トップページdoboku
1002コメント223KB

【2級】二級建築士 学科試験スレ part35 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し組2017/03/19(日) 21:41:39.03ID:???
2級建築士の資格取得を目指し学科試験より受験する人たちのスレ
0462名無し組2017/06/06(火) 18:25:42.25ID:???
難しいのは皆一緒
100点取らなきゃいけない試験じゃないからさw
0463名無し組2017/06/06(火) 19:03:09.53ID:zLOGdIRX
あそうそう。学科は模試だの過去問あんまり関係ないよ?今年難しいから頑張れ!
0464名無し組2017/06/06(火) 19:08:54.88ID:???
過去問は大きく関係あるよwww
アホに騙されないようにな
0465名無し組2017/06/06(火) 19:18:14.69ID:zLOGdIRX
大きくないな!大馬鹿に騙されないように!
0466名無し組2017/06/06(火) 20:16:52.78ID:???
嘘つきがいるな
学校ですら過去問中心なのにキチガイかよ
0467名無し組2017/06/06(火) 22:00:04.98ID:???
加えて、学校は模試の見直しと模試の完全攻略を言うぜ
0468名無し組2017/06/06(火) 22:02:24.64ID:???
そんな難易度なら独学は100%落ちるな笑
でも通っちゃうのね
なんでかって?
過去問やってりゃ受かるからだよ
0469名無し組2017/06/07(水) 00:09:45.41ID:???
25年の法規の方がこの前の模試より遥かに難しい…
0470名無し組2017/06/07(水) 11:12:35.79ID:???
>>463
どうやってID出してるの?
0471名無し組2017/06/07(水) 11:59:59.39ID:???
>>470
メール蘭のsageを消してみ

ついでに
受験生は製図の課題発表来てるから息抜きとモチベーションの為に見たほうがいいぞ
0472名無し組2017/06/07(水) 12:55:04.68ID:0pgASB1E
テスト
0473名無し組2017/06/07(水) 15:06:43.82ID:???
モチベーションダウンする製図試験課題だよな…
0474名無し組2017/06/07(水) 16:13:32.94ID:qmQZbuPy
早く製図試験受けたい!
簡単そう!
0475名無し組2017/06/07(水) 16:37:39.54ID:HdE2iIki
外壁の仕上げについてどう思う?
0476名無し組2017/06/07(水) 16:54:37.60ID:???
学科に集中するべし
0477名無し組2017/06/07(水) 16:57:28.91ID:???
製図大変だろうな…
三世帯って最近減ってた作図量がえげつない量に増えるし
外壁のせいで部分詳細丸暗記が簡単じゃなくなった
0478名無し組2017/06/07(水) 18:08:05.38ID:???
もしも率が40%から30%に下がると試験会場400人部屋で40人も落ちるのが増えるんだ
製図課題は店舗併用よりは取っ付きやすいよ
0479名無し組2017/06/07(水) 18:16:34.83ID:OpkwHCV/
>>478
既得だけど店舗併用の方が絶対簡単だと思うよ
玄関の数から始まって階の考えそして必要室の数
かなり面倒で今年じゃなくてよかったと思ってる
0480名無し組2017/06/07(水) 18:45:03.73ID:qmQZbuPy
製図が大変そうだってことは
学科試験とかいう無駄の権化がザル、各教科三問ずつ正解で合格フラグか

はっきり言って学科試験の内容意味ねーだろ!
大便器のサイホン方式がどーだこーだとか、そんなの便器屋さんにお任せするだろ
0481名無し組2017/06/07(水) 20:29:06.68ID:???
うほ!製図きついなこれ!
0482名無し組2017/06/07(水) 20:31:02.30ID:+9fuk09G
ま、今年は学科もきつかろう!
0483名無し組2017/06/07(水) 21:11:58.47ID:qmQZbuPy
ファンコイルユニット
ネットで調べたら大規模商業施設に使われるやつじゃん
なんでそんな二級に全く関係ないもんを問題にするんだよ
バカかよ!
0484名無し組2017/06/07(水) 21:21:06.17ID:???
単一ダクト方式
外気冷房を用いた場合、
冬の導入外気は室内より乾燥しているので、
加湿用のエネルギーが増加する

なぜ冬に冷房なんかするの?!
0485名無し組2017/06/07(水) 23:13:24.71ID:???
データセンターとか熱が発生する場所は季節関係なく空調するでしょう。
0486名無し組2017/06/07(水) 23:21:01.36ID:???
空調より介護、車いす関係勉強しなよ!学科通ったら3世帯が住むに空調はいらんよ!
0487名無し組2017/06/07(水) 23:23:11.03ID:qmQZbuPy
>>485
データセンターは加湿しないじゃん

はい、論破。
0488名無し組2017/06/07(水) 23:32:21.70ID:???
新種の勉強妨害工作員が出没しているな
0489名無し組2017/06/08(木) 02:10:58.02ID:kFlXWagM
もうダメ
頭が働かない
寝るしかないのか
0490名無し組2017/06/08(木) 02:28:59.86ID:???
今年の傾向、学科例年通り30%代、製図50%代以上。
0491名無し組2017/06/08(木) 02:29:47.21ID:???
今年の傾向、学科例年通り30%代、製図50%代以上。
0492名無し組2017/06/08(木) 06:51:03.50ID:???
その数字の意味がわからない
0493名無し組2017/06/08(木) 07:15:00.62ID:+ibOZ+R1
>>492
合格率でしょーよ
0494名無し組2017/06/08(木) 07:45:49.47ID:???
え、学科試験の合格率そんな低いの?
0495名無し組2017/06/08(木) 07:47:37.12ID:+ibOZ+R1
>>494
去年がやたら高くて40台だけど大体30台
だから去年は点数調整が入るのではって話題だった
0496名無し組2017/06/08(木) 09:24:05.69ID:???
徐々に製図に配分をシフトしていく
0497名無し組2017/06/08(木) 09:54:52.98ID:???
>>484
それは電子機器の多い事務所や厨房やディスプレイの照明が多いデパートなんかで冬でも冷房の需要があるから
0498名無し組2017/06/08(木) 14:31:38.86ID:???
>>496
学科の問題くだらないのに難しすぎる
製図を重視する方がいい
俺みたいな才能あるやつを学科試験なんかでふるい落とす事は許されない
0499名無し組2017/06/08(木) 14:33:47.89ID:???
>>497
電子機器の多い事務所
厨房
デパートなどの大規模販売店

いずれも加湿なんかしないじゃん
むしろ害じゃん

やっぱ学科試験クソすぎるだろ
夫婦の寝室なんてその夫婦それぞれで違うし!!
0500名無し組2017/06/08(木) 15:14:35.84ID:???
>>496
出題側が、建築士試験において徐々に製図重視にシフトしている
0501名無し組2017/06/08(木) 16:39:02.87ID:???
徐々にだと?
ガッツーンとシフトしてくれ!!
学科試験は参加したら合格でお願いします神様助けて!!!
0502名無し組2017/06/08(木) 20:24:41.95ID:???
>>424
本試験三週間前に休暇をもらって勉強したやついたよ
0503名無し組2017/06/08(木) 23:36:12.43ID:???
さ!学科試験組もう一カ月無いぞ!ここに書きこみしてる奴らは俺ぬかしてまた来年だぜ!
今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!今年は難しいぞ!
0504名無し組2017/06/09(金) 10:10:18.11ID:IYbwEaut
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
0505名無し組2017/06/09(金) 10:39:02.40ID:???
>>499
冬に加湿しない部屋に一日中いて見ろ。
喉はやられるしウイルス性の病気に感染するし最悪だぞw

はい論破
0506名無し組2017/06/09(金) 10:46:56.07ID:???
>>505
冬に除湿機全開の家で暮らしてます
ウイルスは体内に吸収されないためには30分ごとに水などを飲めばいいのです
そもそも湿度によるウイルス削減は湿度60%以上でないと意味がないので現実的ではありません

はい、論破。
0507名無し組2017/06/09(金) 10:53:04.56ID:???
つまらん論破大会してるな…。
0508名無し組2017/06/09(金) 11:10:29.59ID:???
法規の手続きとかいうやつ
どこひけばいいのかわかりづらすぎます
コツありませんか?
0509名無し組2017/06/09(金) 17:30:17.91ID:???
>>506
それはウイルス自体の話じゃね。
加湿が必要って意味では相対湿度が40%から70%の間で良いわけだが。
そもそも冬に冷房がいるかどうかの話だろ。

論破以前に論点ずらしてんじゃねーかw
0510名無し組2017/06/09(金) 17:41:15.04ID:???
冬に冷房なんかしてるとこないよ
0511名無し組2017/06/09(金) 17:42:55.45ID:???
>>508
過去問5年分の解答欄に書いてある法令集の条文を開いて線を引いてインデックスを上に貼る
インデックスに問題のキーワード書いておけば余裕
実際は被るからもっと少ないけど625枝やれば余裕
俺は満点だったよ
0512名無し組2017/06/09(金) 17:44:39.26ID:???
>>511
ということはですよ先生、
法令集についてくるインデックスは全部はる必要とかないってことですか先生?!
0513名無し組2017/06/09(金) 17:46:29.31ID:???
機密性の高いビルでは冬季に冷房需要があるのよ

で今はデシカント空調が主流だから加湿が必要なのよ
二級レベルで問う必要がないって話ならその通り
0514名無し組2017/06/09(金) 17:48:33.46ID:???
>>512
上って書いたのはこの時期はもう貼ってると思ったから
貼ってないなら横と上で自分で振り分ければいい
インデックスを互い違いに貼ってめくると見つけられるようにしとくとマジで余裕
0515名無し組2017/06/09(金) 17:49:21.75ID:???
どうしよう、どのインデックスが良くて、どこに売ってるんだろう?
ヤバイヨヤバイヨー
0516名無し組2017/06/09(金) 17:56:48.02ID:???
さっそく解説のとこに貼ろうと思ったら
法6条15項が法令集にない
ヤバイ
0517名無し組2017/06/09(金) 18:02:27.38ID:???
その餌じゃ釣れないな
0518名無し組2017/06/09(金) 18:04:23.11ID:???
>>517
マジデマジデ!!
法6条15項、規則1条の3第1項表1(い)がない!!!!!
シヌ!!!!
0519名無し組2017/06/09(金) 18:09:25.46ID:???
>>518
その表自体は建築基準法施行規則にある
基準法、施行令、施行規則の順で並んでるから探せ
添付書類とかのことだ
15項の意味がよくわからんけど
0520名無し組2017/06/09(金) 18:10:14.48ID:7b1GC+1G
まだ?
0521名無し組2017/06/09(金) 18:10:58.96ID:7b1GC+1G
>>519
法施行規則にですね!!!!
さっそくさがします!!!!
0522名無し組2017/06/09(金) 18:11:46.57ID:???
まだだと?このハゲ野郎!!!
0523名無し組2017/06/09(金) 18:12:38.80ID:???
勉強しろよ!ハゲチャビン共!
0524名無し組2017/06/09(金) 18:22:16.38ID:7b1GC+1G
要領をつかまないで今までやってたら
第6条が蛍光ペンだらけになって意味がなくなっちゃいました!!!!!
シヌ!!!!
0525名無し組2017/06/09(金) 18:33:17.97ID:???
>>524
来年ガンバレ
0526名無し組2017/06/09(金) 18:36:12.71ID:???
法6条15項ってマジでどこにあんの?ないの?本が腐ってんの?
0527名無し組2017/06/09(金) 20:35:58.56ID:???
まっ、とにかく勉強するこったよ
0528名無し組2017/06/09(金) 21:12:14.74ID:???
法令集、真っ白で勉強した後がない、蛍光ペン、無駄にマーカーもまた来年。
試験は非情だよ…。
0529名無し組2017/06/09(金) 22:01:48.53ID:???
受験票届くの明日かな?いよいよだー
0530名無し組2017/06/10(土) 05:57:30.02ID:???
大手HMは今日あたりから試験日までカンズメ合宿するんだよな
負けんなよパンピー
0531名無し組2017/06/10(土) 07:41:14.98ID:???
Sの直前ガイダンス覗きに行ったら、学科も製図も独学や安い学校じゃ無理って散々焦らされたけど、公共の講習で一発で合格できたから。
お金余ってる人は通ったらいいけど、使いみちよく考えてね。この時期不安定になるのにかこつけて、散々煽ってくるよ。
0532名無し組2017/06/10(土) 09:36:59.43ID:???
>>530,531
応援大変うれしく思います
でも法6条15項がどこにあるのか教えてくれる方がもっとうれしいです
0533名無し組2017/06/10(土) 13:25:58.34ID:???
>>532
問題晒してみ
0534名無し組2017/06/10(土) 14:40:24.13ID:???
受験票きた?
0535名無し組2017/06/10(土) 15:31:26.86ID:idE3R+Qu
今年sからもらった法令集来年使えるかな
ラベル貼ったり線引いたり時間かかるしな
0536名無し組2017/06/10(土) 16:01:14.73ID:???
まだ来てないや
そわそわする
0537名無し組2017/06/10(土) 17:16:54.56ID:???
>>533
ニ、建築物に関する仮使用の認定の申請は、指定確認検査機関に対して行うことはできない。

正解)「ニ」は誤り。理由は、
「法7条の6第1項一号、二号。建築物の仮使用の認定の申請は、特定行政庁、建築主事又は、指定確認検査機関に対して行うことができる。」

この記述が見つかりません。
どこに書いてあるか教えてください!
0538名無し組2017/06/10(土) 17:17:36.04ID:???
法令集は総合資格のやつを使ってます。
できればページ数で教えて下さい。
0539名無し組2017/06/10(土) 18:07:12.51ID:???
>>538
法7条の6第1項に書いてある
最後の二行のただし書きの部分
そのただし書きの対象が一号と二号

一 特定行政庁
二 建築主事、指定を受けた者

法令集が違うのでページ数はわからない
0540名無し組2017/06/10(土) 18:09:09.09ID:???
>>537
建築基準法施行規則
第4条の16
一項&二項
0541名無し組2017/06/10(土) 20:15:46.57ID:???
画像うぷしてーおねがいうふ
0542名無し組2017/06/10(土) 22:39:52.62ID:???
中国のハイテクカンニング
いまTBSでやってるんだけど
ちょー欲しい
0543名無し組2017/06/10(土) 22:48:28.44ID:???
まじでカンニングやりたいです
誰か私と組みませんか?
お金は100万円で!
0544名無し組2017/06/11(日) 00:42:48.88ID:???
カンニングやるなら歌舞伎町いけや!そして100万浪費して来い!
また来年頑張れや!
0545名無し組2017/06/11(日) 00:46:24.23ID:3ngyZxH8
さ!試験までもう一カ月無いぜ!どうする?カンニング組?製図試験来年RCだから、また来年も頑張れ!
0546名無し組2017/06/11(日) 01:56:51.44ID:???
一級300万円で売るけど買う?
0547名無し組2017/06/11(日) 06:57:29.45ID:???
>>546
一級の何?
0548名無し組2017/06/11(日) 12:48:59.15ID:???
学科だけ受かっても製図で死んでりゃ意味ないわな。
特に一級は記述で学科以上に知識問われるし。

by一級建築士より
0549名無し組2017/06/11(日) 15:32:53.03ID:vBWG1s1l
特定行政庁は、建築物に関する工程のうち、当該工事の施工中に、建築主又は指定確認検査機関が、建築基準関係規定に適合しているかを検査することが必要なものを、特定工程として指定できる。

法7条の3、一項二合
に書いてあるそうですが、法令集に見当たりません。
どなたかどこにあるのか教えてください!
0550名無し組2017/06/11(日) 16:34:05.07ID:vBWG1s1l
「第7条の2 第一項の規定による指定を受けた者」
ってのが「指定確認検査機関」なんですか?
0551名無し組2017/06/11(日) 16:36:06.20ID:???
>>548
アホはすっこんでろ
0552名無し組2017/06/11(日) 16:56:48.32ID:???
あーもう手続きのとこ全然わかんない
そのまんま法令集に出てきてない
0553名無し組2017/06/11(日) 17:06:43.01ID:???
今日から法令集の線引きはじめました。
日建の横書きだけど全然進まなくて、終わりそうにないな
0554名無し組2017/06/11(日) 17:28:16.41ID:???
>>548
お金払うんでカンニング手伝ってください!!
0555名無し組2017/06/11(日) 17:45:08.29ID:???
>>554
話しを聞こうか
0556名無し組2017/06/11(日) 17:54:04.43ID:???
>>555
カメラ付きのデバイスで問題をうつし、外に電波で送るので受信して問題を解いてください

問題が解けたらマイクでしゃべってもらうか、そっちからこっちの表示デバイスに送ってもらいます

昨日テレビでやってました!!!
0557名無し組2017/06/11(日) 18:29:46.45ID:93LVuZSp
>>553
話を聞こうか
0558名無し組2017/06/11(日) 20:44:49.53ID:???
>>553
自分もこの時期にアセアセ線引きしてた笑お正月にやっとけば良かったなと後悔しつつ。せめてGWにとか。でも去年学科楽勝とはいえ8割以上正解だった文系出身。頑張って線引き終わらせなよ〜。
0559名無し組2017/06/11(日) 21:12:58.53ID:???
今から法令集にマーキングしてるのまた来年な!
0560名無し組2017/06/11(日) 21:14:03.77ID:???
今年の学科試験合格者はかなり低いのな!
0561名無し組2017/06/11(日) 21:14:20.69ID:???
で、カンニングコラボはどうですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています