【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 [無断転載禁止]©5ch.net・ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage
2017/07/09(日) 03:01:06.94ID:L2BqCMGqVectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)のスレです。
2017.07/9現在、v2017が最新版。(日本語版)
■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/
前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
0968名無し組
2018/08/28(火) 13:44:34.58ID:???値段の底上げで売り上げ倍増。
0969名無し組
2018/08/28(火) 18:59:37.29ID:j2AOrRD2よく言われる、弁当の松竹梅みたいな。
一番うりたいのは竹っていう。
0970名無し組
2018/08/28(火) 20:36:41.26ID:???中途半端に建築専用ツール付けて、「えっー断面図書けないの?」って言われてもマイナスだしね。
0971名無し組
2018/08/28(火) 20:56:24.01ID:???来年までに売り上げ上向くかなぁー
0972名無し組
2018/08/29(水) 00:13:11.83ID:???プロダクト用って何だよ!
ミニCADj時代から内装屋のツールだろうが、ファンダもそれを継承している訳で。
ある日突然機能削られてプロダクト用になりましたってアホかww
0973名無し組
2018/08/29(水) 01:57:05.07ID:???0974名無し組
2018/08/29(水) 03:45:27.86ID:???いきなりWindowsPCとAutoCADに入れ替えた
こっちは個人事業でいろいろ金銭事情もあるからすぐには無理だ
操作方法の習得も時間かかるしな
まわりに教えてくれる人間がいれば少しは違うだろうな
Nemetschekの悪どいと取られてしまいかねない下手くそな商売の仕方が
どんどんシェアを狭めていく
0975名無し組
2018/08/29(水) 09:18:56.77ID:???ファンダでもなんでもいいよ、あんなクソみたいなツールつかっても足枷にしかならない
0976名無し組
2018/08/29(水) 10:44:38.38ID:rSGjV82c0977名無し組
2018/08/29(水) 11:21:43.13ID:???しかしVevtorworksほど機能は要らないとなっても
いきなりJWになっちゃうんだな
ちょうど良い2DCADが無い
0979名無し組
2018/08/29(水) 14:46:22.23ID:???と言うことは俺の2017それと2018が最強で最後のファンダって事か。
VSS辞めて一生使う決心が付いたは。
0980名無し組
2018/08/29(水) 23:30:09.97ID:chzWraBd0982名無し組
2018/08/30(木) 00:54:20.88ID:???0983名無し組
2018/08/30(木) 05:54:39.73ID:???そのことじゃない?
0985名無し組
2018/08/30(木) 16:20:16.40ID:???取り込みは出来ないのか?
なんでそんな中途半端な事をするかな。
0986名無し組
2018/08/30(木) 16:37:42.24ID:???0987名無し組
2018/08/31(金) 00:27:51.65ID:???0988名無し組
2018/08/31(金) 01:04:43.76ID:w/LYRFdd壁ツールもドアツールも使ってるやつ見たことない もちろん俺はフル活用だが。
多分ファンだ使うやつは2Dだけなのでこの辺削除されても全く問題ない
0989名無し組
2018/08/31(金) 01:14:39.73ID:???0990名無し組
2018/08/31(金) 02:03:51.64ID:???夢のような経営
0991名無し組
2018/08/31(金) 10:36:56.28ID:???ほんとだ
見落としてたわ
https://www.maxon.net/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/infosites/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%AF%94%E8%BC%83/
0992名無し組
2018/08/31(金) 15:10:48.03ID:???2D平面でも線感覚で描けるからガンガン使ってたのに残念!
結合とかワンクリックで出来るから重宝していた。
んでそれ使いたければ金出せってか、ひどすぎはしませんかAA
何のためにVSS料払ってんだろう。
0993名無し組
2018/08/31(金) 15:23:13.10ID:???なんの嫌がらせですかね!死ねって思うは。
0995名無し組
2018/08/31(金) 23:03:53.66ID:???標準作業画面や編集追加機能が結構削られてんのね。
モジュール追加料金はいずれも55000円で通常の半額
(デザインは対象外)だって。
けど、次のサービスセレクトが87000円(74000円)になる
わけで。なんだか馬鹿らしい気がする。
0996名無し組
2018/08/31(金) 23:33:32.51ID:???しかし今有るものを削ってそれが欲しけりゃ金払えとかボッタクリバーよりひどいな。
0997名無し組
2018/09/01(土) 18:58:31.16ID:???普通に長方形作って錐状体にするのと何が違うん・・・?
0998名無し組
2018/09/01(土) 18:59:24.35ID:???0999名無し組
2018/09/01(土) 19:05:52.90ID:???1000名無し組
2018/09/01(土) 20:43:24.75ID:???寸法調整も手間かからないし。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 419日 17時間 42分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。