…
0278名無し組2017/11/10(金) 13:41:00.75ID:???
>>277
古いPCなんか1万数千円であるんだから自腹で買えよw
02792752017/11/10(金) 14:35:47.88ID:???
>>277
>そのPCは事業所のでWin10がプリインストールされてた機種なんだが…

俺が言っている意味が分からない?
じゃあもう一度聞くけど、お前さんが使っている古いCADが対応しているOSは何?
windows10に対応してるの?
0280名無し組2017/11/10(金) 16:50:56.24ID:???
>>279
お前、いいやつだな。バカを相手にするのも大変だよな。
0281名無し組2017/11/10(金) 17:16:32.27ID:???
あてがわれて使わされるだけだから自分じゃなんともならんと言いたいんだろ。
給料ほしくているだけなんだから、適当にやってりゃいいのさ。
成果に関わらず月末には給料出るんだから。
会社つぶれたら別の会社に就職するだけなんだし。
0282名無し組2017/11/10(金) 17:44:43.81ID:???
PCをあてがった奴も使っている奴も知識がないんだろうよw
それで用が足りているんだからほっとけば良い
0283名無し組2017/11/13(月) 09:56:39.99ID:???
会社の屋台骨が大きければ大きいほどその傾向は強まるんじゃね?
PCやソフトを選定する奴らは、それを使って仕事するわけなじゃいから使い勝手とか本気で考えないだろうし、
使わされる奴らは、経費でいくらかかっているとか一切、考えないし、
所詮、会社の備品でしかないから、自分で整備する意識もない。
仕事だって、受け持ちの範囲が決まっていて、それやっときゃ合格、後はどうなろうがかんけーない。
使う側も分かってるから、病気とかで使えなくなったらポイの使い捨て。
まさに機械の部品、歯車だ。
0284名無し組2017/11/23(木) 15:57:04.61ID:???
よくわからんが、会社のPCに自分のCADをインストールするの?
おかしくね?
それで会社のPCにトラブルがあったらどうするの?
バグから個人情報流れてましたとかあったらシャレにならんよ。
0285名無し組2017/11/24(金) 14:56:23.16ID:???
>>284
会社のPCにお前個人情報入れるのかよw
ネットショッピングやバンキング会社のPCでするのか?
まさかエロ動画見てるのばれるのが怖いとかw
0286名無し組2017/11/24(金) 15:14:48.98ID:???
>>285
>>284が言ってる個人情報って住所とか生年月日とか給料明細とか厚生年金とかと言った類いのモンじゃね?
会社ならばそういうデータを保存するだろ?
お前はネットショッピングやネットバンキング、エロ動画しか思いつかないのかよw
0287名無し組2017/11/24(金) 17:34:05.68ID:???
>>286
お前の会社じゃ、CAD入れてるPCで何でもやるのかよw
まさかPC1台だけとかw
0288名無し組2017/11/24(金) 17:40:16.73ID:???
>>287
お前の会社じゃネットワーク組んでないのかよw
ネットワーク経由で会社中のPCが感染するということもあるんだよ、坊やw
0289名無し組2017/11/24(金) 19:24:36.44ID:???
>>287
パソコンの大先生!しっかりしてくれよw
0290名無し組2017/11/24(金) 19:40:16.60ID:???
毎日部屋に篭って何をしてるのかと思ったらパソコンの勉強をしていたんだね
パソコンのことはかーちゃんはあまり知らないけれどきっとパソコンの仕事に就くために勉強しているんだね
かーちゃん嬉しいよ
0291名無し組2017/11/25(土) 16:08:07.52ID:nVniSQ1L
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0292名無し組2017/11/25(土) 20:59:58.01ID:???
>>288
お前PC素人かよ。
全世界の企業のPCはネットワーク繋いでますが?
情報流出するのならお前の会社のセキュリティが甘いだけ。
それを一々心配してて仕事出来るのかよw
0293名無し組2017/11/25(土) 21:11:21.34ID:???
関係のない話はヨソでやれや
0294名無し組2017/11/25(土) 22:22:41.36ID:???
>>292
そりゃあパソコンの大先生から見れば私など素人同然でしょ
さすが5ちゃんで得た知識は違いますね
すばらしい反論、恐れ入りましたw

あまりにも馬鹿らしくて何も言えねぇやw
0295名無し組2017/11/25(土) 23:06:22.74ID:???
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、>>292さんちょっと聞きたいんだけど
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   Windows Server 2008に対して、
  |     トェェェェイ     |    外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
  \      `ー'´     /    外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にWindowsでも構わないよ。
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    Windowsサーバー側で何かLinuxのような
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「>>292さんならPCのプロだから分かりやすく教えてくれるから」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
0296名無し組2017/11/26(日) 11:58:47.95ID:???
>>294
そもそもお前のせこい個人情報なんか、誰も見たくないしw
何心配してるんだかw
0297名無し組2017/11/26(日) 13:11:28.88ID:???
顧客情報は大事だし、図面が流出したらどうするのさ
住宅だろうと公共案件だろうと信用問題。

いずれにせよ、勝手にアプリをインストールするのはアホだよね。
社会不適合としか言えない。
0298名無し組2017/11/26(日) 15:11:01.91ID:???
>>297
ニートに信用問題などといっても理解出来ないw
ネットショッピングやネットバンキング、エロ動画しか心配しないからw
0299名無し組2017/11/26(日) 15:38:56.60ID:???
>>296
お前の将来がスゴく心配だぁwww
0300名無し組2017/11/26(日) 23:47:14.72ID:???
設計図書が流出して問題になった話は聞かないので大丈夫では
個人情報と違ってそれそろのものがお金になるわけじゃないし
0301名無し組2017/11/27(月) 09:03:22.65ID:???
むかーしさ、入札に負けた業者が図面をタクシーの運転手にやっちまって運転手から電話がかかってきたことがあったよ。
乗せた客に貰ったけど、設計事務所に電話したらカネが貰える、と言われた、と言っていた。
かわねーから捨てろと答えたけどさ。
0302名無し組2017/11/27(月) 09:49:49.56ID:???
テロリストや強盗などが狙う建物の図面以外は用は無いわな
0303名無し組2017/11/27(月) 11:55:00.42ID:???
>>297
で図面が流出した会社今まであるのかよw
そもそもどんなアプリインストールしても、流出するのは
会社のセキュリティがいいかげんなせいだろ。
仕事中に2ちゃんやってるのも管理できない会社じゃw

>>298
ニートに教えられてる、お前のPCスキルが心配だぞw
0304名無し組2017/11/27(月) 12:03:34.98ID:???
だから、普通に当たり前に流出してるじゃん、見積もりや入札で。
0305名無し組2017/11/27(月) 12:14:56.98ID:???
>>303
パソコンの大先生 おはようございます!
PCスキルの無い私めにもっと教えて下さい!
0306名無し組2017/11/27(月) 15:14:56.52ID:???
>>303
うちの関連会社は図面流出したらしいよ
アプリとかウイルスとかで流出というより無断で図面を持ち帰って流出っぽいがな
0307名無し組2017/11/27(月) 17:29:09.43ID:???
autocad 2010はWindows10上で動きますか?
メーカーは動作保証してないようですが、実際に使ってる人はいますか?
0308名無し組2017/11/28(火) 21:08:51.35ID:???
>>307
やってみればいいんじゃないの?
0309名無し組2017/11/28(火) 22:21:00.21ID:???
Autodeskは新OSが出たら1年以内に対応させるのが一つのウリじゃなかったっけ?
0310名無し組2017/11/29(水) 12:11:47.71ID:???
7年前の製品まで対応させろってかw
0311名無し組2017/11/29(水) 15:55:08.87ID:???
>>307
2009だが使ってる。但し、2Dとしてしか使用していないので3Dとか複雑なことは不明
0312名無し組2017/11/29(水) 16:51:39.38ID:???
>>304
ネットで流出普通にしてるってw
どこの会社か教えてくれよw
0313名無し組2017/11/29(水) 17:31:11.25ID:???
>>312
ネットで流出なんて一言も言ってませんが?w

お前ホントに見積もりや入札でって意味が分からない?w
働いてないお前には理解出来ないかw
0314名無し組2017/11/29(水) 17:46:28.74ID:???
>>313
じゃあなんでそのすぐ上のレスはアプリインストールしても とか会社のセキュリティがと言ってるの?
矛盾してない?
0315名無し組2017/11/29(水) 17:55:53.12ID:ZAcxb9kD
>>314
単発ネタをぶち込んだだけじゃんw
みんなネタの意味が分かってるから反応してないんだがw
0316名無し組2017/11/29(水) 17:57:19.89ID:???
>>314
ここ5ちゃんだよw
0317名無し組(やわらか銀行)2017/11/29(水) 20:33:27.34ID:2z8ZikoB
あっそ
0318名無し組2017/11/30(木) 12:34:33.25ID:???
>>313
お前しょっと上のレスからの流れも読めないのかよw
よくそれで仕事出来るな。
よくチョンボばかりして怒られてるだろw
0319名無し組2017/11/30(木) 12:42:53.38ID:???
>>318
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

お前のためにあるような名言だなw
0320名無し組2017/11/30(木) 12:51:41.64ID:???
このスレって何かCAD自体の事を語らないよな
0321名無し組2017/11/30(木) 16:57:21.45ID:???
CAD使えない人が語るスレですから
0322名無し組2017/11/30(木) 17:20:51.86ID:???
>>318=>>312
お前一人だけ釣られてくやしいのうw
0323名無し組2017/12/01(金) 11:09:58.14ID:???
ちょっと前のレスも読まないで、えらそうに書き込む奴って何なの?
2ちゃん初心者?
仕事も出来なそう。
0324名無し組2017/12/01(金) 12:21:25.13ID:???
仕事ができる>>323は5ちゃんのベテランなんですね
0325名無し組2017/12/01(金) 20:07:25.96ID:???
>>324
お前と違って仕事も2ちゃんも出来るからな。
早くお前も俺に近づけるよう努力しろよ。
0326名無し組2017/12/01(金) 20:26:53.54ID:???
頑張ります><
0327名無し組2017/12/01(金) 20:55:28.97ID:???
>>325
自宅警備員のお仕事しながら2ちゃんですか?
頑張ってください!

お前には近づきたくありません><
0328名無し組2017/12/02(土) 19:44:23.45ID:???
土木で独学10年
未だにautocad lt2007の2Dしか使えない

いい加減3D覚えたい
独学だとハードル高いわ
3Dまで行けないと
空間設計できない。。。。
溜めますとか、、、
何かおすすめある?
0329名無し組2017/12/03(日) 08:20:25.21ID:???
2dで実物つくってきたんだから、2dでいいんじゃね?
3dにすると何か変わるのかい?変わらんでしょ。
結果はいっしょでしょ。
0330名無し組2017/12/03(日) 09:13:37.19ID:???
Cadで納まり
出来上がりくるくる回したい
0331名無し組2017/12/03(日) 10:24:33.77ID:???
くだらん、女のオペにやらせろ。
0332名無し組2017/12/03(日) 11:26:24.54ID:???
>>330
SketchUp
0333名無し組2017/12/03(日) 11:57:46.16ID:???
>>331
そんな事ばかりやってるとボケるぞ
0334名無し組2017/12/03(日) 12:32:52.77ID:???
>>333
女のオペにやらせろ(と言え)
0335名無し組2017/12/03(日) 12:36:35.40ID:???
>>334
女のオペ(58)
0336名無し組2017/12/03(日) 12:42:46.21ID:???
BIM時代も近いし3Dでやれよな
0337名無し組2017/12/03(日) 13:07:42.48ID:???
土木ならドローン利用して3D化は実用段階なんじゃね?
0338名無し組2017/12/03(日) 17:45:13.83ID:???
>>328
土木でも橋梁とか構造物ならともかく、2Dで事足りる。
つーか、3Dだと規模がでかすぎて面倒だよ。
0339名無し組2017/12/04(月) 13:32:52.37ID:???
>>327
明日は朝早くから現場の土方の追い回しなんだだろ?
2ちゃんなんかしてないで早く寝ろよw
0340名無し組2017/12/05(火) 14:51:59.18ID:???
>>329
ねー、エンジン排気管とか地下鉄トンネルとか複雑怪奇なものは
3Dは相互干渉検討に非常に有効だが
普通の建築・土木で「3Dまで行けないと空間設計できない」なんて
じゃあ今までの土木・建築はどうしてたんだって話だよな。
0341名無し組2017/12/05(火) 16:48:09.26ID:???
頭ん中やスケッチで立体的に認識出来ない人は設計やっちゃダメだよ
0342名無し組2017/12/05(火) 19:22:47.66ID:???
>>340
効率が良いか悪いかの差
そして平面図で立体を想像できない奴との情報共有
0343名無し組2017/12/06(水) 07:25:57.41ID:???
>>342
曲線を多用したものとか球形が混じるものの効率は確かにいい
重宝な道具としてどんどん活用して仕事の効率化は図る、これはいいこと。

>平面図で立体を想像できない奴との情報共有
こりゃあかんよ、設計はおろか現場の職長にすら不適だわ。
0344名無し組2017/12/06(水) 19:12:11.94ID:???
>>343
3Dは施工ばかりでなく設計にも生きてくるだろ
同じ建設業であっても他業種の図面は分かり難いだろ?
あるいは顧客は全くの素人なわけだから平面で図面を見ても分かり難いよな?
それを「誰もが」「直感的」に認識できるようになるよね
0345名無し組2017/12/07(木) 07:59:16.41ID:???
プレゼンテーションで簡略化したものを別途作らせたらいい。
パースといっしょだ。
0346名無し組2017/12/07(木) 18:42:52.09ID:???
BIMでググれ
0347名無し組2017/12/07(木) 20:29:17.72ID:???
BIMでは作れないことは現場が実証済み。
最後は図面頼み。
0348名無し組2017/12/13(水) 12:57:38.54ID:???
3Dマイホームデザイナーはどうですか?
0349名無し組2017/12/13(水) 17:02:51.47ID:???
それはいいと思いますよ、でも施主も使ってるんで同じレベルじゃ恥ずかしいでしょ。
0350名無し組2017/12/28(木) 15:02:03.95ID:b0g6vKSw
押し出ししようとしたらふちだけで穴空いちゃうところがあるんだが原因わかる?
0351名無し組2017/12/28(木) 16:06:04.42ID:???
わかる〜wwwww
0352名無し組2017/12/30(土) 02:59:21.53ID:???
BIMを導入したら施工管理が効率化されて一割程度工期が縮まったとかなら普及するんだろうが
実際はそうなってないんだろ?
結局2Dも3Dも大して変わらんなら2Dでいいよな
もちろんプレゼンは今でも3Dだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています