★一級建築士 学科試験対策 2★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無し組
2017/07/18(火) 23:23:25.33ID:???平成24年法規〔No.6〕
結構いい問題だ元々はこういう問題だったわけだけど
オマイラの今ある過去問は問題が少し代わってるはず
何故か考えてみよう!
防火地域及び準防火地域以外の区域内における木造の中学校に関する次の記述のうち、
建築基準法に適合しないものはどれか。ただし、居室については、内装の制限を受ける
「窓その他の開口部を有しない居室」には該当しないものとし、耐火性能検証法による確認は行われていないものとする。
1.延べ面瀕3,500m2、地上2階建ての主要概造部に木材を用いたものとしたので、
主要構造部を耐火構造とし、その外壁の開口部で延焼のおそれのある部分に、所定の防火設備を設けた。
2.地上3階建ての耐火建築物とし、火を使用しない室の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを木材で仕上げた。
3.地上3階建てとしたので、主要構造部を準耐火構造とし、
各室に避難上有効なバルコニーを設置し、3階の各室の外壁面に道に面して窓を設け、建築物の周囲に幅員3m以上の通路を設けた。
4.延べ面秋2000m2,地上2階建てとしたので、床面積の合計1,000m2ごとに
耐火構造で自立する鉄筋コンクリート造の壁(開口部の幅及び高さは、それぞれ2.5m以下とし、これに所定の特定防火設備を設けたもの)により有効に区画し、
その壁の両端及び上端は、外壁面及び屋根面から50cm突出させた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています