★一級建築士 学科試験対策 2★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組
2017/05/15(月) 13:33:34.22ID:???(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
日建学院 http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格 http://www.shikaku.co.jp/
TAC http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
全日本建築士会 http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾 http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ! http://19toruzo.net/
※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
立てられない時はちゃんと言うこと
0722名無し組
2017/07/24(月) 10:12:27.87ID:e+y9eQni2年間落ち続けた俺の感覚だと
90じゃないか
0723名無し組
2017/07/24(月) 10:12:47.60ID:???それを学科試験の翌日のスレで主張してどうしたいの?
大連投してまで病気すぎるよあなた
まともな話するのに邪魔だから赤くなる前に消えて下さい
0724名無し組
2017/07/24(月) 10:14:19.30ID:hGIlcoDj全員既得だろ
ID拘るのは学科皆勤賞
建築士の薄い価値を上げる為に、合格点は100点にすべきだと思わない?
90とか低過ぎない?
0725名無し組
2017/07/24(月) 10:16:12.29ID:hGIlcoDj学科翌日だから
湧いてるんじゃない
0726名無し組
2017/07/24(月) 10:17:36.34ID:???0727名無し組
2017/07/24(月) 10:18:01.52ID:Tt3BagUI自己主張激しいな
0728名無し組
2017/07/24(月) 10:18:37.21ID:???0729名無し組
2017/07/24(月) 10:20:29.15ID:???そろそろ連投規制入っておとなしくなるでしょう
0730名無し組
2017/07/24(月) 10:22:14.99ID:???拘ってるのは本人だっていう
0731名無し組
2017/07/24(月) 10:22:53.04ID:SK48Soaq知らん
一級建築士程度の頭しか無いから分からんわ
0732名無し組
2017/07/24(月) 10:23:27.99ID:???NGしようぜ
0733名無し組
2017/07/24(月) 10:24:15.48ID:aGmsPwKrなら、君が私か
0734名無し組
2017/07/24(月) 10:24:55.23ID:???誰かしらがレスすればずっと発狂してんだろ
0735名無し組
2017/07/24(月) 10:25:31.17ID:G5WPC10N禁断症状出るぞ
0736名無し組
2017/07/24(月) 10:28:51.19ID:???昨日失敗したのかな
諦めずがんばれよー じゃあの
0737名無し組
2017/07/24(月) 10:29:04.54ID:lYxKTMMYくっそ、つまんね
まぁ、みんな
製図頑張って
見栄えやスピードに拘って、落ちて下さい
0738名無し組
2017/07/24(月) 10:38:57.17ID:???0739名無し組
2017/07/24(月) 10:39:06.54ID:???全部満足に出来るようになるころには君もプロ受験者だ!
0740名無し組
2017/07/24(月) 10:43:38.29ID:???0741名無し組
2017/07/24(月) 11:20:26.22ID:e+y9eQnih27 環境10
があったな
計画はわからない
0742名無し組
2017/07/24(月) 11:28:38.02ID:???90だと去年より合格率低い予想らしい
ってことは89、90あたりか
製図準備推奨は88らしい
90の人もチャンスあるぞ
0743名無し組
2017/07/24(月) 11:30:57.80ID:???90、92、90、92、94、87、88
だったかな
0744名無し組
2017/07/24(月) 11:31:36.46ID:EanL92a5TACがわりとピンポイントで当ててくるよ
13時から発表だって
0745名無し組
2017/07/24(月) 11:33:05.25ID:???0746名無し組
2017/07/24(月) 11:36:46.17ID:???H28 計画、環境・設備11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点90点)
H27 計画11点 / 環境・設備10点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点92点)※環境10点
H26 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点90点)
H25 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点92点)
H24 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点94点)
H23 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点87点)
H22 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点88点)
H21 計画・環境11点 / 法規・構造16点 / 施工13点 (総得点97点)
0747名無し組
2017/07/24(月) 11:47:26.20ID:???H27 計11環10法16構16 施13 (総得点92点)※環境10点
H26 計11環11法16構16 施13 (総得点90点)
H25 計11環11法16構16 施13 (総得点92点)
H24 計11環11法16構16 施13 (総得点94点)
H23 計11環11法16構16 施13 (総得点87点)
H22 計11環11法16構16 施13 (総得点88点)
H21 計11環11法16構16 施13 (総得点97点)
見やすくした
H27以外は11.11.16.16.13
0749名無し組
2017/07/24(月) 12:09:27.27ID:???0750名無し組
2017/07/24(月) 12:11:08.85ID:???0751名無し組
2017/07/24(月) 12:17:14.38ID:PsfJ0bVjそう思う
0752名無し組
2017/07/24(月) 12:19:46.44ID:O1VEOres今日採点するがもうオワタ
0754名無し組
2017/07/24(月) 12:23:23.13ID:???87点の時初受験した。
模試では全国11位とか取っていたけど、本番難しすぎて頭真っ白。
最終的に1点足りなかった。
その年、私の通っていた学校では初年度みんなダメだった。
それから、本番恐怖症というかトラウマに陥って学科突破するのかなり苦労した。
0756名無し組
2017/07/24(月) 12:25:31.78ID:lYxKTMMYなんとか89点として欲しいのか
今年も製図の合格率は高そうだ
0757名無し組
2017/07/24(月) 12:26:19.06ID:O1VEOresマジで。
見てるとこ違うのか。
あぶね。
0758名無し組
2017/07/24(月) 12:26:22.54ID:???うぷ願います
0759名無し組
2017/07/24(月) 12:28:48.74ID:???全体的に計画と施工が厳しいですね、皆さん
0760名無し組
2017/07/24(月) 12:30:38.17ID:???事実だから仕方ない。
その時の恐怖から、試験会場いくと貧血起こしたり
力発揮できない年が連続で続いたよ。
3年連続1点足りない・・・。
その次の年試験会場変わって大丈夫だったけど。
メンタル弱いなんて今まで考えたことなかったから色々ショックだったわ。
0762名無し組
2017/07/24(月) 12:39:43.67ID:OOIRuCOR#1 一般常識問題 リスクマネジメントが何かをわかっていれば解ける 過去問・テキストやっても取れない問題
#2 肢1・2が新規 リンゴットが正解肢なので過去問で対応可
#3 パンテオンが明らかに古いので肢3・4に絞れる テンピエットがルネサンスとわかれば多少正解しやすいか
#4 「都市のイメージ」か「ラスベガス」どちらか知っていれば解ける問題
#5〜#9 計画一般 易しい 過去問・テキストで十分対処できる #9は過去問にないがテキストに記載有り
#10 難しい 「東京計画1960」の内容をよく読んでいないと取れない 「放射状」に気づけるかが鍵
#11 「連担建築物設計制度」がわかっているか 計画より法規の勉強をしたほうが取れる
#12 建築物自体は出題の常連だが、説明をひねったいやらしい問題
#13 新規が3つ だけど正解肢が求道学舎なので過去問をやっていれば解ける
#14 計画一般 易しい
#15 #11と同じく、法規を勉強していれば解ける問題
#16・#17 難しい 両方とも新規が3つで既出は正しい肢 3択クイズ
#18 工事監理に関する問題だが、これも法規寄り
#19 積算 易しい
#20 説明文からBIMを思い出せれば取れる 他の肢も易しいので消去法も有り
難しい問題・新規の肢も多いが、簡単な問題を取りこぼさなければ過半は取れるか
0763名無し組
2017/07/24(月) 12:40:55.56ID:???0766名無し組
2017/07/24(月) 12:47:31.63ID:???既得は余程暇な時しか読まんだろう
0767名無し組
2017/07/24(月) 12:48:55.67ID:???自分がなんで取れたのかもわからんくらい難しそう
0768名無し組
2017/07/24(月) 12:50:34.70ID:???最低点90でみる、88から呼ぶ
水曜日地獄へ行ってくる
0771名無し組
2017/07/24(月) 12:57:09.80ID:nPCbGPUp0772名無し組
2017/07/24(月) 12:59:11.69ID:???来年学科合格で
製図少し有利なるやん
0775名無し組
2017/07/24(月) 13:11:23.67ID:???だから明暗わかれやすい
0776名無し組
2017/07/24(月) 13:14:28.74ID:PsfJ0bVj0777名無しさん@電波いっぱい
2017/07/24(月) 13:26:25.59ID:fd6aKU4n丹下とかペローとか、
計画3点落としたけど、、、
0778名無し組
2017/07/24(月) 13:44:32.39ID:OfkacVGy上手いこと言うな。
来年あたり、モザイクかかった画像で建築家当てる問題出るかもよ。
有名だからって何で知らなきゃいけないのか文句が言いてえ。
名もなき物を大切にしようという、芸術を育てる心が日本にはない。
0779名無し組
2017/07/24(月) 13:53:13.02ID:???0781名無し組
2017/07/24(月) 14:00:16.74ID:OfkacVGy0782名無し組
2017/07/24(月) 14:00:30.60ID:???合計なら足切り93にするほど簡単ではなかったと思う
でも88と89は無理、そこまで言うほどの難しさではない
おそらく90か91だろう、92以上取れてれば安心していいと思う
0783名無し組
2017/07/24(月) 14:08:57.60ID:???出題者としては「普段からいろんな作品に興味を持てよ」ってことなんだろうけど、
勉強する方も教える方も幅広過ぎてキリないね
そして来年の総合資格のコンパクト建築作品集はさらに分厚くなると思われる…
0784名無し組
2017/07/24(月) 14:20:26.16ID:???しっかり周知されてから取り上げる魂胆が嫌いだ。
何が出題されても、そんなの建築界の目に見える氷山の一角だ。
一生知らんでもいい。
0785名無し組
2017/07/24(月) 14:51:21.23ID:???計画と施工がやっぱり難だね
始めと終わりで叩かれるとかキツいな
0786名無し組
2017/07/24(月) 14:58:10.51ID:???何々さえ〜は誰もが同じだし
0787名無し組
2017/07/24(月) 14:58:45.81ID:???間違った選択肢が過去問で選べるの多かった
他の3つ分かんなくても間違いだけは選べた
後半の方は確かに1つも消せないの3問くらいあったけどそこは勘だろ
0788名無し組
2017/07/24(月) 15:59:07.63ID:???0789名無し組
2017/07/24(月) 16:02:35.75ID:???0791名無し組
2017/07/24(月) 16:10:49.34ID:???0792名無し組
2017/07/24(月) 16:11:27.70ID:???これの方が言われてるわ
0793名無し組
2017/07/24(月) 16:13:17.83ID:???0796名無し組
2017/07/24(月) 16:29:52.40ID:???0797名無し組
2017/07/24(月) 16:34:23.20ID:???0799名無し組
2017/07/24(月) 16:44:42.79ID:???0800名無し組
2017/07/24(月) 16:53:51.15ID:???学科の勉強楽しかったな〜
0801名無し組
2017/07/24(月) 17:09:13.47ID:???12-10-23-25-18-88で
日建が11-10-16-16-12-88
とのこと。
製図やるべきか?どうか
0803名無し組
2017/07/24(月) 17:15:40.81ID:???89でもほぼ絶望的なのに88はないない
0804名無し組
2017/07/24(月) 17:23:13.55ID:???11-10-16-16-12-88
が、ボーダーだと。
日建公式見解だと思うし。
でも、信じられん(/。\)
0805名無し組
2017/07/24(月) 17:24:59.53ID:???タダで製図の勉強とかができるならしといたらいいんじゃない。
0806名無し組
2017/07/24(月) 17:33:53.84ID:???日建ボーダー90だよ。担当に確認したし、HPの総評動画でも90。88以上が製図とりあえず来てねだよ。ちなみに、わし、89
0807名無し組
2017/07/24(月) 17:40:34.30ID:???0809名無し組
2017/07/24(月) 18:04:15.17ID:???既にメンタル壊れてます。昨日寝れませんでした。とりあえず今日の説明会は行きますモチベ0だけど。89なら可能性はあると日建の営業トークにはげまされてるけどどこもボーダー90ですからね。でもなんだかんだ9月5日までは全力でやると思います
0810名無し組
2017/07/24(月) 18:06:40.90ID:???89で一点足りなかった時は製図準備なんかより学科の弱点補強する事だけに専念したわ。お陰で翌年は通学しなくても受かった。
あんたの場合押しに弱そうだから、製図通えば学科ダメだった場合でも来年も学科通う事になるだろうな。
営業に製図代は学科分に充当出来るとか言いくるめられて。
0811名無し組
2017/07/24(月) 18:19:19.43ID:???1ヶ月通えるだけでも次の年学科受かった時のアドバンテージになるし。少しでもタダで製図の勉強できるのは大きい。
0812名無し組
2017/07/24(月) 18:39:54.57ID:???多分87点の方が良かったよね
夏だしパァーッと忘れて遊ぶべきだろ
1ヶ月通っても気持ち乗らないと意味ないよ
どうせ、でやると身につかないから
0813名無し組
2017/07/24(月) 18:42:16.64ID:???それでも製図に通うのは良いと思うけど、モチベーションが全然保てないなら
時間の無駄だと割り切って行かないのも決して間違いではないと思うよ
今は終わったばっかりで受けた人も学校もバタバタしてるけど
数日経てば少し落ち着いて考えも変わるから、営業の言葉にあんまり振り回されずにね
0815名無し組
2017/07/24(月) 18:53:57.97ID:???進研ゼミよろしく、過去問で見た事ある!で1発消しできる問題多かったな
しかもそれが正じゃなく、誤で出るんだから他の選択肢考えずに済んだしね
0817名無し組
2017/07/24(月) 19:00:12.31ID:???0818名無し組
2017/07/24(月) 19:18:14.75ID:e+y9eQni学科に集中する考えより相対的に考えてるべき
どうせ1月くらい製図の時間に当てたって
十分学科は受かるわ その1月が来年の製図にいきる
今年の俺がそうだわ 製図やってたハンデは相当でかい
0819名無し組
2017/07/24(月) 19:20:50.53ID:???1ヶ月辛い思いすれば次に繋がるのは当たり前じゃないか?建築士取るのが人生の1番のウエイトならそれだいい
じゃないなら、遊んだ方が絶対いいって。夏到来だぞ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています