トップページdoboku
1002コメント296KB

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 [無断転載禁止]©5ch.net・ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2017/07/09(日) 03:01:06.94ID:L2BqCMGq
■CAD■■■■■
VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)のスレです。
2017.07/9現在、v2017が最新版。(日本語版)

■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/

前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
0125名無し組2017/08/25(金) 13:20:21.82ID:y6TXjJn0
やっと開いた。
しかし、急いでいるときにこれやっちゃうと怖いな。
改善できないものか。
0126名無し組2017/08/25(金) 14:31:04.52ID:???
>>124
意味よくわからんが、
シートレイヤのビューポートレンダリングの事か?レンダリングした状態で保存出来るが。
2017なら
ファイル>書類設定>ファイル設定>画面>ビューポートキャッシュを保存にチェック
0127名無し組2017/08/30(水) 07:50:40.43ID:???
楽天とかでOASIS版売ってるけど、これって買ったら使えるの??
それともシリアル発行のメルアド登録の際に学生証求められるんだろうか。
0128名無し組2017/08/30(水) 15:00:31.53ID:???
学生なら求められたら提示すればいいだけでは
0129名無し組2017/08/30(水) 16:53:34.09ID:???
質問です。Vectorworks2015で、3Dの内装からビューポートを作成して展開図を作成してます。

その場合、黒い線と面の色の属性を残したまま展開図にしたいのです。
OPEN GLの「線アリ カラーアリ」の状態が一番理想に近いのですが、
なんか画質が悪く、線がガタガタで見苦しいです。

ほかに良い手段ありませんか?
陰線削除だと面の色は反映されませんよね。

ビューポートを一回ばらして色付けするとかもできるかもしれませんが
なるだけビューポートのまま進めたいです。
0130名無し組2017/08/30(水) 17:21:55.61ID:???
>>129
データパレットにて
レンダリング(バックグラウンド)openGL
レンダリング(輪郭)VW陰線消去
openGL部分をもっと滑らかにしたければ、シートレイヤの解像度を上げる(144とか288とか)
ただしメモリは食うし、更新レンダリングに時間がかかる。
2015ってもう64bitになってたっけな
0131名無し組2017/08/30(水) 18:12:47.36ID:???
>>130
ありがとうございます。やってみます!
01326542017/09/01(金) 20:57:28.26ID:v7r0Imca
バージョンUPは面倒でしてないは、付帯サービス使った事ないは、

払い続ける意味が分からないVSS。
0133名無し組2017/09/04(月) 18:51:52.26ID:???
ベクターの質問です。
2016のデータを10Jに変換できますか?
0134名無し組2017/09/04(月) 23:06:41.69ID:???
2011と12.5持ってれば可能
0135名無し組2017/09/04(月) 23:56:52.76ID:???
10Jって何?
0136名無し組2017/09/05(火) 01:52:42.24ID:???
>>135
化石
0137名無し組2017/09/05(火) 10:37:15.86ID:???
10に変換しろなんて言ってくる相手なんて切っちまえ
12.5でももうとっくに無理なのに
0138名無し組2017/09/05(火) 11:36:41.36ID:???
そういうのって、よく意匠仕事くれる施工会社の下請がたまーに言ってきたりするんだよな〜…
間に入ってる施工会社の担当は営業だったりしてCADなんかよくわかってないから下請から言われた事をそのままこっちに伝えて来る。
オレは一応アプリもマシンも残してあるから困らないけど一手間多くなるのは事実だ。
0139名無し組2017/09/05(火) 12:04:19.52ID:???
まさか10は無いだろ
2010じゃないか?
0140名無し組2017/09/05(火) 12:51:21.52ID:???
>>133はわざわざ
> 2016のデータを10J
と言ってるんだからその通りなんじゃないの?

実際に3年前くらいに、今はもう取引が切れたけど、「10にしてくれませんか」と言われて
「2010ですか?」と聞き返したら「いや10.xです」と改めて言われて何回か変換作業したし

多分だが、そいつも下請会社の施工図描いてる外注じゃないかなと思ってるんだが
今となっては素性を知る由もない

それが>>133の相手、もしくは本人だったら驚くけど
0141名無し組2017/09/06(水) 11:33:49.14ID:PztUPsRG
同じモデリングデータで、ある視点からのレンダリングは上手くいくのだが、別の視点からのレンダリングは画面が真っ黒になって終わる。原因はメモリ不足かな?
0142名無し組2017/09/06(水) 11:47:58.89ID:???
10ということはOS何使ってるのかな
0143名無し組2017/09/06(水) 12:18:03.50ID:PztUPsRG
141ですが、自己解決しました。
視点の設定をやり直したら上手くいきました。
0144名無し組2017/09/06(水) 16:22:37.27ID:???
2016→2010ですら対応してないからどのみち無理。
0145名無し組2017/09/06(水) 19:41:00.09ID:???
2017にしたら結構快適だなw不満のバグも直ってて良かった。
0146名無し組2017/09/10(日) 11:18:19.04ID:w8rupdrz
親指型のトラックボールってどうですかね?
ロジクールから新製品が出るから
買おうか迷ってる。とにかく長時間操作するから
指の負担を減らしたい。

ちなみに手のひら型のトラックボールを
使った事があるけど、これは無理だった。
ドラッグ操作が全く直感的にできない。
トラックボール派の人ってドラッグ操作どうやってるのか疑問。
0147名無し組2017/09/10(日) 12:56:51.38ID:???
>>146
慣れの問題がデカイけど親指で転がすのは割と使いやすかった(CADでは未使用)
利点は転がすスペースが要らないから散らかったデスクでつかえる事と肩上げるのが辛い時に尻の横に置いて使った
pc9821LTに付いてた親指型が使いやすかったのでロジクール一時期使ってたがシンクパットに付いてたトラックボールは最後まで慣れなかった
0148名無し組2017/09/10(日) 17:44:27.00ID:H8Uz3hNd
高価なソフトをクラックして使ってる事務所ってあるのかな
0149名無し組2017/09/10(日) 18:33:28.79ID:XuDTeJFh
>>148
あるよ。
ウィンドウズ、クラックだらけ。
認証しなかったらまたあらたにクラック品。

まあクラックとはちがうか。
0150名無し組2017/09/10(日) 18:51:55.36ID:???
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503387964/?v=pc
だとよ
0151名無し組2017/09/10(日) 18:55:18.15ID:???
本家
http://www.aanda.co.jp/function/info/2017illegalcopy.html
0152名無し組2017/09/10(日) 20:17:31.15ID:???
これデモ版ってなってるよね。
デモ版コピーして通常品だと偽って売ってただけ?
それともクラックしてたんだろうか?
0153名無し組2017/09/11(月) 01:28:22.66ID:???
>>150
50万の価格設定がそもそもおかしいだろ。誰が買うねんww
0154名無し組2017/09/11(月) 01:38:13.72ID:3VgJ/Azg
学生版ですら月1万とかだっけ
ちゃんと払ってるのかな
0155名無し組2017/09/11(月) 09:43:25.61ID:???
>>152
デモ版売ってクラックの指南つけて、
それならつかまらないと思っててんじゃないかな?
0156名無し組2017/09/11(月) 14:14:09.65ID:639LSavE
記事読んでみたけど、一本8000円で700万の売り上げっていうと単純計算で875本
そんなに売れねえんじゃねえか
0157名無し組2017/09/12(火) 01:09:16.00ID:???
>>156
これ買った奴も芋づる式に徹底的に立件するべき
0158名無し組2017/09/12(火) 05:25:18.98ID:NKTjPGk+
>>157
やっぱり思い切ったことしないとな。
俺が審査するなら、業務で使って半年以内であるか、もしくは一本以下の設計なら温情で許すかな。
なぜなら最初の一本目や半年くらいはろくに生産性があがらないから。
まあそれでも俺らユーザーは初期投資したんだけどな。
0159名無し組2017/09/12(火) 08:48:41.40ID:???
著作物で食ってる人間が著作物に金を払わんとはこれ如何にと思うわけですよ
いくら殿様経営でもね
0160名無し組2017/09/12(火) 19:15:53.28ID:Y/jwCNrm
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0161名無し組2017/09/12(火) 20:57:41.51ID:???
終了時に時間が掛かる現象の方おられますか?

なぜかスパン!と閉じない。
0162名無し組2017/09/12(火) 22:20:52.55ID:y/S7QR+V
スパン!とは閉じないなあ。
そのあたりは感覚の問題だからわからんが。
0163名無し組2017/09/12(火) 23:25:23.77ID:???
ハードのせいかもしんないな
メモリ解放に時間がかかるマシンだったりして
0164名無し組2017/09/12(火) 23:42:51.69ID:???
>>162>>163ありがとうございます。
2015で入れたての頃はすぐ終了していたのですが
最近遅くなったので2017で解消されるかと思ったら余計遅くなったw
30秒以上掛かったりアプリの応答無しになって強制終了になってしまう。

たぶんハードの問題かと思うのでいろいろやってみます。
0165名無し組2017/09/13(水) 00:15:16.04ID:???
>>164
確かにメモリのキャッシュが大きくなると、保存が不安定になる。場合によれば、閉じたファイルが予期せぬエラーになり、開けなくなるよ。以前のバージョンではなかった現象
結局、ちょくちょくVW再起動してメモリ解放させなきゃいけない。
0166名無し組2017/09/13(水) 13:00:45.22ID:0Ng27492
ちなみに俺はimac2015でcorei7 4Gで内臓MSSDでメモリは64Gで、ベクターは2017だけど、閉じるのにはやっぱり多少は時間かかるぞ。
0167名無し組2017/09/13(水) 14:42:20.19ID:???
アクティベーションが起動時だけでは無く関係しているのではないかと思う?
これがなければ早く閉じられるような気がする。
0168名無し組2017/09/15(金) 11:55:23.66ID:???
確かにアクティベーション無いソフトは閉じるの早いは。
0169名無し組2017/09/21(木) 13:10:45.95ID:???
線光源とか面光源ってなんでレンダに時間かかるんだろ
0170名無し組2017/09/21(木) 14:27:26.27ID:???
ベクター2017のネットワーク版って同時に起動しなければ
1つのライセンスを複数のPCに入れられるの?
公式を見ると大丈夫っぽいんだけど。

ウチの会社は10人が週1くらいでベクター使うんだよね。
もし全員に入れられるなら稟議書出して買おうかなと。

高い物だから失敗は許されないから恐い。
0171名無し組2017/09/21(木) 14:29:24.73ID:???
稟議出すような高い買い物を便所の落書きで聞くなよw
0172名無し組2017/09/22(金) 12:35:50.01ID:???
>>169
点光源が一列に並んだのが線光源、線光源が一列に並んだのが面光源だと考えてみろ
0173名無し組2017/09/22(金) 18:39:02.81ID:???
>>170
そういう使い方のためのネットワーク版なわけだがw
0174名無し組2017/09/22(金) 19:08:12.10ID:???
そうそう、使ってもいないのに起動しっぱなしの奴のトコ行って落とせよ!ってキレたり
さあ大至急作業すっぞ?と思ったら「満席です」って表示されて「誰が使ってんだ?」って作業してる人間数えたりする
オフィスのコミュニケーションツール
0175名無し組2017/09/23(土) 23:24:59.77ID:???
VW2018はどうなのかね
http://www.vectorworks.net/en/2018
ローカライズのタイムラグなくして
0176名無し組2017/09/25(月) 10:26:48.97ID:???
でもネットワーク版って昔と違って
起動→オフライン→使い放題、は出来ないんだよね残念。
0177名無し組2017/09/26(火) 09:48:27.91ID:???
質問です。2016ですが
断面ビューポートって平断面は切れないのでしょうか?
2.5D的な平面図を作る時にモデルを切ったりレイヤーやクラスで天井などを非表示にする方法だと
レンダリングした時、屋外に設定した平行光源が屋内に入ってしまうのと
図面更新時にある程度自動的に反映させたいです
何分独学で参考書なども色々見てもその辺に言及されてるものが無く教えて頂けないでしょうか
0178名無し組2017/09/26(火) 10:33:59.24ID:???
太陽光をレイヤ分けするか、クラス割り当てて普通のビューポートで選択消せば?
0179名無し組2017/09/26(火) 11:36:46.51ID:???
>>178
すみませんそれだと窓から入る外光も消えてしまうので‥
0180名無し組2017/09/26(火) 16:03:56.76ID:???
Unicode文字無制限に使えるようにならんかの…
0181名無し組2017/09/26(火) 19:36:28.74ID:QyFCYNek
>>177
断面ビューポートを断面ビューポートすればいいんじゃなかったっけ?
0182名無し組2017/09/27(水) 17:40:58.00ID:???
断面ビューポートを断面ビューポートって出来なくね?
0183名無し組2017/09/28(木) 10:39:23.97ID:59YF18PZ
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0184名無し組2017/09/28(木) 14:56:34.54ID:opo/JFdQ
あれ、違ったっけ。
水平断面ビューポート、どうやんだってやったかな。
マニュアル見てみるよ
0185名無し組2017/09/28(木) 17:01:37.12ID:Z4nsu611
メニューのビュー→断面ビューポートじゃなくて
クリップキューブで切って右クリックメニューの断面ビューポートの作成だね
0186名無し組2017/09/28(木) 19:08:38.18ID:???
リンクレイヤは断面切れる
0187名無し組2017/09/28(木) 19:09:04.68ID:???
リンクレイヤは断面切れる?
0188名無し組2017/09/28(木) 23:10:03.79ID:Z4nsu611
クリップキューブ積んでる世代ならクリップキューブで切れるものは何でも断面ビューポート作れるでしょ
0189名無し組2017/09/30(土) 02:05:13.99ID:???
質問です。入った会社のベクターワークス2015が一番安いバージョンのFundamentalsで
断面ビューポートが入ってません(TT)
ビューポートはあるのですが、前後左右の「立面図」は作れても、内装などをパカっと割る「展開図」が作れません。
良い手段知ってる方いたら御教授おねがいします。
0190名無し組2017/09/30(土) 08:42:47.32ID:z3GduR4A
モデルを切断
0191名無し組2017/09/30(土) 10:37:11.43ID:???
Fundamentalsってことはその会社ではそういう使い方をしてないって事だろう
おとなしく2Dで描けばいいと思う
0192名無し組2017/09/30(土) 12:15:18.16ID:???
>>190
まだ、BIM機能ない12の頃そうやって描いた事あるけど、実用的じゃないな。
0193名無し組2017/09/30(土) 14:38:40.80ID:???
実務レベルで3Dモデル運用して使いたければアーキ買えって事だろね
0194名無し組2017/10/01(日) 00:17:29.85ID:2YFTeDi9
>>193
そんなことないよ
ベクターで充分運用できてるよ
0195名無し組2017/10/01(日) 00:52:50.37ID:???
>>194
横からだけど、流れから言うと193は、ベクターのArchitectの事だと思うが。
アーキキャドでは無くて、、、
0196名無し組2017/10/01(日) 11:19:24.28ID:???
>>195
略すと混乱するな
0197名無し組2017/10/01(日) 23:28:42.02ID:2YFTeDi9
アーキはアーキトレンドかと思ってしまった。
0198名無し組2017/10/02(月) 11:16:00.77ID:???
照明のコントローラーみたいなの作って回路ごとに調光やon/offする方法って無いのかな
そこそこ広い店舗で一個一個弄るのは流石に面倒にも程があるし
クラスやグループで分けてるけどもうちょい何とかならんもんかと
アーキテクトだと出来ないだけでスポットライトだと出来たりするんかな
0199名無し組2017/10/02(月) 19:24:21.82ID:???
シーンコントローラーのようなもんか。
アーキテクトなら照明だけのレイヤを作る。
シーン分だけ複製する。
パースのビューポートのレイヤをシーンごと切り替えてレンダリングjeg書き出しか、シーン分シートレイヤを複製して照明レイヤ切り替えレンダリング
スポットライトは持ってないからわからん。
0200名無し組2017/10/03(火) 09:43:06.86ID:???
Vectorworksでそこまでやるのは面倒くさそうだな
C4Dに持ってってアニメーションかテイクでやるか
それかDIALuxを使うか
0201名無し組2017/10/03(火) 16:18:02.13ID:???
図面更新の際に自動的に反映させたいから可能な限りはVWでやりたいって面もあるけどね
0202名無し組2017/10/03(火) 17:12:06.03ID:xYkp0vKy
照明もオブジェクトだからスクリプトで制御出来そうだが
0203名無し組2017/10/03(火) 18:37:35.28ID:???
複製だから別に面倒でもないと思う。
マシンパワーはいるけど。
あと同一回路の同一機種はシンボル登録して複製し、シンボルで一括して器具の設定変更する。on/offはビジュアライズバレットで管理する。
0204名無し組2017/10/03(火) 21:23:40.63ID:???
自分が素人過ぎるのかもしれないけど
光源を2D平面でalt押して複製移動すると高さが狂うのなんでっすかね
0205名無し組2017/10/04(水) 20:53:02.16ID:3uEgjNM7
サブ機のMBP2015retinaをHighSierraにしたった。
今んとこ、キビキビ VW2017
0206名無し組2017/10/04(水) 23:04:44.01ID:GeGrxB6/
断面ビューポートで断面図書き出したときに、一部の線だけ太くなるときがあるんだけどバグですかね?それとも俺の設定が悪いのか?
0207名無し組2017/10/04(水) 23:37:43.03ID:???
多分設定が悪いですね
0208名無し組2017/10/05(木) 07:44:11.60ID:???
断面スタイルのクラススタイルが線太いってだけじゃね?
0209名無し組2017/10/06(金) 16:27:02.49ID:te5/VwBt
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0210名無し組2017/10/08(日) 03:28:20.12ID:rHZ3MiaJ
>>207
>>208
壁の建具なしの開口部を「壁の窪みを作成…」を使ってくり抜いてるんだけど、そうするとその開口部の姿図の線だけが太くなるんです…。
0211名無し組2017/10/08(日) 15:00:41.33ID:???
>>320
いつも建具の開口部で抜いてるけど
データパレットでプルダウンして建具も枠もないやつな
0212名無し組2017/10/14(土) 16:53:44.89ID:???
マウスのチャタリングなのか原因は分からないが、
図形が勝手に複製されてる。
3つくらい複製されてて消すのめんどくせー。
解消方法ありますか?
0213名無し組2017/10/14(土) 17:36:31.31ID:???
>>212
ハードの問題
マウスかキーボード買い換えろ。
0214名無し組2017/10/14(土) 21:25:23.89ID:bYa2pmV6
エーアンドエーのHigh Sierra 2017の動作確認時間かかり過ぎ。
ハヤクシテクレ
0215名無し組2017/10/15(日) 00:48:19.87ID:???
VSSのお陰で定期収入を確保。 毎年、キチンと社員研修旅行出来てホントに良かった。
出来たら、マイナーバグを減らすと言った仕事をしてくれると有り難い。
振込み用紙と、代わり映えしないバージョンアップ冊子はいらないよ。
0216名無し組2017/10/16(月) 23:36:54.25ID:Ctg9p8h2
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
0217名無し組2017/11/07(火) 20:33:42.68ID:YnnUTVZl
おっと、クソニートに乱入で全然更新ないね。
天空やるのに2016の天空定規を使ったんだけど、しばらくたってからHigh Sierraで動いていたことにき付いた。
High Sierraで問題おきてる人いる? 俺は2017で今んとこ大きな不具合はないけど。
0218名無し組2017/11/08(水) 18:51:59.66ID:???
>>217
なんか問題あるとまずいので、2018出るまで上げないと思う。それより、2016天空持ってるなら、優待バージョンupで、adsにすれば良かったのに、、余計なお世話だか、、、
0219名無し組2017/11/08(水) 21:45:08.23ID:1r7ytgnB
優待でADSにはしたんだけど、操作覚える時間が無くて、結局ずっと2016でやってる。。
結局このまま年内はADS使いそうにないな。。
今年はシャドウ2016も3回出番があったよ。
ADSのほうが覚えると簡単??
0220名無し組2017/11/09(木) 13:15:29.99ID:???
とっかかりは、事前の設定項目多いし、マニュアル読むなら手っ取り早く2016とも 思ったが、2016も同じ会社が作ってるんで基本はあまり変わらないと思う。天空はまだ使ってないので詳しくはわからないけど。
今迄ボリュームは持ってなかったんだが、計画の時施主に説明するのに重宝している。
0221名無し組2017/11/09(木) 13:25:54.86ID:???
日陰は、シンプルなモデルに置き換えなくてもBIMモデルからでも描けたんで驚いた。
0222名無し組2017/11/11(土) 15:02:06.98ID:camECFJB
寸法のポイント移動、全部一緒にくっついて来てイライラするは2017。
0223名無し組2017/11/11(土) 19:57:34.97ID:???
拘束するかしない選択できるが、、、
0224名無し組2017/11/11(土) 22:49:01.30ID:camECFJB
>>223
拘束はしていないのですがもしやと思い
直列寸法線の文字かぶり防止のチャック外したら解決しました。
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています