【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 [無断転載禁止]©5ch.net・ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
2017/07/09(日) 03:01:06.94ID:L2BqCMGqVectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)のスレです。
2017.07/9現在、v2017が最新版。(日本語版)
■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/
前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
0278名無し組
2017/12/19(火) 12:33:42.87ID:???0279名無し組
2017/12/19(火) 15:02:46.14ID:mc2UPwrK学生が評価版使わないと思うよ。
評価版、動かすくらいの時間はあるよ。
10分くらいだからな。
忙しいからって絡むなよ。
0280名無し組さんへ
2017/12/19(火) 16:57:55.39ID:07MNqZzp人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0281名無し組
2017/12/20(水) 09:57:15.04ID:???まずは評価版の前に職探しじゃね?
0282名無し組
2017/12/20(水) 13:48:10.08ID:???0283名無し組
2017/12/21(木) 00:19:17.48ID:ASHEfU0vみんな、ベクターのUIがひどいってよく言ってるけど、DRAとかJWとかAUTOとかと比べてたら格段にいい気がするのは俺だけかな。
0284名無し組
2017/12/21(木) 00:52:50.12ID:???視覚的に系統立っていて分かりやすい
DOS系で育ったUIは善し悪しじゃなく設計思想のベクトルが違う所にある気がする
0285名無し組
2017/12/21(木) 02:09:49.10ID:???0286名無し組
2017/12/21(木) 08:43:50.65ID:vo3afV+t0287名無し組
2017/12/22(金) 23:57:35.88ID:XhNLnGOn俺は普段はMacで、たまにWinを使ってもフォトショやベクターだとそういうUI問題はわからなかった。
エクセルだけはひどいと思ったが、Macのエクセルもかわらないし。
0288名無し組
2017/12/23(土) 15:41:03.43ID:Xs3YlJz030年前の話してんのかw
0289名無し組
2017/12/24(日) 13:33:34.87ID:???俺はイルカが出てくるあたりのExcelしか知らんわ
0290名無し組
2017/12/24(日) 17:49:44.97ID:???ベクターワークスはオートキャドみたいにマウスのズームやスクロールの速さを調節できる機能はないのでしょうか?
会社のにくらべて、家で購入したベクターワークスの動きがなんかもっさり?してるような気がしてしょうがないので、、、
0291名無し組
2017/12/24(日) 18:33:53.35ID:???OSのマウスの設定しか無いと思うが。vector worksにマウスのスピードコントロールすると機能はないよね。
最近の2017あたりは、GPUの表示性能にかなり依存するので、環境設定>画面>画面移動時の描画精度をバランス重視か互換性重視に変えて見れば
0293名無し組
2017/12/26(火) 21:50:02.94ID:v2Xk0bVoオートのその機能は使いやすいのか???
0294名無し組
2017/12/30(土) 16:55:30.78ID:???ほんと仕事しねーな
0295名無し組
2017/12/30(土) 16:56:08.00ID:???0296名無し組
2017/12/30(土) 22:28:02.34ID:G0REDNR7でもそもそもアプリもOSも1年毎にメジャーバージョンアップってのが無理があるよな
0297名無し組
2017/12/31(日) 13:01:11.18ID:???0298名無し組
2017/12/31(日) 16:49:46.46ID:???0299名無し組
2018/01/04(木) 02:59:51.97ID:jDDLzoFTなんか、営業が下手な会社だよなあ。
いくら俺がタイミング的にこの時期だといっても、ここはまず2018のダイジェストとかが先だと思うんだがなあ。
0301名無し組
2018/01/04(木) 14:43:18.63ID:jDDLzoFTアップルのWWDCのiPhoneの売上発表会じゃねえんだからな。
0302名無し組
2018/01/07(日) 20:31:23.82ID:oCyJc7aV0303名無し組
2018/01/08(月) 12:13:56.89ID:???通知くらいくれても良さそうなもんだけどね
0304303
2018/01/08(月) 12:45:02.87ID:???FでもPDF書き出しが出来るようになったのと、マルチビューが個人的にはキモかな
http://www.aanda.co.jp/2018up/index.html
0305名無し組
2018/01/09(火) 04:29:45.46ID:XZ1rwn61評価版のファイルで、アクティベートできたよ。
0306名無し組
2018/01/10(水) 13:42:41.51ID:???今回だけVSS継続するはw
0307名無し組
2018/01/10(水) 16:37:33.29ID:o/cVnNwb0308名無し組
2018/01/10(水) 23:18:49.87ID:IUkJ0Sebところで、PDF取り出しで特定のフォントが□□□になってしまうのだが、なんとかならんのかな。
大丈夫な場合もある。 まあ確実な大丈夫なフォントだけでやればよいのだが。。
ちなみにmac。
みんなはどう?
0309名無し組
2018/01/10(水) 23:40:25.58ID:???0310名無し組
2018/01/10(水) 23:52:19.76ID:???久々評価版立ち上げたら初回起動から30日以上経過してるのに、立ち上がって保存もできた。なんだこれ
早くSP2来ないかなー
0311名無し組
2018/01/11(木) 08:13:16.24ID:xiKhN6Saどっちも使ってるよ。
0312名無し組
2018/01/13(土) 10:42:56.24ID:???なった事もあった記憶があるけど、フォント統一しているからならないなぁ。そういう場合は文字をラスターで書き出しにチェック入れてた。
アクロバットの場合、モニター表示では問題ないのに、プリントすると文字が全部重なってしまうという事はあった。プレビューでは問題ない。
0313名無し組
2018/01/13(土) 10:57:13.65ID:???乗換え価格は良心的と思ったが、ぼったくりやないかい!
0314名無し組
2018/01/13(土) 14:50:13.06ID:???ADSは生活産業だろ。
ってか、ArchiCAD版やRevit版のアップ料金(年間契約込み)とほぼ同じだな。そういう価格方針なんだろうな。
0315名無し組
2018/01/13(土) 15:30:39.37ID:Z84ncOuaありがとう。
とりあえず、特定のフォントでしか発生しないみたい。
メジャーなやつを使うようにしてみるよ。
0316名無し組
2018/01/13(土) 15:32:15.75ID:Z84ncOuaVSSに無償で入れるべきだよな。
0317名無し組
2018/01/15(月) 07:41:20.10ID:isa8Qrj90318名無し組
2018/01/15(月) 11:10:15.26ID:???0319名無し組
2018/01/15(月) 13:38:31.97ID:???Macだよな。
固まっているようで、5分以上かかるとかあるよ。
アクティビティモニタでCPUの使用率が高く動作しているようなら、一度コーヒー入れて待ってみれば?
コンバーターは全然進化無し、せめてシートレイアからの書き出しくらいサポートしてほしい
0321名無し組
2018/01/15(月) 14:14:26.57ID:???0323名無し組
2018/01/15(月) 22:18:05.16ID:lBKrYyt5とは思うが、JWうんぬんはさておき、シートレイヤー一発取り出しがほしい。
もちろん断面ビューポートも一発取り出しで。
マルチビューとか、断面ビューポートの編集強化なんかより、そっちが先だろって思うよ。
0324名無し組
2018/01/15(月) 22:20:40.94ID:lBKrYyt5断面ビューポートが絡むと、JWではまったく開けないだろう…
0325名無し組
2018/01/16(火) 00:07:41.05ID:???小さな工務店は皆jwwだし、設備や構造事務所もjww
、、jwwで図面下さいってなる。なんで発注側がシコシコ変換しなくちゃいけないのか?とモヤモヤしながら十数年
BIMで図面作ったって、結局2Dでデータ渡しに手こずるんじゃ意味内んだよな
0327名無し組
2018/01/16(火) 10:17:03.53ID:DjQwn9Jlあるの!
うまくいくならそれで一発で済ませたい。
0328名無し組
2018/01/16(火) 10:20:09.99ID:DjQwn9Jlまさしく。
JW変換作業ほど馬鹿らしい時間はないと思うよ。
0329名無し組
2018/01/16(火) 10:20:10.97ID:DjQwn9Jlまさしく。
JW変換作業ほど馬鹿らしい時間はないと思うよ。
0330303
2018/01/16(火) 10:41:21.23ID:???Vectorworks同士のバージョン変換作業もなかなか馬鹿馬鹿しいよ
フォトショみたいに互換機能ONにすれば下位バージョンでも開けるようになればいいのにな
0331名無し組
2018/01/16(火) 15:31:25.61ID:???下位バージョンへの一括変換が無いのいは完全なる嫌がらせですか?
技術的に無理って事ないよな。
0333名無し組
2018/01/16(火) 21:01:35.06ID:F6AjzF9D最高に使いにくい機能だよ。
一昔前みたいに、バージョンアップがゆったりだったらいいけどな。
win10みたいにアップデートだけでいきゃあいいんだ。
0334名無し組
2018/01/17(水) 14:15:25.29ID:IOgurVjvもちろんクソなVWなんか使ってないんだろうから、ぜひご紹介してー。
0335名無し組
2018/01/17(水) 21:33:21.65ID:vGRndRVCHigh Sierraにしてたら入れるしかないのでアップデートしたけど、若干軽くなった気はする
0336名無し組
2018/01/18(木) 02:03:22.86ID:???0337名無し組
2018/01/19(金) 10:24:56.40ID:???また、複数枚の図面をタブで表示してくれて有り難い。 時々、他の図面の選択が一切出来なくなるバグまで
付けてくれてありがとう!
0338名無し組
2018/01/19(金) 11:08:02.70ID:???どれも選択できないとか、角が掴めなくなるバクは Macでも残ってる。だいたい長時間継続で使ってる時だから、VW立ち上げ直すしかないよね。
0339名無し組
2018/01/19(金) 21:26:24.53ID:rm+gPiH80340名無し組
2018/01/19(金) 21:41:22.92ID:???0341名無し組
2018/01/21(日) 20:22:01.05ID:???俺みたいに割れ使ってんのが貧乏人、年収800万で生活ぎりぎり
ソフトに金使う余裕ないですは。
0342名無し組
2018/01/21(日) 20:40:34.17ID:???0343名無し組
2018/01/21(日) 21:19:29.25ID:xs3DjuM8そうかあ かわいそうに。
俺は年収810万円だから、なんとかギリギリ生活で10万円分はVSSにあててるよ。
0344名無し組
2018/01/24(水) 22:15:56.19ID:???0345名無し組
2018/01/26(金) 12:55:48.46ID:???0346名無し組
2018/01/26(金) 16:07:05.25ID:???どのバージョンか忘れたけど、数年前に12への書き出しは切られたよ。
というか、未だに12.5ってほぼ割れだろうけど、相手がこちらに合わすべき。
0347名無し組
2018/01/26(金) 17:25:13.40ID:???0348名無し組
2018/01/26(金) 23:34:32.59ID:???0349名無し組
2018/01/27(土) 00:56:30.43ID:???0350名無し組
2018/01/27(土) 00:56:57.49ID:???0351名無し組
2018/01/27(土) 09:49:22.80ID:???0352名無し組
2018/01/27(土) 12:02:50.15ID:???0353名無し組
2018/01/27(土) 12:33:27.02ID:???0354名無し組
2018/01/27(土) 12:36:22.82ID:???うちで今使ってるのは2015の時に新規購入した奴だけど、2018が出るまで2014のライセンスが表示されてた。
使用許諾みてもよくわからん。
http://www.aanda.co.jp/VSS/service_oldlicensing.html
0355名無し組
2018/01/27(土) 17:16:51.08ID:ARNqQsby試してないけど、それ以前のはアクチで弾かれんじゃない?
0356名無し組
2018/01/27(土) 21:41:01.89ID:???0357名無し組
2018/01/28(日) 14:16:33.07ID:???ただ、「保有している過去バージョン」とあるので、今2018で契約してもそれしか使えないんじゃないかな?
0358名無し組
2018/01/28(日) 16:47:26.65ID:???必要になったらまた買ってVSS入る予定
0360名無し組
2018/01/29(月) 21:02:19.39ID:kwJv4EDNここにくる正規ユーザーは高え高えって文句ばっかり言ってるけど、金出してるから文句言いたくなるってのはあるからな。
345が正規ユーザーなのを願うよ。
割れ野郎なら、めぐりめぐって正規の俺たちから泥棒しているようなもんだからな。
0361名無し組
2018/01/29(月) 22:57:45.40ID:apQTrg2R学生版が有料のせいで、学生みーんなarchicadかrevitを使っていることに気付かんのか‥?
0362名無し組
2018/01/29(月) 23:01:15.88ID:???そもそもセキュリティーとかかけられるのでしょうか?
今までイメージで取り出してからのPDF化だったので安心だったんだけど・・・
0363名無し組
2018/01/29(月) 23:33:19.72ID:kwJv4EDNそもそもセキュリティってどんなセキュリティなの。
正直セキュリティにイマイチうといんで、すごく気になります!
0364名無し組
2018/01/30(火) 00:47:02.06ID:x8WTWPyL0365名無し組
2018/01/30(火) 10:05:12.85ID:???PDFのパスワード保護機能で編集機能とか印刷が制限できる
>>362
Acrobatか何かでパスワード設定すれば出来るけど、
そもそもPDFのセキュリティ自体アレだし
転用されたくないならラスタライズも手だけど
図面を表現するだけの解像度を持たせると無駄にファイルサイズがでかくなるし
スケールが狂う可能性もあるし俺はナンセンスだと思ってしまう
0366名無し組
2018/01/30(火) 11:11:28.28ID:oYBVbg1p363です。
自分はmacでアーキテクトで、ACROBATDCも使ってるけど、編集や印刷の制限は必要に応じてやることはあります。
自分は一人で会社やってるんですが、最近メール添付ファイルは大手からだとほとんどパスワード保護されています。
意味ないなと思いながら、自分には理解できていない部分があるのかなと思ったもので。
そういう意味で362のセキュリティーを気にしているのはなぜなんだろうと思いました。
0367名無し組
2018/01/30(火) 11:58:30.65ID:???PDFを見られたり編集されないためのセキュリティーではなく
PDFはイラストレータでDXF/DWG化出来ると聞いたもので
それを出来なくする機能があるのか知りたいだけでした。
0369名無し組
2018/01/30(火) 21:33:17.87ID:AFTgymXx0370名無し組
2018/01/31(水) 01:04:55.34ID:lP1KWa/eイラレでPDF開いてDXF取り出しはしょっちゅうやります。
設備メーカーの設備図とか意匠図に落とすときとか。あと、パナの照明器具図とか。
たしかに、たまにひらけない時はあったような気はします。
でもそもそもPDFってベクターデータとしては精度悪すぎて、362さんがどこまで気にされているのかわかりませんが、自分は上記利用以外では使い物にならないと思っていますね。
0371名無し組
2018/02/13(火) 22:01:16.99ID:???地形造成した地形に沿って部分部分でテクスチャを変えたいです。
いろいろ試してみたのですがどうしてもやり方がわかりません。
詳しい人教えてください。お願いします。
0373名無し組
2018/02/21(水) 14:02:50.20ID:8Epii1cdA&Aにきけないから、こんなクソスレにすがってるのだろう
0374名無し組
2018/02/21(水) 18:04:50.34ID:vTdQ9G0rhttp://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
0375名無し組
2018/02/21(水) 21:38:38.67ID:???なんか聞いてまともに答えるやついるの?
0377名無し組
2018/02/21(水) 23:43:57.25ID:???ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています